マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌マガジンハウスTarzanTarzan(ターザン) 2022年2月10日号 No.826 [骨盤を整える!]
無料会員登録で、新規登録クーポンプレゼント中!!

Tarzan(ターザン) 2022年2月10日号 No.826 [骨盤を整える!]

500pt/550円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

【販売終了】

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

見た目の第一印象も、カラダの不調も、
改善の鍵を握るのは、「骨盤」だった。
表紙は、注目のミューズ、井桁弘恵さん。

全身を支え、カラダの要、と言われる「骨盤」。
でも「骨盤」の構造や、働き、役割はなに? と問われると、的確には答えられないのでは。
肩こりや腰痛といったカラダの不調、運動パフォーマンスUPといった機能面だけでなく、
実は見た目、第一印象にも大いに関係しているのだ。
骨盤が正しい位置にないと、上半身が貧相に見え、腹も出っ張り、お尻も垂れて……。
逆に骨盤が正しい位置にあると、腹が凹み、お尻も上がり、歩き方もキレイになる。
見た目も、機能も、不調も、改善の鍵を握るのが、「骨盤」なのだ。
今回の特集では、普段あまり意識することのない骨盤の機能と、その重要性を確認しながら、実際の骨盤のクセをチェック&リセットするメソッドを多角的に紹介していく。
具体的な対策は、前傾・後傾だけでなく、右前方回旋・左前方回旋、
そして、右上がり・左上がりといった左右の傾き、の3つの視点からアプローチ。
自分の骨盤傾向を把握して、そのズレをリセットする修正エクササイズを行っていこう。

ほかにも、一流アスリートも実践している骨盤メソッドである軸作りや、
剣術や能など和の伝統から学ぶ骨盤の使い方、骨盤底筋エクササイズなどもフィーチャー。
表紙を飾ってくれたのは、女優・モデル・タレントとして、2022年最注目の井桁弘恵さん。
センター綴じ込み企画として、難易度の高めの骨盤ピラティスに挑戦、
見事な決めポーズを計8ページに渡り、披露してくれている。

あらゆる角度からカラダの要、骨盤を掘り下げた一冊。
骨盤を正すことで、出合えるいろんなご利益を実感して欲しい。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Tarzan(ターザン) 2022年3月10日号 No.828 [心にもカラダにも効く 歩き入門]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    腸内環境も食後高血糖も、メンタルにも……。
    歩くことがもたらす効能は驚くほど多種多彩。
    「足」の構造を学び、楽しく歩こう!

    いまウォーキングが、ちょっとしたブームだ。
    歩くことでポイントがたまって商品などと交換できるアプリが注目されたり、
    スムーズに歩いて移動できる都市計画「ウォーカブルシティ」が各都市で推進されたり……。
    コロナ禍による運動不足が手軽に解消できて、
    またクルマ移動ではなく歩くことで、いままで見逃していた発見に出合える楽しみもある。
    その「歩き」が今回の特集テーマ。
    ウォーキングがカラダと心に与えてくれる効果は実に多彩だ。
    ストレスに強いポジティブなメンタルをもたらし、
    腸内細菌の多様性アップ、血管の老化をブロック、若返りホルモンを出す、
    不眠改善、創造性向上……、歩かない理由は本当にない。
    日本で数少ないポダイアトリスト(足病医)が指南する、いい足研究ページでは、
    足関節、足裏アーチや距骨下関節を意識した、歩きたくなる「足」作りも提案。
    もろちん、疲れない、さらには痩せるための具体的なウォーキングメソッドも紹介している。

    ほかには、センター綴じ込み企画「足と歩きのためのFITする靴のはなし」や、
    巻き爪、外反母趾、水虫などの足の悩み対策、フットケアグッズも掲載。
    高田純次さん、中川翔子さんといった散歩好き有名人にお気に入りコースもリサーチした。

    後半の第2特集では、歩きからの発展形であるランニングにもアプローチ。
    無駄なく、無理なく効率的な走りを実現させる、ランニングエコノミー理論を解説する。
    WALKをベースにRUNまでにアプローチした一冊だ。
  • Tarzan(ターザン) 2022年2月24日号 No.827 [マット1枚のスペースでできる 1m2エクササイズ]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『筋肉吟遊詩人・岩本照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    カラダが硬い、ぽっこりお腹、体力不足、
    肩こり・腰痛、そんな四大悩みを解消!
    小さい空間でも効率的な12メニューが揃う。

    すっきりしないカラダの不調や体型を、なんとかスッキリさせたい。
    けど、いまの世の中、なかなか人が集まるところに出向く気分になれない。
    はたまた、自宅は狭くて、ドタバタできないし……。
    そんな理由で運動を始めていないのだとしたら、本当にもったいない。
    小さいスペースだからこそできる、効果を実感できるエクササイズがあるのだから。
    縦180cm×横60cm、いわゆる一般的なヨガマットのサイズ。
    この広さ10,800cm2=1m2の空間で効率良く実行できる運動をまとめた特集だ。
    メインコンテンツは、4つのカラダの悩みに対応した12のエクササイズメソッド紹介。
    硬いカラダを柔らかくしたい人には、脱力ストレッチや体幹ヨガ、
    ぼっこりお腹が気になる人は、恥骨引き上げや肩甲骨トレ、
    運動不足を解消したい人には、キックボクササイズやターザンオリジナル体操、
    そして肩こり・腰痛持ちの方には、可動域復活トレやアニマル太極拳など、
    いずれも、今日から手軽にすぐにできるメニューばかりだ。

    ほかにも、狭い場所でもピンポイントで使えるギアとして話題のディップスタンドの活用術や
    THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの武知海青さんによるVRゴーグルを使ったメタバース体験、
    よしもと若手マッチョ部が自衛隊の基礎トレに挑む企画なども。
    自宅で効率よく鍛えられるエクササイズを集めた一冊だ。
    なお、センター綴じ込み企画は、最近増えている「男の冷え対策」。
    体温が36.5度以下はカラダが冷えている証。こちらもすぐにできる具体的な対策をご用意。お楽しみに。
  • Tarzan(ターザン) 2022年2月10日号 No.826 [骨盤を整える!]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    見た目の第一印象も、カラダの不調も、
    改善の鍵を握るのは、「骨盤」だった。
    表紙は、注目のミューズ、井桁弘恵さん。

    全身を支え、カラダの要、と言われる「骨盤」。
    でも「骨盤」の構造や、働き、役割はなに? と問われると、的確には答えられないのでは。
    肩こりや腰痛といったカラダの不調、運動パフォーマンスUPといった機能面だけでなく、
    実は見た目、第一印象にも大いに関係しているのだ。
    骨盤が正しい位置にないと、上半身が貧相に見え、腹も出っ張り、お尻も垂れて……。
    逆に骨盤が正しい位置にあると、腹が凹み、お尻も上がり、歩き方もキレイになる。
    見た目も、機能も、不調も、改善の鍵を握るのが、「骨盤」なのだ。
    今回の特集では、普段あまり意識することのない骨盤の機能と、その重要性を確認しながら、実際の骨盤のクセをチェック&リセットするメソッドを多角的に紹介していく。
    具体的な対策は、前傾・後傾だけでなく、右前方回旋・左前方回旋、
    そして、右上がり・左上がりといった左右の傾き、の3つの視点からアプローチ。
    自分の骨盤傾向を把握して、そのズレをリセットする修正エクササイズを行っていこう。

    ほかにも、一流アスリートも実践している骨盤メソッドである軸作りや、
    剣術や能など和の伝統から学ぶ骨盤の使い方、骨盤底筋エクササイズなどもフィーチャー。
    表紙を飾ってくれたのは、女優・モデル・タレントとして、2022年最注目の井桁弘恵さん。
    センター綴じ込み企画として、難易度の高めの骨盤ピラティスに挑戦、
    見事な決めポーズを計8ページに渡り、披露してくれている。

    あらゆる角度からカラダの要、骨盤を掘り下げた一冊。
    骨盤を正すことで、出合えるいろんなご利益を実感して欲しい。
  • Tarzan(ターザン) 2022年1月27日号 No.825 [内臓脂肪 攻略ガイド]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『筋肉吟遊詩人・岩本照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    無理なく始めるか、徹底的にやるか、
    三段階レベル別の脂肪燃焼メソッド提案。
    内臓脂肪は、やる気になれば、短期間で落とせます。

    この年末年始、どう過ごしていましたか。
    普段よりもアルコールの量が増えた。時間に関係なく食事をしていた。
    外に一歩も出ない日があった。久しぶりに餅を食べた。
    そんな行動で確実に溜め込まれた内臓脂肪を、素早く燃焼させようという特集です。
    内臓脂肪は普通預金、皮下脂肪は定期預金と言われるように、
    手軽に出し入れできる(付きやすく落としやすい)のが内臓脂肪ですが、
    実は皮下脂肪よりも危険度は高い。
    その理由の詳細は本誌でじっくりと確認していただくとして、
    今回ご用意した内臓脂肪燃焼の具体的な提案は、レベル別の三段階です。
    無理なく始めたい人は、食事管理をメインに好きなことだけ取り入れるEASYメソッド、
    食事も運動も5日で刺激を変えるMEDIUMメソッド、
    そしてルーティンをしっかりと決めて徹底的にやるHARD メソッドの3つ。
    いずれも短期集中の20日間で、的確に内臓脂肪燃焼にアプローチします。
    もちろん、HARDメソッドが一番効果が高く、目指すは腹囲マイナス3cm。
    厳しく攻めるか、ゆるーく楽しく進めるかは、あなた次第なのです。

    そしてセンター綴じ込み企画は、いま巷に増えている体脂肪減を謳う
    機能性表示、トクホをはじめとする66食品を一挙紹介。
    ほかにも、脂肪肝と内臓脂肪の違いや、美味しく脂肪減できる小鍋9選、
    2022年のフィットネストレンド予測という企画も。
    健康的に、快適に一年をスタートできる一冊です。
  • Tarzan(ターザン) 2022年1月13日号 No.824 [肩こり・腰痛 本当に効くセルフケアBEST10]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    長年のつらい悩みを解決へと導く、
    選ばれしスペシャルメソッドを一挙公開!
    肩と腰の不調を自分で治す、超保存版。

    我らが日本人のカラダの悩みは、男性第1位が「腰痛」、第2位が「肩こり」、
    そして、女性第1位が「肩こり」で、第2位が「腰痛」。ここ数年、不動の2トップです。
    この国民病ともいえる不定愁訴の両巨塔は、寒さとともに不調度も加速していくもの。
    そこで、今年の年末年始、徹底的に退治してみませんかというのが、今回の特集です。
    整体院やマッサージ店に通うのもいいけれど、自分の痛みと向き合いながら、
    自分自身で少しずつ力の加減や場所を動かしながら行えるセルフケアこそ、実は最強。
    今回は、治療やリハビリの最前線で活躍するカラダのスペシャリストにリサーチした、
    本当に効く肩こり・腰痛のセルフケア法を、厳選ベスト10 として一挙公開!
    あなたの長年の悩みを解決へと導く、切り札に出合えること間違いなし。

    ほかにも、困った時の最後の駆け込み寺である「ゴッドハンド名鑑」、全部実際に試してみた「お助けギア&ウェア30」、
    痛みが出る前の予防メソッド「シン・体幹トレ」や「歩き方と座り方改善ガイド」なども展開。
    肩こり・腰痛の不調との決別へと誘う、決定版です。

    なお、ベスト10メソッドを実演してくれたのは、モデル・女優として活躍中の林ゆめさんと
    『ウルトラマントリガーNEW GENERATION TIGA』に出演中の寺坂頼我さん。
  • Tarzan(ターザン) 2021年12月9日号 No.823 [1日1分1種目! カラダが変わる自体重トレ]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『ジャニーズWEST 濱田崇裕の鍛え方』の記事は掲載されておりません。
    ※『筋肉吟遊詩人・岩本照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    1日1分1種目!
    カラダが変わる自体重トレ

    ウデタテ、フッキン、スクワットだけ。
    道具要らずの30日間プログラムが完成!
    表紙は、ジャニーズWESTの濱田崇裕さん。

    リモートワーク中心の生活で蓄えられた体脂肪や運動不足を解消したい。
    食欲の秋に身をゆだねすぎて、肉厚になったカラダをスリムにしたい。
    もちろん、健康と体力も維持していきたいし、部位ごとのメリハリもつけたい。
    そんな願望のすべてを、今日から1日1種目、
    しかも1分だけで叶えられるとしたら、早速実践してみたくなりませんか。

    特に実践して欲しい人は、こんな人。
    「やる気はあるけど、できれば運動したくない人」、
    「時間がないことを言い訳にしがちな人」「カラダを気遣う、きっかけが欲しい人」……
    道具を買わずとも、自宅でウデタテ、フッキン、スクワットを毎日ひとつずつ、
    そしてその種目の回数をアップしていくだけというゲーム性もある。
    1日1分強のトレーニングタイムを30日続ければ、
    確実なる成果が見込める簡単SUPERプログラムの完成なのだ。
    なにも考えずに、ただただページをめくってひとつずつ遂行していけばいいのだ。

    その特別プログラム以外にも、自体重で鍛えるのが難しい「背筋」トレの新提案や、
    筋トレ初心者のための超基礎テスト、童心に帰ってのなわとびトレも。
    また、オリンピックで2種目金メダルに輝いた水泳界のヒロイン、
    大橋悠依選手が実践している自体重トレも大公開。
    なんでも大橋選手、実は「腕立て伏せ、膝をつかないとできない」とのこと。
    でも、そこには確固たる理由が。そちらは本誌でぜひチェックしてみて欲しい。

    表紙は、ジャニーズWESTの濱田崇裕さん。
    ドラマで見せた三枚目な姿からは離れ、
    端正な顔にふさわしい引き締まったカラダを披露してくれた。

    道具要らずで、今日から実践できる「自体重トレ」特集。
  • Tarzan(ターザン) 2021年11月25日号 No.822 [糖質OFFの最新]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    肥満や病気の根源は、「食後高血糖」だった!
    糖質OFFの最新

    編集部の12人中8人が食後高血糖!?
    血糖値をコントロールする食事&日常生活、
    そして自宅トレーニング法を伝授します。

    糖質制限が健康やダイエットに有効だということは、広く認知されるようになった。
    では、そこに大きく関与している「血糖値」についてはどうだろう。
    血液内のブドウ糖である血糖の濃度のことで、食後にピークを迎えるのが一般的。
    高血糖が続くと肥満に繋がるし、低血糖だと集中力が続かないことも。
    血糖値を味方につけることで、我々の生活は大きなメリットを得られるのだ。

    特に注意したいのが、「食後高血糖」。食事によって急激に血糖値が上昇し、
    膵臓が分泌するインスリンの働きで下降、この乱高下が血糖値スパイクと呼ばれ、
    血管をはじめとする我々のカラダに大きなダメージを与えるのだ。
    「食後高血糖」や「血糖値スパイク」は、糖尿病予備軍の方の話でしょと侮るなかれ。
    フィットネスを愛するターザン編集部で、血糖値スパイクの検査してみたところ、
    なんと12人中8人が食後高血糖という驚愕の結果に!
    通常の健康診断では正常でも、隠れ食後高血糖の人が大勢いる可能性を改めて認識できた。
    では、肥満や病気の根源である食後高血糖とは、どういう状態で、なぜキケンなのか、
    そして血糖値を高める糖質とどう向き合っていけば、スパイクを防げるのか。
    今日から実践できる具体的な8つのルールとともに、分かりやすく解説していく特集です。

    食事に関する学びはもちろん、血糖値をコントロールできるカラダに導くトレーニングや、
    お酒との上手な付き合い方、糖質OFFの外食・中食に関する最新ニュースなども紹介。
    また、センター綴じ込み企画は、「108品目 糖質含有量HAND BOOK」。
    やみくもな糖質制限は今日から卒業、体型や健康改善の第一歩をここから始めよう!
  • Tarzan(ターザン) 2021年11月11日号 No.821 [自律神経メンテナンス術48]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『筋肉吟遊詩人・岩本照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    朝・昼・夜 
    1日の体内時計リズムから考えた
    自律神経 メンテナンス術48

    あの悩みも不調も、すべて自律神経の仕業!
    交感神経と副交感神経の上手な整え方を、
    朝・昼・夜のシーン別に紹介します。

    カラダの多くの不調に関与していると考えられている、自律神経。
    食欲不振、肩こり、腰痛から、ストレス、だるさ、睡眠不足に至るまで、その影響は幅広い。
    改善するには、元気担当の交感神経とリラックス担当の副交感神経の、
    上手なスイッチングが重要と言われているけど、具体的にどんなことをすればいいのか?
    今回の特集では、そんな鍵となる交感神経と副交感神経のバランスを整えるメソッドを、
    1日の体内時計リズムから、朝・昼・夜の3シーン別に提案します。
    朝は、副交感神経から交感神経へのバトンタッチをスムーズにするべく、
    頭皮マッサージや循環系ストレッチ、朝食による全身の時刻合わせ、などを。
    昼は、交感神経と副交感神経の要所要所での切り替えがポイントで、
    指ヨガで頭をクリアにしたり、計画仮眠のススメや腸内環境を整える間食の提案、などを。
    そして夜は、良質な睡眠に向けて交感神経から副交感神経優位な状態に移行すべく、
    筋弛緩法や自律訓練法でリラックスしたり、頭の筋膜を緩めたり……。
    集めに集めたメソッドは、朝・昼・夜合わせて、48メソッド。
    もちろん、全部やる必要はありません。
    続けられそうなものを探して、マイ・ルーティンにしてもらえば、それで十分。

    センター綴じ込み企画は、ツボ押し、簡単気功、薬膳などの東洋医学での調え方を。
    また、アスリートと自律神経の関係や、皆さんの独自の自律神経メンテナンス法もリサーチ。
    あなたの自律神経をメンテナンスできる最適解が必ず見つかる一冊です。
  • Tarzan(ターザン) 2021年10月28日号 No.820 [最強コーチがアドバイス!楽RUN]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    最強コーチがアドバイス!
    楽RUN

    ガチRUNでなく、楽RUNがいまの気分。
    ラクに、楽しく、走り出そう!
    表紙は、新連載スタートの鷲見玲奈さん。

    カラダを動かすのに、気持ちいい季節がやってきた!
    そんなスポーツの秋に、いままた熱い支持を得ているのがランニングだ。
    マラソン大会が各地域で中止や延期になっているにも関わらず、
    リモート続きでなまったカラダに刺激を与えるべく走り始めた人が急増中。
    だから、大会完走やタイムアップのガチRUNではなく、
    いまの気分は、ラクに、楽しく、快適に走りたい「楽RUN」なのだ。
    その「楽RUN」を目指すランナーに向けて、5人の最強コーチがアドバイス。
    日本新を連続更新するオリンピアン・田中希実さんには「楽しく走り続けるコツ」を、
    大迫傑が信頼するトレーナーには「ケガを防ぐエクササイズ」を、
    また駅伝名門“青学”のメンタルを支えるコーチには「気持ちの上がる金言」をいただいた。
    ほかにも、正しいフォームへと導くQ&Aやバテずに走れるバネ理論と、
    名実ともに最強のコーチ陣による、分かりやすい「楽RUN」への導きがメインコンテンツ。

    後半では、最新のシューズ、スマートウォッチなど、「ランとスタイル」を徹底紹介。
    表紙を飾っていただいた鷲見玲奈さんの連載も、この号よりスタートです。
    その新連載「美Jane入門」では、彼女の走りをトップトレーナーが分析、
    一見カッコいいフォームに見える彼女だが、実は色々と改善すべきポイントがあり……。
    そんなランニングのアレコレが詰まった今回の特集、
    走っている人にも、走り始めようと思っている人にも楽しんでもらえる一冊です。
  • Tarzan(ターザン) 2021年10月14日号 No.819 [脂肪を減らす、筋肉を増やす 食トレの強化書]
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※『目黒 蓮トレーニングの先に見据えるもの。』の記事は掲載されておりません。
    ※『筋肉吟遊詩人・岩本照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。
    ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
    ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

    脂肪を減らす、筋肉を増やす
    食トレの強化書

    三大栄養素PFC+ビタミンの、
    新説PFCバランスで考える食事術。
    表紙は、Snow Man目黒 蓮さん。

    美味しい食材がスーパーに並ぶ、味覚の秋、食欲の秋の到来です!
    カラダを鍛えているトレーニーや、これから運動を始めてみようと思っている人は、
    なにを食べればいいのか、いまいちど、きっちりと学ぼうという特集です。
    トレーニング同様に、いやそれ以上にボディメイクの鍵を握るのが、栄養摂取。
    今回は、脂肪を減らしたいと思っている人、筋肉を増やしたいと思っている人の、
    大きく2パターンに分けて、実際になにを食べるべきか具体的に提案しています。
    そのベースとなるのは、三大栄養素P(タンパク質)、F(脂質)、C(糖質)に加えて、
    V(ビタミン、ミネラル、食物繊維)を加えた、本誌オリジナルの新説「PFCVバランス」。
    1日で摂取すべきPFCVの食材量を、あなたの手のひらの大きさを基準に明示しています。
    肉は手のひら1枚半分、魚は手のひら1枚分、大豆食品は手のひら1/2枚、といった感じ。
    また、バレーボール日本代表のエース、石川祐希選手の「筋肉増」食事術や、
    今夏のオリンピックで日本選手が、試合前日そして試合直後に食べていたメニューなど、
    アスリートの栄養摂取の秘密も徹底リサーチしました。

    センター綴じ込み企画は、「食×テクノロジー」の新潮流、フードテックをご紹介。
    植物性代替肉や完全栄養食、新しいタンパク源として注目される昆虫食など、
    トレーニングする人たちに向けて、肉や牛乳に変わるもの最新事情をレポートしました。
    「食」に対する学びが幅広く得られる一冊です。

    表紙は、Snow Manの目黒 蓮さん。
    自宅での自体重トレで鍛え上げたカラダは必見!

レビュー

Tarzanのレビュー

平均評価:4.7 3件のレビューをみる

最新のレビュー

  • (5.0) スポーツ嫌いでも体を動かしたくなる
    LambethWalkさん 投稿日:2023/2/26
    科学的かつストイックな紙面作りでいつも参考になります。運動嫌いな私でも、読むと体を動かしたくなるので、ジムでいつも読んでいます。特に、851号のジョギング宣言は、写真のチョイスも添えられている言葉もとても素敵で、まるで詩集のよう。記事を作っ た方のファンになりました。 もっとみる▼

高評価レビュー

  • (5.0) 元キリンジ 、堀込高樹さん目当て
    えみさん 投稿日:2020/1/23
    で、初のTarzan買って読みました!文章力は相も変わらず最高で笑っちゃいました。長期連載希望。6回?なんて短いです
  • (4.0) 効果的に身体能力を上げるヒント
    みかんさん 投稿日:2023/2/22
    【このレビューはネタバレを含みます】 身体を鍛えたい人や、健康的な生活を送りたい人には、おすすめのマガジンです。昨今のご時世のために家にこもる時間が増えた人は多いと推測できますが、日常的に少しずつでも運動を継続していかないと、だんだんと身体能力のパフォーマンスが落ちていってしまうという研究もあります。本書では無理なく続けられるエクササイズや軽い運動が収録されているので、続けることでパフォーマンスの維持に努められそうだと感じました。紹介されているものをすべて等しく行えというわけではなく、それらのうちで自分に合った動きを選んで行えるという特徴があり、良いと思います。 続きを読む▼

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ