マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 日経BP 日経BP Next ICT選書 ITエンジニアのための通じる文章にする五つの力(日経BP Next ICT選書)ITエンジニアのための通じる文章にする五つの力(日経BP Next ICT選書)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
ITエンジニアのための通じる文章にする五つの力(日経BP Next ICT選書)
1巻配信中

ITエンジニアのための通じる文章にする五つの力(日経BP Next ICT選書)

2,100pt/2,310円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

目指せ! 文章上手のエンジニア
文書作成に欠かせない五つの力を解説

仕様書や設計書、遠隔拠点とのメールでのやり取りなど、ITエンジニアは文章を読み書きする機会が最も多い仕事の一つ。
しかし現場では、「文法や論理は正しいものの、内容に納得感がない」といった困った文章が散見されます。
もしかするとあなたも「コードを書くのは得意だけど、文章を書くのは苦手」と感じていませんか。

本書は読んだ相手が納得する「通じる文章」を書くためのコツを「五つの力」にまとめて解説。
さらにこれら五つの力を活用しつつ、IT現場でも数多く作る議事録や提案書を作成する方法を演習問題を解きながら学べます。文章上手を目指すITエンジニア必携の1冊です。

【第1章】 「通じる文章」にする五つの力
 [1-1] 文章を書く前に欠かせない「目的設定」
 [1-2] 相手目線のメッセージを作り込む「説得力」
 [1-3] 相手に読む動機を与える「論理力」
 [1-4] 分かりやすさを高める「伝達力」
 [1-5] 相手に合わせた表現を選ぶ「適応力」
 [1-6] レビューの眼を養う「修正力」

【第2章】 演習で学ぶ「通じる文書」の書き方
 [2-1] 告知文書の文章
 [2-2] 依頼文書の文章
 [2-3] 報告文章の文章
 [2-4] 説得文書の文章

【第3章】 文章と図を組み合わせる
 [3-1] 定量的・具体的な物事を示す「表とグラフ」
 [3-2] 抽象的な概念を表現する「図」

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!

レビュー

ITエンジニアのための通じる文章にする五つの力(日経BP Next ICT選書)のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ