マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マイナビ出版 Mac Fan(マックファン) Mac FanMac Fan(マックファン) 2019年8月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Mac Fan(マックファン) 2019年8月号

667pt/733円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

●第1特集
最大8コアCPU搭載! モンスターマシンを全方位検証
【新MacBook Pro 最強の証明】

5月21日、新しいMacBook Proが突如として発表されました。前モデルは2018年7月に出たばかりで、なんと1年も経たずの刷新。従来よりも高速な第8世代および第9世代のIntel Coreプロセッサを搭載し、MacBook Proでは初となる8コア仕様として生まれ変わりました。そんなノート型Macとしては過去最速のパフォーマンスとなった本機を徹底検証! アップデートの注目ポイントはもちろん、買い替えどきの見極め方、おすすめのカスタマイズオプションなども解説します。


●第2特集
なぜ、人々に愛され、使われるのか? “Appleノートブック”の研究と考察
【MacBookシリーズの科学】

現在、Macを代表する製品といえば、ノート型のMacBookシリーズ。iPad Proなどのパソコンを凌駕するデバイスが登場しても、その存在意義は変わりません。では、なぜここまで多くのユーザに長年愛され続けているのでしょう。ここでは多くの美辞麗句で飾ることなく、自然科学、人文科学、社会科学の視点から多角的にMacBookシリーズを分析してみました。その眼差しの先には、人々を魅了し続ける秘密が見えてくるに違いありません。


●SPECIAL1
”もっともお手軽なiOSデバイス”でAR、音楽、ゲームの世界へ飛び込もう!
【iPod touch 新発見!】

約4年ぶりに新しいiPod touchが登場しました。見た目はそのままに、中身は大きくアップデート。2万1800円からのリーズナブルなiOSデバイスとして活用シーンはさらに広がりそうです。「iPhoneがあるからいらないって?」。いえいえ、2台目のiOSデバイスがあれば、AR、ゲーム、音楽の世界をもっと豊かに楽しめます。


●SPECIAL2
美しく、機能的なモノを集めてLet’s Simple Life!
【無印良品×Apple ㊙活用アイデア】

Apple製品と一緒に使えるアイテムにはいろいろなモノがあるけど、どうも“ガジェット感”が強すぎて、自分の目指す生活にフィットしない。もっとシンプルでスタイリッシュで、さりげないけど便利なモノが欲しい。それなら、無印良品のアイテムを使ってみてはいかがでしょう。見た目の親和性も抜群で、機能性もバッチリ。“無印良品×Apple”のアイデアを、とくとご覧あれ!


●Mac Fan BASIC
【“目に優しいMac”の作り方】


●NEWS
・今後の中心はiPadとMac! AIとSwift UIが持つ大きな可能性
・Appleデバイスの管理にも「Empower User」が大切
・「Microsoft Edge for Mac」はブラウザの覇権を握れるか?
・Apple Pencilのダブルタップ機能、ちゃんと便利に使いこなせてる?
・App Storeは独占禁止法違反? 岐路に立つAppleの“収益の柱”
・うっかり消してしまった写真は「Data Rescue」で救い出せるか?
・2019年秋にリリースか!? 次期iPhoneの気になる仕様


●Cover Model Interview
玉城ティナ

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Mac Fan(マックファン) 2019年11月号

    890pt/979円(税込)

    ●第1特集
    新機能や実機検証など、気になるポイントを徹底解説!
    【iPhone11/11 Pro完全ガイド】

    Appleが2019年モデルとして送り出した新しいiPhoneは3つ。6.1インチディスプレイを搭載した6色展開の「iPhone 11」、初めて「Pro」の名を冠し、3眼カメラを備えた5.8インチの「iPhone 11 Pro」と6.5インチの「iPhone 11 Pro Max」です。世界でもっとも人気のあるスマートフォンがさらにパワフルになり、カメラ機能をはじめとする技術革新でさらに“類のない”体験を提供してくれます。iPhoneシリーズの魅力とは何か、買い替えのポイントやイマドキのiPhoneの使い方も含めて、まるっとすべてわかりやすく解説していきます。


    ●特別付録冊子
    iPhone 11/11 Pro/11 Max対応!
    【iPhoneスゴ技便利帖】

    お手持ちのiPhoneをより便利に活用できる「スゴ技」を1冊にまとめました。定番技から応用技まで、掲載された100個以上のテクニックを身につければ、あなたのiPhoneライフは一段階レベルアップすることでしょう。


    ●第2特集
    より速く、より楽しく! “日常”を飛躍させるアップデート
    【iOS 13新機能ガイド】

    「まったく新しいデザインで、まったく新しいレベルへ。」とAppleがテーマを掲げたiOS 13が、9月20日、ついにリリースされました。新機能や数々のアップデートが施され、新たな魅力が盛りだくさん。早速試して、最高のiPhoneライフを満喫しましょう。


    ●第3特集
    10.2インチRetinaディスプレイ搭載で待望のSmart Keyboardにも対応!
    【新iPad完全購入ガイド】

    シリーズの中でもっとも人気の“無印”iPadが、大きな画面を携えて、より使いやすく進化しました。Apple Pecnilはもちろん使えますし、ついに純正「Smart Keyboard」にも対応。今まで以上に趣味や仕事、クリエティブワークを快適にこなせるようになるでしょう。具体的にどこが進化したのか、新iPadの実力をのぞいてみましょう。


    ●第4特集
    直感的で便利な新機能を多数搭載専用OSでiPadはどう変わる?
    【iPadOS進化の魅力】

    Appleが、ついにiPad専用のオペレーティングシステム「iPadOS」をリリースします。これによりiPadはもっと便利に、もっと自由な使い方を実現できるようになります。ここでは、第2特集で解説したiOS 13の新機能のほかに、これからのiPad体験をガラリと変える、iPadならではの注目機能を解説します。


    ●第5特集
    待望の新機能が追加、新素材も登場、“スマートウォッチの雄”の進化は止まらない!
    【Apple Watch Series 5 徹底理解】

    今、世界の腕時計ブランドの中でもっとも売れているApple Watch。新たに発表されたApple Watch Series 5では、デザイン、機能、ヘルスケアの3本柱がバランスよくアップデートされ、順当な進化を遂げました。最新版のwatchOS 6と一緒に使えば、毎日の生活がより楽しく、より健康的に生まれ変わるはずです。


    ●Mac Fan BASIC
    【iPhoneの“ギガ不足”解消テクニック】


    ●NEWS
    ・「Apple Arcade」はゲームファンの心を掴めるか?
    ・ついにベールを脱いだApple TV+、世界最高水準の映像を楽しもう!
    ・iPhone修理の認定プログラム拡大、多くの共感を呼ぶ「修理する権利」
    ・時価総額1兆ドル企業のCEO、ティム・クックは「天才」なのか?
    ・iPhone 11対応ケースもお目見え!「ギフト・ショー秋」の注目製品


    ●Cover Model Interview
    松本穂香
  • Mac Fan(マックファン) 2019年10月号

    667pt/733円(税込)

    ●第1特集
    今の時代、イラスト描くならiPad + Apple Pencilに決まり!
    【iPadでイラスト 上達講座】

    iPadとApple Pencilが今、イラスト界に旋風を巻き起こしています。紙を必要とせず、いつでもどこでもサッと取り出し、簡単お絵描き。Apple Pencilは抜群の描き心地で、イラストアプリも充実。しかもデジタルだから、何度だってやり直せる─。iPad以上にイラストにぴったりなデバイスは、ほかのどこを探しても見当たりません。そこで本特集では、iPadでイラストを楽しむためのノウハウを徹底解説。しかも、初心者にもうれしい、なぞって学べるイラスト実践講座付き! プロもビギナーも、大人も子どもも。絵が苦手だって大丈夫。今すぐiPadとApple Pencilを手にとって、思い思いにイラストを描いてみましょう。


    ●第2特集
    完全分離プランで料金はどうなる? いつが買い時? 購入時の注意点は?
    【iPhoneを買う前にすべき7つのこと】

    新しいiPhoneを買うときってドキドキしませんか? どのお店で、いつのタイミングで、何のモデルを買うかによってその後のiPhoneライフが大きく変わってしまうこともあるからです。すでにiPhoneやAndroidを使っているユーザであっても、乗り換える前に最近のiPhone事情を知っておいて損はありません。新しいiPhoneを買う前に押さえておきたい7つの“すべきこと”を解説します。


    ●第3特集
    ネットにはびこる「ウソ・マコト」を検証!
    【Macのあの噂、ホント?】

    「10円玉でMacBookが冷える!?」
    「Bluetoothを切ればバッテリが節約できる!?」
    「Macを修理に出すと新品になってくる!?」
    これらは、ネット上を中心にまことしやかに語られているMacにまつわる噂です。これは本当なのでしょうか? それとも嘘…? 本特集を読んで、真実をたしかめましょう!


    ●Mac Fan BASIC
    【Apple Payの基本と活用】


    ●NEWS
    ・日本でも発売されたHomePod、その音質と精度は想像以上!
    ・“iPhone依存”からのビジネス転換、Apple第3四半期決算を読み解く
    ・こだわり派Macユーザが訪れる今話題の“自作キーボード”専門店
    ・Apple Cardが米国でスタート! サイフを持たない未来へさらに前進
    ・iMovieでカンタン合成!“ 天気予報動画”を作っちゃおう
    ・Macをエレガントに操れる「Alfred」を使い続ける理由
    ・四国初の「Apple Premium Reseller」が始動!


    ●Cover Model Interview
    小芝風花
  • Mac Fan(マックファン) 2019年9月号

    779pt/856円(税込)

    ●巻頭特集
    真夏のApple新製品詳報!
    【新MacBook Pro 13インチは本当に買いなのか?】

    Appleは7月9日、MacBookシリーズのラインアップを刷新しました。中でも大きいのが、13インチMacBook Proのリニューアルです。CPUに第8世代クアッドコアIntel Core i5を採用し、Touch BarおよびTouch IDを標準搭載。さらにTrue Tone対応のRetinaディスプレイ、3.5世代バタフライキーボード搭載、バッテリ容量アップといったスペックを強化した一方で、価格まで引き下げられています。その真価とはいかなるものでしょうか。そして、同じく刷新されたMacBook Air、いよいよ今夏日本登場となるHomePodの全貌も併せて解説していきます。


    ●第1特集
    ノンデザイナーだって、本気でやりたい! 脱・初心者のためのファーストステップ
    【独学! デザイン入門】

    Macを使って、もっと本気でデザインと向き合いたい。そんなとき、まず何から手をつければよいのでしょう。デザインの手法やノウハウを身につけることはもちろん大事。でも、その前に知っておきたいことがいくつもあります。作業に必要なMacのスペックはどのくらい? ソフトや周辺機器は何を使えばいいのでしょう。そもそもMacでできるデザインには、どんな種類のものがあるのか知っていますか? 本特集では、そんなデザインにおけるファーストステップを丁寧に教えます。ステップアップしたい人はもちろん、これからデザインを始める人は、まずはここからスタートしましょう。


    ●特別冊子
    手元に置いて繰り返し使える完全保存版!
    【ノンデザイナーにも役立つ! フォント+配色 見本帖】

    「Macでデザイン」を行ううえで欠かせないのが、「フォント」と「配色」の知識。たとえば、ビジネス文書を作るとき、何気なくフォントを選んで、何気なく色を選んでしまうと、なかなか“伝わるデザイン”にはなりません。多くの人は感覚で選んでしまいがち。正しい知識をつけるだけで、見違えるように生まれ変わります。ビジネス文書のほかにも、ポスター作り、ハガキ作り、はたまたSNS投稿など、フォントと配色のスキルが問われる場面はたくさん。本書では、「Macでデザイン」を行うすべての人に向けて、フォントと配色の基礎知識から実践テクニックを解説します。これ1冊持っておけば、さまざまなシーンで役立つこと間違いなし!


    ●第2特集
    現行OSを徹底カスタマイズ!
    【macOS Mojave 最終HACK】

    今年の秋には、次期macOSである「macOS Catalina」が登場することが発表されています。とはいえ、リリースされるまでにはまだ1カ月余りある状況。そこで、現在のmacOS Mojaveをもっと使いこなすための方法を紹介します。「ターミナル」を使ったりして、Macをカスタマイズしましょう。


    ●SPECIAL1
    Appleの天才デザイナー
    【ジョナサン・アイブのデザイン哲学】

    数々のApple製品のデザインを手がけてきたジョナサン・アイブが、2019年内にAppleを退社することが明らかになりました。稀代のデザイナーが生み出すデザインは、いつも人々を熱狂させ、世の中に新しい価値観をもたらしました。Appleでの功績を振り返りながら、アイヴのデザイン哲学を紐解いていきましょう。


    ●SPECIAL2
    iPhoneとApple Watchで自分の睡眠を計測!
    【Apple製品で質の高い睡眠を手に入れよう】

    健康を維持し、生活の質を高めるには、生活習慣をきちんと管理することが大切です。これには食事・運動・睡眠といった要素が多くを占めますが、中でも近年特に注目が高まっているのが睡眠をITの力で改善する「スリープテック(SleepTech)」です。ここではiPhoneなどを使って手軽に行える睡眠の改善方法について解説します。


    ●Mac Fan BASIC
    【Macのバッテリ節約術】


    ●NEWS
    ・すべてがまさにモンスター! 新Mac Proの驚愕のテクノロジー
    ・「いつでも・どこでもつながる」LTEで学びを変える熊本市のiPad活用
    ・訪日客が使えないApple Pay! 「NFCコンタクトレス」が解決の糸口
    ・フリントセンター閉鎖に見るシリコンバレーの変化
    ・もう絵心なんていらない! 全自動絵画生成の「Painter」
    ・「ポタフェス 2019」で見つけた! 今、ホットなオーディオ機器


    ●Cover Model Interview
    三吉彩花
  • Mac Fan(マックファン) 2019年8月号

    667pt/733円(税込)

    ●第1特集
    最大8コアCPU搭載! モンスターマシンを全方位検証
    【新MacBook Pro 最強の証明】

    5月21日、新しいMacBook Proが突如として発表されました。前モデルは2018年7月に出たばかりで、なんと1年も経たずの刷新。従来よりも高速な第8世代および第9世代のIntel Coreプロセッサを搭載し、MacBook Proでは初となる8コア仕様として生まれ変わりました。そんなノート型Macとしては過去最速のパフォーマンスとなった本機を徹底検証! アップデートの注目ポイントはもちろん、買い替えどきの見極め方、おすすめのカスタマイズオプションなども解説します。


    ●第2特集
    なぜ、人々に愛され、使われるのか? “Appleノートブック”の研究と考察
    【MacBookシリーズの科学】

    現在、Macを代表する製品といえば、ノート型のMacBookシリーズ。iPad Proなどのパソコンを凌駕するデバイスが登場しても、その存在意義は変わりません。では、なぜここまで多くのユーザに長年愛され続けているのでしょう。ここでは多くの美辞麗句で飾ることなく、自然科学、人文科学、社会科学の視点から多角的にMacBookシリーズを分析してみました。その眼差しの先には、人々を魅了し続ける秘密が見えてくるに違いありません。


    ●SPECIAL1
    ”もっともお手軽なiOSデバイス”でAR、音楽、ゲームの世界へ飛び込もう!
    【iPod touch 新発見!】

    約4年ぶりに新しいiPod touchが登場しました。見た目はそのままに、中身は大きくアップデート。2万1800円からのリーズナブルなiOSデバイスとして活用シーンはさらに広がりそうです。「iPhoneがあるからいらないって?」。いえいえ、2台目のiOSデバイスがあれば、AR、ゲーム、音楽の世界をもっと豊かに楽しめます。


    ●SPECIAL2
    美しく、機能的なモノを集めてLet’s Simple Life!
    【無印良品×Apple ㊙活用アイデア】

    Apple製品と一緒に使えるアイテムにはいろいろなモノがあるけど、どうも“ガジェット感”が強すぎて、自分の目指す生活にフィットしない。もっとシンプルでスタイリッシュで、さりげないけど便利なモノが欲しい。それなら、無印良品のアイテムを使ってみてはいかがでしょう。見た目の親和性も抜群で、機能性もバッチリ。“無印良品×Apple”のアイデアを、とくとご覧あれ!


    ●Mac Fan BASIC
    【“目に優しいMac”の作り方】


    ●NEWS
    ・今後の中心はiPadとMac! AIとSwift UIが持つ大きな可能性
    ・Appleデバイスの管理にも「Empower User」が大切
    ・「Microsoft Edge for Mac」はブラウザの覇権を握れるか?
    ・Apple Pencilのダブルタップ機能、ちゃんと便利に使いこなせてる?
    ・App Storeは独占禁止法違反? 岐路に立つAppleの“収益の柱”
    ・うっかり消してしまった写真は「Data Rescue」で救い出せるか?
    ・2019年秋にリリースか!? 次期iPhoneの気になる仕様


    ●Cover Model Interview
    玉城ティナ
  • Mac Fan(マックファン) 2019年7月号

    779pt/856円(税込)

    ●第1特集
    思わずハマる! ベストアプリと実践講座
    【毎日使いたくなるiPadアプリ[趣味・実用]の100本】

    iPadをさらに活用したいというあなた。さまざまな趣味・実用に使ってみるのはいかがでしょうか? お絵描き、英会話、書道、マジック、楽器演奏、カラオケなど、今や多彩なアプリがリリースされています。iPadが1台あればそれらを気軽に始められ、毎日楽しみながら、その道を極めることだって可能です。そう、iPadは「ホビーのための道具」でもあるんです。本特集は、幾多あるiPad用アプリの中から“趣味・実用”に使えるアプリだけを厳選。多彩な趣味・実用を始めるための実践講座となっています。その道のベストアプリを知り、ベストな使い方もマスターし、iPadで生活をもっと充実させましょう。


    ●第2特集
    もう二度と散らかさない!
    【Macの賢いファイル整理術】

    Macのデスクトップにいろいろなファイルが散乱していて、目的のファイルが見つからないということはないでしょうか? 掃除をしていない家がゴミ屋敷になってしまうのと同じく、整理されていないMacには不要なファイルが増え続け、必要なファイルが覆い尽くされてしまいます。本特集では、不要なファイルを片付ける方法と、散乱しないファイル整理術、見つからないファイルをすばやく発見する方法などをお教えします。Macでの作業の大半が必要なファイルを探すことになっている方、必見です!


    ●SPECIAL
    iPhoneやiPadを愛車で使えば、ドライブはもっと楽しくなる!
    【Apple製品をクルマで便利に活用しよう】

    「Appleとクルマ」と聞いて、何を思い浮かべますか? 最近はiPhoneをカーナビやドライブレコーダとして使う人も増えていますし、「CarPlay」を活用すれば、より安全・便利に運転が可能になります。愛車でのドライブをもっと楽しいものにするために、Appleユーザならではの「クルマとのつき合い方」を探っていきましょう!


    ●Mac Fan BASIC
    【「ワイヤレス充電」の基本・実践・応用】


    ●NEWS
    ・パワーアップした最新iMac、買うなら4K? それとも5K?
    ・減収減益でも株価上昇のApple、新たな柱は「製品+サービス」
    ・無数のスライドでアニメを作る気鋭の「Keynote職人」現る!
    ・不要なApple製品は「Trade Inで処分」が定番へ!
    ・挫折続きの英会話に本命現る! 「英語脳」になれるニック式アプリ
    ・Corelのクリエイティブソフトが待望のMac対応! その実力は?
    ・完全ワイヤレスイヤフォンの大本命「Powerbeats Pro」を試してみた!


    ●Cover Model Interview
    宇垣美里「コラム執筆にもiPhoneをフル活用中!」
  • Mac Fan(マックファン) 2019年6月号

    667pt/733円(税込)

    ●第1特集
    いま売れているApple新製品、その「ヒットの理由」を完全分析
    【APPLE NEW PRODUCT REVIEW】

    いつの時代もユーザファーストを徹底し、優れたプロダクトを生み続けてきたApple。近年その姿勢は深みを増し、デザインはますます洗練され、より充実したラインナップで我々のもとに届けられています。どの製品をとっても、使いやすさや革新性に間違いないですが、その中でも現在特に支持を得ている製品があります。それは、iMac 4K/5K、iPad Air、MacBook Air、AirPods、Apple Watchの5つ。どうしてこれらのプロダクトは広く受け入れられているのでしょう。本特集では、その人気の理由を徹底的に分析します。


    ●第2特集
    MacやiPhone、iPadだけじゃなく、ネットワーク自体を守るのが正解!
    【丸ごと安心! おうちセキュリティ】

    ITの世界は進化がめざましく、新しいデバイス、新しいサービス、新しい技術の登場によって、我々の予想し得ないスピードで日常生活が便利になっています。しかし、それと同時に新しい「セキュリティの抜け道」も日々生まれています。悪意のある攻撃者はあの手この手を使って、個人情報や金銭といった我々の大切なもの盗み出そうとしています。そうした攻撃から身を守るためには、MacやiPhoneにセキュリティ対策を行うのが今は常識。しかし、IoT時代の今、ターゲットはそれらだけではありません。インターネットにつながるすべてのデバイスが狙われているのです。「そんな…。1台1台セキュリティ対策しないとならないの…?」。大丈夫、その必要はありません。キーワードは「おうちのネットワーク」。ホームネットワークセキュリティを強固にすれば、すべて丸ごと安心です!


    ●SPECIAL
    最新ソングから歴代人気曲まで、平成のAppleを「音楽」で懐かしむ
    【Apple広告“あの曲”】

    終わりを告げた平成の時代。思い起こせば、この30年間、Appleにもいろいろな出来事があったなぁ。そんなAppleの平成史を“CM曲”で振り返ってみようというのが本企画です。映像を見れば、時代時代のAppleの歩みに懐かしさを覚えるはず。音楽を聴けば、その当時の思い出が鮮明に蘇ってくるはず。そして、気に入った曲があればiPhoneに入れて、令和の時代でも口ずさみましょう。


    ●Mac Fan BASIC
    【「Googleサービス」の基本・実践・応用】


    ●NEWS
    ・iOS 12.2の新機能を試してみよう
    ・読み放題サービス「News+」を米国でいち早く体験してみた!
    ・非正規業者って本当におトクなの? iPhone修理の賢い考え方
    ・iPhone Xを盗まれ絶体絶命! 事前にやるべき設定と対策
    ・今、液晶タブレットを選ぶならどれ? 「Macでマンガ制作」の最適解
    ・受動的でもサクサク仕事が片づく「Jooto」でタスク管理
    ・スーパー中高生の道を切り拓いたテクノロジーとの運命的出会い
    ・「 ポタフェス2019」で発見した今注目のオーディオ製品はコレだ!
  • Mac Fan(マックファン) 2019年5月号

    779pt/856円(税込)

    ●巻頭特集
    新iPad、新iMac、新AirPods登場! 買うか否か? 見極めのポイント、教えます
    【Apple春の新製品どれも欲しいぞ!】

    3月18日にiPad AirとiPad mini、3月19日にiMac、そして3月20日にAirPods。なんと3日連続で、Appleの新製品が突如リリースされました。いったいどこが新しくなったのでしょう? 見極めのポイントはどこ? いち早く、わかりやすく、その全貌をお伝えします。


    ●特別付録冊子
    すべてのMacユーザが役立つMac購入後の鉄板バイブル
    【Macを買ったらスグにやるべき30のこと】

    好評をいただいていた付録冊子が3年ぶりにリニューアル! Macを初めて買う人にも、新機種に乗り換える人にも、使い慣れたベテランユーザにも役立つMac購入後の鉄板バイブルです。「Macを使うその前に」「快適に操作するために」「いざというときに慌てないために」など、30のやるべきことはMacユーザならば絶対に知っておきたいところ。ぜひ、あなたのMacライフに役立ててください。


    ●第1特集
    iPadとApple Pencilで今は“ササッと描ける”時代
    【iPadでイラスト・マンガ・デザイン】

    「どうしてiPadを買ったの?」。そう質問したら、多くの人がさまざまな理由を答えるはず。「パソコン代わりに使いたいから」、「大きい画面で動画を見たいから」。それらを否定するつもりはまったくありませんが、ちょっともったいない気もしませんか? せっかくiPadを持っているんです、これを使って「何かを生み出す喜び」を体験しなきゃ! Apple Pencilも持っているならなおさらね。「イラスト」「マンガ」「デザイン」。iPadと相性のよい3つのジャンルの極意を学んで、趣味に、実用に、仕事に、さまざまなことに活かしてみましょう!!


    ●第2特集
    複雑化する決済サービスを総まとめ! 特徴を知って賢く使おう
    【iPhoneで得する! スマホ決済ガイド】

    レジで小銭を数える生活、もうやめにしませんか? iPhoneを使えば、簡単にキャッシュレス生活が始められます。でも、最近は新しい決済サービスが続々と登場し、どれを使えばいいかわかりづらくなっているのも事実です。そこでこの特集では、iPhoneで使えるスマホ決済サービスを総まとめ。利用方法から使えるお店、ポイント還元の有無などそれぞれのメリットを見極めて、お得に使いこなしましょう!


    ●Mac Fan BASIC
    【iPhone写真の上手な整理】


    ●NEWS
    ・USBとThunderboltが統合! 次世代「USB4」の驚きの仕様
    ・GAFAと一括りにできない、Appleの「プライバシー保護方針」
    ・Appleが日本にもたらした「80万人」もの雇用機会
    ・炎上しない謝罪・声明に使われる「メモ」アプリのスクリーンショット
    ・「CP+2019」で見つけたAppleユーザ注目の新製品
  • Mac Fan(マックファン) 2019年4月号

    667pt/733円(税込)

    ●第1特集
    すべての“遅Mac”ユーザに効く、今イチ押しの鉄板テクを一挙公開!
    【Macの高速化 2019】

    Macユーザがこの世で一番嫌うもの。それは、“遅くて重い”Macに違いありません。WEBページの読み込みにとにかく時間がかかる、ソフトの起動が遅い、ファイルをコピーするたびにレインボーカーソルがくーるくる…。そんな日々のストレスから己を解放するには、Macを鍛え上げ、徹底的に世話するしかありません。そこで、遅いMacに効く今イチ押しの鉄板テクを伝授します。すぐに試せる方法から、驚きの効果を生む本格的な技まで。いまここに、「Mac高速化」のすべてを授けましょう!


    ●第2特集
    バッテリ、アダプタ、ケーブル…。「1g」でもカバンを軽くしたい!
    【MacBookを最軽量で持ち運べ!】

    MacBookシリーズの特徴のひとつはそう、なんといっても本体の「軽さ」ですよね。シリーズ最軽量の12インチMacBookにいたっては、重量わずか「920g」。超軽量なので、カバンの中に入れて、いろんなところに持ち運べます。でも、ちょっと待って。そもそもあなたのカバン、超重くないですか…? せっかくMacBookが軽いのに、本体に余計なものを付けていたり、一緒に重いアクセサリなんて持ち歩いているのでは非常にもったいない! MacBookを使うなら「1g」の重さにもこだわって、持ち運びの装備を極限まで軽くしようじゃありませんか。「軽さ」を追い求めた我々は、とにかく軽いアイテムをたくさん探しました。本特集を読んで、皆さんも普段の持ち物を1グラムでも軽くしましょう!


    ●第3特集
    初代からの“mini愛好家”が、新モデルの実力とこだわりの使い方を語り尽くします!
    【新Mac mini“偏愛”レビュー】

    今、最新のMacを買うならどのモデル? MacBook Air 、Mac Book、MacBook Pro、iMac…。いや、そこは絶対Mac miniでしょ!と、最新のminiの素晴らしさに惚れ込んだ人の、ちょっと贔屓目で、細かなこだわりがぎっしり詰まった「偏愛」レビューをお届けします。miniへの、ミニじゃない、ビックな愛をご堪能あれ!


    ●第4特集
    iPhone&iPad&Macを企業や学校で活用するためのノウハウ
    【Apple製品{ビジネス&教育}導入の手引き】

    iPhoneやiPad、そしてMacといったApple製品は、広くビジネスや教育の現場で使われています。しかし、これまで一般的だった“PC”の世界とは大きく異なるため、実際に企業や学校に導入しようとすると、“わかりにくい“という声が挙がります。そこで、この特集は今一度Apple製品がなぜ企業や学校で選ばれるのか?を確認したうえで、Apple製品の「導入・展開」に絞って、今知っておくべき知識とポイント、具体的な手順をまとめました。ぜひ、1人でも多くの人に慣れ親しんでもらい、Apple製品のビジネス&教育シーンでの利活用を図ってほしいと思います。


    ●Mac Fan BASIC
    【スケジュールとタスク管理のテクニック】


    ●NEWS
    ・「脱iPhone」が急務のApple、鍵となるのは“35周年のMac”だ
    ・ネット上では得られない! 「 Today at Apple」の交流体験
    ・Apple Watchの心電図機能は本当に効果があるのか?
    ・君もジーニアスになれる? Apple Storeで働く方法
    ・スマートかつおトクで便利! iPhoneで新幹線に乗ろう
    ・MacBookをホワイトボードに! 書いて、消して、書く。躊躇なく
    ・「IT業界大恐慌」の中でも安定するMicrosoftのビジネス戦略
    ・注目のオーディオ製品が「NAMM Show 2019」に登場
  • Mac Fan(マックファン) 2019年3月号

    667pt/733円(税込)

    ●第1特集
    iPadはMacの代わりになるのか? 最上級の使いこなし方を教えます!
    【iPad“パソコン化”計画】

    性能がアップした今のiPadは、立派な「コンピュータ」。たいていのことは、もはやiPadで行うことができます。そこで疑問となるのが「iPadはMacの代わりとして使えるのか」。iPadをパソコンとして最大限活用するにはどうしたらいいのでしょう?この特集では、そのためのノウハウやテクニックをお伝えします。


    ●第2特集
    Amazon製品やサービス、アプリをもっと賢く活用しよう!
    【Appleユーザ的 Amazon攻略法】

    皆さんは普段「Amazon」を使っていますか? ショッピングはもちろん、音楽や映像のコンテンツ、オリジナル製品も揃うAmazonは、私たちにとって欠かせないビッグサービスですよね。さらに、2018年11月からはApple製品の公式販売もスタートしました。そこで、この特集では“Appleユーザ目線”でAmazonの活用方法を徹底解剖。Apple製品のお得な買い方は? iPhoneと「Echo」を連係して使うには? などなど、知られざる世界を一緒に解き明かしていきましょう。


    ●第3特集
    実用ネタから面白ネタまで「使えるフレーズ」を60個収録!
    【Siriひとこと会話帳】

    今や音声アシスタントの代表格となった「Siri」。皆さんはちゃんと活用していますか? 「そうでない」という皆さん、人前でiPhoneやMacに話しかけるのは恥ずかしいかもしれませんが、“しゃべらず嫌い”はなんとももったいない! 音声操作によって普段の生活や操作は劇的に便利になるんです。Siriとの会話は、フレーズさえ覚えてしまえば超簡単。この特集を通じてさまざまなフレーズを習得して、もっと積極的に使っていきましょう!


    ●Mac Fan BASIC
    【“失敗しない”バックアップのテクニック】


    ●NEWS
    ・“Appleショック”が示した「迫られるビジネス転換」
    ・Apple T2チップ搭載Macで「得たもの」と「失ったもの」
    ・「Apple 仙台一番町」が閉店した本当の理由
    ・2019年はAppleがテレビを変える年になる
    ・世界最大級の私設Apple Museumに行ってみた
    ・伝説の科学者、アラン・ケイが語る「テクノロジーの正しい使い方」
    ・家電ショー「CES 2019」に世界中から注目製品が大集結!
  • Mac Fan(マックファン) 2019年2月号

    779pt/856円(税込)

    ●注目記事
    【1カ月“酷使”してわかったiPad Proの「是」と「否」】
    【2年たった今でも販売好調! AirPodsの抗しがたい魔力】


    ●第1特集
    全部わかったら超スゴい! あなたは何問解けるかな?
    【Macアプリ検定】

    Macライフを彩るうえで欠かせない存在が「Macアプリ」。Mac App StoreやWEB上にあるたくさんのアプリを使うことで、Macでできることは何倍にも広がっていきます。定番アプリや、最近人気のアプリ、さらには新たな定番となり得る新生アプリも出てきたり…、日に日に数が増えているアプリについて、皆さんはどこまで知っているでしょうか? そんな皆さんが腕試しできるよう、この特集では、今押さえるべきアプリの情報を、クイズ形式でお届けします! 初級、中級、上級の3部構成で、Mac Fanオリジナルのクイズを用意しました。答えを探しながら、Macアプリの世界を心ゆくまで味わってください!


    ●第2特集
    Apple Watchは「〇〇だから」便利すぎる! ベタ褒めの声を集めました!
    【Apple Watchみんなの得ダネ】

    Apple Watch発売からもうすぐ4年。皆さんの周りでも、着けている人が増えていませんか? でも、使ったことがない人にとっては「いったい何ができるの?」が大きな疑問。電車に乗れる? 運動に使える? いやいや、それだけだと思ったら大間違いです。できることはシンプルでも、毎日の生活の中で「とにかく便利」だから愛用者がいるんです。そこで、Apple Watchは〇〇だから便利すぎる!という声をたくさん集めてみました。「所詮は腕時計でしょ」なんて高をくくっているそこのアナタ。その固定概念、覆りますよ!


    ●第3特集
    “未来の鉛筆”を徹底解剖!
    【Apple Pencil 手描きの説明書】

    絵を描いたり、メモを取ったり、書類に注釈を加えたり。今まで鉛筆でやっていたことが、Apple PencilとiPadがあれば、魔法のようになめらかかつ直感的に行え、しかもいつでもやり直せます。第2世代に進化したApple Pencilでは、操作の面でもさらに快適に。アナログペン派だった人も、一度使えば手放せなくなること間違いなし。さぁ、最新の活用テクを知って、未来の手書き体験を始めてみましょう。


    ●Mac Fan BASIC
    【USB-C】の基本・応用・実践


    ●NEWS
    ・WEBページも“目に優しく”、「ダークモード」の時代が到来!
    ・Touch IDを巧妙に利用した悪質な詐欺アプリに注意!
    ・iPhoneでのインターネット利用をタダでもっと高速&安全に
    ・ハイパワー&驚きの超小型化! Ankerの新充電器は「GaN」採用

レビュー

Mac Fanのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ