ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,280pt/1,408円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで384pt/422円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
雑誌
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
特集アーカイヴの創造性東日本大震災から10年を迎える今年、作品やアーティストの活動を未来に残すための方法について考えたい。美術を継承していく営みは決して単純な作業ではなく、いま・ここにある作品の背後には、これまで作品と向き合い、未来へのつなぎ方を考えてきた人たちのクリエイティビティがある。本特集では、アーティストとともに作品と時間の関係について考えることからはじめ、修復や記録、再制作、作品を通じた記憶の継承まで多様な実践を紹介。「アーカイヴ」という概念の現代的意義と広がりを再解釈する。SPECIAL FEATUREアーカイヴの創造性Special WorksTHE COPY TRAVELERS「アーカイヴ」って何? Q&A多義的なアーカイヴとその未来を考える西野嘉章×上崎千×田口かおりPART1 アーティストと考える「作品と時間」アーティストの秘蔵資料森村泰昌/宮永愛子ティノ・セーガル三木あき子=聞き手リミニ・プロトコル河南瑠莉=聞き手私たちの誰もが──エフェメラとしてのコーパスとアルカイックなアーカイヴの彼方奥村雄樹=文PART2 アート・アーカイヴのいまタイムベースト・メディアの残し方毛利悠子×イトウユウヤ三上晴子アーカイヴ・プロジェクト「日比野克彦を保存する」展[解説]日本の美術アーカイヴの現状加治屋健司=文コラム:記録とインタビューから見えてきたもの塚本麻莉=文コラム:バイオ・アートと継承のアーカイヴ平諭一郎=文コラム:パブリックドメイン化した「搬入プロジェクト」 渡邉朋也=文震災とアーカイヴ小森はるか+瀬尾夏美櫻井拓=聞き手山内宏泰(リアスアーク美術館)福住廉=聞き手[論考]自然災害と美術館の保存の機能相澤邦彦=文PART3 歴史をつくるアーカイヴ修復家の仕事 入門講座田口かおり=解説保存修復と制作の往還からものと人を考える三枝愛×髙橋銑×松永亮太MoMAコンサヴァター ロジャー・グリフィスインタビュー[論考]資源化せよ美術館における「もの」と「こと」のアーカイヴ 橋本梓=文誌上キュレーションNot For Human誰かに見せるためのものではないアートの歴史原田裕規ARTIST PICK UP栗林隆/冨安由真WORLD NEWSNew York /London /Berlin /Paris /Insight ARTIST INTERVIEW桑久保徹石川卓磨=聞き手特別寄稿アートと社会実践をめぐる問い「こえとことばとこころの部屋 ココルーム」という喫茶店ではがみちこ=文REVIEWS冨安由真「漂泊する幻影」+青木美江「1996120519691206」 椹木野衣=文カスパー・ミュラー「In and Out」+臧坤坤「Double Screens」 清水穣=文 青柳龍太「我、発見せり。」(18)平山昌尚「つづく」45話プレイバック! 美術手帖 MAGMA sessions札幌国際芸術祭2020Go Artists Go! Vol.70 unpis ジョアン・ミッチェル+カール・アンドレ「Fragments of a landscape」展BOOK月刊美術史常備店リストバックナンバー案内次号予告BOOK IN BOOKコロナ禍とアートデジタル技術が切り拓く表現と鑑賞体験文化芸術収益力強化事業 サバイブのむすびめレポート
平均評価:5.0 1件のレビューをみる
レビュー投稿で最大1000pt!
たつ さん
(男性/30代) 総レビュー数:6件
1位
anan
2位
3位
週プレ
4位
GISELe
5位
ESSE
6位
増刊 卓球王国
7位
Myojo
8位
LDK the Beauty
9位
LDK
10位
月刊ホビージャパン
11位
おはよう21
12位
FRIDAY
13位
家庭画報
14位
美的
15位
るるぶ栃木 宇都宮 日光 那須'26
16位
MORE
17位
シネマスクエア
18位
るるぶ愛媛 道後温泉 松山 しまなみ海道'25
19位
るるぶ高知 四万十(2024年版)
20位
Mr.PC
雑誌・写真集 > 雑誌
雑誌・写真集 > 美術手帖編集部
雑誌・写真集 > 美術出版社
雑誌・写真集 > 美術手帖