ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,600pt/1,760円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで480pt/528円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
雑誌
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「先住民の現代アート」特集は、巻頭にジェフリー・ギブソン、ジョーン・クイック=トゥ=シー・スミス、マユンキキらのインタビューを掲載。またリチャード・ベル、レベッカ・ベルモア、マタアホ・コレクティブなど、20組を超える作家も紹介する。さらに、「『先住民の現代アート』を知るための基礎知識」やアメリカ先住民芸術教育機関(IAIA)で教鞭を執るマリオ・A・カロ、アイヌ文化研究者の北原モコットゥナㇱという各氏の論考、コラム等を掲載。本特集の監修を務めた原田真千子の巻頭言より。「今回のヴェネチア・ビエンナーレならびに近年の国際的なアートシーンにおける先住民のアーティストの存在感を、私を含む非先住民の人々は、一過性のトレンドだと思ってはならない。先住民たちが何十年にもわたって闘い続けている直接的な運動に始まり、アートの表現と実践を通して行動の先陣を切ってきた、数多の先住民のアーティストとキュレーターたちの持続的な努力と築き上げたネットワークによって、点が線となり、線が重なり、先住民たちを疎外し、周縁化してきたマジョリティが無視できないステージへと、その扉を開いてきたのだ」。目次目次Editors Note特集扉なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 原田真千子=文Interview:ジェフリー・ギブソンInterview:ジョーン・クイック=トゥ=シー・スミスInterview:レイヴェン・チャコンInterview:ニコラス・ガラニン 原田真千子=聞き手・構成Interview:マユンキキ 田村かのこ=聞き手・構成「先住民の現代アート」を知るための基礎知識 岸上伸啓+山本浩貴=文Artist:ケント・モンクマンArtist:リチャード・ベルArtist:ジェームス・ルナArtist:アンチー・リン/林安琪/Ciwas Tahos/ジワス・ダホスArtist:ナタリア・パパエヴァArtist:アンデ・ソンビArtist:レベッカ・ベルモアArtist:ライアン!フェダーセンArtist:ノラ・ナランホ・モースArtist:ローズ・B・シンプソンArtist:ノーラン・オズワルド・デニスArtist:ブルック・アンドリューArtist:ブレット・グラハムArtist:マタアホ・コレクティブArtist:デニウソン・バニワArtist:タニヤ・ルキン・リンクレイターArtist:ダーナ・クラクストンArtist:スカイ・ホッピンカArtist:スバッシュ・テーベ・リンブArtist:カーラ・ロメロArtist:チャヌーパ・ハンスカ・ルガーArtist:ウィル・ウィルソンArtist:マーカス・アマーマンArtist:アルアイ・ガウマガン/武玉玲/ウー・ユーリン執筆・編集協力第60回ヴェネチア・ビエンナーレ Hãhãwpuá パビリオン 原田真千子=取材・文Interview:藤戸康平 五十嵐聡美=取材・文Interview:宇梶静江 永峰美佳=取材・文Column:Va Fealoa’ i 木原雪=文、村上佳代=翻訳Column:「台湾原住民族」が 「台湾原住民族」である所以―文化闘争とマクタアイ生態芸術村 栖来ひかり=文 Column:世界の潮流と交流に見るアイヌのアート 鵜澤加那子=文Column:アイヌのアートと、共存のための感覚哲学 田村ゆりか=文先住民のアートと文化に関する 世界の施設・団体 神道朝子=文[論考]先住民の現代アートの到来! マリオ・A・カロ=文 村上佳代=翻訳隠された傷を照らす─表現を通じたアイヌの解放と快方 北原モコットゥナシ(※シは小文字)=文SPECIAL FEATURE:第60回ヴェネチア・ビエンナーレ 日本館 毛利悠子「Compose」展 危機に直面する世界で、循環する「共生」を奏でる 飯田真実=取材・文Artist in Focus:OPEN GROUP 鴻野わか菜=取材・文Artist in Focus:ケイト・ニュービー 三木あき子=取材・文Artist in Focus:横山奈美 近藤健一=取材・文エスパス ルイ・ヴィトン東京 マーク・レッキー「Fiorucci Made Me Hardcore feat. Big Red SoundSystem」展 荒木悠=聞き手・構成エスパス ルイ・ヴィトン大阪 アイザック・ジュリアン「Ten Thousand Waves」展 金澤韻=聞き手・構成WORLD REPORT:New YorkWORLD REPORT:LondonWORLD REPORT:BerlinWORLD REPORT:SharjahWORLD REPORT:Chiang RaiArtist Interview:エレナ・トゥタッチコワReviews:池田一憲、本田健二人展「霧のふるさと」 椹木野衣=文Reviews:長谷川繁、城戸保「ペイン天狗とホト愚裸夫」展 清水穣=文青柳龍太「我、発見せり。」( 33)安藤裕美「前衛の灯火」第10話プレイバック! 美術手帖 原田裕規=文BOOK月刊美術史常備店・バックナンバー案内次号予告
平均評価:5.0 1件のレビューをみる
レビュー投稿で最大1000pt!
たつ さん
(男性/30代) 総レビュー数:6件
1位
anan
2位
3位
週プレ
4位
GISELe
5位
ESSE
6位
増刊 卓球王国
7位
Myojo
8位
LDK the Beauty
9位
LDK
10位
月刊ホビージャパン
11位
おはよう21
12位
FRIDAY
13位
家庭画報
14位
美的
15位
るるぶ栃木 宇都宮 日光 那須'26
16位
MORE
17位
シネマスクエア
18位
るるぶ愛媛 道後温泉 松山 しまなみ海道'25
19位
るるぶ高知 四万十(2024年版)
20位
Mr.PC
雑誌・写真集 > 雑誌
雑誌・写真集 > 美術手帖編集部
雑誌・写真集 > 美術出版社
雑誌・写真集 > 美術手帖