マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 オーム社 設備と管理設備と管理2025年6月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
設備と管理2025年6月号
79巻配信中

設備と管理2025年6月号 NEW

1,900pt/2,090円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

特集
金属管から樹脂配管への更新工事

付録
空調設備のイロハ

解説
・小規模オフィスビルの建築・設備改修事例 箔屋町ビル維持保全プロジェクトⅡ(後編)
・ドローンなどを活用したプラント設備管理業務の効率化(後編)

ライセンス
・2025年度 建築物環境衛生管理技術者試験 受験案内
・ビル管試験合格へのワンポイント講座/3.建築物の環境衛生【音・騒音・周波数・振動】

フォトギャラリー
グラングリーン大阪

連載
・道草の拾い読み 「東京・港区 岡本太郎記念館」
・事例に学ぶ設備お悩み相談室/128.外調機ロールフィルターの交換計画適正化
・のぞき窓を閉めないで/おねがい.もう少し静かにして!
・品質管理・QC手法の基礎知識/第2編 QC手法の基礎知識/第1章 QC七つ道具/1.グラフ・チェックシート・層別
・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)/94.築50年マンション再生取組み事例Ⅱ(前編)
・現場ではたらくビル管INTERVIEW/165.井上 巧大さん(大丸東京店/株式会社パルコスペースシステムズ)
・けろさんの設備探訪記/45.耐用年数に挑む
・めざまし(Wake-up call)コラム/30.対応限界を超えた災害
・おとうふマンション管理士の体当たり!マンション管理/10.2025年改正区分所有法ポイント解説②~総会の議決要件の緩和~

※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品はサーキュレーター(Vornado)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  79巻まで配信中!

  • 設備と管理2022年2月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    IoT技術導入で
    見える化+計器読みゼロ


    解説
    特定建築物の定期調査報告 番外編

    ライセンス
    第25回(令和3年度)
    給水装置工事主任技術者 試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    マックス株式会社

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・渋谷区 UPI表参道」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 88.騒音・振動のトラブル・クレーム(後編)
    ・のぞき窓を閉めないで/リスクを考える.少々ななめに!
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第3章 波形整形回路/6.クリップ回路・リミッタ回路
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)55.高機能マンションの大規模修繕工事(前編)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/125.住吉 篤(富士グリーンパワー株式会社)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は折りたたみ自転車(シマノ製)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2022年1月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    Withコロナに向けた
    トイレ空間の感染リスクと維持管理

    解説
    特定建築物の定期調査報告
    調査員の視点とポイント その4

    ライセンス1
    2021年下期公表
    一・二級ボイラー技士 試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    第20回屋上・壁面緑化技術コンクール

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・目黒区 日本民藝館」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 87.騒音・振動のトラブル・クレーム(前編)
    ・のぞき窓を閉めないで/あなたとは価値観が合わないわ!
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第2章 電源回路/5.品質管理の管理に関する基本項目
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)53.管理室大改造を伴う耐震補強工事例(その4)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/124.森田 善次(リーガロイヤルホテル広島)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は折りたたみ自転車(シマノ製)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2021年12月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    受変電設備の精密点検
    -目安と推奨実施項目-
    後編

    解説
    特定建築物の定期調査報告
    調査員の視点とポイント その3

    ライセンス1
    2021年度(第51回)ビル管理技術者
    試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    日本女子大学 百二十年館 図書館 杏彩館

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・世田谷区 reload(リロード)」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 86.建物出入口からの冷気流入対策
    ・設備英語の英絵おもしろ百科/「設備英語の英絵おもしろ百科」回顧録
    ・のぞき窓を閉めないで/スーパーエイジャーには,なれなくてもいい!
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第2章 電源回路/4.整流回路
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)52.管理室大改造を伴う耐震補強工事例(その3)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/123.坂本 和隆,須藤 誠(倉敷中央病院)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は折りたたみ自転車(シマノ製)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2021年11月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    受変電設備の精密点検
    -目安と推奨実施項目-


    解説
    特定建築物の定期調査報告
    調査員の視点とポイント その2

    ライセンス1
    2021年度(第43回)エネルギー管理士(熱分野)
    試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    滋賀県立美術館

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・渋谷区 パビリオン・トウキョウ2021②「木陰雲」」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 85.ビルメンテナンスとプロパティマネジメント
    ・設備英語の英絵おもしろ百科/建築設備技術遺産
    ・のぞき窓を閉めないで/取扱説明書なんていらない!
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第1章ダイオードとトランジスタ/3.電界効果トランジスタ
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)51.管理室大改造を伴う耐震補強工事例(その2)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/122.田野邉 千智(日本メックス株式会社)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は折りたたみ自転車(シマノ製)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2021年10月号

    1,800pt/1,980円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    特定建築物の定期調査報告
    調査員の視点とポイント その1


    解説
    アンケートから見た
    中小ビルのリアルな感染症対策

    ライセンス1
    冷凍3種試験直前対策
    ~予想模擬問題&重要精選問題~

    ・フォトギャラリー
    ベン イノベーションセンター

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・渋谷区 パビリオン・トウキョウ2021①「五庵」」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 84.冷却塔を利用した省エネルギー手法(その2)
    ・設備英語の英絵おもしろ百科/空調機を腑分けする
    ・のぞき窓を閉めないで/沈黙は金!?
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第1章ダイオードとトランジスタ/2.トランジスタの動作の仕方
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)50.管理室大改造を伴う耐震補強工事例(その1)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/121.手塚 文也(静岡英和学院)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は折りたたみ自転車(シマノ製)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2021年9月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    配管フランジのイロハ


    解説
    設備管理とねじ・ビス・ボルト

    ライセンス1
    ビル管理試験直前対策
    3号連続90問ミニテスト/レベル3

    ・フォトギャラリー
    ロマンスカーミュージアム

    連載
    ・道草の拾い読み 「千葉・流山市 おおたかの森S・C FLAPS」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 83.冷却塔を利用した省エネルギー手法
    ・設備英語の英絵おもしろ百科/トラブル事例とクレーム
    ・のぞき窓を閉めないで/アレオパシー!
    ・電子回路とディジタル回路の基礎知識/第1編 電子回路/第1章ダイオードとトランジスタ
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)47.下駄ばきマンションの耐震改修(その3)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/120.茂泉 孝則(イオン札幌元町ショッピングセンター/イオンディライト株式会社)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は折りたたみ自転車(シマノ製)です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が3名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2021年8月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    ドローンが担う 次世代の外壁診断


    解説
    設備の浸水対策と復旧のポイント

    ライセンス1
    ビル管理試験直前対策
    3号連続90問ミニテスト/レベル2

    ライセンス2
    2021年上期公表
    一級ボイラー技士 試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    SINKO AIR DESIGN STUDIO

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・墨田区 茨城・筑西市 廣澤美術館現場喫茶~GENBA CAF? 1451」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 82.エアロゾル(Aerosol)から換気を考える
    ・設備英語の英絵おもしろ百科/試運転調整学入門
    ・のぞき窓を閉めないで/「ありがとう」,と言われてもねぇ…
    ・ビル設備メンテナンス早わかり/第5章 ビル環境衛生管理/22. ネズミの防除
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)47.下駄ばきマンションの耐震改修(その2)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/118.鈴木 遼(白い恋人パーク/石屋製菓)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は工具セットです.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が5名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2021年7月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特集
    ねじソムリエが教える ねじの世界

    解説
    設備管理と外国製品

    ライセンス1
    ビル管理試験直前対策
    3号連続90問ミニテスト/レベル1

    ライセンス2
    2021年上期公表
    二級ボイラー技士 試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    神奈川大学みなとみらいキャンパス

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・墨田区 現場喫茶~GENBA CAF? 1451」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 81.ファシリティマネジャーの仕事
    ・設備英語の英絵おもしろ百科/試運転調整業務用測定器具
    ・のぞき窓を閉めないで/「お香を焚こう」いざ,こころ鎮めん!
    ・ビル設備メンテナンス早わかり/第5章 ビル環境衛生管理/21. ネズミの防除
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)47.下駄ばきマンションの耐震改修(その1)
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/118.志村 恭央(山梨文化会館/山梨文化会館)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は工具セットです.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が5名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2021年6月号

    1,800pt/1,980円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    付録
    完全図解 ビル管理技術者のための
    設備メンテナンスの基礎知識

    特集
    ビル管理者になったら使いこなしたい工具BEST10

    隔月連載
    ビル防災と安全への道シリーズ 第7回
    意外と知らない消防法の基礎(その3)

    ライセンス
    2021年度
    建築物環境衛生管理技術者試験 受験案内

    ・フォトギャラリー
    オービック御堂筋ビル

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・大田区 HANEDA INNOVATION CITY」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 80.感染症対策での換気と省エネ両立
    ・設備英語の英絵おもしろ百科/マンションの漏水事故
    ・のぞき窓を閉めないで/最高の友達って?!
    ・ビル設備メンテナンス早わかり/第5章 ビル環境衛生管理/20.有害生物の駆除剤・防除剤
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)46.段階的耐震補強を考える
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/117.森 恭兵(SPA&HOTEL舞浜ユーラシア/武蔵野ホールディングス)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は工具セットです.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が5名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.
  • 設備と管理2021年5月号

    1,500pt/1,650円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    『設備と管理』は,建物・設備の管理業界全般をカバーする唯一の専門誌で,ビル管理・設備管理に必要な技術情報,法令改正や業界動向の情報,新製品情報,資格試験情報などをお届けしています.情報の広さとわかりやすさから,多くの維持管理技術者やビル経営者の方々が,ビル管理に関する知識を得る際の手引書として利用しています.

    特設
    換気設備のメンテナンス~三密を避けて空気環境を改善~

    特設
    あったら便利な小道具をDIY
    探線器をつくってみよう!

    ライセンス
    令和2年度 浄化槽管理士 試験問題と解答・解説

    ・フォトギャラリー
    三井不動産総合技術アカデミー

    連載
    ・道草の拾い読み 「東京・港区 ウォーターズ竹芝」
    ・事例に学ぶ設備お悩み相談室 79.2020年の民放改正に関する留意点
    ・設備英語の英絵おもしろ百科/水栓の話
    ・のぞき窓を閉めないで/「伝統」は創るものなのだ!!…?
    ・ビル設備メンテナンス早わかり/第5章 ビル環境衛生管理/19.衛生害虫
    ・マンションを100年持たせる再生シナリオ(実践編)45.築40年の乗り越え方~性能アップのための改良工事~
    ・現場ではたらくビル管INTERVIEW/116.和泉 右城(小学館ビル/東京ビジネスサービス)

    ※弊誌の企画「Killing time」の今月の1等商品は空気清浄機です.2等は図書カード3000円分が2名様,3等は1000円分が5名様に当たります.ぜひご応募ください.

    刻々と変わるビル管理業界に合わせて新たな取組みを続けていく『設備と管理』を,これからもよろしくお願いします.

レビュー

設備と管理のレビュー

平均評価:5.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

建築好きにはたまらない
建築設備とその管理に特化した専門家向けの雑誌です。関係法令からネジのことまでありとあらゆることが網羅されています。専門家はもちろん、建築好きの素人の私もワクワクする内容です。
いいね
0件
2023年7月17日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ