電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 角川文化振興財団 雑誌『短歌』 雑誌『短歌』短歌 2025年10月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
短歌 2025年10月号
123巻配信中

短歌 2025年10月号 NEW

680pt/748円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
204pt/224円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【連載カラーグラビア】
傑士の後姿…押切寛子
令和屏風歌…山本二三×齋藤芳生

【巻頭コラム】うたの名言…高野公彦

【巻頭作品28首】馬場あき子・香川ヒサ・小池 光・大松達知
【巻頭作品10首】久保田 登・田宮朋子・紀野 恵・島田幸典・佐佐木定綱

【特集】
●自然詠の冒険
論考 川涯利雄・斉藤 梢・桜井健司・北山あさひ・山田 航・野田研一・川本千栄
●第七十回角川短歌賞から一年 30首
平井 俊
●第四回U-25短歌選手権 優勝記念 特別作品20首
山本仮名
●結社賞受賞歌人大競詠

【作品12首】足立敏彦・牛山ゆう子・小澤京子・加藤英彦・藤室苑子・本田一弘・柳澤美晴・岩内敏行
【作品7首】田中滋子・茅野眞澄・村上のりあき・大塚秀行・光野律子・斎藤美衣・岸野亜紗子・鷺沢朱理・土井礼一郎・廣野翔一

【連載】
京子の居間…栗木京子
家族の歌…カン・ハンナ
短歌万華鏡…荻原裕幸
かなしみの歌びとたち…坂井修一
ぼくは散文が書けない…山田 航
往復書簡 叙景をめぐって…高橋睦郎
小説 バックムーン…古谷智子
はるかなる言の葉…標 珠実
嗜好品のささやき…東野登美子
結社・歌誌・歌人動向 うたの場…青柿・地上

【歌壇時評】松野志保
【月評】小黒世茂
【書評】
熊谷淑子歌集『理念』…寺島博子
木畑紀子歌集『女郎花月』…辰巳泰子
嵯峨直樹歌集『塔TOWER』…谷川電話
伊藤松渓歌集『二上山 當麻寺より』…一ノ関忠人
久我田鶴子著『冬潮を航く 三好直太の歌』…波 克彦
俵 万智著『生きる言葉』…永田 紅
【歌集歌書を読む】松田愼也

【角川歌壇】大下一真・三井 修・都築直子・高山邦男・遠藤由季
【題詠】鶴田伊津

※電子版には付録・応募用紙は付きませんのでご了承ください。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  123巻まで配信中!

  • 短歌 2025年11月号
    10/24(金)発売予定

    登録すると発売日に自動購入できます

    680pt/748円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【連載カラーグラビア】
    傑士の後姿…市原敏司
    令和屏風歌…モーリス・ユトリロ×鯨井可菜子

    【巻頭コラム】うたの名言…佐佐木幸綱

    【巻頭作品28首】佐藤通雅・外塚 喬・佐伯裕子・米川千嘉子
    【巻頭作品10首】伊勢方信・尾崎まゆみ・江田浩司・小島なお

    【第71回 角川短歌賞 発表】
    受賞作品「雪の影」船田愛子
    次席「待ち合わせ」千代田らんぷ
    佳作「ノット・オーバー」伊藤汰玖
       「次の季節」大津穂波
    選考座談会…松平盟子・中川佐和子・坂井修一・藪内亮輔

    【特別レポート】短歌道場in郡上…郡司和斗

    【作品12首】島田 暉・彦坂美喜子・三枝むつみ・武下奈々子・寺尾登志子・小笠原和幸・岩井謙一・中沢直人・高木佳子・楠 誓英
    【作品7首】大河原マス美・小俣はる江・松本実穂・飯田有子・沖 荒生・砺波 湊・山川 藍・清水佑太郎・丸地卓也・toron*

    【連載】
    京子の居間…栗木京子
    家族の歌…カン・ハンナ
    短歌万華鏡…荻原裕幸
    かなしみの歌びとたち…坂井修一
    ぼくは散文が書けない…山田 航
    往復書簡 叙景をめぐって…大辻隆弘
    はるかなる言の葉…西之原一貴
    嗜好品のささやき…清水麻利子
    結社・歌誌・歌人動向 うたの場…藝術と自由・冬雷

    【歌壇時評】松野志保
    【月評】小黒世茂
    【書評】
    島崎榮一歌集『椿の森』…小林信也
    坂井修一歌集『鴎外の甍』…浜名理香
    松村正直歌集『について』…寺阪誠記
    小林理央歌集『金魚すくいのように』…竹中優子
    片山佳代子歌集『八月の書架』…福田 望
    永田和宏著『人生後半にこそ読みたい秀歌』…江國 梓
    日高堯子著『うたの歳時記ー季節を暮らすー』…大西淳子
    【歌集歌書を読む】松田愼也

    歌壇掲示板

    ※電子版には応募用紙は付いておりません。御了承ください。
  • 短歌 2025年10月号

    680pt/748円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【連載カラーグラビア】
    傑士の後姿…押切寛子
    令和屏風歌…山本二三×齋藤芳生

    【巻頭コラム】うたの名言…高野公彦

    【巻頭作品28首】馬場あき子・香川ヒサ・小池 光・大松達知
    【巻頭作品10首】久保田 登・田宮朋子・紀野 恵・島田幸典・佐佐木定綱

    【特集】
    ●自然詠の冒険
    論考 川涯利雄・斉藤 梢・桜井健司・北山あさひ・山田 航・野田研一・川本千栄
    ●第七十回角川短歌賞から一年 30首
    平井 俊
    ●第四回U-25短歌選手権 優勝記念 特別作品20首
    山本仮名
    ●結社賞受賞歌人大競詠

    【作品12首】足立敏彦・牛山ゆう子・小澤京子・加藤英彦・藤室苑子・本田一弘・柳澤美晴・岩内敏行
    【作品7首】田中滋子・茅野眞澄・村上のりあき・大塚秀行・光野律子・斎藤美衣・岸野亜紗子・鷺沢朱理・土井礼一郎・廣野翔一

    【連載】
    京子の居間…栗木京子
    家族の歌…カン・ハンナ
    短歌万華鏡…荻原裕幸
    かなしみの歌びとたち…坂井修一
    ぼくは散文が書けない…山田 航
    往復書簡 叙景をめぐって…高橋睦郎
    小説 バックムーン…古谷智子
    はるかなる言の葉…標 珠実
    嗜好品のささやき…東野登美子
    結社・歌誌・歌人動向 うたの場…青柿・地上

    【歌壇時評】松野志保
    【月評】小黒世茂
    【書評】
    熊谷淑子歌集『理念』…寺島博子
    木畑紀子歌集『女郎花月』…辰巳泰子
    嵯峨直樹歌集『塔TOWER』…谷川電話
    伊藤松渓歌集『二上山 當麻寺より』…一ノ関忠人
    久我田鶴子著『冬潮を航く 三好直太の歌』…波 克彦
    俵 万智著『生きる言葉』…永田 紅
    【歌集歌書を読む】松田愼也

    【角川歌壇】大下一真・三井 修・都築直子・高山邦男・遠藤由季
    【題詠】鶴田伊津

    ※電子版には付録・応募用紙は付きませんのでご了承ください。
  • 短歌 2025年9月号

    680pt/748円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【連載カラーグラビア】
    傑士の後姿…村山美恵子
    令和屏風歌…伊波真人

    【巻頭コラム】うたの名言…佐佐木信綱

    【巻頭作品28首】高野公彦・三枝昂之・阿木津英・川野里子
    【巻頭作品10首】鵜飼康東・福井和子・今井恵子・斉藤斎藤・田中翠香

    【特集】没後40年 葛原妙子
    座談会 松村由利子・佐藤弓生・中西亮太・金子冬実
    エッセイ 金子冬実
    論考 久我田鶴子・江戸 雪・黒瀬珂瀾・吉田隼人
    百首選 大森静佳
    葛原妙子の評論を読む 睦月 都
    重要論考再録(紙書籍限定。電子版では掲載なし)
    略年譜

    【作品12首】金子貞雄・小川恵子・山本和可子・田中愛子・山下 泉・柴田典昭・棗 隆・三宅勇介・中島裕介
    【作品7首】内田いく子・橋本千惠子・小谷了一・大澤澄子・斎藤千代・里見佳保・大里真弓・森山緋紗・菅原百合絵

    【連載】
    京子の居間…栗木京子
    家族の歌…カン・ハンナ
    短歌万華鏡…荻原裕幸
    かなしみの歌びとたち…坂井修一
    ぼくは散文が書けない…山田 航
    往復書簡 叙景をめぐって…大辻隆弘
    小説 バックムーン…古谷智子
    はるかなる言の葉…山木礼子
    嗜好品のささやき…桜井京子
    結社・歌誌・歌人動向 うたの場…未来山脈・龍

    【歌壇時評】松野志保
    【月評】水上芙季
    【書評】
    久保田登歌集『百花蜜』…鈴木竹志
    千種創一歌集『あやとり』…加藤治郎
    志野暁子歌集『ひかりのごとき』…御供平佶
    米倉歩歌集『日本語中級1クラス』…田中章義
    大辻隆弘著『短歌の「てにをは」を読む』…樋口智子
    青戸紫枝著『大岡博 評伝 拈華微笑』…前田 宏
    高山れおな句集『百題稽古』…寺井 淳
    【歌集歌書を読む】江畑 實

    【角川歌壇】
    【題詠】

    歌壇掲示板
    読者の声

    ※電子版には応募用紙は付いておりません。御了承ください。
  • 短歌 2025年8月号

    680pt/748円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【連載カラーグラビア】
    傑士の後姿…伝田幸子
    新コーナー 令和屏風歌…笹川 諒

    【巻頭コラム】うたの名言…高野公彦

    【巻頭作品28首】奥村晃作・中根 誠・水原紫苑・谷岡亜紀
    【巻頭作品10首】島崎栄一・長澤ちづ・大谷雅彦・松本典子・藪内亮輔

    【発表】第4回 U-25短歌選手権
    優勝作品・準優勝作品・選者賞
    選考座談会…栗木京子・穂村 弘・小島なお

    【特別対談】今こそ藤原俊成を語る
    久保田淳・馬場あき子

    【作品12首】仲 つとむ・坂出裕子・五十嵐順子・王藤内雅子・斉藤光悦・河野小百合・田中拓也・内山晶太
    【作品7首】山本文子・染谷方子・角倉羊子・渡邉範子・柳澤有一郎・椎名恵理・長谷川 麟・中野 霞・酒田 現

    【連載】
    京子の居間…栗木京子
    〈われの紋章〉を追い続けて――葛原妙子の改作の謎…松村由利子
    家族の歌…カン・ハンナ
    短歌万華鏡…荻原裕幸
    かなしみの歌びとたち…坂井修一
    ぼくは散文が書けない…山田 航
    往復書簡 叙景をめぐって…高橋睦郎
    小説 バックムーン…古谷智子

    【歌壇時評】松野志保
    【月評】水上芙季
    【書評】
    滝本賢太郎歌集『月の裏側』…吉田恭大
    貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』…道券はな
    天野陽子歌集『ぜるぶの丘で』…香川ヒサ
    大辻隆弘著『私性とリアル』…川島結佳子
    渡英子著『メロディアの笛2』…平山公一
    神作研一著『江戸の通信添削』…越田勇俊
    【歌集歌書を読む】江畑 實


    【角川歌壇】志垣澄幸・阪森郁代・水上比呂美・矢部雅之・田村 元
    【題詠】小塩卓哉

    歌壇掲示板
    読者の声

    *電子版には「角川歌壇」応募専用はがきはついておりません。あらかじめご了承ください。
  • 短歌 2025年7月号

    680pt/748円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【連載カラーグラビア】
    傑士の後姿…三友さよ子
    新コーナー 令和屏風歌…北辻一展

    【巻頭コラム】うたの名言…佐佐木幸綱

    【巻頭作品28首】時田則雄・渡辺松男・東 直子・澤村斉美
    【巻頭作品10首】大河原惇行・一ノ関忠人・大崎瀬都・藤島秀憲・齋藤芳生

    【大特集】生誕140年 若山牧水ルネサンス
    緒論…伊藤一彦
    論考…吉川宏志・糸川雅子・綾部光芳・河路由佳・蜂飼 耳・三浦雅士
    一首鑑賞…石田照子・石関かつ子・池田 功・俵 万智・丸地卓也・大森静佳・井上法子
    座談会「牧水のまだ見ぬ魅力に迫る!」…伊藤一彦・本多 稜・乃上あつこ・小島なお
    特別インタビュー…俳優 堺 雅人

    【第59回 迢空賞受賞第一作 30首】
    花山多佳子

    【作品12首】小笠原信之・細野美男・室井忠雄・喜多昭夫・小川優子・岡崎裕美子・石川美南
    【作品7首】小嶋一郎・本木 巧・梛野かおる・西橋美保・米倉 歩・片山佳代子・林 祐一・山内頌子・工藤吉生・原 辰吉

    【連載】
    京子の居間…栗木京子
    〈われの紋章〉を追い続けて――葛原妙子の改作の謎…松村由利子
    家族の歌…カン・ハンナ
    短歌万華鏡…荻原裕幸
    かなしみの歌びとたち…坂井修一
    ぼくは散文が書けない…山田 航
    往復書簡 叙景をめぐって…大辻隆弘
    小説 バックムーン…古谷智子

    【連載エッセイ】
    はるかなる言の葉…栗原 寛
    嗜好品のささやき…倉沢寿子
    うたの場…翔る・富士

    【歌壇時評】松野志保
    【月評】水上芙季
    【歌集歌書を読む】江畑 實
    【書評】

    【角川歌壇】【題詠】

    歌壇掲示板
    読者の声

    *電子版には「角川歌壇」応募専用はがきはついておりません。あらかじめご了承ください。
  • 短歌 2025年6月号

    680pt/748円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【連載カラーグラビア】
    傑士の後姿…梓 志乃
    令和屏風歌…国吉康雄×齋賀万智

    【巻頭コラム】うたの名言…高野公彦

    【巻頭作品28首】玉井清弘・島田修三・小島ゆかり
    【巻頭作品10首】森山晴美・田村広志・恒成美代子・渡辺幸一・森山良太

    【特集】平明と奥行き
    総論…佐伯裕子
    実作…喜多弘樹・河田育子・前田康子・生沼義朗
    鑑賞…永井正子・柏木節子・小山純子・行方祐美・滝本賢太郎・吉田隼人・阿波野巧也

    【第59回 迢空賞発表】
    受賞作『三本のやまぼふし』花山多佳子…略歴・受賞のことば・50首抄
    選考委員選評……高野公彦・永田和宏・馬場あき子・佐佐木幸綱

    【特別対談】茂吉の晩年を描いて
    古川健(劇作家)×林あまり

    【作品12首】依田仁美・桑山則子・北神照美・佐田公子・福士りか・嵯峨直樹・辻井竜一
    【作品7首】青木春枝・神田宗武・清水正人・堀 隆博・山本光珠・広坂早苗・大西淳子・吉村実紀恵・濱松哲朗・郡司和斗

    【新連載】
    往復書簡 叙景をめぐって 大辻隆弘氏へ……高橋睦郎

    【連載】
    京子の居間…栗木京子
    〈われの紋章〉を追い続けて…松村由利子
    言霊の短歌史…鎌田東二×笹 公人
    家族の歌…カン・ハンナ
    短歌万華鏡……荻原裕幸
    かなしみの歌びとたち…坂井修一
    ぼくは散文が書けない…山田 航
    啄木ごっこ…松村正直
    バックムーン……古谷智子

    【連載エッセイ】
    はるかなる言の葉…平山繁美
    一葉の記憶…小池 光
    嗜好品のささやき…平田利栄
    うたの場…音/ヤママユ

    【歌壇時評】染野太朗
    【月評】栗明純生
    【歌集歌書を読む】森岡千賀子
    【書評】

    【角川歌壇】【題詠】

    歌壇掲示板
    読者の声

    *電子版には「角川歌壇」応募専用はがきはついておりません。あらかじめご了承ください。
  • 短歌 2025年5月号

    680pt/748円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【連載カラーグラビア】
    傑士の後姿…野地安伯
    新コーナー 令和屏風歌…堀 静香

    【巻頭コラム】うたの名言…佐佐木幸綱

    【巻頭作品28首】平井 弘・久々湊盈子・花山多佳子・藤原龍一郎
    【巻頭作品10首】雁部貞夫・沢口芙美・王 紅花・真中朋久・横山未来子

    【ツイン特集】没後20年 塚本邦雄 × 生誕100年山中智恵子
    総論 三枝昂之
    塚本邦雄新論 雲嶋 聆・相田奈緒・山川 築・上篠 翔・小原奈実・鈴木加成太・狩峰隆希・生駒大祐
    山中智恵子頌 佐藤通雅・日高堯子・後藤すみ子・阿木津 英・月岡道晴・楠 誓英・大森静佳
    比論 〈俳句〉江田浩司、〈古典〉林 和清、〈日本・日本人〉田中 綾、〈神の表象〉瀬口真司
    年譜 江田浩司編

    【作品12首】中西洋子・松谷東一郎・今井千草・久葉 堯・上村典子・難波一義・畑 彩子・佐藤モニカ・田中 濯・永井 祐・鯨井可菜子
    【作品7首】平賀冨美子・大崎安代・棚木恒寿・今井 聡・須藤歩実・辻 聡之・鈴掛 真・上川涼子・寺本百花・久納美輝

    【連載】
    京子の居間…栗木京子
    〈われの紋章〉を追い続けて――葛原妙子の改作の謎……松村由利子
    言霊の短歌史…鎌田東二×笹 公人
    家族の歌…カン・ハンナ
    短歌万華鏡……荻原裕幸
    かなしみの歌びとたち…坂井修一
    ぼくは散文が書けない…山田 航
    啄木ごっこ…松村正直
    小説 バックムーン……古谷智子

    【連載エッセイ】
    はるかなる言の葉……高野 岬
    一葉の記憶 ―私の公募短歌館―…俵 万智
    嗜好品のささやき…五十子尚夏
    結社紹介 歌の場…花實・まひる野

    【歌壇時評】染野太朗
    【月評】栗明純生
    【歌集歌書を読む】森岡千賀子
    【書評】

    【角川歌壇】
    【題詠】日高堯子 選

    歌壇掲示板
    読者の声
  • 短歌 2025年4月号

    680pt/748円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【連載カラーグラビア】
    傑士の後姿…林田恒浩
    新連載 令和屏風歌…ビアズリー×千種創一

    【巻頭コラム】うたの名言…高野公彦

    【巻頭作品28首】沖 ななも・内藤 明・吉川宏志・梅内美華子
    【巻頭作品10首】草田照子・川田由布子・三井 修・谷川電話

    【実作特集】それでも、旅をうたう。
    総論……三枝浩樹
    各論……香川哲三・上條雅通・尾崎まゆみ・高木佳子・小島なお
    現代の旅 30首選……谷岡亜紀


    【人物特集】生誕一一〇年 岡部桂一郎
    人と時代……大井 学
    歌集を読む……寺井龍哉・田宮朋子・和嶋勝利・後藤由紀恵・平井 俊・花山周子・渡 英子
    年譜……大井 学・編

    【作品12首】青木昭子・平林静代・仲田紘基・磯田ひさ子・小原文子・源 陽子・三島麻亜子・矢部雅之・千葉 聡
    【作品7首】石関かつ子・岡 貴子・柚木 新・松本実穂・目黒哲朗・小俵鱚太・飯田彩乃・安田 茜・田村穂隆・からすまぁ

    【連載】
    京子の居間…栗木京子
    〈われの紋章〉を追い続けて――葛原妙子の改作の謎……松村由利子
    言霊の短歌史…鎌田東二×笹 公人
    家族の歌…カン・ハンナ
    短歌万華鏡……荻原裕幸
    かなしみの歌びとたち…坂井修一
    ぼくは散文が書けない…山田 航
    啄木ごっこ…松村正直
    バックムーン……古谷智子

    【連載エッセイ】
    はるかなる言の葉……吉浦玲子
    一葉の記憶 ―私の公募短歌館―…田中 濯
    嗜好品のささやき…高崎淳子
    結社紹介 うたの場…プチ★モンド・水甕

    【歌壇時評】染野太朗
    【月評】岩内敏行
    【歌集歌書を読む】森岡千賀子
    【書評】

    【角川歌壇】
    【題詠】

    歌壇掲示板
    読者の声

    *電子版には「角川歌壇」応募専用はがきはついておりません。あらかじめご了承ください。
  • 短歌 2025年3月号

    680pt/748円(税込)

    340pt/374円(税込)
    10/30まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【連載カラーグラビア】
    傑士の後姿…川崎勝信

    【巻頭コラム】うたの名言…佐々木幸綱

    【巻頭作品28首】三井ゆき・伊藤一彦・大下一真・栗木京子
    【巻頭作品10首】矢澤靖江・小谷博泰・高柳蕗子・高山邦男・立花 開

    【総力特集】高校生短歌はいま
    緒論 高校時代と短歌……大谷雅彦
    全国高校文芸部 近詠&アンケート
    テーマ選択論考……西川さくら・齊藤 栞・中村昌樹・中島聖音・福田想菜
    論考 高校生の戦後短歌史……高良真実
    論考 教育現場での創作指導……田茂博之(青森県立八戸西高等学校)

    【座談会】
    中核世代の歌集を読む
    米川千嘉子・斉藤斎藤・佐佐木定綱

    【作品12首】飛高 敬・波 克彦・塚本 諄・松田愼也・小池純代・斉藤 梢・寺島博子・本多 稜・梶原さい子・遠藤由季
    【作品7首】小島笑子・五所美子・守中章子・笠井朱実・小林幹也・中西亮太・片岡 絢・雲嶋 聆・小田切拓・北村早紀

    【連載】
    京子の居間…栗木京子
    〈われの紋章〉を追い続けて――葛原妙子の改作の謎……松村由利子
    言霊の短歌史…鎌田東二×笹 公人
    家族の歌…カン・ハンナ
    短歌万華鏡……荻原裕幸
    かなしみの歌びとたち…坂井修一
    ぼくは散文が書けない…山田 航
    啄木ごっこ…松村正直
    小説 バックムーン……古谷智子

    【連載エッセイ】
    はるかなる言の葉……天野陽子
    一葉の記憶 ―私の公募短歌館―…
    嗜好品のささやき…福島久男
    結社紹介 歌の場…歌と観照・玲瓏

    【歌壇時評】染野太朗
    【月評】岩内敏行
    【歌集歌書を読む】松尾祥子
    【書評】


    【角川歌壇】鵜飼康東・木村雅子・河野美砂子・魚村晋太郎・山崎聡子 選
    【題詠】大松達知 選

    歌壇掲示板
    読者の声
  • 短歌 2025年2月号

    680pt/748円(税込)

    340pt/374円(税込)
    10/30まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【連載カラーグラビア】
    傑士の後姿…志野暁子

    【巻頭コラム】うたの名言…高野公彦

    【巻頭作品28首】坂井修一・加藤治郎・佐藤弓生・大口玲子
    【巻頭作品10首】碓田のぼる・楠田立身・佐波洋子・黒岩剛仁・松村正直

    【拡大特集】現代短歌と美のありか――美的理念の行方
    ●各論1 水源を辿る
    「明星」……今野寿美
    自然主義……山田吉郎
    『桐の花』以降の白秋の歩み……桑原正紀
    斎藤茂吉『赤光』以後の展開……加藤孝男
    釈迢空『海やまのあひだ』の特異性……秋山佐和子
    ●論考 現代美学と詩の批評……難波優輝
    ●各論2 現在地を探る
    現代短歌の美のありか……土岐友浩・屋良健一郎・野口あや子・丸地卓也・藪内亮輔・乾 遥香

    【新連載小説】バックムーン……古谷智子

    【作品12首】森重香代子・岡田恭子・紺野万里・中西健治・糸川雅子・川本千栄・甲村雅俊・後藤由紀恵・生沼義朗
    【作品7首】相原由美・上田 明・中井 茂・上川原 緑・寺阪誠記・西巻 真・水上芙季・山口文子・久石ソナ

    【連載】
    京子の居間…栗木京子
    〈われの紋章〉を追い続けて……松村由利子
    言霊の短歌史…鎌田東二×笹 公人
    家族の歌…カン・ハンナ
    短歌万華鏡……荻原裕幸
    かなしみの歌びとたち…坂井修一
    ぼくは散文が書けない…山田 航
    啄木ごっこ…松村正直

    【連載エッセイ】
    一葉の記憶 ―私の公募短歌館―…熊谷淑子
    嗜好品のささやき…小澤婦貴子
    うたの場…国民文学・長流

    【歌壇時評】染野太朗
    【月評】岩内敏行
    【歌集歌書を読む】松尾祥子
    【書評】

    【角川歌壇】
    【題詠】

    歌壇掲示板
    読者の声

    *電子版には「角川歌壇」応募用紙・応募専用はがきはついておりません。あらかじめご了承ください。

レビュー

雑誌『短歌』のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ