電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 角川文化振興財団 雑誌『短歌』 雑誌『短歌』短歌 2025年11月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
短歌 2025年11月号
124巻配信中

短歌 2025年11月号 NEW

680pt/748円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
204pt/224円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【連載カラーグラビア】
傑士の後姿…市原敏司
令和屏風歌…モーリス・ユトリロ×鯨井可菜子

【巻頭コラム】うたの名言…佐佐木幸綱

【巻頭作品28首】佐藤通雅・外塚 喬・佐伯裕子・米川千嘉子
【巻頭作品10首】伊勢方信・尾崎まゆみ・江田浩司・小島なお

【第71回 角川短歌賞 発表】
受賞作品「雪の影」船田愛子
次席「待ち合わせ」千代田らんぷ
佳作「ノット・オーバー」伊藤汰玖
   「次の季節」大津穂波
選考座談会…松平盟子・中川佐和子・坂井修一・藪内亮輔

【特別レポート】短歌道場in郡上…郡司和斗

【作品12首】島田 暉・彦坂美喜子・三枝むつみ・武下奈々子・寺尾登志子・小笠原和幸・岩井謙一・中沢直人・高木佳子・楠 誓英
【作品7首】大河原マス美・小俣はる江・松本実穂・飯田有子・沖 荒生・砺波 湊・山川 藍・清水佑太郎・丸地卓也・toron*

【連載】
京子の居間…栗木京子
家族の歌…カン・ハンナ
短歌万華鏡…荻原裕幸
かなしみの歌びとたち…坂井修一
ぼくは散文が書けない…山田 航
往復書簡 叙景をめぐって…大辻隆弘
はるかなる言の葉…西之原一貴
嗜好品のささやき…清水麻利子
結社・歌誌・歌人動向 うたの場…藝術と自由・冬雷

【歌壇時評】松野志保
【月評】小黒世茂
【書評】
島崎榮一歌集『椿の森』…小林信也
坂井修一歌集『鴎外の甍』…浜名理香
松村正直歌集『について』…寺阪誠記
小林理央歌集『金魚すくいのように』…竹中優子
片山佳代子歌集『八月の書架』…福田 望
永田和宏著『人生後半にこそ読みたい秀歌』…江國 梓
日高堯子著『うたの歳時記ー季節を暮らすー』…大西淳子
【歌集歌書を読む】松田愼也

歌壇掲示板

※電子版には応募用紙は付いておりません。御了承ください。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  124巻まで配信中!

  • 短歌 2020年1月号

    680pt/748円(税込)

    340pt/374円(税込)
    10/30まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【特別作品10首】
    岡野弘彦、馬場あき子

    【特集】
    新春86歌人大競詠
    作品+エッセイ「最近の一番動き回った日」

    春日真木子、尾崎左永子、篠 弘、高橋睦郎、秋葉四郎、高野公彦、福島泰樹、伊藤一彦、三枝昂之、永田和宏、小池 光、道浦母都子、花山多佳子、島田修三、今野寿美、内藤 明、栗木京子、渡辺松男、小島ゆかり、米川千嘉子、俵 万智、吉川宏志、日高堯子、沖ななも、久々湊盈子、鵜飼康東、香川ヒサ、佐伯裕子、秋山佐和子、大下一真、池田はるみ、桑原正紀、春日いづみ、藤原龍一郎、水原紫苑、川野里子ほか

    【新春座談会】
    「不易流行 変わるもの、変わらないもの」 三枝浩樹、松平盟子、穂村 弘

    【新連載】
    巻頭グラビア うたの館めぐり……松山市立子規記念博物館 中川佐和子
    エッセイ みじかすぎるうた……上野 誠
    評論 かなしみの歌びとたち……坂井修一
    見のがせない秀歌集……中津昌子
    いろいろな現場から……荻原 伸
    青年の主張……吉田隼人

    【連載】
    うたの名言……佐佐木幸綱
    季節の歌 一月……選:さいとうなおこ
    啄木ごっこ……松村正直 
    助詞・助動詞再入門……横山未来子
    あらたし古典和歌……甲村秀雄

    【投稿ページ】
    角川歌壇 選:来嶋靖生、三井ゆき、江戸 雪、大松逹知
    題詠「色」を詠う 選:御供平佶

    【連載】
    歌壇時評……梅内美華子、寺井龍哉

    【書評】
    坂井修一歌集『古酒騒乱』、波汐國芳歌集『鳴砂の歌』、加藤治郎歌集『混乱のひかり』、桜川冴子歌集『さくらカフェ本日開店』、松村正直歌集『紫のひと』ほか

    第6回 大学短歌バトル2020 予選選考結果・題発表


    ※電子版には付録・応募用紙・応募ハガキは付いておりませんのであらかじめご了承ください。
  • 短歌 2019年12月号

    680pt/748円(税込)

    340pt/374円(税込)
    10/30まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【巻頭作品28首】
    佐佐木幸綱、今野寿美、川野里子

    【特集】
    知の歌、情の歌
    ・短歌における知と情…大下一真
    ・情の歌…大口玲子、桑原正紀、江戸 雪
    ・知の歌…松村由利子、森井マスミ、小林サダ子
    ・抒情の時代的変遷…大井 学

    【特集】
    とっておきの推敲ポイント
    上句と下句のバランス/語順を考え直す/表記に気を配る
    結句を見直す/韻律と意味の相性/名詞は生きているか ほか

    【特別対談】
    酒井順子×栗木京子『平安ガールフレンド』を読む

    【角川短歌賞受賞第一作三十首】
    田中道孝「飛翔」、鍋島恵子「わたしだけの鳥」

    【巻頭グラビア】
    角川『短歌』思い出の記事 大辻隆弘
    六十五年後の絵日記 池本一郎

    【巻頭リレーエッセイ】
    歌会てんやわんや 林 和清

    【連載】
    ・啄木ごっこ……松村正直 
    ・助詞・助動詞再入門……横山未来子
    ・一首鑑賞エッセイ あらたし古典和歌……井谷まさみち

    【連載コラム】
    うたの名言……高野公彦
    季節の歌 師走……選:真中朋久

    【投稿ページ】
    角川歌壇 選:志垣澄幸、古谷智子、斉藤斎藤、永田 紅
    題詠「虹」を詠う 選:浜田康敬

    【連載】
    歌壇時評……尾崎まゆみ、睦月 都

    【書評】
    三枝たか之歌集『遅速あり』、花山多佳子歌集『鳥影』、古谷智子歌集『デルタ・シティー』、三井修歌集『海泡石』、本多稜歌集『六調』、木畑紀子歌集『かなかなしぐれ』、江國梓歌集『桜の庭に猫をあつめて』、砂田暁子歌集『風と露』、生沼義朗歌集『空間』、鷹司誓玉歌集『春夏秋冬』

    第六十八回 源実朝を偲ぶ仲秋の名月伊豆山歌会
    歌会記…小島なお/入選歌発表


    ※電子版には付録・応募用紙・応募ハガキは付いておりませんのであらかじめご了承ください。
  • 短歌 2019年11月号

    680pt/748円(税込)

    340pt/374円(税込)
    10/30まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【巻頭作品28首】
    馬場あき子、島田修三、俵 万智、澤村斉美

    【特集】
    第65回 角川短歌賞発表
    ・作品50首「季の風」田中道孝、「螺旋階段」鍋島恵子
    ・受賞のことば
    ・佳作3篇
    ・選考座談会 伊藤一彦、永田和宏、小池 光、東 直子

    【特集】
    特集 秋を旅する
    ・秋の景色 海…柳 宣宏
    ・秋の景色 山…雁部貞夫
    ・秋の景色 川…小畑庸子
    ・秋の景色 都会…栗明純生
    ・秋の動植物 詩歌の中の植物…久々湊盈子
    ・秋の動植物 詩歌の中の動物…桜川冴子
    ・秋の行事 芋煮会吟行記

    【特別対談】
    三枝たか之×坂井修一「これからの短歌」第4回 

    【新作30首競詠】
    佐佐木定綱「文字食う虫」
    藪内亮輔「Ada(死の……)」

    【巻頭グラビア】
    角川『短歌』思い出の記事 福島泰樹
    六十五年後の絵日記 篠 弘

    【巻頭リレーエッセイ】
    歌会てんやわんや 小島ゆかり

    【連載】
    ・啄木ごっこ……松村正直 
    ・助詞・助動詞再入門……横山未来子
    ・一首鑑賞エッセイ あらたし古典和歌……今井恵子

    【連載コラム】
    うたの名言……佐佐木幸綱
    季節の歌 霜月……選:真中朋久

    【投稿ページ】
    角川歌壇 選:志垣澄幸、古谷智子、斉藤斎藤、永田 紅
    題詠「鳴き声」を詠う 選:浜田康敬

    【連載】
    歌壇時評……尾崎まゆみ、睦月 都

    【書評】
    大口玲子歌集『ザベリオ』、知花くらら歌集『はじまりは、恋』、黒岩剛仁歌集『野球小僧』、江田浩司歌集『重吉』、山田純華歌集『雪ふれば雪 花咲けば花』、住谷眞歌集『遁世はベンツのやうに』、尾崎左永子著『自伝的短歌論』、永田和宏著『象徴のうた』、内田弘著『現代の写実』


    ※電子版には付録・応募用紙・応募ハガキは付いておりませんのであらかじめご了承ください。
  • 短歌 2019年10月号

    670pt/737円(税込)

    335pt/368円(税込)
    10/30まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【巻頭作品28首】
    春日真木子、三枝浩樹、永田和宏、水原紫苑

    【特集】
    型を歌に生かす
    ■短歌の「型」とは……佐伯裕子、春日いづみ、梅内美華子、高木佳子、花山周子、小原奈実、大松達知、島田幸典、堀田季何、安田純生、今井恵子
    ■他ジャンルから吸収する型の本質
    三遊亭歌太郎(落語)、小川軽舟(俳句)、村上 湛(能)、塚田有一(華道)、甲野善紀(武道)、岡崎桜雲(書道)、神田松鯉(講談)、松村宗亮(茶道)

    角川短歌賞受賞から1年 特別作品30首「歯車」
    山川 築

    【特別対談】
    三枝たか之×坂井修一「これからの短歌」第3回 

    【特集】
    結社賞受賞17歌人 大競詠
    大内徳子・山下 翔・塚越孝広・後藤恵市・古城いつも・大和田和子・鈴掛 真・近藤真啓・丸地卓也・土井絵理・原田靖子・豊田静子・道券はな・康 哲虎・安藤なを子・宮崎哲生・西亀咲江

    【巻頭グラビア】
    角川『短歌』思い出の記事 島田修三
    六十五年後の絵日記 平井 弘

    【巻頭リレーエッセイ】
    歌会てんやわんや 藤島秀憲

    【連載】
    ・啄木ごっこ……松村正直 
    ・助詞・助動詞再入門……横山未来子
    ・一首鑑賞エッセイ あらたし古典和歌……日高堯子

    【連載コラム】
    うたの名言……高野公彦
    季節の歌 神無月……選:真中朋久

    【投稿ページ】
    角川歌壇 選:志垣澄幸、古谷智子、斉藤斎藤、永田 紅
    題詠「休」を詠う 選:小畑庸子

    【連載】
    歌壇時評……尾崎まゆみ、睦月 都

    【書評】
    松村由利子『光のアラベスク』、吉川宏志『石蓮花』、佐佐木幸綱『歌論集 心の花の歌人たち』、高旨清美『雨宮雅子作品鑑賞 昼顔讃歌―離教への軌跡』ほか


    ※電子版には付録・応募用紙・応募ハガキは付いておりませんのであらかじめご了承ください。
  • 短歌 2019年9月号

    670pt/737円(税込)

    335pt/368円(税込)
    10/30まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【巻頭作品28首】
    高野公彦、香川ヒサ、花山多佳子、坂井修一

    【特集】
    なぜ古典か 
    ■総論 島田修三
    ■「古典を読む必要性は? 何の役に立つ?」にどう答えるか
    上野誠、俵万智、内藤明、喜多弘樹、来嶋靖生、秋山佐和子、小島なお
    ■歌論書ガイド 渡部泰明(東京大学教授)
    ■鑑賞「万葉集、この一首」
    志野暁子、安田純生、紀野恵、藤岡武雄、梅内美華子、大石真由香、寺井龍哉、坂本信幸、綾部光芳、實藤恒子

    【特集】
    平成の宿題――30年で問題は解決したのか
    ■世代の交代(塚本邦雄)……魚村晋太郎
    ■批判精神の待望(加藤克巳)……吉野裕之
    ■口語文体(岡野弘彦)……一ノ関忠人
    ■何を歌うか(佐佐木幸綱)……谷岡亜紀
    ■根源的な問い(近藤芳美)……道浦母都子
    ■歌人の発掘(田谷鋭)……田宮朋子
    ■女流の台頭(馬場あき子)……米川千嘉子

    【巻頭グラビア】
    角川『短歌』思い出の記事 伊藤一彦
    六十五年後の絵日記 岡野弘彦

    【巻頭リレーエッセイ】
    歌会てんやわんや 吉川宏志

    【連載】
    ・啄木ごっこ……松村正直 
    ・助詞・助動詞再入門……横山未来子
    ・一首鑑賞エッセイ あらたし古典和歌……大森静佳

    【連載コラム】
    うたの名言……佐佐木幸綱
    季節の歌 長月……選:真中朋久

    【投稿ページ】
    角川歌壇 選:伊藤一彦、今野寿美、水原紫苑、吉川宏志
    題詠「改元」を詠う 選:小畑庸子

    【連載】
    歌壇時評……尾崎まゆみ、睦月 都

    【書評】
    川野里子歌集『歓待』、大野とくよ歌集『あしたに向きて』、佐藤直子歌集『朝の鏡』、金子貞雄歌集『而今の森』、土肥義治歌集『学問の香』、所功編著『昭和天皇の大御歌』


    ※電子版には付録・応募用紙・応募ハガキは付いておりませんのであらかじめご了承ください。
  • 短歌 2019年8月号

    670pt/737円(税込)

    335pt/368円(税込)
    10/30まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【巻頭作品28首】
    尾崎左永子、高橋睦郎、大下一真、松平盟子

    【特集】
    戦中のうた 1941-1945年の結社誌から
    ■金雀枝、香蘭、国民文学、心の花、真樹、短歌、短歌人、潮音、日本歌人、覇王樹、ひのくに、ポトナム、水甕
    ■『新風十人』の意義
    ■『昭和萬葉集』巻六より

    【特集】
    健康応援短歌 長寿社会を楽しむために
    ◇健康のための短歌 短歌は体にいい 桑原正紀/短歌は心にいい 前田宏
    ◇寿命と短歌 人生100年時代 秋山佐和子/早逝の歌人が長生きしたら 外塚喬
    ◇病気と短歌 自分の病気を詠む 沖ななも/他者の病気(病人)を詠む 藤島秀憲/不治の病と向き合う 小林幸子
    ◇病臥を乗り越えて 秋葉四郎
    ◇栄養と短歌 食事を素材にするコツ 池田はるみ
    ◇病気、加齢をプラスにとらえる 久々湊盈子

    【巻頭グラビア】
    角川『短歌』思い出の記事 梅内美華子
    六十五年後の絵日記 清田由井子

    【巻頭リレーエッセイ】
    歌会てんやわんや 加藤治郎

    【連載】
    ・啄木ごっこ…松村正直 
    ・新人賞受賞歌人競詠5首・作歌信条…立花開、山川築、工藤吉生、川谷ふじの
    ・助詞・助動詞再入門…横山未来子
    ・一首鑑賞エッセイ あらたし古典和歌…小島なお

    【連載コラム】
    うたの名言…高野公彦
    季節の歌 葉月…選:真中朋久

    【投稿ページ】
    角川歌壇 選:伊藤一彦、今野寿美、水原紫苑、吉川宏志
    題詠「踊る」を詠う 選:中地俊夫
    令和二年宮中歌会始詠進要領

    【連載】
    歌壇時評…尾崎まゆみ、睦月 都

    【書評】
    馬場あき子著『与謝野晶子論』、今野寿美著『森鴎外』、辻原登・永田和宏・長谷川櫂著『歌仙はすごい』ほか

    ※電子版には付録・応募用紙・応募ハガキは付いておりませんのであらかじめご了承ください。
  • 短歌 2019年7月号

    670pt/737円(税込)

    335pt/368円(税込)
    10/30まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【巻頭作品28首】
    秋葉四郎「五月の光」、三枝昂之「一葉」、小島ゆかり「毛づくろひ」、梅内美華子「石の鳥居」

    【特集】
    助詞の微妙な世界

    【鑑賞座談会】
    話題の歌集を読む
    栗木京子『ランプの精』、小島ゆかり『六六魚』、米川千嘉子『牡丹の伯母』
    大辻隆弘(司会)、佐藤弓生、斉藤斎藤、永田紅

    追悼 橋本喜典
    馬場あき子、篠弘、中根誠、大下一真

    第53回 迢空賞受賞第一作30首 内藤明「五月まで」

    対談 三枝昂之×坂井修一「これからの短歌」(第2回)

    【巻頭グラビア】
    角川『短歌』思い出の記事 小池光
    六十五年後の絵日記 三枝浩樹

    【巻頭リレーエッセイ】
    歌会てんやわんや 松平盟子

    【連載】
    ・啄木ごっこ……松村正直 
    ・新人賞受賞歌人 競詠5首・作歌信条……伊波真人、平井俊、馬場めぐみ、吉田竜宇
    ・助詞・助動詞再入門……横山未来子
    ・一首鑑賞エッセイ あらたし古典和歌……志垣澄幸

    【連載コラム】
    うたの名言……佐佐木幸綱
    季節の歌 文月……選:真中朋久

    【投稿ページ】
    角川歌壇 選:伊藤一彦、今野寿美、水原紫苑、吉川宏志
    題詠「飛行機」を詠う 選:中地俊夫

    【連載】
    歌壇時評……尾崎まゆみ、睦月都

    【書評】
    奥村晃作歌集『八十一の春』、一ノ関忠人歌集『木ノ葉揺落』、吉岡太朗歌集『世界樹の素描』、岡野弘彦・三浦雅士ほか著『歌仙 永遠の一瞬』他

    ※電子版には付録・応募用紙・応募ハガキは付いておりませんのであらかじめご了承ください。
  • 短歌 2019年6月号

    670pt/737円(税込)

    335pt/368円(税込)
    10/30まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【巻頭作品28首】
    篠弘「失はれしもの」、平井弘「鳩」、沖ななも「あるだけの羽」、米川千嘉子「次の時代の嘴」

    【特集】
    これなら受けたい 短歌の授業
    ■1限目:[読み]教科書に載っている名歌、じつはここが面白い……大辻隆弘
    ■2限目:[読み]穴埋めクイズ……東直子
    ■3限目:[創作]最初の5音、そのあとは……田口綾子
    ■4限目:[創作]身の回りの〈意外なところ〉を取材しよう……千葉聡
    ■5限目:[創作]誰かに向けて詠う……桜川冴子
    ■6限目:[創作]日記・メモを短歌に変換……田中拓也

    第53回 迢空賞発表
    内藤 明『薄明の窓』
    受賞のことば/五十首抄
    選評:岡野弘彦、佐佐木幸綱、高野公彦、馬場あき子

    【巻頭グラビア】
    角川『短歌』思い出の記事 永田和宏
    六十五年後の絵日記 奥村晃作

    【巻頭リレーエッセイ】
    歌会てんやわんや 春日いづみ

    【連載】
    ・啄木ごっこ……松村正直 
    ・新人賞受賞歌人 競詠5首・作歌信条……藪内亮輔、山階基、鈴木博太、川野芽生
    ・助詞・助動詞再入門……横山未来子
    ・一首鑑賞エッセイ あらたし古典和歌……江戸雪

    【連載コラム】
    うたの名言……高野公彦
    季節の歌 水無月……選:真中朋久

    【投稿ページ】
    角川歌壇 選:玉井清弘、香川ヒサ、梅内美華子、黒瀬珂瀾
    題詠「蜜柑」を詠う 選:村山美恵子

    【連載】
    歌壇時評……福島泰樹、廣野翔一

    【書評】
    藪内亮輔歌集『海蛇と珊瑚』、永田紅歌集『春の顕微鏡』、中根誠歌集『秋のモテット』、花山周子歌集『林立』、上野誠著『万葉文化論』、田村元著『歌人の行きつけ』、高野公彦著『明月記を読む 定家の歌とともに 上・下』


    ※電子版には付録・応募用紙・応募ハガキは付いておりませんのであらかじめご了承ください。
  • 短歌 2019年5月号

    670pt/737円(税込)

    335pt/368円(税込)
    10/30まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【巻頭作品28首】
    岡野弘彦「恩愛の家」、玉井清弘「古木の力」、日高堯子「早春賦」、加藤治郎「サン・サン・サン」

    【特集】
    ヘビーヴァース――人間を差し出す歌

    ■鼎談「人間・命・短歌」高野公彦×大下一真×栗木京子
    ■総論 佐藤通雅/川野里子
    ■論考 口語短歌の行方「口語に、乞うご期待」寺井龍哉
    ■エッセイ 私のテーマ
    三枝浩樹/小池 光/道浦母都子/花山多佳子/島田修三/魚村晋太郎/佐佐木定綱/小佐野 彈
    ■境涯詠&境涯歌人 島田幸典

    【特集】
    特集 三年目の飛躍――中級者のための短歌上達のコツ
    寺尾登志子/河野美砂子/富田睦子/駒田晶子/内山晶太/黒瀬珂瀾
    「今さら聞けない短歌用語集」遠藤由季

    【巻頭グラビア】
    角川『短歌』思い出の記事 篠 弘
    六十五年後の絵日記 尾崎左永子

    【巻頭リレーエッセイ】
    歌会てんやわんや 米川千嘉子

    【連載】
    ・啄木ごっこ……松村正直 
    ・新人賞受賞歌人 競詠5首・作歌信条……谷川電話、小原奈実、山木礼子、佐伯 紺
    ・助詞・助動詞再入門……横山未来子
    ・一首鑑賞エッセイ あらたし古典和歌……吉田隼人

    【連載コラム】
    うたの名言……佐佐木幸綱
    季節の歌……選:真中朋久

    【投稿ページ】
    角川歌壇 選:玉井清弘、香川ヒサ、梅内美華子、黒瀬珂瀾
    題詠「暦」を詠う 選:村山美恵子

    【連載】
    歌壇時評……福島泰樹、廣野翔一

    【書評】
    日高堯子歌集『空目の秋』、永田和宏歌集『某月某日』、谷岡亜紀著『言葉の位相 詩歌と言葉の謎をめぐって』ほか

    第5回 大学短歌バトル2019 
    本戦全詠草短評 小島なお/観戦記 久納美輝

    ※電子版には付録・応募用紙・応募ハガキは付いておりませんのであらかじめご了承ください。
  • 短歌 2019年4月号

    670pt/737円(税込)

    335pt/368円(税込)
    10/30まで

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【巻頭作品28首】
    伊藤一彦、時田則雄、道浦母都子、吉川宏志

    【特集】第23回若山牧水賞受賞 穂村弘 世界の更新
    ・新作30首
    ・ロングインタビュー&フォト
    ・全歌集解題・鑑賞
     シンジケート……坂井修一
     ドライ ドライ アイス……佐伯裕子
     手紙魔まみ、夏の引越し(ウザギ連れ)……俵万智
     水中翼船炎上中……栗木京子
    ・論考 穂村短歌を深く味わう補助線……睦月都
    ・論考 穂村弘問題とは何だったのか……江戸雪
    ・論考 穂村弘はわからないか……小池光
    ・論考 穂村弘と前衛短歌……三枝浩樹
    ・コラム 穂村弘のかばんの中

    【特集】わたしが考える良い歌
    高野公彦、三枝たか之、永田和宏、佐藤通雅、花山多佳子、小島ゆかり、米川千嘉子、水原紫苑、松川洋子、加藤治郎、染野太朗

    【巻頭グラビア】
    角川『短歌』思い出の記事 春日真木子
    六十五年後の絵日記 外塚喬

    【巻頭エッセイ】
    歌会てんやわんや 木村雅子

    【連載】
    ・啄木ごっこ……松村正直 
    ・新人賞受賞歌人 競詠5首・作歌信条……鈴木加成太、岸並千珠子、石井僚一、小谷奈央
    ・助詞・助動詞再入門……横山未来子
    ・あらたし古典和歌……紀野恵

    【連載コラム】
    うたの名言……高野公彦
    季節の歌……選:真中朋久

    【投稿ページ】
    角川歌壇 選:玉井清弘、香川ヒサ、梅内美華子、黒瀬珂瀾
    題詠「コート」を詠う 選:沖ななも

    【連載】
    歌壇時評……福島泰樹、廣野翔一

    【書評】
    馬場あき子歌集『あさげゆふげ』、服部真里子歌集『遠くの敵や硝子を』、上野誠著『折口信夫的思考 越境する民俗学者』ほか

    第5回 大学短歌バトル2019 速報

    ※電子版には付録・応募用紙・応募ハガキは付いておりませんのであらかじめご了承ください。

レビュー

雑誌『短歌』のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ