ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
角川新書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
900pt/990円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
亡国の同盟は、不信と誤認の産物だった。『独ソ戦』著者が対独関係から描く、大日本帝国衰亡の軌跡。優秀な人びとを抱えながらも、なぜ日本は亡国の戦争に突入したのか? 亡国への分水嶺となった三国同盟は、そもそも不信と誤認の産物でしかなかった。〇外国を崇拝し、その国の人間になってしまったかのような言動をなすもの。〇国家が崩壊することなどないとたかをくくり、おのが権力の維持だけをはかるもの。〇自らの構想の雄大さを誇るばかりで、足下を見ず、他者をまきこんで破滅していくもの。これら、我々に似た人間が敗北必至の戦争につながる同盟締結を加速させたのだ。利害得失を充分に計算することなく独と結び、米英と争うに至るまでを、対独関係を軸に分析すると、日本の指導者の根底に「根拠なき確信」があり、それゆえに無責任な決定が導かれた様が浮き彫りとなる!!「根拠のない確信」が災禍を拡大した。■「駐独ドイツ大使」と揶揄された軍人外交官大島浩■親独に多くが傾いていた海軍中堅層■松岡洋右が国際連盟脱退を決めたのは「引っ込みがつかなくなったから」■三国軍事同盟の条約文は、仮想敵の言葉である英文で作られた■戦争を不可避にした南部仏印進駐は楽観から軽率に行われた※本書は2010年10月にPHP研究所より刊行された『亡国の本質 日本はなぜ敗戦必至の戦争に突入したのか?』を改題の上、この間の研究の進展を反映し、全面的に加筆・修正したものです。【目次】序に代えて――わたしに似たひとびと第一章 ヒトラーに「愛された」日本大使第二章 同盟のため奮闘せるも……第三章 バスに乗ってしまった男たち第四章 独ソに翻弄される松岡外交第五章 亡国の戦争へあとがき主要参考文献
9784040823836
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
だって望まれない番ですから
2位
私が見た未来 完全版
3位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
4位
探偵チームKZ事件ノート
5位
合本 鬼平犯科帳(一)~(二十四)【文春e-Books】
6位
わたしの幸せな結婚
7位
レーエンデ国物語
8位
天久鷹央の推理カルテ
9位
後宮の検屍女官
10位
領怪神犯
11位
汝、星のごとく
12位
「からだにいい」をまるごと5日分作り置き! 頑張らない冷凍弁当
13位
NO.6〔ナンバーシックス〕全9冊合本版
14位
薬屋のひとりごと画集
15位
刀剣乱舞絢爛図録
16位
メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
17位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
18位
TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390
19位
疾患別看護過程ポケットブック
20位
あやかし屋敷のまやかし夫婦
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 大木毅
小説・実用書 > KADOKAWA
小説・実用書 > 角川新書