ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
ディスカヴァー携書のオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,300pt/1,430円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで390pt/429円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
雑誌
ランキング
最初の巻を見る
新刊自動購入
40万部ベストセラー『99.9%は仮説』著者最新刊!科学リテラシーなしに、この混沌とした情報社会は生き抜けない。今だからこそ読んでほしい!自分で考える力が身につく1冊現代社会は、科学技術社会になりつつあります。この社会がどんなふうに動いていて、これからどうなっていくのかを知るためには、科学リテラシーが必須のスキルになります。科学リテラシーがないと、ともすればフェイクニュースや陰謀論、ニセ専門家が流す間違った情報に惑わされてしまうんです。自分で自分の身を守るために。非科学的な情報に惑わされず、正しい判断をするために。テレビ・ラジオ出演多数のサイエンス作家が教える、科学的なものの見方!▼PICK UP・「科学的に正しい」は、必殺技ではない・メカニズムを解明するのが科学、うまくいくなら使ってみるのが医学・医者だからといって、本当に専門家とは限らない・健康食品で使われる「波動」はすべてインチキ・自然につくられたものが良いと思ってしまうワケ・「批判」的思考力で、陰謀論にたどり着くという罠・結論ありきの情報収集をしてはいけない・科学を学べば、どこまでが「科学」の話か判断できる▼目次はじめに第1章 科学にまつわる「思い込み」の罠――「科学的」って何?第2章 あなたのまわりにひそむ「非科学的」思考――この情報、もしかして怪しい?第3章 科学リテラシーを鍛える習慣――科学とどう付き合っていく?おわりに
9784799330845
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
non-no
2位
週プレ
3位
anan
4位
命の燃やし方
5位
FRIDAY
6位
Oggi
7位
Duet
8位
9位
ザテレビジョン
10位
LEE
11位
ESSE
12位
【電子版】LoveLive!Days
13位
るるぶ名古屋'26
14位
エキサイティングマックス!
15位
週刊文春
16位
ムー
17位
andGIRL
18位
MONOQLO
19位
madame FIGARO japon
20位
mina
雑誌・写真集 > 雑誌
雑誌・写真集 > 竹内薫
雑誌・写真集 > ディスカヴァー・トゥエンティワン
雑誌・写真集 > ディスカヴァー携書