マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ イースト・プレス コミックエッセイの森 精神科ナースになったわけ精神科ナースになったわけ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
女性マンガ
精神科ナースになったわけ
1巻配信中

精神科ナースになったわけ

1,000pt/1,100円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

普通のOLだった主人公が、母親の病死による悲しみのせいで、心のコントロールが利かなくなり、通勤中に横入りの男に無意識に肘鉄をくらわしトラブルに。完全に平常心を失っていた自分に驚き、こうも簡単に壊れてしまう「人の心」に興味を持つように。そして仕事を辞め、看護師の資格を取り、「精神科」で働くことを決意。
しかし身体のケガや病気のように目で見て明らかではない精神の病を抱える患者たちとの日々は想像以上に大変で忍耐力のいることだった。
──私がそうだったように、誰だって平常心でいられない時もある。“おかしい”と“おかしくない”の境界線はいったいどこにあるのか。──実際の病院、看護師さんへの取材に基づき描く、初の精神科ナースコミックエッセイ。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 精神科ナースになったわけ

    1,000pt/1,100円(税込)

    普通のOLだった主人公が、母親の病死による悲しみのせいで、心のコントロールが利かなくなり、通勤中に横入りの男に無意識に肘鉄をくらわしトラブルに。完全に平常心を失っていた自分に驚き、こうも簡単に壊れてしまう「人の心」に興味を持つように。そして仕事を辞め、看護師の資格を取り、「精神科」で働くことを決意。
    しかし身体のケガや病気のように目で見て明らかではない精神の病を抱える患者たちとの日々は想像以上に大変で忍耐力のいることだった。
    ──私がそうだったように、誰だって平常心でいられない時もある。“おかしい”と“おかしくない”の境界線はいったいどこにあるのか。──実際の病院、看護師さんへの取材に基づき描く、初の精神科ナースコミックエッセイ。

レビュー

精神科ナースになったわけのレビュー

平均評価:4.7 31件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

勉強になります
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ わたしは将来、心理士として人と関わろうと思い、いろいろなことに挑戦中です。将来的には、子供中心に触れていきたいので、アルバイトとして児童館や保育園で働こうと思っていましたが、色々な分野に触れてみたかったので、精神障害者施設を選びました。そこで、事前に患者さんとどのように触れていこうと考えた時、以前少し読んだ水谷緑先生の「精神科ナースになったわけ」をもう一度読もうと思い、購入して読みました。初めは「子供・教育と精神科」は少し違うのかなと思っていましたが、作中の精神科の「看護は子育てに役立つ」というセリフを読み、子供と触れ合うことにも関係があるのかと知りました。内容がリアル(だと思っている)で、かなり勉強になりました。さらに、患者さんや周りにはどんな人がいるのかだけでなく、主人公の患者さん一人ひとりを想う気持ちや真剣に向き合う姿勢など勉強になるところがたくさんあったので参考にさせていただきたいと思います。ところどころ笑ったり、泣けたりと、漫画としても楽しませていただきました!買ってよかったです!
いいね
1件
2023年7月29日
閉鎖病棟に入院した経験がある身として…
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ とても気になったので、
タイトルだけで買ってしまいました。
買ってよかったです。
私はストレスが重なり、閉鎖病棟に入院した経験があるのですが、当時の看護師さんの対応を思い出すと、こんな感じだったなあと懐かしく思います。
女性の統合失調症の患者さんの接し方に泣きました。
ご本人からすると気のせいでもなんでもないんですよね。
ちゃんと計算して、気をつけて気を遣って接してくださっていたんだなと思うと感謝しかないです。
ただ作者様と同じように患者さんを思って行動してくださる看護師さんもいれば、仕事と割り切って行動している看護師さんの二極化だと思います。
場所が場所ですから、仕方ないことですが
作者様のような方が看護師さんになってくれてありがたい気持ちでいっぱいです。
いいね
3件
2018年9月15日
向き合い方と向き合う
一気に読みました。内容に対して描き方がソフトで思い詰めた時の表情の描写は驚く程訴えてくる感情の感覚も鮮烈で良かったです。心も身体も完璧に健康な人の方が少ないと思います。自分がしたい事と出来る事と相手がして欲しい事が一致する事は難しいとは思いますが、お互いに思いやる気持ちを寄り添わすような関係が築けたら良いなと思います。簡単な事ではないとしても、生きていく中で一人一人それぞれの生き辛さから目を逸らしたり蓋をするのではなく、その日その瞬間に在する希望や喜びに繋がる可能性は見定めきれないくらいあって、他者も自身もその道筋の上にある事に目を向けて考える心を持てるようにありたいと感じました。購入して読む事が出来て良かったです。
いいね
1件
2023年2月14日
勉強になりました
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ お試しで読み、気になり購入しました
精神科の入院施設というとあまり馴染みがなく、閉鎖的なイメージが強く想像がつきませんでしたが、作者さんの可愛らしくわかりやすいイラストでイメージが変わりました
かるたの話の「生きたいから生きにくいと死にたくなる」みたいな文章が心にじんわり染みました

悲しい話もありましたが、最終的にほっこりした、ゆっくり前を向こう、ゆっくりでいいんだ。という気持ちになりました
いいね
1件
2019年11月30日
精神科の実態
これから読まれる方に注意して頂きたいのは、まずこの作品の主人公は作者じゃないです。作者が精神科の看護師達に取材をした上で、随筆風に書いた漫画です。

ですから、漫画としての構成はきちんとされてます。ほんわかした絵が、精神病患者という重苦しい題材を中和してくれるので、結構サクサク読み進められますよ。

また機会があれば、続編として読みたい一冊です。
いいね
5件
2018年10月19日

最新のレビュー

心に寄り添う作品
他人には無意味に思える行動もその人にとっては理由がある。心に寄り添うというのはこういう事かと考えさせられた。人を否定しない看護師さんにほっとさせられました。暖かい作品だと思います。
いいね
0件
2025年2月8日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

心に染みるストーリー
広報:あずき(シーモアスタッフ)
エッセイコミックを描かれる水谷緑さんの作品。現代社会には日々仕事に追われて心が疲れた人が多いです。主人公の太田さんもその中の1人でありそれがきっかけで精神科ナースになりました。現実にいる人達の話に基づいて作られていますので良くも悪くも心に染み渡ります。1話完結なので読みやすい!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ