マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 講談社 good!アフタヌーン 図書館の大魔術師図書館の大魔術師(8)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
図書館の大魔術師(8)
8巻配信中

図書館の大魔術師(8)

800pt/880円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

アフツァックに突如現れた巨大な精霊。
しかもこの精霊、強制的に人の支配下に置くことができる、
現代では存在すら許されていない呪具「使役の輪」が装着されていた。
巨大精霊に無闇に危害を加えれば宗教問題に発展する可能性もあり
中央図書館はどう対処するか、決めあぐねていた。
しかしその間、未知の巨大精霊を前に街は大混乱に…。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

図書館の大魔術師のレビュー

平均評価:4.8 225件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

素晴らしい!だけど先は長そうな、、、
素晴らしいの一言に尽きます。主人公シオを通じてみる壮大なランドスケープ。この世界の民族や歴史、争い、綺麗事ではない出来事もありますが、俯瞰して見れる、穏やかに引き込まれる物語。私自身どうやってこの作品に辿り着いたのか分からないまま、知り得た幸運に震えます。同時に何故今まで知らなかったのか早く読まなかった事を後悔する作品。司書(カフナ)と言う仕事が魅力的な事ももちろんですが、何より主人公シオの背景と人物が好ましい。めちゃくちゃ努力してるんですよ〜、頑張り屋さん!応援しちゃうでしょ。周りの登場人物達も個性的で良い。「識る事、学ぶ事」を強く諭したお姉さんがまた素晴らしい!3巻までは、カフナ試験に挑戦し結果が出るまでの一区切り。単純に超難関試験に挑む過程が楽しく読める。4巻からはまた新たなシーンに切り替わります。図書館や司書と言う以上に「本」に重きを置くストーリーである事が私には嬉しいです。この先どう進むのか。ファンタジーと言うよりある国の歴史を垣間見るような。設定もしっかり作り込まれており読み応えあります。原作の記載がありますが、おそらくソレも含めてこの作品を作り上げる設定。あまりにも抜かりない作り込みとシオの純粋な挑戦に自然と胸が熱くなり落涙しそうになります。今、1番楽しみな作品です。*現時点の最新刊8巻まで読みました。益々面白く、チラホラストーリーの種が蒔かれているのですが、話が壮大すぎて8巻ではほとんど進んでいない感じ。最後にキレーに繋がってまとまるのは分かっているのですが正直、もう少し展開が欲しい。イチオシなのは変わらないけれど、完結してから読むか、進み方や発刊時期を気にせずゆったり構えて静かに待つか。どっちにせよ絶対に読むけど!蒔かれた種とこの感じだと体感的に最低もう8巻は必要。たぶんそれ以上。だってまだ全然これからだもん!作家さまにはお元気で健やかに描き続けていただきたいの一心です。
いいね
6件
2024年11月10日
王道ハイファンタジーは伊達じゃない
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 王様のブランチの『語りたいほどマンガ好き!』と言うコーナーでパンサーの菅さんがお薦めしていたのを見てシーモアで検索。
3〜10冊20%オフのクーポンが使えるタイミングで一気買いして読み始め、ノンストップで既刊全て読み終えました。
作り込みが凄い。凄まじい。何これ指輪物語かな???
他の方も言っているように原作があるようで調べても出てこないのですが、むしろ本編に原作者と同名のキャラが出てきます(菅さんも言ってました)
トールキンのように作者が言語や文字創り出してるのではないでしょうか。
倒叙的な描写もあり、未来が垣間見えます。
そこへ至る道筋を描いているんですね……(見たいけど見たくない)
いつの時代のどこの国にも起こり得る宗教や民族的な対立、差別、戦争・虐殺……
それらとさほど関わることがない日本人は、本当に能天気なのかも知れないと思い知らされました。
中高生に読んで欲しい。
史実ではないけれど、歴史の取っ掛かりに適していると思います。
ここからあの2人がどう対立していくことになるのか想像がつかないですが、全てを見届けたいです。
いいね
7件
2022年7月15日
素晴らしいの一言(個人の見解です)
何をどう説明したらこの本の良さ表現することができるかわかりません。
もちろん、好みや価値観の違いで評価は分かれると思いますが・・・
絵はとても綺麗です、人も街並みも景色も全部。書くの大変そうです。
登場人物は個性的で、多様な種族が登場します。3巻までは人族がメインですが、各種族の説明も出てくるので、これ誰?何族?みたいな読者を置いてきぼりにするような感じではなかったです。
主人公も好感が持てます。可愛らしかったりかっこよかったり、主人公の成長を見守る感じで読み進めていく事になるのかなぁと想像しています。
3巻で第一部完となっていたので、続きがとても楽しみです。
本を読んで泣くこと自体はよくあるのですが、人が死ぬような悲しい話ではないのにここまで涙が溢れたのは記憶にないような気がします。
人の感情の描写や、何かを人に伝える場面での書き方がとても上手かったと思います。
ぜひ皆さんにも読んでみてほしいです。
いいね
3件
2019年8月11日

最新のレビュー

今まで読まなかった私を殴りたい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで無料だったので読んだら止まらなくなって夢中で8巻まで読了。なんで今までこの漫画に気付かなかったかな、私。電子は目が疲れるからPCで拡大して見てるけど作画がとにかく緻密で圧倒される。そして主人公のシオがとっても可愛い。でも幼少期が辛すぎる。ただシオの目が時々点になるとこはとっても好きな部分。物語は司書を目指すシオの話だけどとてもとても壮大で私の語彙力では説明しきれないくらい面白い。是非とも皆に見て欲しい。あと、著ソフィ=シュイムさんって物語の中のシオと同期の人と同じ名前。実際の人ではないですよね。原作本探してもない訳だ。
いいね
0件
2025年4月29日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

さぁ、冒険しよう!
編集:鋼女(シーモアスタッフ)
表紙が目に留まり読み始めたこの作品。泉光先生の細部まで書き込まれた絵が魅力的です。作品の世界観も引き込まれるものがあり、耳長の少年の今後が気になります。つらい逆境の中、書物を愛し、冒険の物思いに耽る少年の気持ちも共感できます。ファンタジー系が好きな人にはオススメの作品です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ