電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ コアミックス ゼノンコミックス 19番目のカルテ 徳重晃の問診19番目のカルテ 徳重晃の問診 2巻
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
19番目のカルテ 徳重晃の問診 2巻
12巻配信中

19番目のカルテ 徳重晃の問診 2巻

660pt/726円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
198pt/217円(税込)

作品内容

現代の医療に必要なもの、それは「対話」だ。糖尿病、睡眠時無呼吸症候群…どんな病気でも、ひとりの患者には、その人だけの悩みが、苦しみが存在する。患者にとって「本当に必要な治療」を、対話によって見つけ出す。それが総合診療医・徳重晃である!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  12巻まで配信中!

  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 1巻

    660pt/726円(税込)

    「病理」「産科」「放射線科」、18のスペシャリストが活躍する病院に誕生した、19番目の新領域、"患者を診る"という専門医。それが、総合診療医である。物語の中で見た「なんでも治せる」お医者さんに憧れる、3年目の女性医師・滝野は、細分化された専門領域で、それぞれの専門を極めることを是とする医者のシステムの中で、理想と現実のギャップに悩んでいた。そんな中、滝野の前に、総合診療医・徳重が現れる!
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 2巻

    660pt/726円(税込)

    現代の医療に必要なもの、それは「対話」だ。糖尿病、睡眠時無呼吸症候群…どんな病気でも、ひとりの患者には、その人だけの悩みが、苦しみが存在する。患者にとって「本当に必要な治療」を、対話によって見つけ出す。それが総合診療医・徳重晃である!
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 3巻

    660pt/726円(税込)

    「家で一人」の今だからこそ、陥りやすい「病い」とは? 人手も、機材も限られた夜勤帯で、医者が最大限力を発揮するための「仕事」の考え方とは? その人に取っての最善の医療を見つけ出すため、総合診療医・徳重晃は、患者とも、医者とも深く「対話」する!
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 4巻

    660pt/726円(税込)

    感染症が治った後に起こる、体の疲れやだるさ――思わぬ身体の変化の正体は?
    子どもの見慣れない肌の不調…親も気づけなかった「アレルギー」の原因とは?
    あなたの身体や生活に影響を及ぼす「原因」を、正しく見つけ出す。
    外科や内科、18の専門科だけでは治せない、患者という「人間そのもの」を診る、総合診療医・徳重晃の真価が発揮される第4巻!
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 5巻 【特典イラスト付き】

    660pt/726円(税込)

    歯医者にも行けない、契約社員の青年が、予期せぬ病になったら…? 身を削って生活しながら、司法試験合格を目指す、受験生を襲う痛みの正体は…? 失神症状を起こした女子大生が、周囲の誰にも、隠していたこととは…?「病気」を診るだけが、医者の仕事ではない。必要なのは、彼らの「生き方」を助けること。「患者のすべて」を治療する、総合診療医の物語、第5巻!
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 6巻 【特典イラスト付き】

    660pt/726円(税込)

    「訪問診療」編開幕!患者の家を直接訪問する、訪問診療を開始した総合診療科。脊柱管狭窄症で歩行困難になった患者の、家の中に隠された「新たな病気」の原因とは!? 末期がんの在宅ケアをすることになった滝野。「避けられない最期」が迫る時、患者と家族のために、総合診療医ができるのは…? 病気だけではなく、住居を、家族を、暮らしを、全てを治療する総合診療医の物語、第6巻!
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 7巻 【特典イラスト付き】

    660pt/726円(税込)

    患者の全てを見つめる、総合診療医の物語、第7巻!
    徳重が街中で出会った、熱中症の若者。
    全てに興味を失ったかの様な彼の様子に、徳重は違和感を覚えるーー。
    彼が徳重に語ったのは、「ヤングケアラー」だった過去。
    患者を縛り続ける、若き日の記憶に、徳重はどう向き合うーー?
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 8巻【特典イラスト付き】

    660pt/726円(税込)

    認知症を患う80代の母を支える、60代の娘。「老老介護」を続ける患者を、重い病気が襲う…。総合診療医として、患者の生活を守るため、徳重が出した答えは…?
    胃もたれ・偏頭痛。ありふれているけれど、日々の生活に確実に負担をかける症状を抱えた患者を支える、総合診療医の術とはーー。
    患者の暮らしを、一番近くで支える総合診療医の物語、第8巻!
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 9巻【特典イラスト付き】

    690pt/759円(税込)

    ダイエットをやめても、減り続けていく体重。
    ワンオペ育児を続ける父親が、気づかなかった子供の歩き方の異変。
    繁忙期を迎え、休めない状況で、止まらない咳。

    日常の中の小さな「違和感」の後ろに潜む病気を、総合診療医・徳重晃は見つけ出す。

    病がもたらす、形のない「不安」を解きほぐす、総合診療医の物語、第9巻。
  • 19番目のカルテ 徳重晃の問診 10巻【特典イラスト付き】

    690pt/759円(税込)

    総合診療医としての働き方に希望を抱く滝野であったが「自分にしかできないこと」を考えるようになる。そんな中、若くして余命宣告をしなければならない胃がん患者が現れ…。
ドラマ化

「19番目のカルテ」

【出演】

出演:松本潤

レビュー

19番目のカルテ 徳重晃の問診のレビュー

平均評価:4.5 125件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

医者ガチャ
医者ガチャという言葉があるが、私も自分の子供の病気でどの病院でも原因がわからず転々とした事があった。
特別な病院でないと検査機器がなかったり、欧米では症例の少ない難病だったから日本でもあまり知られていず、たまたまこの病院いいよ、と聞いた小児専門の総合病院で病名がわからなかったら命はなかった。
漫画内でもあったけど、病名がわかる事は心身共に救いだ。
自分の子供の闘病中、一緒に入院していたヤンキーっぽい雰囲気のお母さんが子供のあざを、病名がわかる前にぎゃくたいを疑われた事があると話していた事があって、本当に悔しがっていた事を思い出した。確かにそう言う症例もあるから診断を下す先生って大変な仕事だ。総合診療科というものがある事を初めて知ったが、漫画内で総合の先生の、その人間の習慣や逆にいつもと変わった事、その人の生活をなるべく話をして、病気の解明に関わる姿は、現実にいてくれたら本当に救いになると思う。自分の子供の入院していた頃の、それぞれ必死に生きている場面を思いだして、色々な病気から色々な人の人生があるなぁと、なんだか泣きたくなる場面も多々ある、派手さはないけど良い漫画だった。
いいね
14件
2022年4月11日
ちんちくりん(ネタバレごめん遊ばせ?)
【まだ立読み中】お医者さんの使い捨て状態、テレビなんかで見て、大変だなぁと思いつつ。フィクションでも、こんな心に余裕のある先生方が居たら、と夢を見たいです(笑)。
150センチアンダーのちんちくりんで女子の整形外科医…サイアクじゃん(こらこら)。でも、女子のどすこい先生でも、人工股関節の整復を力任せにぐりぐりやってなかなかハマらず、なんか足首が伸びちゃった?っつーこともあるから、変わらんかー(ごめん)。
以前、腹腔鏡の手術を何度かしたことのある病院に総合診療科ができて、どこに相談したら良いかわからない症状で受診したところ。外科のハナシを内科に持って来られても、と逆ギレされました(;゚∇゚)。なんですと?素人にソレを言いますか?期待して損した…が、私の総合診療科の印象でっす。
ドラマやマンガみたいなお医者なんて、居ないんだなーと。子供の頃のお医者さんたち、問診、触診なんてバカにしていたけれど、今よりずっと名医だったのねー。
いいね
0件
2025年8月15日
こんな先生がいてほしい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 小さい頃から急な激痛・嘔吐・失神を繰り返し何度か病院に行きましたが、医者は一瞥して「私が見たことないのでそんな病気はないです」の一言で終了(病院を変えても別の医者にも全く同じことを言われた)、たまたま病院で倒れたときですら看護師が「やだー!あたしこんなの見たことなーい。わかんなーい。」と2人でげらげら笑いながらふざけまくっている横で、一人激痛で30分以上のたうち回り、ようやく症状が落ち着いた頃にのんびり医者がやってきてその時点での血圧だけ見て「別に変わった数値も出てないし」の一言で出ていきました。以来、医者という職業の人は9割クズだと割り切っています。徳重先生のように人を見る先生に出会っていたら私の価値観も変わっていたかもしれません。私のような患者が増えないように、こんな先生が増えてくれたらよいな、と思います。
いいね
1件
2025年9月12日

最新のレビュー

既読4巻 🌟3.8
医学の進歩は凄いのだろうと思う

私が生まれてから数十年で平均寿命は20年近く延びた

ゲノム解析とか、医療用ナノボットとか、現実味を帯びてきている

不老不死なんて望みません、健康に150歳くらいまでお願いします😛
いいね
0件
2025年9月27日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

スペシャリスト
広報:扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
富士屋カツヒト先生・川下剛史先生の描く19番目のカルテ 徳重晃の問診。徳重先生のような患者さん一人一人の話をしっかり聞いて診てくれるお医者さんがもっとたくさんいてくれたらきっと助かる命も増える人・・・っと思ってしまいました。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ