電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 講談社 モーニング 猫奥猫奥(1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
猫奥(1)
11巻配信中

猫奥(1)

640pt/704円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
192pt/211円(税込)

作品内容

江戸時代。大奥に仕える女性たちの多くは、生涯独身であった。そんな彼女たちが、持てあました時間と愛情を注いだ対象、それは――にゃんと、ネコだった!? 大奥に暮らすオンナとネコの日常を描くほのぼのショート!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  11巻まで配信中!

  • 猫奥(11)

    720pt/792円(税込)

    日本には三大化け猫伝説というものがあります。
    江戸時代に岡崎(現在の愛知県)、鍋島(現在の佐賀県)、有馬(現在の福岡県)でそれぞれ化け猫が活躍したということで、講談や映画の題材などにも取り上げられたそう。

    なかでも有馬の化け猫をめぐる逸話は、江戸を舞台としたエンタメ「有馬怪猫伝」として芝居小屋などで上演されて大人気を博しました。

    物語は殿様を迎えた宴席から始まります。
    子猫を追って野犬が乱入し大騒動に。そこで野犬を退け子猫(と殿様)を守った腰元、その名も「たき」!
    出世を遂げた「たき」をねたんだ者たちの陰謀が、やがて化け猫を生み出すのですが――主人公が本作『猫奥』の主人公・滝山と同じ名前じゃないですか!

    それにしても、守るべきかよわき生き物である猫ちゃんを妖怪扱いするとはひどい話です。
    滝山も化け猫伝説の否定派として論陣を張ります。(でも猫は飼えない)

    長々と化け猫の話をしましたが、こんな感じで江戸時代のウンチクを猫に絡めて紹介しながら、滝山と周囲の人たちの愉快な日々を描き継いで『猫奥』は11巻に到達しました。
    どうか今後ともごひいきのほど、よろしくお願いいたします!

レビュー

猫奥のレビュー

平均評価:4.8 53件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

にゃんにゃん
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 可愛いニャンコと、それを構う奥女中たちの良い感じゆるコメディ。猫派でない自分もホッコリしちゃう。
何故か実物よりも二次元の猫が好きなんですよね…。ふてぶてしい丸猫の描写が素晴らしい。お尻の穴が見えるバックショット推し。
猫好きなのに猫嫌いだと誤解され、後に引けず損する滝山さんのアレコレも可愛いです。
上司の飼い猫が産んだ子を貰い受ける事が出世の1ツールだという事で、当時のにゃんこ興隆が窺えます。猫たちの暮らしが垣間見える描写もチラホラ…その辺りもっと詳しく見たい。猫好きと名高い篤姫エピも出てくるのでしょうか。
2巻はクーポン待って買おうかな。
追記。今や気づけば全巻必ず買っております…
いいね
4件
2021年8月10日
初めて知りました
大奥という存在は当然知っていましたが、その大奥において猫がこれほど愛される存在だとは知りませんでしたし、この漫画を通して初めて知りました。
最近(でもないが)別の大奥を語った漫画が話題になり、NHKでも放送され、人気を得ておりましたが、これはその物語と肩を並べるほどのおもしろさです。
何と言っても滝山の立ち位置が哀れで、おかしくて、そして少女と文通する姿がほっこりします。
猫もみながみな、愛らしく、それでいて自己中的な行動が何とも言えません。
一気に購入して、読んでしまいました。
続きが早く来ないかと思います。
いいね
3件
2024年4月7日
大奥だってのんびり平和でもいいじゃない
ありそうでなかった!?バチバチギスギスしていない大奥(全くしてないわけでもないが)。
一話完結のエピソードが多いので良い意味で続きが気にならないし、新刊が出るまでは適当な巻を読み返して何度でもニヤニヤできる(笑)
大奥での行事や当時の江戸の習俗なども興味深く読んでいます。時々挟まれる弟の孫右衛門回もじんわりと良い。

他作品の話になってしまいますが、よしながふみ先生の『大奥』は辛い話が多かっただけに、この『猫奥』を重ね合わせて時にはこんな穏やかな日もあってほしいなと思いました。
いいね
1件
2025年10月13日
滝山に幸せは訪れるのか…
大奥に務める女性達と猫の物語。
猫好きなのに、何故か猫嫌いと噂されている滝山が、吉野ちゃんという猫をなんとかして可愛がろうとするところが面白い。
かわいい猫が沢山出てくる反面、滝山が溺愛している吉野ちゃんは丸っこくてムスッとしているのだが、そこがまた愛らしい。どことなく浮世絵に出てくる猫を感じさせて、タイムスリップして当時の漫画を読んでいるような気分になる。
毎回ゆるい笑いどころを入れてくるので、かわいさと笑いに癒やされている。山村先生のセンスにどハマリした。
いいね
3件
2023年2月27日
日々こっそり奮闘する滝山が健気で可愛い
タイトルが「猫奥」という事で、猫が人間たちをはべらしているお話かと思っていたら見事に違っていましたね〜(笑)。

上司の飼い猫、吉野ちゃんを可愛がろうと日々こっそり奮闘する滝山が健気で可愛くて、めちゃくちゃ応援しながら読んでいます。吉野ちゃん、ツンデレしてないで早く滝山にガッツリ懐いてあげて〜!

ほのぼのしていてクスッと笑える猫奥ワールドの魅力を、是非沢山の方に味わっていただきたいです!
いいね
1件
2023年10月3日

最新のレビュー

猫は大奥をも制する
別な方の大奥の漫画を最近読んだばかりなので、なんだかテンションの落差に笑っちゃいました。こちらの大奥…というか主人公瀧山は顔の怖さで周囲に誤解されてばかりの不器用な人ですが、そういう人に限って情が深いもので、猫ちゃんを可愛がりたい気持ちは溢れているのに真面目ゆえ言い出せない、そこが面白いです。吉野ちゃんの魅力に瀧山も読者も翻弄されまくりです。
いいね
0件
2025年10月24日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

猫と大奥の物語
編集:クリアブラック(シーモアスタッフ)
山村東先生の送る猫と大奥の女性たちとの物語です。江戸時代、大奥に仕える女性たちの多くは生涯独身ででした。彼女たちの多くは猫を飼い、たっぷり愛情を注いでいました。そんな環境でも、御年寄・滝山は猫嫌いで有名。実はそれは誤解で、本当は猫が大好き。時々部屋に遊びに来る吉野ちゃんという猫に今夢中になっています。顔が険しく、周りの配慮も相まって一向に猫好きを認識してもらえない滝山。真面目過ぎるがゆえ、誤解を受けやすい彼女と、猫の戯れが本当に可愛く愛しいです。滝山のようなタイプは現代にも通じる女性像ですので、共感する人は多いのではないでしょうか。ほのぼのと癒される素敵な作品です。猫が本当に可愛いです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ