マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 徳間書店 リュウコミックス 第七女子会彷徨第七女子会彷徨(1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
第七女子会彷徨(1)
10巻完結

第七女子会彷徨(1)

500pt/550円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
150pt/165円(税込)

作品内容

ふたりの暮らす世界は……私たちの世界とは微妙に異なっていて……奇妙で奇天烈でSFでファンタジーな出来事がごく日常的に展開されていく……♪ 龍神賞出身の2009年度注目ルーキー待望のファーストコミックス!!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

第七女子会彷徨のレビュー

平均評価:4.4 8件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

こんな名作があったとは
ラストまで読んだら、きっと感動します。そして、前の方の巻を何度も読み返したくなると思います。この話がこんなところにつながるのか…と読むたびに新たな発見があります。
石黒正数の「それ町」「天国大魔境」「外天楼」あたりが好きな人は、絶対ハマること間違いなし!
いいね
1件
2023年8月26日
坪井さんがじつは
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 幽霊のキャラの坪井さんが、最後の結末の伏線回収の役割を果たしてたのは驚きました。
あと、あとがき漫画のキン肉マンネタも笑いました。
いいね
0件
2024年12月21日
なにこれ、面白い!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ほのぼのギャグ漫画かと思っていたらSFちっくなガジェットが当たり前のように出てくるし、発想が自由奔放で面白い。
いいね
0件
2021年4月7日
SF日常
日常マンガというにはちょっと不思議すぎる世界観。かといってめちゃくちゃSF感あるわけでなく、読みやすい緩さ。女子2人のかけあいが好きです。
いいね
0件
2016年1月7日
癖になる
不思議な世界観にハマって全巻購入してしまいました。
主人公達あまり気が合わなそうなのに何だかんだ仲良しな所も好きです😊
いいね
0件
2020年10月10日

最新のレビュー

これが「ともだち」ってものだと思う
1〜3巻161、4巻143、5〜6巻約140、7〜9巻約150、10巻200ページ。
少し不思議なSFのような日常のような哲学のような、高校生女子二人の「ともだち」の話。
奇想天外な日常コメディというスタートですが、「友達選定」と「デジタル天国」という設定が二本柱となって世界観を支えており、どこかそらおそろしいような哲学的な雰囲気を醸し出しています。こういうの大好き。
襲いくる謎生物、便利そうなようなそうでないような謎ガジェット、カジュアルに行われるコールドスリープ、しれっと家に居つく未来からのロボット……楽しい。
読切連作を基本として、6巻ではいろいろつながるタイプのオムニバス展開、7巻ではまるごと1冊鏡の世界の大長編、そして……9巻から10巻の、今までの話の虚実の境界線を崩してくる展開。思わず2周目に突入するタイプの構成で、めちゃくちゃ私好みです。
そういった楽しい部分もさることながら、なんてったって重要なのは女子二人の関係性。
金やんは至ってフツウの子、高木さんは少しズレてる子、という印象なんですが……この高木さんがこう……「友達選定」の書類にみっちり書かれた内容に「ひでぇな、おいw」とツッコミ入れたくなる感じではあるんですけど……ずっと友達ができなかった理由が悲しくて、「友達選定」制度に全てを賭けてはっちゃける気持ちわかる。
そしてもうほんと、10巻がね……この、友達との関係にズレが生じるこの感じ、うまくいかないこの感じ、覚えてる、自分も若い頃にこんなだった、という痛々しさ……冷凍保存されていたあの頃の気持ちが解凍されたような……。
私は「ともだち」の持つ力を信じてる。会うだけで時空を超えるような特別な、ともだちの力。だからこの作品がたまらなく好きで涙がこぼれる。
〜〜〜〜〜
友達を書類でマッチングして決める「友達選定」制度の延長として、結婚を前提としたお相手を紹介する「赤い糸」制度が登場するんですが、その通知書類の通称が「赤紙」ってところに、召集令状かよとツッコミを入れつつ結婚とは何かを考えたりもしました。
〜〜〜〜〜
爆安になる機会も多いので、ぜひその機を掴んでお読みください。
いいね
2件
2025年6月20日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

面白い設定
営業:ませびー(シーモアスタッフ)
つばな先生の人気SFコミック。就寝時間と起床時間を設定しておけば、その通りに起きられるという目覚まし君太郎。二人の女子高生・金やんと高木さんを中心にしたドタバタSF。金やんをデブと言いながらも大切に思っている高木さんが素晴らしい。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ