マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ 講談社 Kiss 君の手がささやいている君の手がささやいている(1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
女性マンガ
君の手がささやいている(1)
5巻完結

君の手がささやいている(1)

700pt/770円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

ほんとうにわかりあいたいと思ったとき、必要なものは言葉ではなかった……。ろうあ者・美栄子(みえこ)と彼女をとりまく人々の、言葉をこえた心の交流を描く、感動の手話ストーリー!! ――普通の会社に就職した美栄子。健常者と仕事をすることは美栄子にとっても不安であり、周囲の人々もまた戸惑いを隠せなかった。そんななか、美栄子の気持ちを理解した博文(ひろふみ)の存在が、彼女の心の支えとなっていた。2人は徐々にひかれあい、そして恋におちる……。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全5巻完結

  • 君の手がささやいている(1)

    700pt/770円(税込)

    ほんとうにわかりあいたいと思ったとき、必要なものは言葉ではなかった……。ろうあ者・美栄子(みえこ)と彼女をとりまく人々の、言葉をこえた心の交流を描く、感動の手話ストーリー!! ――普通の会社に就職した美栄子。健常者と仕事をすることは美栄子にとっても不安であり、周囲の人々もまた戸惑いを隠せなかった。そんななか、美栄子の気持ちを理解した博文(ひろふみ)の存在が、彼女の心の支えとなっていた。2人は徐々にひかれあい、そして恋におちる……。
  • 君の手がささやいている(2)

    700pt/770円(税込)

    ろうあ者であること、言葉では気持ちが伝えられないことの壁を乗り越え、精一杯生きる美栄子(みえこ)。結婚、そして妊娠・出産を乗り越えた彼女に子育てという新しい壁が……。――自分がろうあ者であることで、娘・千鶴(ちづる)に友達がなかなかできない。子育てのなかで、なるべく普通の家庭の子供と同様に育てたい美栄子は、公園デビューを決意。そして近所の主婦たちと交流を始め、徐々にその中に入っていった……。
  • 君の手がささやいている(3)

    700pt/770円(税込)

    千鶴(ちづる)も小学生になり、美栄子(みえこ)は働くことを決意する。しかし仕事と家事との間で、千鶴との時間が作れず、お互いの気持ちがすれ違うことが多くなってしまった。思い悩む美栄子を見た博文(ひろふみ)は、仕事をしている美栄子を見せるため、千鶴を美栄子の職場に連れていく……。家族、そして新しい出会いのなかで、心のふれあいを描いた感動の手話コミック!!
  • 君の手がささやいている(4)

    700pt/770円(税込)

    ろうあ者の美栄子(みえこ)は、夫・博文(ひろふみ)の転勤で新しい土地での慣れない生活をスタートさせた。戸惑いながらも新しい人々と交わる美栄子。そんなとき、同じろうあ者の友人・由加里(ゆかり)と知り合う。しかし彼女は健常者を怖がっていて……。理解してくれる人が必要。そのためには、自分の心を相手に伝えることが、第一歩となる!! 美栄子の子供時代を描く、「みえちゃんの手がささやいている」も全編収録。
  • 君の手がささやいている(5)

    700pt/770円(税込)

    ろうあ者・美栄子(みえこ)は優しい夫や元気な娘と幸せに暮らしていた。そんなとき突然、父親が倒れてしまう。実家にかけつけた美栄子が、危篤状態の父にできることは……。そして美栄子はただひとつの言葉を叫んだ。「おとうさん」――。言葉をこえた、ほんとうの心の伝え方を、感動いっぱいで描く手話ストーリー!!

レビュー

君の手がささやいているのレビュー

平均評価:4.1 63件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

名作
障害物とかはドラマとかでもよくあったりするけれど、結局障害のある主人公がかわいそうで、でも最終的には綺麗事だらけの話で終わる。

だけどこのマンガは障害に対して健常者の態度等がすごくリアルに描かれていていいです。
会社の人や他の人も決して悪いわけではないんです。でもいざ障害者に急いでいる時お願いされたら…そう考えると本当に周りの人達の気持ちも分かります。

そして昔やっていたドラマはろうあ者物では1番よかったです。
何がすごいって、主人公が友達と手話で話している時、字幕もないし、主人公の言っていることを代わりに言うような人もいないんですよね。

私は手話の勉強をしていましたが、勉強してこのドラマを見る度に毎回主人公達が話していゆ内容が見る度にどんどん分かるようになってたのしかったです。
いいね
1件
2017年3月30日
手話の教科書
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ とある地方の総合病院の耳鼻科で聾唖者さんが次々と患者さんに割り込みされて看護師さんからも相手にされてない現状を見てあまりに腹が立ったので手話サークルに通ってました。一緒に通ってた人がやめてしまった為に中途半端な状態だったのがこの作品のおかげでまた良い勉強になりました。主人公の悔しい気持ちを考えると私まで悔しくなり、主人公が嬉しい気持ちだと私まで嬉しくなるという。うまく言えませんが、それだけ歩み寄れる作品です。
いいね
0件
2023年9月22日
気持ちがすごくわかる!!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も持病があり、ハンデがあります。ハンデの分主人公が人一倍に努力をしたりして、周囲になかなか理解されないことも頑張って乗り越えていく姿に勇気付けられます。
いくらボランティアや福祉などの輪が広がっても結局人と人との繋がり、温かさが幸せなんだなと実感する作品です。
いいね
0件
2020年6月21日
是非読んでほしい
耳が聞こえない主人公の素直な性格と、周囲のあたたかい支えで、困難を乗り越えながら幸せになっていくストーリーです。
障害を持つということを、想像はできても、実際に自分が障害者になることとは大きな差があって、
この漫画を読むと、そのことを再認識させられます。
いいね
0件
2017年1月15日
色々と考えさせられます
私自身、12、3年前から手話を勉強しています。その中で、この本にもあるような、ろう者の方々が抱える社会においての不便さを肌で感じました。そのリアルな不便さを描いているこの作品に、初めて読んだ当時に感銘を受けたのを思い出しました。
いいね
0件
2015年9月8日

最新のレビュー

テンポよくストーリーが進む
ドラマの方をTVerの配信で見て気になったから購入して読みましたが、ストーリーがテンポよく進むのですごく読みやすいです!!けど大切なシーンはしっかりと描写されているから感動しました。古い漫画だから偏見や価値観が古く感じるセリフなどがありますが、そういう偏見などを持ってる人は今もまだ多いと思うためこういう漫画が広がって理解が深まるといいなと思いました。漫画の最後に基礎的な手話講座も載っていて参考になりました
いいね
0件
2023年10月18日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

ほのぼの作品に夢中!
設計:人参次郎(シーモアスタッフ)
テレビドラマ化もされている、軽部潤子先生の作品です。聴覚障害者のヒロイン・野辺美栄子と、彼女の家族が様々な困難や葛藤を乗り越えていく、ハートフルな作品です!野辺美栄子と、彼女をサポートする周辺人物を応援したくなる作品ですのでぜひ一度読んでいただきたいです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ