マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 小学館 ビッグコミックスピリッツ ビッグコミックス 月下の棋士月下の棋士 29
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
月下の棋士 29

作品内容

名人戦挑戦権をかけての第57期A級順位戦は、プレーオフに持ち越された。佐伯との対戦になるその決戦を翌日に控えた将介。立原はそんな将介を見て彼は孤独なのではないかと思い、ボウリングに誘い一緒に楽しむ。だが、それは余計な気遣いだった。将介は「オレはひとりが辛いなんて思ったことはねえ。一番辛いのは負けることだ」と告げた。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全32巻完結

  • 月下の棋士 21

    690pt/759円(税込)

    ヘリコプターで野球場に降り立った光本は、ポルシェに乗り換えて将介の待つ将棋会館へと向かう。対局の間では将介が将棋盤の前にあぐらをかいたまま居眠りをしていた。光本は彼に、「おまえにあってオレにはないもの…オレにあってお前にはないもの…なんだ!?」と問い掛ける。将介は自分にあるものは“勝ち”、光本にあるものは“負け”だ、と言い切った!!
  • 月下の棋士 22

    690pt/759円(税込)

    第57期A級戦は3日目までの日程を消化し、早くも大荒れの様相を見せている。台風の目となっているのは将介で、並み居る強敵を退けて3戦全勝を守っていた。A級第4戦の将介の相手は、将棋会館の乗っ取りを狙う、と噂される土居学。対局の朝、将棋会館の前で将介と出くわした土居は、将介の師・御神三吉と自分は同門だったと告げる…。
  • 月下の棋士 23

    690pt/759円(税込)

    第57期A級リーグ戦の第5戦、将介は因縁の相手・大和天空と対峙する。だが天空は、養女・岬が残した「変わる決心」という言葉の意味を探ることに夢中になっていた。そのことを知ってか、将介はしきりに天空を挑発する。天空の怒りはついに頂点に達し、彼の指した駒はまばゆい光を放つのだった……。
  • 月下の棋士 24

    690pt/759円(税込)

    第57期A級リーグ戦・第6戦。将介の対戦相手は、かつて将介と死闘を演じ、その後病死してしまった村森聖の兄弟子・山内。山内は村森の弔い合戦と称し、村森が将介に敗れた時の手順をそのまま再現する。同じ手順で指せば、お前は間違いなく負けると言い放つ将介。しかし、村森は残りの人生全てをかけて、次の一手を探し続けていたのだ。不気味に迫る村森の影に、将介は…。
  • 月下の棋士 25

    690pt/759円(税込)

    第57期A級リーグ戦・第7戦、将介は村森の死や幸田の豹変などから受けたショックを癒せないまま対局に臨む。対戦相手は、曲者・坂口吾平。本調子には程遠い将介を、坂口は容赦なく攻め立てる。そして、坂口の巧みな誘いに、ついに将介は坂口の王を捕らえることはできないのだった……。そして第8回戦を目前に、将介は姿を消してしまう。
  • 月下の棋士 26

    690pt/759円(税込)

    第57期A級戦は、第8回戦をむかえさらに白熱してきた。すでに2敗していて後がない氷室将介は、目下無敗で独走中の佐伯宗光と対戦中。そんななか、自信に満ちあふれている佐伯は60手までに将介を破ると宣言する。これといった進展のないまま、60手目が訪れ…。そこで将介は周囲の予想と異なる一手を打った。その瞬間、場が騒然となる。
  • 月下の棋士 27

    690pt/759円(税込)

    第57回順位戦A級の第8回戦で無敗の佐伯と対局した氷室将介は勝利を収め、優勝への望みをつなぐ。名人挑戦者を決定する順位戦A級もいよいよ大詰め。そして迎えた最終戦。一敗でトップを走る佐伯を二敗で追う将介の対戦相手は、刈田升三。四者四様の思惑が渦巻く中、今、特別対局室に、4人が集まった!!
  • 月下の棋士 28

    690pt/759円(税込)

    第57回順位戦A級最終戦もいよいよ終盤。天空と対局している佐伯は、突然駒を指すのをやめてしまう。すでに盤上は、だれの目にも天空の勝利確実という局面でのこの行動に、天空をはじめ周囲の者は戸惑う。一方、己の敗北が頭をかすめた刈田は、思わず目をつむる。すると目の前に、銀子の姿が浮かんできた。
  • 月下の棋士 29

    690pt/759円(税込)

    名人戦挑戦権をかけての第57期A級順位戦は、プレーオフに持ち越された。佐伯との対戦になるその決戦を翌日に控えた将介。立原はそんな将介を見て彼は孤独なのではないかと思い、ボウリングに誘い一緒に楽しむ。だが、それは余計な気遣いだった。将介は「オレはひとりが辛いなんて思ったことはねえ。一番辛いのは負けることだ」と告げた。
  • 月下の棋士 30

    690pt/759円(税込)

    プレーオフに持ち越された、名人挑戦権をかけての第57期A級順位戦。将介は、佐伯との対戦中、69手目を指し終えたところで特別対局室を出た。ただ一人、部屋に残された佐伯は、盤上に将介の真意を探す。一方、部屋の外で女性記者・立原に会った将介は、勝負の行方を予言する言葉を彼女に残す…。

レビュー

月下の棋士のレビュー

平均評価:4.3 9件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

人生すべからく読比べ
一時期、将棋は大衆を魅了していた娯楽だった。一つの盤を囲んで、先手と後手が相対し、その回りでは数人の野次馬が観戦しつつ、野次っていたものである。また将棋にはいろいろな遊びがあり、詰め将棋、はさみ将棋、などにも人気があったのを覚えている。しかし、何と言っても、本将棋といわれたものであった。奥が深く、極めるためには、その個人が持っているあらゆる、かつ最高の力量が必要であった。だから素人で中途半端な知識と読みではできないと知りつつも、やはり強くなりたいとして、いわゆる名人や有段者達の指し手を見て勉強したものである。本書は、氷室将介という若者の将棋名人を目指す険しい道のりが語られている。どんなことでも、どのような場合でも、人は「読み」というものを重要視し、先を予測しようとしている。その時、例えるのが将棋の駒だが、人は駒のように動かないこともをも知っている。しかしそれでも駒に例えるのは何故か。人生すべからく「読み比べ」だからだ。
いいね
3件
2007年12月28日
駒の音が聞こえる
無料立ち読み のみ拝見。
小生 将棋も碁もチェスも 碁盤遊びは 何もかも知識皆無。
だが この漫画は 将棋の知識が無くとも 充分に楽しめた。

将棋の駒で 人を殺める(あやめる)そんな 風雲児・主人公の漫画。

迫力ある写実的な かつ魅力ある絵柄と 一癖も二癖も持ってる 登場人物たちに 惹きつけられる。

絵柄・描写・構成内容は マニアック的なので 嫌悪される方もおられるかも知れない。

将棋ファンを増やし 将棋漫画に一石投じた 代表的な名作。
いいね
0件
2020年3月10日
新鮮
何十年かぶりに読みましたが、驚く程新鮮。将棋の知識はなくとも、絵柄や登場人物が持つ人としての重みが読み手を惹き付けて止みません。
いいね
0件
2020年8月16日

最新のレビュー

懐かしい
昔、友達が好きで、一巻だけ借りて読んだのを思い出しました。面白かったけど、当時は絵が苦手だったのでそれっきりになってしまいました。
いいね
0件
2024年5月10日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

これぞ本格派将棋漫画
営業:ませびー(シーモアスタッフ)
ドラマ化もされた、『哭きの竜』の作者・能條純一先生が描く、将棋ファンなら誰もが知っている伝説の将棋漫画です。「駒がないているぜ」など名言も多数。将棋棋士・河口俊彦先生が監修されているので綿密な裏付けもあり読み応え十分。氷室将介が様々な猛者と戦う、プロ棋士たちの壮絶な対局に目が放せません!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ