気軽に質問・回答しよう!
5月12日は萩尾望都先生の誕生日です
5月は萩尾望都先生の話がしたいなと思い、スレを立てました
少女マンガ界の偉大なる母であり、半世紀以上に渡って常に業界のトップを走り続けてきた方です
長く読み継がれていってほしい作品がたくさんあります
貴方の好きな作品はなんですか
まだ読んだことがないけど読んでみたいなと思っている作品はありますか
よろしかったら自由におしゃべりしませんか
※作品内容のネタバレにはご注意ください
※スレ内では自由にやり取りをしてください
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
ベストアンサー
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
そろそろ、このスレは閉じますね
少女漫画談義は場所を移しましょう
よろしかったら、こちらにいらしてね
【佐藤史生~ SF少女マンガ】スレ
https://www.cmoa.jp/community/island/31691/
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
34さま
(人´∀`)アリガトー♪ そうですか、なるほど
カラーは『総特集』にあるから、まぁいいかな
34さまは電子も買うのね~、私は思案中
投稿者: 34
ベストアンサー3件
いいね!129件
46稲子さま
カラーぺージは残念ながらありません
発表時にカラーだった部分もモノクロ印刷です
スケッチの収録が9ページ(うち1ページがほぼ文章です)
「一角獣」の手書き文字はさほど読みにくくはありませんが
日頃写植文字に慣れているので そちらが好きな方もおられるかも
同人誌っぽくて私は好きです
まだ電子は購入していないので(もちろんするつもりでいますwwwww)そちらはどのくらい読みづらいかわかりません 電子って潰れがちですし
それにしても手書きそのままなんて なんて泣かせる嬉しさでしょう
収録作品はすべて既読でしたが入手した価値がありました
「バナナ・トリップ」掲載誌ASUKAだったのね 忘れてたーとか いろいろ懐かしかったです
装丁もすてきです
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
34さま
✨佐藤史生 傑作短編集 夢喰い
https://www.cmoa.jp/title/295167/
私はこちらはまだ購入してません
「一角獣にほほえみを」は写植文字を使わずに、手描きネームのままで掲載してあるらしいですが、読んでみてどうですか、見づらい感じはありますか
ファンにとってはうれしい限りだけど、初めて読む人にとってはわかりにくかったりしますか
それからカラーページはどのくらいありますか
教えてもらえるとうれしいです
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
34さま
動画は見つけられなかったけどxで画像見ましたぁ
忠津先生、お元気そう ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
教えてくれて (人´∀`)アリガトー♪
パインさま
終わったらみんなでゴハン行こーみたいな約束があったんじゃな~い?
この頃の交流、楽しそうだよね♡
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
アハハ?そんなに嫌わないであげてよ~
ナンチャラマンガ史ってタイトルだと、米沢嘉博さんがいるじゃないか〜
でもさ、岡田史子先生のこともあるし、彼はとっても怒っているんだろうなと思うよ
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
木原先生についてはね、
<…この頃SFを描いた少女マンガ家にもりたじゅん・佐伯かよの・飛鳥幸子・木原敏江らがいる。…>
詳しく論じたいとしながらも軽くにとどめたらしい
作品名は「銀河より愛をこめて」だけ出てたわね
木原先生の名前は何度も出てくるよ、「三日月会」がらみとかで
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
その妄想、気になる~?
まぁそのうち何かでわかるかもね?
ここでは試読できないけどB∞k Liv○で少し読めます
「はじめに」から「大島・萩尾・山岸」がでてきて、本編中も随所に3人の名前が…、特に「大島・萩尾」を絶賛してるわよ
逆にTセンセイと友人のことはケチョンケチョンでしたわ
過去の自分語り的なインタビュー記事を集めてきて、食い違いを検証してましたよ
記憶は美化されるし思い違いもあるのが人間だからあんまりいじめないでって言いたくなったわ、さすがに
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
>34さま
確認してくださって(人´∀`)アリガトー♪
私も見ましたよ~♪
佐藤史生スレを立てたから、よろしかったら感想はそちらに書いてほしいです
このスレはそろそろ1ヵ月経つし
>パインさま
『SF少女マンガ全史 ――昭和黄金期を中心に』第3章-2
弓子先生の話です、読んでほしいわ
ほら、男が語る弓子論って妙なずれがあったりするからさ(笑)
私は興味深く読んだわよ
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
?本の紹介です
立読みできないので目次をどうぞ
【小説・実用書】長山靖生著
✨SF少女マンガ全史 ――昭和黄金期を中心に
https://www.cmoa.jp/title/1101416978/
はじめに――SF少女マンガ黄金期伝説
第1章 SF少女マンガ概史――分かりやすさと独自な表現のはざまで
1 マンガ表現はどうやって生まれたか
2 少女マンガの揺籃期
3 少女にSFは分からない?
4 SFブームと少女マンガ
5 女性SFは何を描くのか
第2章 挑発する女性状理知結晶体
1 山岸凉子――抑圧と理知の先にあるもの
2 倉多江美――シュールで乾いた宇宙
3 佐藤史生――科学と神秘の背反する魅力
4 水樹和佳――王道SFロマンを求めて
5 「見えない壁」と「見える壁」を超えて
第3章 思考するファンタジー
1 少女マンガSFの詩人・山田ミネコ
2 大島弓子――少女の心象はハラハラと舞い散る
3 共同制作と見せ場主義のエンタメSF・竹宮恵子
4 少女感覚とSFファンタジー
第4章 時を超える普遍を見つめて――萩尾望都の世界
1 SFは自由への目醒めをもたらす
2 萩尾SFの絵画論的・音楽論的宇宙観
3 多様な異世界生命体と性別の揺らぎ
4 危機から目を逸らさず、希望を捨てず
第5章 孤高不滅のマイナーポエットたち
1 岡田史子――その花がどこから来たのか私たちはまだ知らない
2 内田善美――圧倒的画力が創り出すファンタジー世界
3 高野文子――絶対危険神業
全377ページ中100ページが萩尾望都作品だそうです
これはそそられますよね ₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ゎ‹ゎ‹♡
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
>34さま
うわぉ、大人買い~ ォオー!!(゚o ゚屮)屮
読まれたらぜひ感想を教えてくださいね
どうぞ無事にお手元に届きますように
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
>34さま
電子配信されたのはうれしいですね~
そっちは買わなかったんだけど、同時発売された『総特集 佐藤史生』は購入して読みました
読まれましたか
巻頭からカラーイラストが17ページ、それに続く坂田靖子先生の「メールインタビュー」もカラーで13ページ、萩尾望都先生の寄稿は「佐藤史生さんの思い出」というタイトルで、出会いから別れまでの4コマ漫画15話、
木原敏江先生、森脇真末味先生の寄稿、「徳永メイ インタビュー」など、親交の深かった方々の思いがたくさん詰まった良い構成の本でした
「佐藤史生 かく語りき」と題して、インタビュー記事をまとめてあったのもよかったです
投稿者: 34
ベストアンサー3件
いいね!129件
前にご案内いただいた
佐藤史生傑作短編集 夢喰い
https://www.cmoa.jp/title/295167/
今日から配信開始になってますね!
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
パインさま
キャー(≧∇≦)アリガトー♪?子昇天.:°+╰( ˘ω˘ )╯;。:*
しばらく楽しくあちこち拾いまくろーっと?
オネエサマによろしくお伝えください??
「ヨハネがすき」読みふけっちゃったわ
いいよねぇ…?•*¨*•.。҉✨
しかーし、そのときは史生センセイ、障子を描けなかったんだって?
そのいきさつがここに p.302
https://www.cmoa.jp/title/1101307032/
期待させてしまって 人( ̄ω ̄? スマヌ?
私は知らない漫画家さんだけど『戦記』の教室の生徒さんだったんですって
↓
https://www.cmoa.jp/search/result/?header_word=%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%99%83%E5%AD%90
でさぁ、別の漫画家さんの話
華やかな和服のお方って誰かしら
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
こんにちは~
史生先生が描いたのかどうかはわからないけれど
「障子」で私が印象に残っているのが
大、大、大、大好きな「ヨハネがすき」の障子。
なんかしら絵の感じが違う気がして。
アシさんに描いてもらったんだろうな~くらいに思ってたけど
史生先生が描いてたとしたら、スゲー!!!
何かのあとがきに「この頃は1DKに住んでいて人が居ると
ネームがかけないのでバスルームにこもって描いて出てきたら、
お手伝いに来ていた子たちに笑われた」と弓子先生が書いていたので
手伝ってもらってた人が居たというウラはとれている。
サヴァと暮らしたあのマンションの前に住んでたとこだね。
まあ、ちょっと見てみてくださいよ。
https://www.cmoa.jp/title/102555/
183ページと187ページとか判りやすいと思います。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
あたりさわりのない話から?
P.56~友達の話
里純センセイ、谷地センセイ、カッケー?3人でフィーバーめっちゃ可愛い
若い娘たち(当時な?)パカパカ?ふかして夜通し遊んで楽しかっただろね?
あの頃の自画像とかエッセイ漫画ってさ、
けっこうみんな(^。^)y-.。o○←これだったよね
例の話、絵がすべてを物語るわぁ、血は水よりも濃いってね、あとは手書き文字情報で?
ザックリで十分伝わったわ??限界まで(人´∀`)アリガトー♪
別の本の話だけど
デビュー前の史生センセイが弓子センセイのアシに行って「障子描いて」って言われた話
史)描けません?
弓)3本線を引けばいいのよ~
これ、おもしろかった?何の背景だろう?
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
じゃ、あえてお名前明らかにせず
私が頭に浮かべてる先生と稲子さまが思ってる先生と同じかどうかの
答え合わせはやめとこう。
そもそも、私が思ってる先生が間違えてる可能性あるから。
なんか、T先生は漫画家って職業にご家族も協力的だったんだって。
(初めの頃は反対されたみたいだけど)
で、そこらへんからも違いが出てきて解散になったって。
本当かなぁ~って思ってたんだけど、あのマンガ読んだらご本人は
拘ってないみたいでしたけどマネージャーがしっかりしてたみたい
だったから、そういうのも理由のひとつなのかなぁ~って思った。
ザックリだけど、これが限界。
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
46稲子さま
呼んだ?!
セールスレ、巨大過ぎて読めてない…スミマセン
ささやななえ先生、「きんぽうげ」と(甲斐バンドじゃないよ)
「獄門島」くらいしか知らなくて…。
あ、「おかめはちもく」だったかな?フォアレディっていう雑誌に
描いてたと思うんですが、これはわりと読んでました。
知らん間に、お名前も「こ」がついてるし、そうよ、水樹和佳先生も
「子」がついてるし、お二人共、萩尾先生のアシスタントされてましたよね?
違うかったかな?!間違えてたらすみません。
たらさわ先生と伊東先生は遊びに行ってて、後に呼ばれて
メシスタントされてたんですよね。たしか。これは自信ある。
電子で出ればいいのにね…本当にね!たぶん出版社関係?!
「少女まんが戦記」のT先生の話もしたいんだけど難しいかなぁ。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
コミックニュースから抜粋です
https://www.cmoa.jp/comicnews/20240529131500_575384/
✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦
美少年、お耽美からBLの誕生まで……JUNE編集者がその歴史を振り返るエッセイ
✨「『JUNE』の時代:BLの夜明け前」
元祖BL雑誌として知られるJUNE(マガジン・マガジン)。その創刊編集者・佐川俊彦による初の自伝エッセイ「『JUNE』の時代:BLの夜明け前」が、亜紀書房より発売された。
コミックニュースでは見えないんだけど、ググると帯を見ることができます
「華麗なる、やおい、BL、おたく、サブカルチャー前史!」
この方、ささやななえこ先生の旦那様です
電子も出ればいいのにね
✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦
パ、パ、パインさまぁ
まちがえてセールスレに↑↑↑貼ってきちゃったよ?
ささやななえこ先生の話をしようと思ったのに
✨たたらの辻に…
https://www.cmoa.jp/title/99732/
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
萩尾望都先生の「マンガに感謝する会」
手塚先生と萩尾先生コラボの図書カードの画像が見られます
一般には公開されない会のようですが、記念品の画像のみ許可を得てアップできたそうです
アトムとフロルのポーズに感動です!
✨鉄腕アトム
https://www.cmoa.jp/search/result/?header_word=%E9%89%84%E8%85%95%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A0
✨11人いる!
https://www.cmoa.jp/title/79799/
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
✨佐藤史生 原画展 ✨
~「総特集 佐藤史生」「傑作短編集 夢喰い」(河出書房新社)出版記念~
日程:2024年5月24日(金)~ 6月5日(水)
会場:東京都 リベストギャラリー創
開場時間:12:00~19:00(最終日は17:00まで)
入場料:無料
SNS担当は穴沢優子さんみたいです
X などチェックしてみてください
写真がたくさんアップされています
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
ぴひこさま
別スレでの問いのお返事です?
『「エロイカより愛をこめて」に愛をこめて!!』
https://www.cmoa.jp/title/286274/
よりは
『ライチ☆光クラブ コラボレーション』
https://www.cmoa.jp/title/235952/
コッチが近いのよね
自分でも上手くまとめきれてなくて、ぼちぼちネットで気に入ったのを集めて満足しているところなの
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
いい仕事するよね、河出の穴沢さん
これを仕掛けて業界の流れを変えたのも彼女でした
https://www.cmoa.jp/title/1101307032/
私はこの本、怖くてなかなか読めずにいたけど、スレで背中を押される形で読んだんだよね
読んでよかったわ
河出から出てる萩尾先生の本はみんな穴沢さんがかかわってるんじゃないかな
確認してないけど?
そういう人が編集する『総特集 佐藤史生』には、発売前から期待しかないわけですよ
ところで?スレの件だけど、?さまがセールスレで答えてくれたことに、微妙に方向性の違いを感じましてね
つまり私の考えてることは世間とずれていて、そうなるとスレ立てしても舵取りができなくなるなと思うわけよ
困ったわ、思案し直しだねぇ
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
あ、あれでしたか!河出書房新社の総特集シリーズ!
SF展で見かけてその後購入したムック本、「総特集 萩尾望都 少女マンガ界の偉大なる母」、持ってます持ってます♪
そちらにも、河出書房関係の萩尾望都先生の対談集にも、編集に穴沢優子さんのお名前。どんな方なのでしょう。ありがたいです✨
そういえば、↑のムック本内で、昔映画雑誌「スクリーン」に連載されていたモトちゃんのシネマウォークが収録されていて…。'85〜'86頃、母が「スクリーン」誌を購読していたのでいくつかは見た覚えがあったんですよね。
今も実家のどこかには雑誌が残っている気がします。
萩尾先生の絵、この頃の絵が私は一番好きです。まさに、
『マージナル』
https://www.cmoa.jp/title/79808/
が描かれた頃の絵。作品集の第II期の表紙もこの頃ですね。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
いきなりですみません? この名前、覚えていますか
【猫十字社】
https://www.cmoa.jp/author/79982/
?黒のもんもん組
https://www.cmoa.jp/title/187765/
なつかしいなぁと『黒もん』をパラパラ見ていて、作品内容文を読んで驚いたんですよ
時代背景や作者の状況まで詳しく解説していて、語り口にも熱がこもっています
他の作品もそうでした
誰(or どこ)が書いているんでしょうね
白泉社はさっぱりした紹介文だったのに
>ぴひこさま
その本、予約しちゃったわ (,,>᎑<,,)
河出の『総特集』は坂田靖子先生のも持ってるんだけど、内容がすごく充実していていいんですよ
編集には穴沢優子さんが加わっていて、この方、『総特集 佐藤史生』も編集されてます
きっといいものができたはず、期待が膨らんじゃってますの
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
以前別スレッドで、シーモアニュースより佐藤史生先生の原画展が紹介されていました。
昨日から東京、吉祥寺のギャラリーで開催されているそうで、6月に発売される御本2冊もギャラリーにて先行販売が始まりました。
(コレ、シーモアさんの発売予定(実用書ジャンル、少女・女性ジャンル)にはないのです。配信予定はないのでしょうかね…)
そのうちの1冊、『総特集 佐藤史生 少女マンガが夢見た世界』に、萩尾望都先生も在りし日を知る豪華ゲストとして寄稿されているそう✨
萩尾望都先生との親交も非常に興味深いです。
萩尾望都先生、佐藤史生先生、両先生がお好きな方も多くいらっしゃいますね。
https://www.cmoa.jp/author/166140/
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
✨もしも、東京
https://www.cmoa.jp/title/229153/
「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」映画後章公開記念フェア!
https://www.cmoa.jp/campaign/pickup/240524_dddd/
5/24(金)00:00~6/17(月)23:59
こちらのセールで『もしも、東京』萩尾望都先生のカラーイラストが試読で見られます
この本、気にはなってたんですが高いのでなかなか…?
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
こんにちは~
萩尾先生の作品はあまり詳しくないので、末席で皆さんのお話を
聴いて(読んで)楽しんでいます。
「伝えることをあきらめちゃダメ」の名言は肝に銘じます。
(酒井美羽の少女まんが戦記より)
マリラジもやっと聞きました(放送中SDカードに録音しておいた)
「妄想は愛」のお言葉で思い出したのですが、
姉に萩尾作品を読むのを薦められたときに
「愛のためなら何をやってもいいというわけではなく、
最後の一線を超えないようにすることが愛」というのを
感じとるように言われたのを思い出しました。
ちょっと昔を思い出しながら「ゴールデンライラック」を
読んでみたいなと思っているこの頃です。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
目録に「マダム鶴子」の詳細も残されていて、永井さんのすごさに感心しておりました
画像はネットで結構ひろえますね、当たり前ですがみなさんお若いです
このままゆるっと開けておきますので、気が向いたときにお立ち寄りください
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
?子のつぶやき☺
「マダム鶴子の優雅な正月」
そーいえばこーゆーのあったんだったわ~
なんてユカイな仲間たち
伝説ですね~
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
?:はいは~い??
私、買いました~読みました~?
1巻は購入してないんですが、2巻は萩尾先生の名前につられてしまいまして、20%OFFクーポンもあったしね
すっごくおもしろいです
カバーイラストで察しのいいみなさんは誰が登場するかわかったと思いますが、まだまだ序の口
中身はかなーりすごいことになってますよ
出てないところで、三原順、高口里純、谷地恵美子、佐々木淳子、流水りんこ、赤石路代、山岸凉子…(敬称略)ほかにも多数出演!
1冊まるっと【鈴木光明少女まんが教室】のことがかかれています
さらに酒井美羽先生の黒歴史まで(ちょっとうるっ?)
ラストのオチまでうまい?
さすがです
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
今日発売されましたね
パインさま情報
↓
酒井美羽の少女まんが戦記 2
https://www.cmoa.jp/title/253609/vol/2/
5月16日発売
萩尾先生が出てきますよ~!楽しみです!
誰か買いましたかぁ?
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
34さま
きらさま
ハヤカワSF文庫では、初の少女マンガ家によるカバーイラストを描いたのが萩尾先生なんですって。先生の作品は、全部依頼されて描かれたそうで、プレゼントしてもう手元に残っているものも少ないのだとか。
現在第何版とかでカバーが変更されていると、もう手に入りにくいですね。
2年前、先生のSF作品の原画展に行った際に、小説の挿絵や表紙絵の原画展示もあり、初めて目にするものがほとんどでした。
オレンジさま
萩尾先生のキャラクターの名前って個性的で、聞いたらすぐにその顔が浮かびますね☺️
私は『マージナル』から入ったので、アシジンとかグリンジャ、エメラダにメイヤードにナースタースも、「外国人名」の認識でしたが、よくよく考えたらSF作品、ありがちな名前にはなり得ないんだな、って思いました。
個人的には『4/4(カトルカース)』『X+Y』に出てくるモリって名前が好きです。
『11人いる!』は先生が高校生の頃にアイデアを思いついたそうで、キャラクターの名前を考えるのは大変だった、ってコメント残されています?
それぞれのキャラクターの名前由来をお聞きしたいなあ!
白湯さま
やらかし仲間ワーイ(=´∀`)人(´∀`=)
誤字もしょっちゅうですが、もうスルーし過ぎてて…多分最初からそちら(こちら?)側ですよ?
『半神』
https://www.cmoa.jp/title/79816/
のユージーとユーシーの他にも、萩尾先生は双子をよく登場させますね。
『海のアリア』
https://www.cmoa.jp/title/79811/
ではアベルとコリン、ポポルとポポス(?そっくりな兄弟かな?)
『残酷な神が支配する』
https://www.cmoa.jp/title/79815/
にもバレンタインとエリックが。
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19577件
∥д・)ソォーッ…
こんばんは〜
きら様
すいません、どうも言葉足らずだったようで…?♀️
全然トラウマなど想起しておりませぬよ?
双子を扱った物語は、自分と相方に置き換えた時、やはりひときわ心に来るものがあるなぁ、ということを言いたかっただけなのでございます。
お気を煩わせてすみませんでした?♀️
『半神』…私も忘れられない作品なので、挙げてくださって嬉しかったです?
ひとりの物語…なるほど?
ユーシーは比喩的には=ユージーであるとも言えますものね。
でもユージーのあの深い悲しみはユージー≠ユーシーでなければ生まれない。
互いに=でもあり≠でもある存在…いやぁ、深いですね。この作品だけで朝まで語っていられそうです(笑)
ではでは…
お話の腰を折ってすみませんでした?
(ササッ)
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
34さま
いいいいのですぅ~?、ありがとう?
1985年6月号 第22号かも?しれない!
くだ◯書房で探してみました〜
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
34さま
シーモアでURLを貼れるのがありましたわ
✨あまたの星、宝冠のごとく
https://www.cmoa.jp/title/1101142651/
それでそのグレープフルーツ誌、何号ですか?
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
きらさま
うれしいなぁ、かなりのSF通&萩尾望都通と感じました
「光の王」85年、「ロカノンの世界」が89年です
34さま
【目録】でもカバーイラスト、見られますよ
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
白湯さま
♪これも愛~あれも愛~
モーさまってさ、男性ファンをとことん魅了する魔性の漫画家なんでしょうね
過去スレでワイワイお喋りした頃がなつかしいねぇ
ちょうどそのスレ閉じの頃に発売されたんだよね、これは…
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19577件
『バラバラ異界』
2年前やらかしたの私です(爆)
ぴひこ様、ようこそこちら側へ(笑)
オレンジ様
『ラーギニー』私も好きです❤️
一生懸命生かそうとしてた…ってところでグッときました?
きら様
『半神』は自分も双子なので読んでていたたまれないものがありましたね…
稲子様
萩尾望都がいる
https://www.cmoa.jp/title/1101353337/
これ紹介しちゃうの?うーむ…
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
みなさま、アリガトゥ♪・:*(〃∇〃人)*:・
?熱く語ってる男たちもいるぜ~?
?プロが語る胸アツ「神」漫画(インターナショナル新書)
https://www.cmoa.jp/title/1101334039/
?萩尾望都がいる
https://www.cmoa.jp/title/1101353337/
もっと知りたい萩尾望都先生のこと!と思ったら【萩尾望都作品目録】をチェックしてみてくださいね、いや、そんなのみんな知ってるってとは思いますが一応言っとこうかなと…(*ノ>ᴗ<)テヘッ♥
単発のイラストとか雑誌表紙イラストとか、眺めてるだけでしあわせ~
よくぞここまで集めて整理してくださったと感謝感激です
それから【図書の家】の【萩尾望都研究室】ものぞいてみると楽しいですよ
投稿者: きら
ベストアンサー55件
いいね!3677件
覗かせていただいていましたが、私にとって一番印象的な作品が挙がっていないので出てきました?♀️
半神
https://www.cmoa.jp/title/79816/#search
の表題作です。
この話なんでこんなに気になるんだろう…?って今回初めて考えて閃いたのは、私はテーマが光と影に思えるんですよね。ゲド戦記と同系統のような。
綺麗な光の部分と醜い闇の部分が合わさってひとつの完全さがあった=神。その半分なので半神。
同時に、光の方が死んで、残った闇の方が復活して光に変わるストーリーでもある。
この話ができた背景を知りませんが、イエス・キリストを想起させる、短編ながらすごく宗教的な深い話だと感じています。本持ってないのですがこれだけ鮮明に思い出せるのが自分でもビックリです。
他に挙がっている銀の三角、11人いる!、マージナルなんかも好きです☺️ 今回検索して電子版で読めるとわかったので、ぼちぼち集めてみたいと思います☺️
(レビューする時はここからコピペしよう笑)
46稲子さま皆さま、良スレをありがとうございます?
投稿者: こたつ蜜柑
ベストアンサー8件
いいね!2219件
ミツバチ様
あらあら...…まぁまぁ……何か、また、お先にすみませんw
再び(=´∀`)人(´∀`=)イエーイ
イグアナ、だけでなくサンドラも、ですかーww
ワタクシ、「マルゴ」は3巻で止まってます…史実辛くて…いつか読もうと〜
今、読みたいのは『あぶな坂HOTEL』
https://www.cmoa.jp/title/79998/
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
萩尾先生、エドガー
お誕生日おめでとうございまーす!???
こうして、萩尾望都作品を愛してやまない皆さまと交流できる場を設けてくださった46稲子さまに感謝です✨
神棚に鎮座まします萩尾望都先生作品、名作揃いで好きな作品を選ぶのも悩ましい…
トーマの心臓
訪問者
小鳥の巣(ポーの一族)
マージナル
バルバラ異界
4/4(カトルカース)、X+Y
11人いる!
海のアリア
フラワー・フェスティバル
メッシュ
ハーバル・ビューティー
天使の擬態
………
ああ、キリがないです…
初めての先生の作品は、中学2年当時連載中だった
『マージナル』
https://www.cmoa.jp/title/79808/
です。だから思い入れも強いな。
その後作品集を買い集めて読み漁り、
『バラバラ異界』
https://www.cmoa.jp/title/45365/
あたりまでは、単行本が出ると即買いしてきました。
最近読んだのは、小松左京先生原作の
『AWAY』
https://www.cmoa.jp/title/84830/
です。
先生が書かれた
『ピアリス』
https://www.cmoa.jp/title/1101186626/
は読んだことがないので興味があります…が、未完?なんでしたっけ…
あと、
『残酷な神が支配する』
https://www.cmoa.jp/title/79815/
は読み返したくて手が出ない作品No.1です?
投稿者: ららん
ベストアンサー29件
いいね!2257件
神様、ですよね…。
先生の御名前を拝見しただけで胸がいっぱいになります。
作品名を挙げようとしたら本当に本当にきりがありませんが、この作品を読まなかった私の人生は考えられない!と改めて強く思うのは
『残酷な神が支配する』です。(ああでもやっぱり他の作品も……ああ…)
“人間”を描ききった凄みのようなものが素晴らしくて、その力に圧倒されました。
>こっとんきゃんでぃ様
つらくて読み進められないお気持ち、とてもわかります。
途中何度も何度も「グギギギ…」って変な呻き声が出てしまうくらい苦しい展開の連続ですね。
ただ、読了後はスーッと一筋の光が射すような感覚が私はありましたよ。
(ネタバレ的な意味合いではなく、私の心の中の空模様の話でございます?)
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
?子のつぶやき☺
「アロイス」「アメリカン・パイ」「メッシュ」なんかも好きだわぁ❤
「金銀砂岸」これも素敵です
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23678件
1作だけ選ぶなら『ポーの一族』?◥(ฅº₩ºฅ)◤?
エドガーも今日が誕生日
その理由については萩尾先生、「自分と同じ日なら忘れないから」とおっしゃっていたそうです
『トーマの心臓』からは、
エーリク 1月1日
トーマ 4月27日
オスカー 2月14日
ユーリ 12月6日
(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ(←ちょっと自慢?)
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19577件
すいません、無味無臭のお白湯?です(笑)
萩尾望都先生、今日がお誕生日ですか。
息長く作品を生み出し続けてくださって感謝ですね。
私が1番好きなのは
⭐️『トーマの心臓』
https://www.cmoa.jp/title/79805/
です。
初めて読んだのは中学1年の時…
少年たちの崇高な愛の物語に、それはそれは衝撃を受けました。
とはいえ萩尾作品では、どちらかと言えば私はSFが好きです。
『スター・レッド』
『11人いる!』
『銀の三角』
『A-A’カトルカース』
そして
『マージナル』
…
何度も読み返した大切な作品たちです☺️
投稿者: こっとんきゃんでぃ
ベストアンサー69件
いいね!8389件
萩尾望都先生、お誕生日おめでとうございます。
一番好きな作品は
「11人いる!」です。
https://www.cmoa.jp/title/79799/
「残酷な神が支配する」
https://www.cmoa.jp/title/79815/
以前無料になっていた時に何巻か読ませていただいたのですが
その先が気になりつつも、あんまりつらくて読めていないヘタレです。
でもきっといつか読みたい…とずっとお気に入りに入れたまま何年経ったのか( ̄▽ ̄;)
全然関係ないのですが
↓回答されてるみなさまのHNがフルーツ続きでほっこりしてしまいました。
そんなところにフルーツじゃない私が割り込んですみません(笑
甘いお菓子なので許してください(≧∀≦)
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
おめでとうございます。
いつまでもお元気で活躍されることを願っています。
好きな作品は「11人いる!」です。
酒井美羽の少女まんが戦記 2
https://www.cmoa.jp/title/253609/vol/2/
5月16日発売
萩尾先生が出てきますよ~!楽しみです!
投稿者: こたつ蜜柑
ベストアンサー8件
いいね!2219件
お誕生日、知りませんでした〜?
即答です!
『マージナル』
https://www.cmoa.jp/title/79808/vol/3/
『ポーの一族』など素晴らしい作品ばかりの中、
個人的に刺さるのです。メイヤードの苦悩とナースタース嘆きが、、、、、、(T ^ T)モウ ダメ.....でも、グリンジャは嫌い〜