-
すべてのレビューを見る
一千万円
家事労働はそれを清算したら一千万円になるそうです。得意なものならまだしも、嫌いなのだともはや天文学的数字とよびたい。だって衣食住すべてですよ。これにプラス人間関係(親子だけではなく、知人友人、切りがなく)やら経済管理、、、出来る事からちょっとずつ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
無戸籍
少し前に夕方のニュースで無戸籍の方々を特集してました。この漫画のように別れられてない旦那の子になるのが嫌だから。って人。
ニュースでは女子中学生でした。
他にも結婚がしたくて手続きに苦労してる人…。
どんな理由があるにせよ、無戸籍は酷い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感動的です
素敵すぎる♥センシティブなお話を、明るく感じるのは作者さんの人からなのでしょう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
知るべき病気。
この漫画を読むまで知らなかったのですが、これの類似体験はしたことがあります。
私も脊髄液が漏れ、数日間吐き気と強い頭痛に氷枕と吐きけどめ、鎮痛剤を数時間おきに飲んでいました。
この病気は身近に起こりうるものです。知識を広げるものと一度読んで欲しい漫画です。
知っていると辛い時期を短くする事が出来るかもしれません。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
戦争はいけないこと?
この漫画は、世界大戦の被害者が主人公で話が進んでいきます。
幼くして母や姉と死別し、育ててくれた父、そしていつも優しかった兄までも…
またある子供は、集団疎開で寂しく、心細くても母の言いつけを守り、立派に成長していきます。
さまざまな主人公たちに共通しているのは、「被害者」だということ。
勝者がいれば、必ず敗者もうまれる。
そして被害者であろうと、それを盾にせず懸命に生きる姿に思わず涙が出てきてしまいました…
いま、わたしたちにできることは、何でしょうか。
そう問いかけられている気分になります。
絶対おすすめです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キヨさん最高
蛍子さんにとって、キヨさんは最高の理解者ですね。松堂さんとバチバチ火花を散らしているシーンすごくかっこいいです!キヨさん推しの私。もっともっとキヨさんが大好きになりました。これからもキヨさんが活躍するシーンをお願いします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高
すごく参考になりました。とてもある意味本質的な豊かさが追求されているように感じ、優雅さを感じました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
認知症は本当すぐに…
義理のおばあさんが80代前半
検査入院+体調不良で1〜2週間入院しただけ、認知症になり孫の顔見てもすぐに名前が出なくなってました。
それまでシャッキリされてた人だったのでその変化に驚きでした。
母方の祖母も90歳で、認知症ではないけど歳をとった分、幼児のような甘え方をするそうです。実母からは子供扱いではなく子供を甘えさせるように優しく接してあげてねと言われました。
この漫画読んで、今は祖母に、いつかは両親が歳をとったら優しく接したいと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続編待ってました!!!
前作の漫画がとても好きだったので、続編楽しみにしてました!お仕事漫画が好きな人はぜひ読んでみてほしいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごい!
元気なお父さんなので、遠くまで行ってしまう徘徊はなかなか大変な状況だと思うのですが、作者の方が冷静で穏やかに対応されているのが本当にすごい。
親御さんをとても大切にされているのが伝わります。
そして時にイイ感じにテキトーに対応してるのも良いですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
よかった。
自分自身とそっくりで、面白かったし勉強になりました。漫画だから、気楽に楽しめるところが、よかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あらゆる心の病にも共感できる
ストーリーを追いながらも専門的な説明が随所にあり、分かりやすかったです。心の病の治療は山あり谷ありの長期戦になりやすく、周囲のサポートが重要であると改めて実感しました。強迫性障害だけではなく、あらゆる心の病についても共感できる内容でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
別世界の出来事…じゃない。
タイトルだけでは想像できない内容で、誰の人生にも起こりうる事なんだと思いました。
児童☆待、貧困、DV、依存症、鬱、離婚、母子世帯、生活保護、就学援助、奨学金、ワーキングプア…いろんなキーワードが詰まった濃い一冊です。とても良く取材されており、物語も練り込まれ、絵も綺麗です。現代社会に潜む落とし穴…
福祉職の自分にも、奨学金で社会福祉士を目指して大学で学んでいる娘にも興味深い内容でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
生活保護受給
生活保護費減額のニュースを読んでいた時に、たまたまこの作者の本が賞を取ったというのを見ました。
興味を持ったので購入。
生活保護費を受給するきっかけは、世帯主(家族)の病気や失業等誰にでも起こり得る。生活保護費についての誤解や偏見の苦しみ等が分かりやすく書かれています。福祉事務所は不正受給を防ぐ為とはいえ、安易に働けばいい!という対応も問題。減額される一方の生活保護費であるが、本当の意味で当事者達の実体を知らな過ぎる役人が、この本をしっかり読むべきかと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
病気について。
色々考えさせられる内容でした。全話読んでみて、乳癌に対する気持が変わりました。もしかしたら女性はおっぱいがもぎ取られてしまうかも知れない・・、そう思ったら辛くなりました。女性のシンボルのおっぱいだから・・。早期発見が大事になってくるんですね。女性の方は勿論、男性にも是非お勧めします。読んでみて下さいね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どうか、安らかに…。
これから乳がんと向き合います。愛する家族のためにも、自分のためにも、がんばろう、という勇気をくれた作品でした。私も自分であれ?と気づいたので、あれ?と思ったら「ないない!」と言わずに診察受けるべきですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
老人ホームで祖母は看取られました。
母方の祖母は92歳~施設に入り、最後はコロナで中々会えなくなり、寂しい思いをさせてしまいました。
父方の祖母も現在100歳で去年から施設に入っています。
大変な思いを家族がすることを避けるために施設を選択したんですが、大正時代に生まれ、厳しい生活をしながら戦争を迎え、子育てをして、その後を家族のために生きてきたのに、末期は知らない他人と生活させて
「帰りたい。家にはいつ帰れるの?」と何度も懇願されました。
その時は(これが正しい選択なんだ。)と思っていましたが、祖母が亡くなって2年経っても時々腑に落ちなくて「あんなに一生懸命生きていたおばあちゃんをなぜ外で恥を感じるところにいれてしまったんだろう。」と思うようになりました。
やはり、施設にいれずに自分たちで協力して看てあげるべきだったんだと思います。
綺麗事かもしれないけど、大好きなおばあちゃんに寂しい思いを感じさせながら逝かせてしまったことに酷く後悔があります。
あんなボロボロになるまで生活させてごめんね。
おばあちゃんが最後まで威厳があって、周りから愛されて、楽しく余生を最後まで過ごしてあげられたら良かった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
勉強になる
勉強になると思いましたが、いくつかの題材やエピソードによっては結構ヘビーめだなという印象が強く残りました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
仲間がいるとわかってよかった(T . T)
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
私は現在療養中です。仕事のストレスも相まったのか、記憶障害、記憶混濁、頭痛、失禁(ちょいもれどころではないです)、過呼吸、パニック、関節痛、全身筋肉痛、腹痛、全身に力が入らず立てない、どこでも襲ってくるめまい、不安や恐怖で飛び起きる…怖すぎて耐えられなくなり、検査。大病はみつからず(小病あり)。第二の人生の前に、症状として色々出ているんだと思い、新しく生まれ変わると思って、大切な時間を過ごそうと思います。描いてくださりありがとうございます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めっちゃ泣きました。
その後の皆さんが平穏に暮らす事を祈るばかりです。
これからも、みづき荘の皆様を見守っていきます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
キャラクターがとてもよく、お話もとっても癒やされます。優しいタッチの絵柄も大好き。薬膳に興味が芽生えました。とても楽しく読みました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みにつまされる
人の生活に密接に関わる訪問看護、生死に関わる医療という仕事、そういった物を通して描かれる「生きる」ということに考えさせられ、そして「働く人」としての悩みに何度も共感し涙しました。年齢、立場、考え方が違う何人もの登場人物たちが抱える悩みはリアルで、ダイレクトに心に響きました。明日からまた頑張ろうと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
夫の実家の農家についてきた嫁のお話
これは…結婚後も優しく気遣いのできるホンモノのハイスペックイケメンを捕まえた女の話だ…
もちろん田舎ならではの閉鎖的で男尊女卑的な描写もあるが、夫のお陰でスルーできている。どこに住むか、ではなく誰と暮らすかなのだろう。
何もない事が自慢の豊かな日常が描かれている。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
正論が腹が立つけど側から見ていると面白い。自分が言われたらブチ切れます。多分。定年って大変なんだと勉強になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
私も医療者です。在宅の訪問看護師もしました。この漫画は、作者さんも訪問看護師さんなんで、、現場のこと、現実の内容で、訪問看護師の思いを再度勉強できます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いいです!
ほのぼのとした物語です。
クミコさんもいいですが、栗ちゃんもいいですね。なんか出てくる人がみんないい!この物語を読んで「そういえば、漬物って最近食べてないなぁ」と思ったら、なんだか急に漬物が欲しくなりました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
めっちゃ泣けます😩
私は未成年なんですがなんか親の気持ちわかる!っておもちゃいます!
勉強になります!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
是非読むべし!
ストーリーの作り方が上手い!ハルカと亮介夫婦のレスについてはどの夫婦にもありがちなレス問題から共感する人は多くいると思うし、仕事の上司のりさ子の立場や気持ちのあり方、年齢的差への戸惑い等…何処かで必ず泣く様な作品です。ただ…今時、紙のポイントカードは無いでしょ…分冊が嫌いなのでこちらを購入しましたが、何故レビューが少ないのか全くわらん…!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かったです。
内容は結構重いのに、作者の絵がこんなゆるいような感じなのが良かったのか、何度か笑ってしまいました。
でも共感できることも多くて読んで良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
テレビでおすすめされて
テレビでおすすめされて、ネットでマンガとか買わないけど会員登録をして購入。
アパレルの仕事をしていた、自分の好みに全てがドンピシャ
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いいねいいね
すごくよくわかります!40歳過ぎるとこう言う気持ちになりますよね。子供がいると自分のこと後回しだし何もできない!でも人生は終わりじゃないのよ‼️
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
びっくり
続篇の始まりからびっくり!おかーさまが。。。
でもほんわかムードは変わらず好きな作品です。
登場人物時々おかーさまを想い出して浸りますが読んでる私もそうなります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めっちゃわかる!
産後が1番不安との戦いなのだけどママもパパも一年生でネットに左右されまくり。
1番全てを投げ出してもこの小さな命を育てなきゃ!ってママはなってるし、パパはパパなりに近くにいなくても知識だけはつけて守らないと!ってがむしゃらな時期。思い出すとめっちゃ泣いてめっちゃ喧嘩して大変だったなぁ1年前っておもいだします!でもその時期にこの満足に出会って、うちのこもこんな事考えてるのかな?って涙流して読んで活力もらってました!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
赤子がマウント
つくづく人間は怖いな。
ママ、クズ男と別れてお茶目で育児に協力的な人に会えて良かったね。
メイちゃん、でらかわ。毒舌なギャップと強い個性が魅力。
育児の大変さと女の生きづらさが垣間見える、面白いだけでない、気遣いが学べるいい漫画。沢山の人に見て欲しい。
展開も画も見易くてとても良い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほんわかします
三五さん(給食のおじさん)とそれを取り巻く人々の物語。
かなりほろりとする場面もありますが、読んだ後ほんわか優しい気持ちになります!
素敵なお話です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
大金の買い物をする前に一番大切なことは、業者や営業マンが善人とは限らないという事実。まだ図面上の間取の変更に変更料を取ろうとする業者もいるなんて、怖すぎる!こういう情報を先に知っていれば、後々面倒に巻き込まれないために先手を打てるのでためになった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お姑様
嫁とお姑さま問題なのかと思って読んでみたら、お姑さますごくいい。仕事と家でのギャップが面白いし、すごく可愛らしい。コメディだけど、ホロリとなる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お食事だいじ
何を食べるかで体調が変わる事あるので、お食事は蔑ろにできない。 全体的にホンワカしてるお話です。 ヒロインはバリキャリだったのに病気で収入が減って気の毒だった。 まさに、健康は富に勝る
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣ける
なんかじーんときて泣けました。
こんなに子供たちのこと真剣に考えてくれる教師ばかりでは現実はないですが。
おば先生に子供ができなかったとこが妙にリアルでだからこその熱さなのかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
育児あるあるとリアルなご飯
いやー産後を思い出しました。あの時期は何をどれだけ食べてもずっとお腹が減っていて食べることばっかり考えてた…。主人公に共感しまくりです。赤ちゃんの成長やその時期ごとの悩みなんかもホントにあるあるで、わかるー!と思わずつぶやきながら読みました。絵のタッチも丁寧で優しくてお話の雰囲気に合っていて良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ナゾ
毎日無料で無料分だけ読みました。タイトルと表紙だけではどんなストーリーかわからず、ちょっと読んでみようと思って読み始めました。千助くんといちご先生のやりとりが好きでした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
毎回泣く
登場人物が全員好きです。女性の自立というところが、よく書かれていますので、とても励まされる内容です。すごく優しい視点で書かれていますが、心理描写や内容が深くて、いつも考えさせられます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感謝
親だけの教えてでなく色んな情報で自分を育てていけることにこの作品出会えたことに感謝しています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣いた
読み終わってから、色々な感情が込み上げてきて涙が出ました。気持ちのいいものではない、と思うのですが、主人公の魅力に引き込まれました。主人公と何一つ同じ境遇ではない(ルックス含め笑)ですが、家族を大切にしようと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
私も流産を繰り返しているのでダメだった時の気持ちに共感が持てました。
なかなか前向きになれなくて 悲しみのどん底にいた場面も、他に赤ちゃんが産まれたと知った時の自分のドロドロした気持ちもわかるなぁと思いながら読みました。
ベビちゃんが最後産まれて本当に幸せそうだなぁと思いました。
私含め不育症の方々の希望になる作品だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
もっとドロドロする展開になるかと思いきや最後はスッキリとまとまってました。やはり最後まで旦那はクズすぎた!
不倫したのも全部主人公のせいにして被害者ぶるところとかヤバすぎる。離婚できて良かった!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
のんびりとしたい時に
仕事でイライラ、モヤモヤした時にホッとなれる内容でした。
癒されたい人や主人公と同年代の人にオススメです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごくいい
朝子の気持ち、とてもわかります。
私も音楽始めたくなりました。元夫と勘違い弟には、イライラさせられたけど、ホッコリする素敵で勇気づけられるストーリーでず。最終話?!楽しみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みんなの食べてる顔がいい!
子供も大人も一人ご飯がさみしいのは一緒ですね。すいよう食堂がいかに美味しくて楽しい場所なのか、みんなの顔を見れば分かります。本のお値段も300円だったら最高なんだけどな!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
副題がなんとも素敵じゃないか!これは沼。
先日、一人暮らしの割合が急増しているというニュースを耳にしたばかり。とても人ごとではないテーマです。一人暮らしのソン氏ときいちゃんが孤独死を避けるために始めた鍵交換システム。2人とも不器用で滑稽で難があるけど、ホントはお互い芯が通ってて誰よりも誠実なんだよなぁ。特にきいちゃんは実はめちゃくちゃいい人じゃないかと思ったね。ギックリ腰にテールスープの発想が好ましすぎます笑。涙流して笑いました。(お部屋は汚いけど)きいちゃん大好き!あとソン氏の心底嫌そうな顔が好き!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
絵の好みが好き嫌い分かれると思うけど、面白いです。年齢高めの人向け。無料でたくさん読めたから読みましたが続きが気になって全部買いました。ドラマ化とかできそう。作者さんみたいに視点が鋭く生きられないから自分は世渡り下手なんだな…とか思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めちゃくちゃどこかリアルできゅんもする!
めっちゃいい感じにリアリティーもあり、キュンキュンもあり共感もあり、いろんな立場からの目線もあり、表紙で寝るより内容がめちゃくちゃ面白すぎた!表紙がイマイチ盛れてなくて、ただちに良い感じに変えたらもっと初見ファン増えそう!内容が面白すぎるから!!!私は高山好きだー!!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かったです!
美容系のハウツー本かな?と思い、読んでみました。 作者さん自身の実体験で、いろいろコンプレックがあった作者さんが、幅広い分野での”美”を追求する漫画で、面白く、読みやすく、ためになりました。 各方面のプロの人の力もかりて、作者さんが実践してきたことがコンパクトにまとめられていて、良かったです! 私が一番ためになったのは姿勢の重要性でした。 知っていたつもりでしたが、ちゃんと理論的に、実践しやすい方法がかかれていたので、自分も気を付けようと思いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
表紙に引かれて
数々ある雑誌の中でやはりこの絵だと目を引かれてしまいますね。明るいのにきっちりしている感じ、とてもとても好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まだまだ小さいお姉ちゃんの、ママどこにも行かないで、が泣けます。年が近いと大変だよね。大きくなっても障害児は大変だしね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
毎日無料で\(^o^)/
介護士さんのちょっといい話、現役介護士でもある
國廣先生の経験・体験が漫画で読める。
笑えて、ホロリとくるものも。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
爆笑!こんなに面白い育児漫画初めてです!
今まで見てきた中で一番というか、笑いのツボや日常で気になる点が一緒なせいなのか笑いをこらえるのが必死な漫画は初めてでした!
まだ無料分しか見てないですが全巻買います。
うちも兄妹の組み合わせで、下の子が本当にみぃちゃんにそっくりで、あるある~(笑)って感じで安心(?)のような気持ちにもなり、自分の中で一番好きな育児エッセイです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
使える!
2人が作る料理のレシピが量以外かなり細かく表記してあるので、かなり料理ができるかたならこれだけで目分量で再現できちゃうかもしれません。
コロナ禍の中カルディで調味料買い込んで海外料理を楽しみまくってる人にはたまらん本だと思います。
いっそのこと、最後に詳しい量の入ったレシピが欲しかった…。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ガンと診断されたあとの経過が色々わかり、情報もマンガなのでわかりやすいです。病気を知るために、最初に見るのはいいかも。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
シングルマザーだった姉の子を引き取るヒーロー、自分に何かあれば一人になってしまうと頑張る姪っ子想いのヒーローが良かったです。とは言え現実は大変...ということで猫の手も借りたいくらの状況の中、お手伝いサービスを頼んだら本当に猫来ちゃいました〜なのが面白かったです。安心感が抜群なデキる猫さんに癒やされました。ママがいなくなった寂しさはあると思いますが、おじさん(ヒーロー)とごましお(猫さん)が大好きなのが伝わってくる姪っ子ちゃんも可愛かったですし、登場人物達のやり取りに微笑ましくなるお話でした。176ページ
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
レスラーの家族物語ってのを偶然見つけて興味が湧いたので読んでみました。
主役のレスラーパパは昔は格好良くて売れっ子レスラーだったが、試合中の大怪我で一旦姿を消して中年に差し掛かった今、今度はヒール(あまり格好良くないヒール)としてマスクを被って活躍しているので、そのヒールが昔の人気者とは知らずにいたがあることで正体がバレてしまう。
そしてこの主役レスラーは、小学生の一人息子が居るが、息子にも何の職業か話していない。
読んでいながら思ったけど、今の現代の小学生の話題でプロレスってそこまで話題になるものなのかな?と。
昭和なら全盛期だから分かるけど…。
それで学校ではプロレスの話題ばかりで、ヒーローの息子は今話題のプロレス界のイケメンプリンスと言われている若いレスラーが人気で、その反対の「ゴキブリマスク」と言われているレスラーの事を知っていく事で息子の両親が思い悩んだり、息子は学校で虐められたりと様々な出来事が起こっていくと言った内容でした。
個人的にはテレビに出てる派手なイケメンレスラー達は私生活でも派手で私生活も乱れてるの?って勝手なイメージを持ってましたが、この作品の3人家族は違いました。
主役のレスラーパパは昔は売れっ子で派手だったから、落ちぶれた今は酒・タバコ・女とダラシナイのかな?と思ったらこのパパはヒール役に一生懸命だし子供の参観日にも急いでいったり、息子のために家族のためにと頑張っていたのでちょっと見た方が変わりました。
ただ、ラストは普通に終わったので物足りない。
恋愛やラブラブは期待すると違いますね。
家族愛としてはちょっと感動かな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感動
最後の話は、なんだか胸にひびきました。 主人公のきもちがすごく伝わります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
解る
ネコを飼ったことがある人なら解るーと共感出来る部分が必ずあると思います。
兄弟仲良くて可愛いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
子供たちの気持ちに寄り添ってイイ作品
僕らが子供のころは、戦後間もないせいか「子供が元気に育つことは良いことだ」という雰囲気があった気がします。 最近は何だか大人たちの事情が優先されて、いつの間にか子供のことは後にせざるをえないような、複雑な世の中になりました。 子供が孤独感や、様々なツラさに向き合っているかもしれない様子を表現しているマンガかもしれないです。 多分リアルな話がもとになっているのでは…? 成長期の子供たちは、食べることが大好きだと思います。あと、家族の愛情を感じて安心感を感じて過ごしたいのでは…?そういうことを考えさせてくれるマンガです。 そういえば給食のおばさんたちは、給食費とメニューのやりくりにとても苦労してらっしっるという、ドキュメンタリーをみました。豊かなはずの日本で思いがけない問題だなぁと思います。 いろんなメディアをとうして子供たちのまわりの問題を皆で知って、何かしら改善策があるといいなぁと思います。 子供たちが安心して生まれ変わってこれる世の中だとイイのに…。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
猫の手
育児に猫の手を借りてみた。ベビーシッターを頼んだら、やってきたのは猫。まさに猫に手。設定ありえないけど可愛いし、癒される。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんでだろうなぁ〜
口は災いの元。些細なことで事が大きくなること、大きくしてしまう人がいること…で結果ぼっちになってしまうことは割と多いんですよね。それが子供にまで影響してしまうと本当に辛い。とはいえ中にはなぜそういう言動を、と思ってしまう保護者もいるから一概には言えないけれど、それでも子供にまでは絶対にダメ!なんとか良い方向に向くような作品だったらいいなぁ〜。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ママ友のあるある!がありすぎてドキドキしました。
鈴木家のお祖母ちゃま。ラスボス感たっぷりで好きです(笑)
役員の会長、副会長の方もやはり人の上に立つだけの人柄あるな!と漫画の中でも感心しましたよ〜
私も実際役員で経験しましたが、この手の「ここだけの話し」をする方にまともな人はいないな…と読みながら頷いてました。
どうするのが正解、ということではなく、心持ちをどうしたらよいか?今のママさんたちに読んでほしいなと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
さらっと読める
海外暮らしあるあるや、レシピ、イタリアグルメなど内容は詰まってるはずなのにさらっと読めます。
ただNLがオランダではなくニュージーランドになっているは気になってしまいます…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
完熟桃のような恋心
元ホステスの千里は桃農家跡取りの健人に一目惚れし、結婚するが、事故で死んでしまい、そのまま桃農家の嫁として働いているが、、、
義弟かぁと思いながら読んでましたが、義弟の海斗が武士のようで不器用だけど優しく見守っている姿と、あざといようで純粋な千里に心うたれます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドラマに出来そう
正直、1、2話は???って感じだったんですけど3話からが本領発揮。
謎の御局キャラが名前も見た目も立ってる。今までなかった
設定バンザイ。もっと磨ける。
夜11:30からのテレビドラマになりそう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
3人の奮闘ぶりが
育児日記みたいなお話かな。初めてで母乳で育てればそうです、何もできないです。食事も慌ただしく、ましてはコロナ真っ最中とはだから漫画にしたのかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
出産を通して愛と感動の物語
位前に総集編で(48話まで)読みました。出産に向けてあの感動が今も伝わってきます。続編がこんなに出てるんですね。楽しみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
使える
これはいい!私がいいと思うのはかに玉とポークチョップ、是非やってみてください。静岡だから、お店も行ってみたいな。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
愛人も姑も旦那もかなりヤバいね(特に愛人)。あの3人見てたらイライラが止まらなかったし胸くそ悪い系なんで読者の私としてはスカッとして終わって欲しかったけどヒロインは復讐とかそんなのしそうなタイプじゃないしヒロインにとってはこの終わり方が一番よかったんじゃないかな〜と…。どのみちあの人達がこれから不幸になるのは目に見えてるしそんな中でヒロインだけが幸せなのもけっこうな復讐だと思うね。なので想像でスカッとしますわw。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みんなが色々な立場で考えるべき問題
最近ようやく話題になっているヤングケアラーですが、昔から多くの問題を抱えていました。家族内だけでなく、行政、介護関係者、医療関係者、教育関係者、地域企業、テクノロジー開発関係者、金融機関、親類縁者、友人、知人、近隣住民、非営利団体…みんながそれぞれ様々な立場で考え、早急に対応していかなければと思います。そして、介護のために自分を犠牲にするべきでないのは若者だけではありません。子どもでも、大人でも、介護される側も、介護する側も、自分らしく生きられる社会を目指さして、私自身も働きかけていこうと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
肉体的にも、経済的にも大変な老老介護についてのおはなしとなっております。とても大変さが伝わってきました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
性的マイノリティの苦悩や葛藤などが描かれた作品となっております。LGBTについて考えさせらる内容でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
知的障がい者にスポーツの場を提供する、スペシャルオリンピックスについての作品となっております。楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
2匹の兄弟猫たちによる、ほのぼのとした猫たちの日常を描いた作品となっております。可愛かったしおもしろかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
病と戦う女たちを描いた愛の物語を、読み切り形式でお贈りする短編集となっております。読んでみましたが、感動しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
病とたたかう女たちを描いた、愛のものがたりを読み切り形式でお贈りする短編集となっております。病について考えさせられました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
すべての女性に知ってほしい知識を、最先端の専門医の監修のもと、漫画と記事でお贈りする作品です。とても勉強になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
病と戦う女たちの愛のものがたりを読み切り形式でお贈りする短編集となっております。けっこうおもしろかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
周囲から変わり者扱いされるも、まったく気にしない元気な自閉症児のおはなしとなっております。けっこう楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
時代錯誤
今読むと亭主関白の時代錯誤な感じが否めない。共感はできないし、こんな人とそもそも結婚しないと思っちゃったりするけどまぁとりあえず面白かったです。未完ですかね?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
多難な恋を実らせるたびに夫に先立たれ、いつしか結婚を6回してる女性が主人公のおはなし。なかなか面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-