-
すべてのレビューを見る
可愛いのにゾクっと怖い
ふと思い出して、読みたくなったので探して購入しました。30年以上経った今でも、ストーリーがしっかりしていてラストまでハラハラしてしまう。2作品ともサスペンスで切なくて悲しいけど懐かしかった‼︎
1作目は、ジノもファニータも幸せになれるまであと少しだったのに…お互いの幸せが違う〜⁈と叫びたくなった。2作目は、怖いな。双子って性格は違っても好みもタイプも同じって言うけど、知らぬ間に向けた・向けられた恨みや憎しみは怖かった。
絵柄が可愛いのに色っぽく見えて、キャラもそれぞれ個性あるしやっぱり凄いなぁと思った。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
近代になりかけていた時代、まだ大和撫子たるもの……なんていう古い考えがまだ蔓延っていた時代に、アメリカに渡り、空の女王になるまでの少女の恋と冒険を描いたお話です。
ヒーローのジェイクが堪らなくカッコイイ!!!
良き時代の古めかしさと、少女の挑戦と恋、差別や出産、様々な重責と夢を天秤に掛けなければならなくて……と、盛り沢山な盛り上がりで興奮はノンストップです!
板本先生の代表作と言っても過言ではない、超名作です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昔
親が持ってたの、この本。懐かしくて読んじゃった。
細部まで覚えてるもんだよね。
ニックがリーゼントじゃない時がカッコよかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
曽祢先生らしいミステリアスな話
一応、ホラーになるのか、といっても恐ろしかったりグロかったりするわけではなく、寝た時に見る夢を題材にしたミステリー風味の短編連作です。
曽祢先生の漫画は無料で読めるものも多いですが、ここ作品はなかったので購入。
曽祢先生のホラー短編が好きな方なら満足する出来だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
英国ロックスター似キャラによる
これもあの人この人登場してます。ファッションも好きだったし。令和の今は、英国ロックなレトロ感を少女漫画で楽しめる
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きです。
初めて文月さんの作品をみたのは中学生、その世界観の虜になった。
サイン会も行ったし、画集も買った。
今も紙の本を大切にとっています。
電子で読めるなんて最高です。
フリージアの恋は最初に見たお話
かっこいいお兄ちゃんに恋しちゃうのは
妹の通る道だけど、切ない。
泣けてしまうお話です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
『スカイマリィ』の続編、娘マリアンヌのお話です。
前回の壮大な世界観に加え、戦争という悲劇的な展開を織り込んでの名作になっています。
こんな短いページ数で、よくここまで纏められたなぁと感心するばかり。
近頃の、保健の先生や近所のお姉さんとセ○レになるヒーローや、毎日違う女が家から出て来るようなクソヒーローばっかりの少女漫画を見ていると、自分が穢れたような気になります。
ですが、この作品は読んだ後、精神が清められたかのような感動が湧き起こります!
まさに少女漫画の超名作です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
パンクとロンドンと少女漫画詰と
小話詰まってるけど、どれもパンクと英国と恋愛友情。青春です。私は、「倫敦優愚若衆艶姿」という作品から読みましたけど、富永裕美先生のイギリスパンク漫画どれも本当に好きでした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ファッションデザイナーの成長譚❗
主人公ココが魅力的で、ファッション界の風雲児となる姿が痛快です。登場人物たちも個性豊か。権謀術数あり、ロマンスあり、秘密あり、冒険あり、よきライバルありと少女漫画の王道。悩み迷いながら出会いを通じて変化し成長するプロセスも見事。また、本編のオマケとして描かれるファッションのヒントも面白い。70年代の流行の資料でもありレトロ感演出の参考になります。扱われているテーマもまさに現代と通低して、先見性に驚きました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大人になってから読むとブータンぽい
と思ったら、実際ブータンがモデルだったっぽいw 子供の頃母の本棚から引っ張り出して、何度も読んだ本。これが私の人生での初・大和和紀。代表作の「はいからさん」はまだ読んでいないが、この本が一番好き
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい‼
昔全巻揃えたのですが、子育てなどで売ってしまいました。
なぜか急に思い出して検索しましたら販売していたので購入しました。
内容はほぼおぼえてたけど、読み返して涙が出てきました。
とても良い作品だと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
大昔「はいからさんが通る」がだ〜い大好きで大和和紀先生のファンになり、当時「紀元2600年」も購入して読んだのを思い出しました。あれから数十年経った今、懐かしくて久しぶりに読んだのですが、最後があまりにも悲しくてショックで号泣してしまいました。当時はこんなに泣いた記憶がないのに・・・。遠い青春、若気の至り、戦争の虚しさ・・・大人になってからでないと心に響かない切なさってあるんだなって思うと同時に、昭和初期という時代設定でワンクッション置きつつも、読者をケラケラ笑わせた後にグッと来させる大和和紀先生の凄さを改めて感じさせられました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
「身を庇うて成るものか」…確かにそうだ
紙で持っていたはずで処分もしてないのに見つからない。シーモア島で本書の話題が出た時からずっと読みたくて、探せば出てくると思いながら買ってしまった。どのコマも憶えている。セリフが何十年も超えて、読み進める私の両目から脳内へ、マイアの埋めたタイムカプセルみたいに鮮やかに甦る。1970年代の女の子は、今では許されぬ言葉を受け、男性天下だったよなぁ、というのまで。少子化の遠因だよなぁと痛感。現代からは違反になること引っくるめて、何でもアリで、ビックリする程封建的で、その中で小さなもやもやを抱えたままの女の子達も生きていて、一方、それでも中に居る人間は男の子も女の子も時代に流され切ってしまいたくないような理想も抱いて、目の前の現実も其所にはあって。。
大和和紀先生の作品は集めていた。絵がやっぱり華と芯を持っていて、先生の作風はこざっぱりと整い男女共に容姿端麗の言葉が似合う。少女漫画世界に眼を閉じて身を任せてるみたいに浸れる。「ひとりぼっち流花」まで戻って買い集めたものだった。未読了の「あさきゆめみし」リトライしよう。
全260頁(奥付、カラーイラスト等含む)。表題作190頁の雑誌掲載は1980年。同時収録「ねむり草の夢」60頁、掲載時期はJUGEM情報によれば「はいからさんが通る」の連載の合間だという。因みに表題作のほうは、「あさきゆめみし」の頃。
「ねむり草の夢」、「あい色神話」とは主人公の、好きな男の子へのスタンスがまた違って面白い。但し2作品のカップリングとしての妙より、女性キャラ(響子やトニア?、マイア)の主人公達との位置関係の明らかに異なる変遷の仕方に興が湧く。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
孤独な主人公が目指すものは…
かなり古い作品ですが、今読んでも面白い!生きるためならどんなことでもしていた浮浪児のキラが、演劇界を足がかりに実業界での頂点を目指すサクセスストーリーです。そしてキラと彼を取り巻く人々とのドラマでもあります。それは恋愛感情だったり、あるいは復讐であったり、キラがのし上がるための犠牲だったり。コメディ要素はゼロ。ピーンと張りつめた空気が漂う、大和和紀先生の作品としてはちょっと珍しい雰囲気です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
な、なつかしい…
昔だいっっ好きだったお話を見つけて我慢できませんでした。やっぱり好きー!こちらは自分が探偵とか刑事とかを好きになる先駆けだったかもしれない。犯罪に巻き込まれ、吊り橋効果的な恋だったかもしれないけど、こういうの好きなんですよねぇ。うんと年の差があるのも大人の余裕が感じられていい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ロックで、イギリス好き
とても影響受けた作家さんの作品だけど、もう今や手元にはなかったので電子化され嬉しい。当時のパンクロッカーさん達かと見える主人公達の、倫敦やイギリスの地方での青春好きでした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
純粋でまっすぐな道産子ガールの美露(ミロ)ちゃんが、転校先の都会の中学校で繰り広げる青春物語です。裏表なくどこまでもまっすぐで、素直で明るいミロちゃんに影響されて、クラスのみんなも変わっていくのが良いんですよねー!個人的には、遠足(?)中に初潮を迎えて、どうして良いか分からず狼狽えているミロちゃんを、リカちゃんがテキパキと助けてあげる場面が印象的でした。最初はミロちゃんのことを田舎者扱いしてたリカちゃんなのに…カッコいいよ、リカちゃん!母方の祖母とお父さんとの確執や、お母さんとの死別など、ただの「明るく元気な青春ストーリー」だけではない部分もありますが、持ち前のパワーと、時にはクラスメイトの支えで乗り越えていくミロちゃん。ホントにステキな女の子だと思います。元気を貰いたい昭和世代(笑)に特にお薦めします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一瞬つかまえたと思うー一生捕まえてと願う
違うのに、「雪の女王」が数年前に流行ったとき思い出していた。これもモチーフが雪の女王だったから。
「のだめカンタービレ」を読むたび毎に、これも、両者は作風も主題も異なるために二作品の間にはかなり違いはあるのに、読みたくてたまらなくなっていた。才能ある指揮者の卵が、偶然練習室の音の中からヒロインの出す音に耳を済ますシーンは、どうしてもダブる。
ストーリーは変わったところはない。
亡くなった恋人の幻影を抱いて生きるヒロイン、ルカが、彼女を愛し始めたカイの頑なな気持ちをほぐす。カイはルカを愛するようになっていたから。
カイを愛し始めそうになってルカは、亡き恋人への気持ちを大切にする余りそんな自分を受け入れられないと心がフリーズしてしまう。それを、焦らず深い愛を込めて溶かしたのは、カイ。
雪の女王は、女王のせいで氷の破片がハートに突き刺さったカイをカイのことを誰よりも大切に思うヒロインが愛で溶かす、逆眠り姫。
本作は、両人が相互に溶かすストーリー。
私がかつて最も素晴らしさを感じた、シューマン「子供の情景」を弾くシーン、これをどうしてもまた読みたいと思った。あの頃は、しばらくの間影響を受けて自分でも弾いていた。
今回読むと、今も作品の空気を十分吸い込んだ場面と思うが、後半に差し掛かるとカイの母親や恩師の立場にも思いを巡らせることができ、このふわーっと靄がかかったような世界になんとかリアリティを持ち込む存在になっている。
大和和紀先生の代表作のひとつ「ハイカラさんが通る」の、パリ番外編を思わせるため、特に目立たないが、私は、同氏の初期作品「ひとりぼっち流花」も読んでいながら、今回収録版にある
あとがきを見るまで意図に気づけなかった。
音楽マンガのなかでは、私が最初に音の存在を、絵と言葉だけが構成要素のマンガのなかに見出だした作品。静けさの中に音を表すのは、オノマトペ的なマンガ固有のお約束ごとのなかに出すより難しいことだったはずだと思っている。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まひろファン
昔、学生の時に読んですごく感動しました。
アイドルという厳しい環境の中で、傷つき悩みながらも切磋琢磨しながら成長するまひろとその周りの人たちとの関係性が本当に素敵です。
何十年ぶりかに読んでまた改めて感動しています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昔読んだけど久しぶりにまた読んでやっぱり西なおみさんのマンガは素敵です。
絵も綺麗だし、なんといってもあざみとレンのこれからが気になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心あたたまる作品
主人公は都心の古いビルに住む小学生の女の子。佐那子の視点から見た同級生、大人、世界が描かれています。佐那子の純粋な心が周囲の人たちの心を素直な気持ちに変えていきます。派手なところはありませんが心あたたまる作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「はいからさんが通る」を読みたくなって調べていたらたまたま「ラブ・パック」を発見。
昔読んだ記憶はあるけど、細かい内容は覚えていなくて、無料分だけでは思い出せなくて購入し、一気に読んでしまいました。今この令和の時代に読んでも笑えるし、カッコ良いし、素敵な作品です。大和和紀先生の時代物、何かハマるというか、大好きです。「あさきゆめみし」も読み返したくなりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
冒険者たちの青春
自分が生まれる前の作品ですが、繊細な心の動き、活き活きした学生達に80年代のフランスの雰囲気、ファッション、大好きです。たまたま1巻を古本で手に入れてから、ずっと続きを探していました。2巻までは本で見つけて、ついに大団円です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やはりかわいそうなのかな
何となく絵が懐かしいので読み始めたら、あーハイカラさんの作者さん。ルカが元気のいい割にはストーリーが謎めいていて複雑で、でも長編でないのが良かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きだった漫画家さん
今は改名されてますよね?ハートに一本!とか大好き。(こちらは読み放題で読めて嬉しい)
元気な主人公が、恋愛モードになるとおとなしくなってしまうパターンが多いのですが、それはそれでキュンとします。絵がかわいいのも好き。ストーリーは昔ながらの少女漫画です。懐かしい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
展開がおもしろい
わわー!これはいい。最近のマンガばかり読んでいた私には想像もつかない切り口からの展開が盛り込まれていてある意味新鮮な気分でした!!!
たまにはこういうのもいいなあと思わせてくれる作品
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キュンキュン♪
昔好きだった漫画で懐かしい~♪絵が可愛い。ストーリーは芸能界ものなんですが、自信家オレ様のヒロと優しい優等生のユーキ、ラストまでイケメン二人のどちらとくっつかわからなくてドキドキでした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
見つけた!
うれしい!私の初めて買った漫画です。
ずーっと探してました。漫画好き第1歩目。
椿ちゃんだ。憧れたな。。
スポーツできて、人柄もいい。
本当に懐かしい。ためし読みして、当時のワクワク感がよみがえりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしいコミック
中学生の頃だったかな…この作家さんにハマッて殆ど集めたと思います🙂しかしながら、実家に行っても2冊しかなくて、あとどうしたのか覚えておらず、懐かしさもあって購入しました。
昔は、もう少し絵がキレイな感覚があったのですが、今見てみると丁寧さはあるが人物が全て同じ顔に見えます💦髪型で違いを出してるだけのような…😔
それでも内容はホラーと言うほど怖いわけでもありませんが、意外な展開があったりして不気味さを兼ねた面白さはあります😊
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
1話目のトキとアンって良く分からなかったけど、始めから付き合ってたのかな?。
付き合っているけど、お互いに束縛しない関係って事かな?。
なのでトキは女の子に優しすぎだからアンは嫉妬心むき出しで怒っていても、束縛しない関係だからトキがリエという大学仲間と急に仲良くなりだしてイライラしててもハッキリと言えなかったのかな?。
トキもアンを好きなくせに他の女の子と仲良くしたり、特にこの、リエという女。
トキとアンが付き合ってるのを知っててアンが知らないトキと行きつけの喫茶店でアンの知らない馴染みのメニューを頼んだりと、読んでいてとても不快でしたね。
トキもリエに構ってばかりだし、いつしかリエとトキがカップルかのような態度だったし。
アンがトキに不機嫌になると「またリエの事かよ?」って言うし。デリカシーなさ過ぎ。
最後にはトキもアンから逆の事をされてやっと軌道修正したけど、その前にやっぱりリエに誘われたし。
男女の関係ってホントに大昔から全く変わらずに嫉妬や猜疑心など、たくさんあるんだなぁとつくづく思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
名前も知らない初恋の男の子を、10年間探し続ける女の子のおはなしとなっております。おもしろかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ちょっと変わった生活環境の中で生活している女の子のおはなしとなっております。おもしろかったと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
血のつながらない兄を思う妹が主人公の、家族愛をバックに多感な少女の心の中を描いた作品となっております。おもしろかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ハンサムな兄と、ロマンチストの弟が、1人の女の子を巡って争うというおはなしとなっております。楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしいよ‼️
今から40年位前の少女マンガ懐かしいの一言につきます。ヒロインの一途な所にひかれます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
席が隣同士で、けんか友達の女の子と男の子のおはなしとなっております。青春ってかんじで良かったと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
両親の離婚に傷つき、行き場のない日々をおこる、女の子のおはなしとなっております。けっこう面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
バスケ部のハンサムペア2人に同時に想いを寄せられた高校生の女の子のおはなしとなっております。楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
戦乱のヨーロッパを舞台にした、恋とレジスタンスに生きた青春の感動作となっております。けっこう楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ほんとの大好きが見つかる、甘く切ないファーストラブストーリーズとなっております。けっこうおもしろかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
人知れぬ失意と心の傷を負った少年と、男勝りの少女のおはなしとなっております。おもしろかったと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
憧れの先輩を、積極的な友人に奪われてしまった女性のおはなしとなっております。けっこうおもしろかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ずっと憧れだった天才バドミントンプレイヤーの姉と同じ舞台に立つことに成功する女の子のお話となっております。感動しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
高校時代の失恋を、ずっと引きずっている美大生の女の子のおはなしとなっております。おもしろかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
不器用な父と娘の、2人の心のふれあい、すれ違い、愛情を描いた作品となっております。けっこう良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
多忙な両親に構ってもらえず孤独な心を抱えた女の子のおはなしとなっております。おもしろかったと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
歌や踊りが大好きなハイスクールの3年生の女の子のおはなしとなっております。おもしろかったと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
恋を成長していく少女たちがテーマのおはなしとなっております。読んでみると、けっこうおもしろかったと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
東欧のパリ、美しい街ワルシャワに戦火が広がる、大河ラブロマンとなっております。けっこうおもしろかったと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
時々優等生として振る舞う自分が嫌になる少女と、死んだ兄の年齢になるのが怖い少年のおはなし。おもしろかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
雷に打たれたせいで、人間の言葉がわかるようになったねこのおはなしとなっております。おもしろかったと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
東京のど真ん中にある小学校で、22人の生徒を受け持つ新米教師のおはなしとなっております。おもしろかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小さな田舎に囲まれ、毎日星を見ながら自分らしい絵を描いていたい男性とその夢を応援する女性のおはなし。面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
昔の作品
大和和紀さんの作品は大抵読んでいるのですが、初めて読みました。昔の作品っぽい絵ですが、話はキレイです。ただ、はっきりとした結末ではないので、物足りなさを感じるかもしれめせん。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
深みがあって面白い
絵は古いですが、内容はストーリーがしっかりしていて深みがあり面白いです。先が気になります!
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-