-
すべてのレビューを見る
読んで良かった
今はまだ病気一つしていない、76歳の母がいます。本人は早く死にたい。ピンピンコロリで死にたいと頻繁に口にしているけど、急に未来のことについて話し出すこともあり、生きて行くのが当たり前のように思っているのも見て取れます。
最期を覚悟し苦しみながら一緒の時間を過ごすのか、それとも最期の会話だと思ってもいなかったのに急に亡くなって一生話せなくなるのか…この先どうなっていくのかは自分では選べません。
人はいつか死ぬということを受け入れ、どの様な状況になっても母と私が少しでも良いと思える最期を迎えられる様に、この本を読んで小さな心構えができました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
女性は土の中説は、私も思います。
とても気づきの多い漫画でした。
私もコンビニのエロ雑誌は当たり前過ぎて気にしていませんでした。無くなったこと自体も知らなかったです。どの話でも、男性だからしょうがない前提がありますね。それで悔しい思いをして、母親などがいさめる事もありました。痴漢冤罪なんて、痴漢加害者の数に比べたら微々たるもの!とも思っていたりします。いろいろと考えさせられました。ありがとうございます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
インスタをフォローしてて、ある日急にがんになられたと……私にも同じくらいの年齢の娘がいまして、自分に重ね合わせてしまって涙止まりませんでした。娘ちゃんのお風呂で泣いてるシーンは、頭をガツンと殴られたような衝撃がありました。これからも再発なく、ポンカンさんがこれからも健康でずっと元気に生きていけますように。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
誹謗中傷は相手に死を迫る行為
ここ10年、20年でネット上の誹謗中傷が重要視され刑事処罰の対象が強化されたことにより激しい書き込みのものは少なくなってきた印象だが、それでも誹謗中傷行為というものはなくならない。誹謗中傷は相手に対して死を迫る行為だということを忘れてはいけない。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
シルビアさんの画像はネット上で何度も見ていました。ハスキー犬だけど穏やかで優しい顔立ち。でも、実際飼っているといろいろあるのですね。獣医さんの台詞とか、他の飼い主さんのエピソードも良かったです。ペットも多いけれど家族も多くて協力的。楽しく読みました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
人が嫌がる仕事なのに給料が安いので誰でもはやらないですね、する人がいなくなったらどうするんでしょうかね、給料面は国がなんとかすればいいのにと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
腸鼻の全優さんの新作、気になってました。
お料理お上手なんですね。
白菜のおかか和えを早速真似て作りました。
美味しかったです。
相変わらず、シスコンお姉ちゃんが可愛い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
医療ドラマとかは好きだけど、医者じゃなく補助する側の視点で語られる状況はまた印象が違った。そして縫合の糸が細すぎて、手術がいかにすごいか知らされた
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
小田原に行きたくなる!
竹書房セールで購入。
すっごく面白かった!
小田原は一度しか行ったことがなくて、お城しか分からなかったのですが、こんなに魅力的なところだったのですね!
これは今年中に小田原に足を運びたくなりました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
認知症いろいろ
認知症といっても症状がいろいろあるのだということを教えてもらいました。老老介護はニュース等で耳にしてはいましたが、認認介護なるモノがあるというのは初めて知りました。素人目にも危ないという事は分かります。世界平和も良いけれど、まずは国内に目を向けて、国民にやさしい国であって欲しいと思わせられた作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本当に…
コロナ禍を思い出して涙が出ました。医療従事者でもない私でも、怖かったあのとき。
最前線にいらしたみなさまには尊敬の念しかありません。
そしてもちろん医療従事者のみなさまにも家族がいらして…
今でもコロナ禍は終わったわけではないのです。できることを粛々と、続けていこうと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
色々、励まされます!
「母をかたづけたい」「母は汚屋敷住人」を拝読して以来、ファンになりました。当方も毒親育ちの為、そこから続く人生にもさらに共感を覚えます。
おひとりさま、介護、老後問題などリアルな切り口で、それでも明るく強く、とても参考になりました。このようなジャンルの漫画がWebで広く普及していくのは本当に良い時代だな、と思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かったです!
将棋は全くわからないのですが、女流棋士さんのお仕事や人柄などが知れて楽しく読めました。将棋を少しかじってみようと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
生きづらい人に読んでほしい
頑張っているのに成果が出ない、自分のどこが間違っているのか分からない、社会から疎外感を感じて苦しむ人などの道標になるのでは、と思える作品で読んで良かったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
セールで購入
値下げ中にこの作品を見つけて、つい購入。
こういう外国暮らしのコミックエッセイが好きなので、こちらの漫画も読んでいて楽しかったです。
ダンナさんがすごい優しいイタリア人で羨ましい!
ボローニャの生活をもっと読みたくなりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
是非買ってほしいです!
もんきちくんを見るのが楽しみで、インスタの方をフォローしていました。絵も話も面白くて、購入しました。
普段の面白いエピソードも、ねこオヤジさんの葛藤や苦労を乗り越えたからこそなんだなと、感動しました。
続刊期待です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
リアルだけど重苦しくない傭兵実話
元日本人傭兵高部正樹氏の実話を漫画にしており、興味深くもあり、コミカルで思わず笑ってしまうところもあります。私たちは戦争をテレビのニュースや新聞などの報道でしか知りませんが、実際の戦場がどういう場なのかを、わかりやすくしかも面白く描いています。かと言って、軽すぎるわけではありません。要所要所で「うーん」と考えさせられる部分もあります。それは、この漫画が生死の狭間を生き抜いた高部氏の考えや価値観をうまく描いてるからだと思いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
セールで購入
セールで大きく値下げしていたので購入。
この漫画家さんの小田原推しのコミックエッセイが面白かったので、この作品も絶対に面白いはずだと期待して買いました。
その期待通り、大満足な内容でした。
読んでいると、まるで自分が体験しているかのような感覚になる作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
途中、何度もわかる、分かる…!とうなずきながら読んでました。
うっかり親族になってしまった千里さんは気の毒でしたけど、まあ2人も子供いるなら実家も太いしきっと大丈夫でしょう。
毒親どちらもこの先長く生きなさそうな暗示ありますし、ごみ屋敷暮らしだった主人公が、自力で幸せをつかんで理想的なおひとり様人生を過ごせそうなのがとても良かった。
あと、うっすらとでもいいから日ごろからの友達付き合いは大事だと、いい教訓になりました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
興味深かった?です?
まだまだ、女風に通う人も少なく、女の子同士でも話題に上がらないので、女風というものが実際にどんな人が利用していて、どんなものなのか、知らない人が多いと思います。実際、私もそのうちの1人です。
しかし、この作品を通じて、色々な方の性との向き合い方、女風の使い方をしり、少しハードルが下がったように思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
人がやらかした事や、人々の言い合いなどについて、「行動」と「人格」を分けて捉えてみよう!と喫茶店に集まった仲間がワイワイしている様子を描いた漫画。
「あの人はクズだから浮気したんだ」…のように、クズ(人格)と浮気(行動)をごちゃ混ぜにして私は今まで捉えていました。しかし、漫画のように分けて捉えることで、行動の裏にある相手の事情を聞いてみようと思ったり、自分が結局相手とどうしていきたいか?を冷静に考えるきっかけになったりするんだな…と知ることが出来て良かったです。練習が必要だと思いますが、そういうふうに周りのことを分けて捉えていきたいと思いました。面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めっちゃ面白かった!
正直めっちゃ笑いました。
このマンガの中ではイギリスの放浪記ですが、モデルの高岡さんは他の国も回られているそうですので他の国の話も見たいです。
続編期待してます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
地味こそリアル!
特殊なお仕事は、外から見たのと中で実際に働くのとは尚更違いますよね。巫女さんもそうなのですよね。三人三様の巫女さん達が面白いです。普通に共感できます。人間臭くていいです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
女性マンガ?
私はふしらー。二人の話術で聴いてた出来事が漫画で見事に表現されていてとてもよいです。チャーミーがかわいい。本来は恐ろしい存在であるはずの呪物達がキャラクターのようにチャーミングに描かれてたりする。漫画って素晴らしい。
深川の深掘りとか、「ポジティブポジティブ!」の誕生秘話とかまだまだ話の種はありますよね!あー、でも呪物くくりだと載せられないかぁ。
続巻、気を長くして待っています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
分かりすぎて辛い
胸にきた。今まさにはざまの人間にとっては。母のことを、親のことを考えないで生きていけたら、どんなによかっただろう。誰かのため、を美徳とする考えが、苦しくて仕方なくて、この本が目にとまりました。今はまだ、私は言葉にはできません。ただただ、ひとりになりたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
顧客としても参考になる上にハッピーな作品
前作の宅配業者さん時代の漫画もでしたが、裏話や少し切り込んだ内部事情に言及しているのにも関わらず、毒がなく爽やかなところが本当に素敵だと思います。
今回はフードデリバリーということで、宅配業者さんよりもさらに同業の方にとって参考になる部分も多そうですが、一顧客としても配達員さんがどんな仕事をされているか知ると気遣いができることもあるなと感じました。
ブログが元の作品って、どうしても愚痴とか毒といった負の感情を煽った方がPVを稼ぎやすい中で、ひたすらハッピーで面白い人にフォーカスして支持を集めているのはすごいと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
楽しく読めました
スピ体験というタイトルに惹かれて読みました。ちょっと怖い部分もありましたが、絵が可愛いので私のような怖がりさんも読めると思います。謎の仮面の人のエピソードが個人的には一番好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
思い出し泣き
号泣してしまいましたが、作者さんご家族の温かさと優しさに包まれた作品でした。
私も15年共にした弟(ミニチュアシュナウザー)を見送るときは、「もっと一緒にたくさんいてあげれば良かった」と今でも後悔しています。
もう20年以上前なのに・・
ハチさんは最後まで幸せだったと思います(╥﹏╥)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読みごたえあり
引き込まれる内容で、さくさく読めました。
アングラな話に多くの人が興味を持っているのは
事実だと思います。
笑いあり、改めて知れて驚いて、自分でも調べたり…と知識も深められたり
雑学好きな人や、好奇心旺盛な人にオススメです。
逆に、不謹慎だと神経質な捉え方をしがちな人には
向いていないと思います。
足を踏み入れることは恐ろしい場所に潜入していける度胸と、ちゃんと取材対象への敬意を感じられること、マナーを守りつつ取材を行う姿勢に、好感が持てました。
漫画の絵柄はほんわかで、内容はショッキングというギャップも、楽しかったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
貴重
滅多に表に出てない刑務所の話は貴重でした。
外国の話もあり興味深いです。心霊が絡んだ話が印象に残りました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
題名通り、死因になりたくないものばかり。中には驚くような偶然が重なった死因もあり、読んでいて面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感謝
入院期間が長くなると必然的に看護師さんにお世話になることが多くなります。そんな日々を経験したからか、看護師の裏事情や苦労話を知ることができて面白かったです。今は大変な時代になりました。医療従事者さんたちに感謝の気持ちでいっぱいです。また読み返してみようと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が可愛くて好きです
オタクな女子ぐっちゃんの毎日が面白いです。ほのぼのしたり笑えたり大好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
悩みは人それぞれ
普通な恋愛なんてどこにもないんだなと思いました。誰がどの性別を好きになったっていいのに、社会がそれを認めない、自分が認められないことから劣等感や違和感を感じて生きていくのは辛くもあり、尊くもあることを教えてくれました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
若年性認知症
のお話しが読みたくて購入。年をとってから発症するのはある程度認識していたし、仕方のない事なのかなとは思っていますが、若くして発症するのは、本人も家族も辛いだろうと思います。が、いつ自分にもそういう事実が突きつけられるか不安になります。幸い、今のところ自分のまわりにはそういったヒトはいないです。しかし、明日は我が身。少しずつでも自分なりに理解をしていこうと思わせられた作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
部屋の貸主からは事故物件にした加害者扱いされてしまう遺族!そんな泣きっ面に蜂状態の遺族が賠償問題で絶対に頼るべきは法律の専門家!素人だけでは絶対に対処し切れない!足元を見られてボッタクリされかねない!センシティブな出来事を賠償問題だけにクローズアップされていて、色んな賠償問題にも参考になりそう!読んで損無し!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
哀愁。
ほのぼのとあったかい。そして優しい漫画。でも何処かもの悲しい感じが好き。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
火葬場の仕組みに関する諸々、そこで働く人の矜持等が深く描かれていて、とても完成度が高いと思います。
写実的な絵ではないのに、職員さんのキャラクターの魅力、ご遺族のデリケートな雰囲気等がよく描き分けられ、その場にいるようにバシバシ伝わってきます。
ご遺体の変容の描写も生々しく、ギョッとする瞬間もあるのですが、作品全体に真摯さが満ちているため、決してグロテスクさで目を引こう的な不謹慎さはありません。
そして、遺族や故人へのやさしさにあふれていることも大きな魅力です。特に、「スゲさん」のエピソードは、「死産した胎児をこれほど可憐に描けるとは」と心に染みる場面でした。
また、最新刊4巻では少し視点が変わり、今も残る火葬場への差別が描かれています。各キャラクターの仕事への向き合い方を読んできた分、「じょうちゃん」達が気の毒で仕方ありませんでした。
この漫画を読んで、「これは差別されても仕方ない仕事だ」との感想を抱く読者は稀でしょう。この作品自体が、偏見を変えていく力になると思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
おじいもすごい人だが、卯野さんも努力の人!!!
マンガを読んで明日への元気をもらえた気がします。
いつか卯野さんに占ってもらえるようどこかで出会えたらと思いました。
おじいが亡くなったところは泣けました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
猫が超かわいい!
私は、猫が好きだからうちの3ねこがすごくかわいいな~って思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
白足袋族って怖い。
恐ろしい世界で驚きました。
清羽さんが舞妓の実態を訴えた時、インスタなどで活躍する元舞妓さん方がこんなことしてませんと語気強く言っていてそれが逆にあやしいなと思っていました。男尊女卑がなくなり、若い女性が嫌と言っていいんだという考えが広がってほしいと思いました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タイトル通り
タイトル通りでとくに
学びや感動もなく、レンタルオッサンに売り子してもらっただけのストーリー。そんなに感動もない
日常エッセイ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
元気が出る
漫画家2人と編集のギャグエッセイ。元々みかべるのファンなので購入しましたがいかゴリラさんのデコクッキーが本当に最高!!!おさむらいさんて、、、!何度読んでも笑えます。今度から落ち込んだ時にはこれ読もうかな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
怖い。
この方の他作品から読んでいたので、これも面白そうで買って読みましたが、とても怖かったです。これの続刊はないのですよね。あったらまた読みたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ぼやきがいい
漫画の合間にエッセイというかボヤキが挟んであって、それがいちいち面白いです。漫画の最中には架空の読者Aさんのツッコミが面白い♪
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不動産怪談漫画では面白かった。
語り手のぺみさんは建築デザイン事務所を経営されている『視える人』なのですが、自分が扱った瑕疵物件の怪異でも合理的に説明がつく部分はきちんと霊障と分けて語っているのが好感が持てる。もちろん説明がつかない怪異は怪異として語っています(僕は漫画のオーブの部分は埃の可能性はないのか?と思ったけど。)
語り手が経営する事務所の顧問弁護士による瑕疵物件に関する法律講座があるのも勉強になりました。
個人的にポイントが高いのは、第一話が湿地帯で井戸がある中古物件であるのを知らずに買った施工主とのペみさんとの法律トラブルの話。実話怪談ファンの僕からすると井戸は水神様や精霊が宿る場所なので、そういう土地に中古物件をリフォームしたり、家を新築したりする時は丁寧にお祓いをして扱わないといけない。井戸がある土地でいい加減な扱いをしたばかりに怪異や不幸が相次いだ話は沢山聞いたり読んだりしている。本書の井戸の話も井戸怪談のテンプレ通りになっていて、ぺみさんも不動産や土建の世界で生きていて『井戸の障り』を聞いたりしないのかな?とは思いました。科学的にも、井戸がある土地は水脈はあるし、湿地帯なら尚更軟弱地盤だし、カビも発生しやすいので『よくない土地』になるのですが。
2話目の中古マンション物件の話も、一応施工主も独居老人が部屋で亡くなった瑕疵物件であるのを知っていてリフォームして住んだら怪異が発生したが、その怪異の正体が...と推理小説的な展開になるのが面白かった。
不動産に関わる実話怪談が好きな方々にお勧めします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
絵の好き嫌いはあると思いますが著者様の幼少期から始まり人生を綴りつつ進んで行く展開が面白くて好き。ご両親も人の人生に口出しするような方々じゃなく素敵な親子関係で心が暖まった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
癒された
ほのぼのとした絵柄に飾り気のない作者さんのお人柄が綴られていて読んでいて癒された。どの作品も大好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
コメント欄の共感、わかる
前作の「母は汚屋敷住人」ほうがパワフルですが(工具を使った家具解体とか)、決して二番煎じではない内容です。
「片付け」ではなく、母娘関係が主眼だとしたら、作中にある、母親の娘に対する「自分の人生の延長」「自慢できる経歴を得てほしいけど、自分より幸せになることを許さない」の呪縛からの解放が肝です。心理学、発達障害を調べることで、親子関係や自分の人格形成を言語化し、理解、整理していく過程、ありきたりかもしれないけれど、本当に大事。
レビューは「こんなに不潔なの信じられない」という興味本位の怖いもの見たさで読まれた方か「ここまでひどくないけど、うちも似た感じだったから、分かる」という共感される方に二分されてる感じ。私は後者です。見世物じゃないねんで。冷やかしの方は帰ってや。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タイムリーな本だった
まさに、夫の全ての言動にイライラしていました。1言言われるたびに(それが良いことであれ、イラッとくる事であれ)ブチギレて駄目だしばかり言ってしまいます。
離婚、別居なんかしたくないのに、当たり散らすしかコミュニケーションできない自分をなんとかしたいと思ってました。
夫に原因があるんだとおもってましたが、幼少期
の母の言動に今の私がピッタリ当てはまっていたことにこの本により気づきました。
明日から少し心が軽くなるきがします。ありがとうございました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い、為になる
霊や死後の世界・因縁など、色々興味深い話を明るい雰囲気で分かりやすく解説してくれます。
死後の世界の話で漠然と不安だった気持ちが薄らぎました。
元々作家さん自体が好きで、他作品が載ってる雑誌はよく立ち読みしてましたが買うのは初めてかも。
正直高すぎですが買って後悔はありません。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アクティブ
ネタ探しなんだろうけど、一人であちこちに出向いていてアクティブだなぁ。都議会のルポの人間観察が面白かった。観光より体験がいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほんわかして
おもしろい いくつになっても読めるお話しだから買って損はないかな
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ここまでではありませんが、私も◯待されていました。普通のお父さんお母さんがよかった、というセリフで泣けてきました。裏表紙の、~子供に捨てられる、という文ももう痛いほどわかります。これは是非たくさんの人に読んでもらいたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ためになる
色んな裏事情等知らなかった事が沢山知れてとてもためになりました、私の父親も葬儀社に務めてましたので遺体の引き取り行ってました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
機能不全家族育ち
我が家も著者の家と似たようなものでした。とてもリアルに描かれていて、子を庇うふりをして被害者ポジションをキープする母親がわかりすぎて笑いが出てくるレベルでした。笑
私もその全貌に気づいてからは家族と距離を取り、被害者面をしたまま生きたくなかったので、夫や息子とも人としての境界線や距離感を大切にして生きています。
ぴろよさんよ他の本にも興味があるので読みます。
いい作品をありがとうございました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
実家はものが多く片付けられない母親
私の母は器量が良く、聡明でとても人柄が良く、色んな人から愛されていて良く頂き物が沢山ありました。
仕事もフルタイムで行い、空いてる時間はいつも、誰かに渡すお惣菜や、お菓子などを作っていました。
私はあまり母の好みの外見ではなく、年頃になったら二重の化粧を薦められたり、整形をほのめかされたりしました。
私の母親がこの漫画に出てくる母親と被る部分があり、色々参考になりました。
他人からの「目」を気にしすぎる人は、もしも人から貰ったものを捨てた場合それが相手へ伝わってしまうと相手からの評価が下がってしまうから汚部屋になるんではないかと推測しました。
◯◯さんからものを貰う=私は愛されてる。
貰ったものを捨てる=◯◯さんから貰ったものを不要だと思ったことが表面でばれる=◯◯さんを傷つけてしまう。
みたいな強迫観念のような気遣いがあり、ものがどんどん溜まってしまったような気がします。
◯◯さんから服を貰ったら◯◯さんに(偶然でも)会ったとき着ていないとその人に失礼だという考えを母はします。
物や人で自分にとって心地よく無いものはどんどん捨ててこうと意識出来ました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ベテラン&新星の素敵コラボ
独特なハイテンションギャグのミカベル先生は知っていましたが、いかゴリラ先生は初見でした。ミカベル先生と、それとは対照的ないかゴリラ先生のじわじわくる&身近でわかりみがありすぎるギャグのコラボが最高でした…!!あと担当のS木さん(笑)。一気にファンになってしまいました!またこのお三方で何かやってほしいなぁ…続編出たら買います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
白黒つかない、それが現実。
同じような目にあっているところなので、読んでみたいと思いました。
熟年不倫の当事者たちの生々しいやりとり、醜いウソや保身、それを知った家族の怒りなど、リアルに共感できる内容です。「悪い者は裁かれる」というカタルシスを求める人にはお勧めできませんが、必ずしも個人の感情や思いに必ず寄り添ってくれない不条理な現実の連なり、それを生き抜く家族たちの(生)が、マンガという身近な媒体でとても良く描かれていると思います。
サレ妻の気持ちに寄り添うと同時に、「不倫夫って、似たり寄ったりなんだな……」と驚くやら、呆れるやら(涙)。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作中のイラストや写真がとても可愛いです。
猛禽類は種類も多くて、大きさや特徴が顕著で不思議な魅力があります。それにしてもいきものを飼育するのは本当に大変。鳥類も、環境を快適にし、餌の調達と準備、よく噛まれてもお世話し、ストレスにも注意しなければなりません。
大変さと、笑えるところや恋愛も絡めた楽しい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ネットニュースから
同僚から紹介されて読みました。特殊な職業の方の裏話は知識欲が満たされる様で、思わず時間を忘れて読みふけってしまいます。4コマで簡潔に分かりやすく説明されています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素敵すぎてないた
素敵すぎて泣きました
自分も医療関係にいるけどなかなか命の誕生に関わる仕事はしないからちょっと羨ましくなりました
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
高いけど
内容的に響くものがありました。周囲の方々がまともで本当に良かった。作者様のその後が幸せに恵まれそうな結末なのが嬉しいです。
絵も可愛いし、この手の漫画として良作だと思いました!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
あまりにもいつかは訪れるであろう事柄である死がこんなにも生々しいものだと感じられるのでとにかく怖く感じられます。どんなにいい感じに漫画で締めくくってもやはりこのような内容や展開にはついてはいけないものかもしれません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とーこちゃんの成長が見たくて購入。
留学したからといって順風満帆というわけではないのがわかってリアルでした。
ちゃんと進路を自分なりに考えているのが偉いなぁと思った。
カナダ留学のエージェントが酷すぎるー。
他の被害者が出ないよう会社の名前をさらして欲しい( ̄^ ̄)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
たのしい
腸鼻読者です。島袋先生がどんな青春を過ごし、漫画家になり、白塗りになったのかがわかる楽しい漫画です!漫画家の人が、どのように漫画家になっていくのか、というのを読むのが好きなのでとても楽しめました。まわりのお友達も面白い人が多く、「腸よ鼻よ」に登場するみなさんも出てくるので嬉しくなりました!先生、元気に楽しくすごしてほしいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不思議の世界
画風がとても独特で、本当だったら好みからかけ離れているのですが、微妙に内容にあってしっくりします。とてもルアル感ある会話が聞けます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これは極端なケース
部屋が汚いと精神まで病んでしまういやこのレベルだと逆のケースなんでしょうかね。どちらにしてもやっぱり綺麗な家の方が気分がいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者さん。
笑っては、いけないが、コミカルにかかれていて、よみやすくて、たのしかったです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
40%オフで購入
ずっと欲しかった作品なのでセールで購入。
好きな漫画家さんのすごく素敵な毎日にホッコリしました。
これからも面白い漫画を期待したいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
腐れ縁笑
写真載せているっしゃる辺り、扱いが伝わります。 個人的には好きです。是非身内でお金貰って下さい。笑
まだ会ったことの無い人間の考え方や人となりが見られて、人間の心理が4コマで伝えられる漫画家さんってすごいなって読みました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
やまみ゙ーさんの作品2作目ですが、この作品はちと愛情があって結ばれた結婚なのか、読み進むなか、おやなんか違和感を感じることがあります、やまみ゙ーさん愛情があって夫と一緒になった理由ではなく、結婚前に他の好きな人と一緒にいる時に現在の夫がやまみ゙ーさんに執着が激しく、この人は私がついてなければ駄目な人、つまり母性本能をくすぐられ結婚、その結果彼女から妻そして母、二人の子持ち、現在パートしながら家事育児、夫はただ何もしない、してもらうと、後で直しがあるので自分がやったほうが早くて、スッキリする、夫はすることと言えばゲーム三昧、ある日スマホのやり取りで、浮気の兆候があり、女と別れるか、離婚するかと妻が迫ると女と別れるとリスカするから別れられないし離婚もしたくない、そこで妻の取った作戦が、互いの浮気を認め相手を干渉しない、五箇条妻は自分もすると言えば女から手をひくだろうの思いが裏目、普通は相手が不倫したなら即離婚のはずだが、ここが作者の思惑があり、まだ読みかけなのでこの後の展開が非常に楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
サイキック投資は怪しさが満載で、ちょっと危ない感じに思えましたが、他の話は面白かった。
オカルトにハマり込んで、現実との境目を見失うと怖いのでそこは読者が気をつけたいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
アンケート自体がわりとフワッとしているというか、あくまで読者アンケートによるランキングなので話半分で楽しむやつ。こういうの好きな人は十分楽しめると思う。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これぞエッセイだよね。
LIN◯漫画であがささんの別作品(アイドル)をたまたまよみ、包み隠さず、エッセイをかかれてるのが新鮮で面白いなと!こちらも40突入を気に読んでみるのとに。同世代。暗い内容も面白く捉えて書いてたり、あがさ節とテンポのよい構成が面白くて好きでした。
これからも健康に気をつけて作品づくり頑張ってくださいね!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いきなり???
シリーズが好きでSALEだったので購入したのですが、冒頭でいきなり混乱しました!
刑務所収容人数 70,000人:刑務官 17,500人の説明の中、
「受刑者1人に対して4人の刑務官で面倒みてる計算になる⁉︎大変だ!」と作者さんのコメント!いきなり理解できずフリーズしてしまいました。1人に対して4人なら手厚くない???
最初は誤植か?私の解釈が間違えているのか??と考えて何度も見直しましたが、説明の絵柄も4人で1人を支える図になっているし、収容人数と刑務官の人数が間違えているのか?と大混乱。理解できずに話を先に進ませる事が出来ませんでした。
とりあえず、モヤモヤを吐き出さないとページをめくっても頭に入ってこないと思ったので、レビューしました。
これは、再販の時に修正されているのでしょうか?
電子版も修正して欲しいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
怖かった
とにかくリアルで怖かったです。
身近にありそうな内容もリアルでした。
知らない世界を知れた気がします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
苗の植え付けや草刈り休憩にオススメの本🌱
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
「園芸全般(野菜特化)、エッセイ、ユルい雰囲気」が好きな方に推します🙂庶民的な苗が種類豊富に出てくる、作家さんご家族の園芸記録。すぐに真似できる畑ネタも紹介されていて、三重県と気候が近い地域の方には、とても参考になるかもしれません😊支柱の仕立て方や、園芸用語が普通にたくさん出てくる実用性の高い内容で、絵も言葉も丁寧に描かれています♦作家さんのファンでも、土いじりにまったく興味が無いと退屈な内容かもしれませんが、ガーデナーさん達に手にとってもらいたいですね♪
大好きな作家さんですが、ページ数の割に、高価格なので☆1つ減らしています💦半額の時にクーポンも使って購入しました💦(総144ページ)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
都会を離れ理想の生活を手に入れてハッピーエンドのはずが…
思い通りにいかず残念でしたが、漫画のネタにはなったので結果良し?
今はどんな暮らしをされているか気になるところです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
勉強になるけれど
歴史上の人物の新たな一面が見えて、とても面白い。
ただその人物に対して「コイツ」など雑な呼び方があるので、そこは気になった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
⌘
のび太のぐうたらさ、スネ夫の小狡さ、ジャイアンの横暴さが混ざってこうなったと描かれてあった。
だらしない部分があるが、面白くて味方になれば頼りになるとは思う(敵に回したら厄介そう)。
両親はさぞ育てるのに苦労したでしょう。
娘は現在は弁護士になったとの噂もある。
対照的に息子は賢くて可愛い。
作者さんは幼少期恵まれた家庭で育ってないので、家族に愛着を持っているのがわかります。
幸い無料で読む機会があったが値段が高い。
ジャンルが女性マンガだが、女性だろうか…?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
フラフープやってみたいなぁ…と思ってたところに、自由人ヒーローやパプワくんの作者のダイエット本を見つけた。試し読みして面白そうだったので購入。
内容は分かりやすく、ダイエットメニューのレシピが少ないけど写真入りで掲載。作者本人の写真も掲載(笑)
本当にウエストがジュニアサイズのようでものすごい細い。ただただ断食して痩せたのではなく健康的にサイズダウンされてるので憧れる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
そこそこ面白い
面白いけど☆5に届かない理由としては、別にネットで調べても出てきそうな内容が多めだからです。
但し、それはそれとして題材としては面白かったので☆4です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
しんみり
犬は好きだけどお別れがつらいのでもう飼わないと決めています。なのでよそ様のペットを見て癒されてます。虹の橋でまたななっちと会えるといいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
普段は知り得ない世界を詳しくマンガに描いているので、おもしろいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
怖いが面白い!
本当にあったお話だから怖いんだけど、事故物件って身近だと思うから、尚更とても興味があり面白い!
説明できない感じです笑!
カラー写真がリアルですね。事故物件サイトもたまに見てしまう私には事故物件シリーズ(?)はこちらが1番好きです、読み応えありますよ♪
ちなみに、「霊能者と事故物件行って視るんです」を読むと、あら不思議、日本人形のこうし君達が可愛く見えます♡
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
自分も
わたしも軽い発達障害があるので、共感しました。
あるあるなので、見ていて親近感がわきとても面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
ダークな話なのにコミカルに描かれているところがいいです。このまま読み進めたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読みやすい
無駄遣いしてるつもりないのに貯金があんまり無いぞ…おかしいな…って日々思ってる方にオススメしたいです。
30代女性が普通に楽しくお洒落したり遊んで暮らしていたら貯金ってあまり出来ないように思うんです。
特に東京では家賃も物価も何もかも、収入に釣り合わないほど高いですから。泣
でも貯金がない!なんて相談は生々しすぎて人には言えないし、そもそもお金の話ってタブーな空気がありますし。
みんな「お金なーい」って表向きは言っていてもきちんと貯金してたりしますから、本当の懐事情は本人のみぞ知る、って感じですよね。
なかなか他人に聞けないお金のあれこれ、貯金のノウハウなど読みやすく描いてあり参考になりました。
マキヒロチ先生が、そこそこ売れっ子さんなのに貯金が無いので驚きました。笑
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんかさ
漫画は面白かった。きっとこれで救われる人もいる。でも、警察に相談しても結局はきちんと動いてもらえなくて、自分が行きたい場所に行ってやりたいことをするのに男性をレンタル(金を払う)…全部女性が痛みを払ってて、そういう社会であり続けるのがすごい嫌だなと思った。だって変な男性がいなきゃみんなハッピーだったわけでしょ。他の来場者のためにも、そんな奴はコミケ出禁とかにした方が良かったと思う。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
具体的で勉強になった
不謹慎とタイトルにあるけれど誰かがやらなければならない大切なお仕事。どんなお仕事か教えてくれるからには抽象的な話では意味がないので、具体的に描かれていて良かったです。人の死に関わる仕事は大変ですね。プロとしてきちんとやって下さる方に頭が下がります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった
完結してしまいました~。
これは2巻の方が断然面白かったです。
アンチエイジングとかオタクのカラオケとかめちゃくちゃ笑えました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
勉強になる
あるがままの自分を受け入れるための、考え方、感じ方の、新しい軸を得るため、ヒントをくれる作品だと思いました。
作者さんには、描いててくれてありがとう、って思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごいい思い入れが伝わる
レっレバ刺しですか食べたことないし食べたくないかも。でもこの作者さんはレバ刺し大好きで漫画にしてしまうくらいなんですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
人間ってそんな簡単なことで亡くなってしまうのだなと改めて感じた。チョコレート工場の話が一番刺さった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あるあるの嵐
取材を忠実に織り込んだ作品なんだろうなと思いました。絵がくどく無いからストーリーもシンプルに入ってくる。例えていうならば無印良品の様な素朴な、でも必ずこの結婚出産保活の界隈では共感される作品。30代から40代の子持ちパート主婦女性に最適かも。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
つつみ隠さず描いてくれているので、共感したり驚きながら読みました。ステージの浅い乳がん体験者のお話はあまりなく、こちらはとても参考になりました。ありがとうございます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
わかる
自分のことを理解されないことに苦しみ、生きづらくなるということの繰り返し。この状況から抜け出した筆者は強いと思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
同じ島国なれど
フルカラー、136頁。これほど有り難くないカラー作品も珍しい。嫁いだスコットランドでの結婚生活、育った娘達との面白エピソード、内容で勝負?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
自分の家だけの当たり前や地域の常識や言葉遣い、同じ県内でも東西南北に関わらず数キロ離れた場所では知らないことや馴染みのないことも少なくないです。全国となると方言や生産物や陸地、海沿い山沿いでもかなり違うものです。
いいね
0件
もっとみる▼