-
すべてのレビューを見る
とてもよかった
読み応えがあって筋肉だけじゃなく、アタリの描き方、服のシワなどのアドバイスもありとても勉強になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
いそがしい朝でも、10分でつくれるのなら、お弁当作りも苦痛ではないかもしれないと、この本をよんでおもいました。時短でも、栄養面をかんがえた愛情いっぱいのお弁当は、家族によろこばれそうだとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
分かりやすい
難しそうな漢方の世界を分かりやすく紹介しています。
身近な食物で体調を整える方法を、きれいな絵柄の漫画で描かれていてます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
漫画にするも明快になる
絵になるだけで、しっくり分かる。
とても素晴らしいことだとおもいます。
概ねまあ、そんな感じだよね。
チョークポイントとか、地理じゃ教えてくれない。
なんで、中東は仲悪いのかとかね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「みそ」味ではないけれど、「みそ」をつかうとより一層味にふかみがでるレシピをおしえてくれている一冊で、興味深くよむことができました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトル通りの内容だとおもいます。おかずがいらないような具沢山のごはんと、みそ汁などの組み合わせのレシピをおしえてくれていて、参考になりました。この本で紹介されている「豚肉とさつまいも、バターのひじきごはん」を実際につくりましたが、とてもおいしかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
身体や心のことを考えた料理の作り方などについて教えてくれている一冊で、興味深くよむことができました。食べるもので、身体がつくられているということを、再認識しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まずは詰碁から
囲碁の勉強法にも色々ありますが、やはり詰碁が一番です。自分の頭で考えて、こう打つ、すると相手はこう来る・・・と読みを連続させる習慣をつけることが何よりの上達の近道です。本書は上野さんがそんな詰碁の世界に導いてくれる絶好の書です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
青魚は大好きで、よくたべていますが、マンネリ化しがちなので、この本をよみました。いろいろなレシピが掲載されていて、とても役に立ちました。レパートリーが広がったので、読んでよかったとおもいます。とくに、この本に掲載されている「さばのスパイシーみそ焼き」は何度かつくっていますが、絶品だとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
自分の場合、睡眠状態が健康に関わってくることは知っており、何をすれば快適な眠りに繋がるかなどの一通りのノウハウを示す本であればこれまでも何冊か読んだことがあったのですが、この書籍ではクロノタイプと働く時間によって全9タイプに分け、それぞれ個別に細かく改眠へのアプローチを導入する構成をとっているので、とても役に立つといえます。私は基本的に夜型のシフト制というタイプなのですが、最大限に理想の眠りに近づけるべく、紹介例を実践しようと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
発酵調味料とポリ袋をつかって、簡単に、ゆるく発酵食生活がおくれるヒントがかかれている一冊で、とても参考になりました。簡単に作れると、続けられると、この本を読んでおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
体調不良の女性必見!
女性にとって血の巡りはとても大事なことなので、血の巡りが悪いと体調不良も出やすくなるそうです。こちらの本では東洋医学の観点から個人個人のタイプをチェックし、タイプ別にこういう体調不良になりやすいとか生活改善点を教えてくれます。自分の体質が分かると改善点も分かるのでとても為になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ワイン×食事をもっと知りたくなる
ワインの合わせる食べ物をいつも迷うのですごく嬉しいです。
日本人にも親しみのある食材も多く、挑戦しやすいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
詳しくわかる
成分の説明、組みあわせが細かく分かる。それが故に理解するのが難しいが、スキンケアについて詳しく知りたい人にはオススメ。インフルエンサーが勧める化粧水を使う前にまず、この本を読んで理解をするべきだと思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
健康に役立ちます
献立やレシピ本は数多くありますが、栄養や食べ合わせまでは記載されておらず、何か健康に役立つヒントは無いかな、と探していたので役立ちました。各食品ごとに食べ合わせや栄養素が書かれているので分かり易いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とてもわかりやすく簡単でした。
仕事でデジタルマーケティングを扱っていて勉強のために読ませてもらいました。
とてもわかりやすい図解と、例えの内容がものすごくわかりやすい内容、数字で計算も早く出来ました!
同シリーズものでこれからも勉強していきます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やりやすい
カンタンだったりストレッチ気分でとりくめる手軽さがいい。おすすめです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
紙で欲しいなと思いつつ、電子書籍の手軽さについ、購入。でも!買って良かった!正解です!
試し読み出来たのが良かったです。カクテル、作りたくなった。今迄確かにシェイカーは高いなと思っていたけれど、百均の密封容器で良いという発想に、ちょっと感動しました。
材料もジャムやポーションやガムシロ利用してたり、理想のレシピでした。おつまみもオシャレ!★カンタン☆!そして“かわいい”と来た!何より価格が魅力的だと思います。良く見ると『2011年』だから、本屋さんで探しても中々見付からないパターンかも!買って良かったです。
電子で実用書初めて購入でしたが、意外に満足してますが、注意書きの様に、タブレット購入が良いと思います。これ携帯だと、ちょっと見辛いかも。レシピのところとかが。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
囲碁界第一人者井山の碁を解析する
今や一力や芝野などの若手に追われる立場になった井山であるが、未だ日本の囲碁界においての第一人者であり続けています。その彼の碁を詳細に解析して読者の棋力向上を図ろうとするのが本書の意図です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なるほど
日本に住んでいる・立ち寄る鳥について詳しく解説されている。森や山歩きがさらに楽しくなる一冊。面白かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とても良い本
コンテンツや要点が解りやすく整理されていてとても良い本だった。高齢者の心理状態、ニーズ、身体的な現状把握など学べる事が沢山ありました。自分の看護でうっかり見落としていた点にも気づけた。イラストもきれいで見やすく買って良かった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まさに「おつまみ」らしさのある濃厚な味付けを楽しめそうなものや、酢系の酸味を活用しているさっぱり味のレシピなどが、数多く紹介されています。「肉つまみ」やスパイシー系の料理では適宜スパイスを使用していますが、味を際立たせているという特徴から減塩等の健康志向の観点で見ても参考になる作り方といえそうです。また暑い時期に火を使わないで完成できる料理も載っているのは嬉しいですね。今年の夏はぜひ作ってみようと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
便利
夏はついつい麺を食べてしまいがちだけれど、いつも同じものだとやはり飽きてしまう。簡単にアレンジできるのがいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
野菜をたっぷりとれるレシピが多数掲載されていて、とても参考になりました。野菜を上手につかいきることで、節約にもなるとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
正しいカラダのゆるめ方と脱力の方法が、説明されていました。頭と首をゆるめる事が大事で、そのやり方について詳しく述べられていました。長年思い込んでいた事が、覆される内容でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
参考になります!
ユルい低糖質ダイエットでダイエットをしていこうと思っています。前に読んだ時は出来なかったけど、今回はダイエット始めたばかりですがやれそうな気がしてます。改めて読んでみたらめっちゃ参考になります。痩せるぞ!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
プレゼントがプレッシャーになってない
プレゼントって段々とプレッシャーになってきませんか。特に大人だともう大体持っているので、でもこの作者さんはいつまでも楽しそうです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
日本人同士でも方言だと通じないみたいな
オーストラリアアクセントは飛行機の中で一度聞いたぐらいでわからなかったというのが印象。全部読まなかったけど簡単フレーズは初めての人には役立つのでは。カタカナは目安でしょう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
糖分はやばくて疲れは取ってくれないよね
糖分も脂分もあまり過度に取らないので大丈夫かなとはいえいろんな要素で体にガタが出ると思うのでメカニズムを知るのもいいかもしれません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「にんにく」の効能や、買う時のポイント、「にんにく」のレシピなど、「にんにく」に関するあらゆることを網羅している一冊だとおもいます。「にんにく」を食生活にとりいれて、健康になりたいとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
簡単で、つくりおきができる「幼児食」について紹介してくれている本です。こども向けの食事で気をつけたほうがいいポイントも教えてくれているので、勉強になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
珈琲の歴史、豆の種類、淹れ方、珈琲を使ったレシピなどが、豊富なイラストと写真をまじえて、簡潔に少しずつ載っているので、分かりやすく楽しく読めました!
ラテアートの手順が少しずつ写真と文章で紹介されていて、どうやっているかが分かりやすかったのもよかったです。
初心者でも内容についていけて、珈琲について知れました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
腸の不調が、病気の元で、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの9割が腸でつくられているのにはびっくりしました。腸を悪くする糖質の種類が理解出来ました。骨盤底筋を鍛える方法が、他の本よりも分かりやすかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
道ばたの草花が掲載されています。
「残念だな」と思うのは、センリョウやマンリョウなどの実をつける植物は除外されているからです。
掲載されているのは道ばたの草花、ですけどね。
散歩の際に道ばたで見かける低木の花もまた「これは何?」と思うもの。
それを知りたくて購入しましたが……桜や椿も掲載されていません。
そして湿地帯に咲く花(水芭蕉など)もありません。
ほんと〜に、道ばたに咲いている小さな花が主役の本です。
巻末には植物観察の服装や注意事項、標本の作り方が7ページにわたって説明されています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
関口由紀先生が、
以前テレビの健康番組に出演されていたのを拝見したことがあって、興味がありました。途中からその番組を見たので、本書にその時と同じ内容が出ていて、参考になりました。骨盤底筋の使い方が、分かりやすく説明されているのでお勧めです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ためになる
文字や図だけの筋トレ本と違い、初心者でも漫画なので簡単に知識が入りやすい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
法則
法則っていうくらい、解説もしっかりある本です。写真でのアレンジ紹介もありますが、きっちり解説重視ですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
他で言われてるのと共通してることも
解説がとても詳しくてこれだけやればみたいな即席本でないみたいです。のでじっくり時間をかけて取り組まないと。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
分かりやすい
写真と詳細な説明があるので、的確に手や足のツボを探して押すことが出来ました。即効性のあるツボが色々分かって、かなり痛みが軽減されました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
マラソン初心者
マラソンを初めて一番最初に参考にした本。漫画で読みやすく、サブスリーなど上級者向けのアドバイスが一切出てこない、こうしなさい、ああしなさいも無い。
あくまで身体に走りを合わせていく内容は気楽に読めます。
作者の方の考え方が一般的に言われていることとずれていることもあり(あくまで個人的意見でかかれていますが)どちらが正しい?と思うことも少々ありました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
洋服の配色コーデを考えるために購入しました。
なるほど!っと思うことやパーソナルカラーにあった配色パターンが載っていて、持っている洋服で配色パターンを作ったりできそうだなっと思いました。
切り取りできるカラーチップが便利そうだと気になったので紙の本がほしくなりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
魚
父が肉を食べないので、なんかレパートリーが広がればと思い魚のレシピを購入。でも、自分が食べたい魚が青背の魚と真鯛くらいだったので作ってみたいなと思うものが少なかった。でも美味しそうだし、簡単そう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
星10個くらいつけたい作品🍒
ちょっと高い漫画だけど全然損はしてない!めっちゃ勉強になります!加熱して冷蔵庫じゃなくて、冷凍庫に入れて食べる時にするんだ〜って思ったし結構食べてるのにダイエット効果あるなんて良いなあ🙂
よし!ダイエットするぞ!とゆー気持ちになります⛳
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
株の考え方を知れたのが良かったです。また、自分が生きている間に起こった経済の大きな出来事についてとても勉強になりました。株を本格的に始める前に読めて良かったと思いました。初心者には難しい用語も多かったですが、調べながら読むことでより理解が深まりました〜!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
説明そのものはとてもいいと思う。
しかし現代人をタイムスリップさせる必要があったのか。どうにも読んでいて気持ちが悪かった。
次読み返すときは、マンガを飛ばして読みたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
初心者には分かりにくいかも
スマホで見られるのが、ありがたいです。ただ、初心者には内容が分かりにくいと思います。左ページにカードの説明がシンプルに書いてあり、右ページは簡単な相談内容に対しての結果と対策が出ています。ですが、大アルカナ・小アルカナの意味を覚えきれないうちに、すべてのカードを含めた実践が出ていたら混乱するのではないかと感じました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
カラフルなイラスト
レシピの写真もくっきり鮮やかですが、合間にあるイラストがかわいい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
品数、豊富!一冊で全て、載っている。
そんな一冊です。掲載分、全て、とてもお洒落なデリを連想致します!そんな、一冊。普段の料理というより、所謂『映え』狙い。パーティーに持ち寄りなら、とても役立ちそうです。敢えていうならば、
品数豊富過ぎて、そして本来の本の『サイズ』の為と思われますが、文字が小さ過ぎて、読みづらい。それだけです。※タブレットで表示して、上・下に空白スペースが存在するので、本来の書サイズが、そういうレイアウトサイズなのだと思われます。が、
この品数でこの価格ならば、『買い』ですね。満足です。因みにですが、料理は勿論好きですが、『こんなん(※フランスなんちゃらとか銘打っている)作れたら格好良い』とのミーハーで購入しました。フランス行った事御座いませんが、とても美味しそうかつ、親切なレシピ解説本なので、勿論作ろうと思います。野菜もお肉もお魚、菌糸類、フルーツも、全部載ってます。フランスっぽい料理本は、これ一冊持っていれば、当座要らないと思います。つまり凄く御薦めです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-