レビュー検索結果
1156件中
1~100件を表示
-
すべてのレビューを見る
名作
文句無しに不朽の名作だと思います。浦沢直樹先生の作品はちょっとしか出ないキャラ達もすごくキャラが立ってて、自然と感情移入したりそのキャラの行動や思想に納得したり出来ます。重厚なストーリーと先が読めない展開にそれらが加わって、全人類に読んで欲しい作品です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
題材は面白い
題材としてはかなり面白い部類ですね
病害は植物だけでなく養殖や家畜にもありますが、この作品は植物の観点です
多分野に渡った知識が必要だから難しい
害獣、害虫、寄生虫、細菌、etc.
食糧問題も絡めば深刻な問題です
ただ…ちょっと…ちょーっとだけ、絵が馴染めない
そのうち馴染めそうなので、慣れるまで設定崩壊しませんように…
紐倉先生や岸先生を見慣れてしまっただけだと思いますので
農業テロは…知らぬが仏ですね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
コールドスリーブしていて100年後の世界で生きることになった主人公。文章に一目惚れしたと言ってくれた結依の面影を探して生きている主人公には、何となく悲壮感が漂っていました。生成AIが書いた小説、近い未来をみているような描写にワクワクさせられました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
命がけの愛に震えろ
生命の誕生から崩壊を鮮やかに描いていて、とにかく度肝を抜かれた。スピード感もあるし、展開も読めなくてドキドキした。ハイテクをモチーフにエネルギッシュで壮大な愛の物語に何度も読んでは泣いた。個人的には超傑作。扉絵が美しい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
後書きが面白かった、勿論、本編も、
自己紹介から始まり、女優登場、カメラマン登場、
それぞれのバックグラウンドが、エピソードが良い。
主人公は映画の様に感じる、一人の才能に集う才能達、
はたして、映画制作まで辿り着けるのか?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い!
筆者と旦那さんのいちゃいちゃしているシーンもあれば、胸がジーンとするようなシーンもあった。とりあえず面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
怪獣、時々ロボット
怪獣とロボットが戦うマンガですが、ロボット成分はだいぶ少な目です。
ストーリーは結構重めですが、鉄男の成長描写も丁寧だし、AIのユキオも優しくて人間臭くてとても好感が持てます。
長く続いてほしいマンガです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
元魔法少女の引退後のお話
めちゃくちゃ面白かったです。
トキ江さんのシルエットが毎回違うので、謎でしたが登場してからもミステリアスな方でした笑
ボナンザの旦那さんの正体も気になりますが、付喪神みたいな感じなのかなぁ?
まぁ気にしない、気にしない。鶴になって飛んでっちゃうからね。
短いけど、ちゃんと伏線は回収されていい読後感でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
2時間タイムリミットデート
かっちゃんの抗癌剤治療の副作用が出るまでの時間が、週に一度の全力疾走、耐久レースやりたいことやるぞデート
副作用が出るまでのカウントダウンで0になる刹那は、ホテルニューオータニのベッドで一緒に眠る。
最高に幸せなデートです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ワクワク♪
主婦なので毎日当たり前のように食事をつくりますが、その食事が日常とは掛け離れた宇宙に飛び出していくのかと思うとすごくワクワクするし、晴可くんのように、自分が宇宙に行ったかのような気持ちにもなって、読んでいて楽しかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
山本さんちのねこ
トルコとの日常生活。猫と一緒に住んでる人ならわかるような、あるある話がゆるりと描かれていて、読んでいてほんわかする。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
美しい金の髪のアンドロイドが貴婦人のようにすべてが死んだ世界に座すのは
なんだか女神の様でした。
そして、今度は蟲が進化して、新天地を探すのは・・なんか進化と退化、滅びと繰り返し・・それが宇宙何だと思いました。
ホラーの天才いや、鬼才と思いました。😉
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
久々ありがとう!
過去のクロサギ全部読んでたので、コレを見つけて買っちゃいました。
レギュラー陣総出演で面白かった!
18歳成人です。
ホントに若い心を摘まないでください。
若い方々摘まれないでくださいね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
クセつよラブストーリー
鬼才すぎむらしんいち先生の現時点での最新作?遊覧船が舞台の群像劇でクセの強いキャラが繰り広げる怒涛の展開に一気読みしちゃいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
男の子3人なのがいいなって思いました
美大生って、なんだか
“夏休みを過ごしてる昭和の男の子”みたいだなと思いました。
いや、他の美大の人はまたちょっと違うから、“ここの美大の人”だな。
凄くなんというか、3人がしていることが、自由で、
「心で感じ取る事」ばかりなので、言葉で感想言うのは難しいです。
そして読んでいて、美術とか芸術とかって「難しい」とか、
「成功する人は一握り」とかって言うけど、スポーツとか音楽とか
(音楽は美術、芸術ですけれど)、あと勉強とか、“みんな同じだな”と感じました。
昔はそれで成功する人は一握だったかもしれないけれど、最近はアニメーターや漫画家や、色々なデザイナー、建築など、色々な職業ができて、それで食べていっている人もとても一杯います。
もう「一握り」の時代じゃないんじゃないかな。
文化って平和なんですね。
平和って良いですね。(笑)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣いた
えー!?
親父のキャラクターにはびっくりしたけど!
こんな人おらんやろ!!の連続やったけどそれがいい。
漫画の世界、私のニューヒーローとなった。
こんなん泣きますわ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
厳しい
憧れの東京にきたが、いざ生活するとなると見えてくる厳しさや貧困。東京で貧しいながら生活している人々が見えてくる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いい
なんだか不思議で、でもなぜか懐かしい感じもして、なんというジャンルにすればいいんでしょう。SFと書いて少し不思議と読む巨匠がいますが、そんな感じで、、、なんか、、、いい言葉が、、、出てこないんですけど、読んでほしいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これは危険ですわ
平和な漫画だから無いと思いますが
あまりにも危険な感触がしました…
ナニがとは言えませんが次回も楽しみです
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まさしく芸術と金。
タイトル通り芸術とお金に関するお話。そのふたつにしか芯が無いから難しく考えなくて読める。分かりやすくて面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昔の友人から、最高の漫画だよ、となかば押し付けるようにして借りた本作。
ボクシングねえ、あんまり興味ないなあ、と正直思っていた。
松本先生の事は花男くらいしか知らなかったと思う。
なんか独特の絵で、ヤバい人をよくわからない感じで描いてる人、という申し訳ない完走しかなかったのですが。
次に生まれるなら、花がいい。
そんなことを呟く最強のボクサー。
人としてはちょっとアレな人だけれども、誰にも負けないからボクサーには禁忌のピアスをして、敵をからかったり、そんなシーンがかっこよくてやけに記憶に残っている。
最強の座は奪われるためにあり、彼も孤高の世界を追い詰められていく。
過酷な世界に生きる彼は、次に生まれるなら可憐な花がいいと呟く。
その隣にいてほしい人がいるのが救いだなと。
なんとも深い最高のボクシング漫画。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
単行本の続きが気になり
単行本で買ったのですがドハマリしてしまい続きを購入。感心しながら読んでいます。こういうジャンル今まで触れてこなかったので新鮮。面白い
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本題は
ブラックな職場をセンセーショナルに辞め、モラハラクズ男に貢いだ金を暴力で取り返す。普通はここでスカッと結末となるが、この作品の本題はその後。子供の頃から蓄積した心の奥に刺さったままの小さなトゲを一つ一つ抜く作業を開始する話。よくそんなこと覚えているなと思えるようなことだが、トゲだから覚えているのだ。子供の頃に起きたことを、大人になってから改めて当人に会い、見直すと分からなかったことが見えてくる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読んで損なし
変わらずの浦沢直樹氏のストーリーテラーっぷりが発揮されていて読み応えあり、読後感も良いですねー。そしてあのおフランスな出っ歯さんも出演!?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ひとつの物事だけにいつまでも執着することなく、その時その時で臨機応変に対応して軽々と動く生き方は、とてもカッコ良いですし、私も見習いたくなります。特にメインとなる浮浪雲は、他人を助けようと奮闘したり、占いに興味を持ってみたり、赤ちゃんのお世話をしたりするなど、この作品シリーズの中だけでも様々な顔を見せているのですが、彼の姿を見ていると、自由というのは本当に良いものだなと思えてきます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ラブラブカップル
あらゆる著名人とも会う、かっちゃんとサイバラ先生。
今日も仲良く珍道中。
舌バカ先生と美食家?サイバラ先生
2人で一緒ならどこでも楽しい。ネタもつきない
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感動します‼︎
義理、人情…今はあまり使われないのでしょうか?この作品を読むとこの文字がとても合います。いい感じにいい加減なところも良いです‼︎
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
高評価で当然
本来なら、この作品のように、穏やかな気持ちで読める作品を積極的に宣伝すべきである。単行本1巻、全9話で終わらせてしまったのが勿体ないぐらいの良作。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めちゃくちゃおもしろい
世界人類の危機という壮大すぎる背景で始まる、一人のおじさんと犬型ロボットの日常のお話。クセのあるテンションの作品だけど面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
温かく心に沁みる作品です
おかんと浩少年の笑顔がとても良いですね!
貧しくとも女手ひとつで子供を育て上げたおかん…私は早くに母を亡くしているので、浩少年を羨ましく感じてしまうところがありました(T_T)
昭和30年代大阪。その時代・地域で育ってはいませんが、いつの時代も母親の愛情や苦労は変わらないものだと思って、願っています。1巻完結でよくまとまっているので読みやすいと思います。心の中に温かさが残る作品です。何度読んでも泣きますわ…
全204ページ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きですね
いい!絵が好きです!!
続きはないんですかね?期待しています
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
参考になりました
現在、療養病棟で看護師をしているのですが、訪問看護の現場がどのようなものか、参考になりました^ - ^
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
数数の美少女ピッチャー漫画の歴史をしのぐ内容でした。データや理論でマーケティングも絡めて上手く仕上げている。漫画の女子の野球選手はファンタジーや魔球ありきだったけど、現状の野球選手の問題や歴史もしっかり調べてある。マウンドファーザーと言うタイトルは一発でストーリーを表しにくいので、サブタイトルでも良かったかなぁ。インパクトがあると知らない人も気を引けるけど、読まないと損した気分…。昔の作品に比べて大ゴマが多いなと思うけど、ラストの方はだんだんおっちゃんもイケメン、見えてきた。父娘鷹だけども実の親じゃないから粘着性無いし、イケメン選手と上手くいきそうな匂わせも。うーん、30近い年の差とか、気にしないでくっついても良いかな。ピッチャーだと故障とか、メジャーリーグ行く程続かないだろうし、5年後くらいに結婚するとかね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
スピリッツを読んでいた頃に連載が始まって、初めは天使派?ファンタジーじゃないけどどういうこと?てけっこう謎でした。
だんだん、世間の勝ち組ルートから外れたり、それを支配しているようだったり、いろんな社会の影にいるような人達の生きざまが変化していく様が描かれていくようになって。
痛い女の代表みたいな主人公の同僚の女性がそのまま痛い目に合うかと思いきや、アングラの大天使みたいな人に金粉ダンサーやれって言われてホントになっちゃってしばらくして戻ってきたらなんかいい女になってて、一緒にダンサーやってた男に「待ってるなんて言うんじゃないよ」って大天使に指導されて「さよなら」って言った時の大人の女の顔が物凄かった。
こんなような、ありきたりな感動人生改変じゃなくて、人の魂のパンチ力で人格変わってく話とか、説明しずらいが強烈なインパクトのある話が多くて、凄い好きでした。
カヨさんがどんどん女神に見えてくのも好き。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
理想のお医者様
自分の娘が小さいとき、喘息で夜間になると具合が悪くなることもしばしば、夜間診療の病院もあまりなく、行っても専門外だからと薬だけもらったことも。
こんな病院やドクターがいたら本当に心強いですよね。
子供によりそうドクター。楽しく一気に読ませてもらいました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
動物と人間と
野生動物の診療が得意な型破りな獣医が主人公。野生動物、ペット、さまざま動物の治療を通して、人間と動物の関わり方を厳しく問うような作品だと思いました。ストーリーも面白いし、絵も綺麗。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
歩んでいるのが良くわかる
引っ越しで父方の祖父の家に住むことになった主人公。一話ごとに年が一つ大きくなるので人生のコマが一つ一つ進んでいるのが良くわかる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
月刊スピリッツ連載中の
ストリートバスケ(3ON3)マンガです。主人公:龍也は高校には行かずフリーターだが、バスケ大好きの16歳。バイトと賭けバスケに明け暮れる日々だったが、ストリートバスケ界の有名人:TJと知り合ったことから、ストリートバスケに興味を抱く。仲間とチームを結成し、大会に出場するのだが…。10代のキラキラした輝きと本格的なバスケシーンに引き込まれるマンガです。『月刊スピリッツ』での連載は現在休載中てすが、単行本一気読みで追い付くチャンスですので読んでみてくださいね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
趣味程度にバイオリンを嗜んでいるので、興味本位で読んでみたら、ハマりました。実際にいらっしゃる方の半生を描いた作品。どんな逆境に合おうと、何を捨てても夢への情熱を燃やし続けられる人が夢を掴む事ができるんだろうなと思いました。ご本人にぜひお会いしたかった。。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
血の轍を読んで、衝撃的でこの作品のルーツを知りたくて購入しました。読み終えて色々と合点がいくところもありどんな気持ちでこれを描いたのか想像すると辛かったです。黒で塗りつぶされただけのシーンが不気味で、明確に何が起こったのか分からないけど血の轍での母の奇行が頭に浮かんだ。
作者が親元から離れ普通に恋愛をして友達と過ごせるようになるまで心を取り戻せた事に唯一救われたけど、その後がまた切ない
ページを捲るのも怖いのに、続きを読まずにはいられない作品である
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
想像を超えた!
タイトルからしてなんかスーパーボールを操る女の子達とかなんとかかなって想像しながら読んでいくとこれは全く想像を超えた作品で素晴らしかった!少しグロい表現もありますが、次から次へと読んでいってしまうそんな沼作品の1つです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ゲラゲラ笑うマンガです。
絵は怖いし、話はシュールだし、何言ってるのかさっぱり分からないし…
って思っている方。
このマンガはゲラゲラ笑うマンガです。
当時からそうだったようです。
まずは「メメクラゲってなんだよ!」
からスタートです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ずっとおもしろい
ずーっとハラハラさせられ、ずっとおもしろいです。こちらの作品を購入したきっかけはだいぶ前、SNSで見かけておもしろくて。でも1巻だけだったから判断できず、今回2巻まで読んで投稿しました。仕事と娘との間で葛藤するお父さんを応援したくなります。最後はみんなが笑顔で過ごせるといいなぁ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
6/12まで1巻無料(追記あり)
終わってしまった世界で、心の優しいロボットが 人を殺してあげる話――。
すっご。。この作品…すっっご!!
まだ1巻までしか読んでいないのですが、この作品、すっっっっごくよかった。
ふんわりしたタッチの絵で、読み手の心をゴリゴリ抉ってくる。
叶えたかった夢、叶わなかった夢――この作品、もしかしたら若い人よりある程度年を重ねた人のほうが胸にくるかも…。
忘れられない言葉が作品の中にたくさん散りばめられていて、気が付いたら何度も読み返してる。
絵も物語も、無茶苦茶いいです。
素晴らしかった。超超おススメです。
【2024.5.16 追記】
3巻読了しました。
二巻で「どうなっちゃうの??」って思いましたが、この作品らしいラストに納得。
この物語、多分好みは分かれると思いますが…私は好きでした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
西原理恵子さんの漢気が垣間見られる
程度の差こそあれ、性的搾取に遭った事がない若者は性別問わず少ないと思いますが、ほとんどの犠牲者は加害者に反撃することも、他者に明かすこともほとんどせず、一人で気持ち悪さを抱えて生きて行きます。西原さんはそんな傷を見て見ぬふりする大勢の大人と違います。闇に光を当てようとしてくださっています。 ご自身がお金がない時も弱った猫を見捨てられなかった西原さん。いい人なので気持ちよく課金できます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
次が気になる
一巻から最新刊まで一気に購読しました
とにかく次が気になってしかたありません、
早く続きが読みたいです
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
今日発売の最新巻を読み終えた感想。
最後まで読んでよかった!まだまだ話は作れそうだけど綺麗に終わったと思う。何度でも読み返したくなる作品です。
ママジンとママジンの家族と博士たちの幸せを祈らずにはいられない。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
(モテない)個性的なインキャ男子+可愛い男の子が中心の男子校コメディ漫画ですが、最後まで読めばこれは普遍的なアイデンティティの話だと分かります。
インキャ達は悩む必要がないのですよね。彼らには強烈な個性があるから。問題は顔が良い「だけ」の陽キャ達です。
この漫画は漫画らしく登場するインキャ男子達全員癖のあるキャラですが、一方で顔がいいだけの「個性」を与えられている人物達も登場します。表紙の男の娘やクラス半分の陽キャ達ですね。
彼らはインキャ達のような個性を持たない、アイデンティティを見失った者達です。顔が良いと言う個性も周りに顔が良い奴らばかり集まれば埋もれていく。それは苦悩になります。さながら恋愛ゲームの攻略対象が髪型や性格で[補強]されていく異質さ。彼らの変貌が描写された時、これがコメディ漫画でよかったと思いました。
思春期特有の「自分とは何か」を悩む姿が愛おしかったです。一巻で終わってしまうのがとても惜しい。このクラスを全員揃った状態で見てみたかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続きが読みたい中毒
いつの間にか引き込まれ、早く次が読みたいと思っています。描写も良いですし、絵も綺麗で、とても尊敬します。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これは面白い!
冒頭シーンのインパクトがすごくって笑って、続きが気になって仕方なくってついポチってハマって、2巻の発売楽しみにしてました!
キャラがいい!絵がきれい!表情が豊か!動物の行動になぞらえて女子が迫るお色気シーンとお肉になってたまるかと主人公が知識と体力を駆使してピンチ?を切り抜ける攻防にツボりました。
回を重ねるごとに幅が広がるストーリーもいい。
最初は薄っぺらに感じた主人公でしたが、段々と魅力が深まってきて、いいオトコに成長しているのも楽しみです。
青年マンガ&お色気は読まないジャンルでしたが、読んで良かったです。もう続きが気になる!3巻の発売が待ち遠しいっ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
サンプルだけでも破壊力やばい
なんの予備知識もなしで1巻の無料サンプルを読みました。冒頭は刃牙みたいだったのでそういう漫画かと思ったら、これか!!衝撃的過ぎたので、クーポン出たら真っ先に買います。とりあえずサンプル読んでください…
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
出会えて良かった作品
無料版3巻だけ読みました。信金と銀行は違うかもしれないけど、ひっくるめて「銀行屋さん」への見方が変わりました
うちのようなサラリーマン家庭で融資と言ったら住宅ローンやマイカーローンのみの人は多いと思う。
そういう人にとっては基本的に、借りる時だけのお付き合い・審査が通って晴れて借りれれば後はせいせいして縁遠くなるもの。
次のお付き合いは貯蓄が上手く行って繰り上げ返済出来る時か、でなければローン返済に困って相談する時であって、基本は事務的なお付き合い、そしてこちらが資金に困れば怖い存在…というイメージでした。
でも本来はこういう、小さな事でも親身になって心を砕き走り回り、一緒になって悩み考え、解決策を模索してくれる、そういう存在てもあるという風に考えてもいいのかもしれない(もちろんお話だからナカヤンいい人過ぎるし誇張の部分あるでしょうし、ナカヤン程でなくても親身になってくれる人ばかりではないでしょうが)。
ローンや資金繰り、子供の今後や自分の老後まで見越した貯蓄、相続、そういった事に縁の無かった若い頃はこの作品の良さは分からなかったと思う。読めて良かった
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
頑張れ みやり
ゴルフサバイバルに出てる、みやりさんの紹介に、この漫画が有り読みました。
私も北海道出身で、今は四国の宇和島に住んで、ゴルフを始めて1年ちょっとに成る65歳です。
未だ全然下手ですが、100切りを目指して、上達の為に色々なゴルフ番組、本、漫画を読んでは、練習場、週に2、3度はコースに通ってます。
学生時代から、バドミントンを続けてるので、右手を使うなと言われて、難儀してますが何とか力が抜ける様に成って来たばかりです。
そんな技術の事より、みやりさんの努力の継続を、この漫画で知り感動してます。
ちょっとサボり気味だった事を後悔して、明日から練習に熱が入りそうです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とにかく先が気になる
まるで自分も江戸にいるみたい。
こんな傑作を見落としていたとは~。
淡い恋の行方やお国騒動でまだまだ続けられたと思うけど、きれいなシメ。
でももっとこの江戸に浸っていたかったな~。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
隠れた名作
全2巻と非常に短く打ち切り?だが、宇宙モノのSF漫画の中でかなりの傑作
続きが読みたくて仕方ない
なんで続かなかったのか本当に不思議
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
戦国最強と
言われた武田軍の金掘り部隊の話。森秀樹先生の歴史モノは歴史の陰の部分にスポットを当てているので、先の展開が読めなくて面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タイトルに惹かれて
5人のご先祖様が現れて子孫繁栄のために色々お節介をしてくるお話。ご先祖様の過去を見て主人公が成長していきます!読後感も良いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
内容が濃くて安定
保育園ものはたくさん読みましたが、これは内容も真剣だし、でも面白いんでよみごたえありました。主人公の女性は素敵だけど普通のかただし、そういう面では特に仕掛けはないですが、子育てについて、困難ながらもポジティブに生きている人が主に書いてあり、そこに悲惨さばかり売りにしている作品とは別の直球勝負の感が潔く好きです!
色々参考になることも多いし、かなり泣けました。でも、かわいそうな涙とはちょっと違うもうちょっと気持ちよい、よかったねー的な涙で好感が持てるし、また読みたいという気にもなります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
真面目
少しこじつけや誇張されたエピソードはあるものの、久美子の真面目さやバカ正直さによる人助けによるストーリーで心が温かくなります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
刺さりました
初めてレビューを書きました。何か抱えている人に是非読んでいただきたいです。先生、描いてくださってありがとうございました。重い仄暗いものを背負って生きている人。私もそんな1人です。先生、頑張ってください。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
誰もが経験する大人になる葛藤と己の道
自分が生まれた頃の漫画だけど、悩みや葛藤には今と大差無いんだなあ。
大体の登場人物は人間らしく、共感できるところが多くて温かい。他者との関わりで自分のことを知っていく、間違えたと思ったら自分の気持ちに正直に方向転換する。大切な人が居ても、自分がかわいい、そんな時。悩み葛藤してるのは自分だけじゃないんだなあと想わせてくれる作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いいなー!
制作する2人の姿に同じようにワクワクする。
カルチャー的な趣味って大学くらいになると自然と仲間が見つかったりするけど、高校から同志に出会えて夢中になれる青春が羨ましい!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
コメディー
女の子が四人メインで登場しますが、ラブコメというよりホームコメディーっぽく星里先生のほんわかとした柔らかい絵柄と相まっていい雰囲気で面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ゴルゴ13にかけて13の厳選されたベストチョイス作品の中でも人気投票で特に人気の高かった作品を集めた ベストセレクション 作品なのでファンとしては楽しめて読めることは間違いないものでした。特にルーツ戦は私個人としては好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
わくわくする!!
繊細な家族関係、丁寧で可愛らしい絵柄で紡がれる物語、ぜんぶ好きです!!!
基本的に前向きなお話なのかな?まだ1巻しか出てなくてじれったい…続刊楽しみに待ってます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
男を取り合いながらその実男のことはどうでもよくて、お互いしか見ていない歪んだ姉妹愛…。根本にあるのは愛のハズなのに、罵り傷つけあいながら一緒に泥沼に沈んでいく様が最高です!
重ための話なんでしょうが、テンポが良いので軽快に読めました。
振り切りたいのに自由にしてあげたいのに、執着して雁字搦めになっていく経緯が一巻でたっぷり見れてホクホクです。二巻も楽しみにしてます!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
0、内容前に。
タイトル理由。
手にとって読みたいとおもっても願いっても
松本零士先生のマンガは本屋や古本に行って、目に入りませんね。こないだ、ふっと…行った。なんか古本の言葉とか、古本にある梯子。目にしたか手がふれ「まほろば」か。と、なんか運命かもと購入しました。
1、まほろばって意味は、じつは「幻」と意味が違うですね。この本の看護師が台詞内で、古事記があったので、もしかたらと意味を調べました。意味は「良いところ、住みやすい場所」です。まぁ…。このマンガで戦艦名だし、マンガ展開上、おい、そんなところは「まほろばっか。」おもって、あとで、いっか、本当のまほろばって気づくと良いでしょう。
松本零士先生のマンガ作品は、繋がりないところで繋がりあるです。松本零士先生の別作品がそうですしから。繋がりないところで、繋がりあるなら星評価は、良い意味で零から、無限数かも知れませんね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きな作品
エッジの効いた読み切りを数多く描かれてる作者さんですが、今回長編という事で各キャラクターの魅力が詰まっていて、いつもの内容の濃さはそのままにとても読み易い印象でした。
絶望に塗れたこの世界を生きる事の悲しさ、その中で自分の信念を貫く事の尊さと孤独。色んな感情に押し潰されそうになりながらも読むのを止められなくなる。そんな作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
どんな方も読むべきだと思います
若い人ほど読むべき、と書こうとしてやめました なぜなら私は50代ですがこの年代の私も直接第二次世界大戦という戦争を体験しておりません 80代の父母でさえも終戦時まだ5歳未満という現在の状況では、この作品はどんな年齢の方にも読んでもらいたい、心に留めておきたい内容で溢れていると感じます ジブリの火垂るの墓も今や地上波で放送されません この作品もですが確かに恐ろしい、悲しい場面が多いです しかしそれが戦争(実際体験なさった方のお話ですとこんなものではないほど恐ろしいらしい)なわけですから、その恐ろしさ、酷さ、残酷さをしっかり学ばないといけないのではないか、と!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
他人事じゃない
今や二人に一人が癌になると言われているのに何処かで自分は大丈夫とも思っている。もし癌に侵された際に知らないよりは知っていることがあればと読んで見た。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作家さん新着通知で即購入しました。
マツダイラナオさんが村野家に派遣されて良かった!ご主人も子供達も皆んな良い人、黒猫の華ちゃんも可愛い。クスッと笑えてホロリと泣けるストーリーに心がじんわり温かい気持ちになります。
これからの展開と子供達の成長を楽しみに読んでいきたいと思います。大忙しになりそうな次巻…来春かぁ〜
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
とにかく絵が凄く上手いのと、発想が面白いのとで、ひとコマひとコマのイラストが良い味を出している。主人公がとても可愛い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
わけあり男女の集まる田舎の温泉街。みんな、一癖あるけど泥臭くたくましく真っ直ぐに生きている生命力あふれる作品です♨
生きることは、辛いことも多いけど幸せもある。
自分の感情に素直になり、最後に幸せを掴んだはるちゃんに幸多かれ!この作品の登場人物は本当に存在しそうで感情移入しまくりました。生きていれば、いいことあると思える作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
続巻希望!
マヌケだけど憎めない主人公は作者の十八番だと思いますが、今回も笑わせていただきました。
笑いつつもホロっと泣けるようなシーンがあったり。
無理やり泣かせようとしないところが大好きです。
最終話…って続きないんですか?
もっと読みたいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みこと頑張れ‼
ドラマ化の前からこの本が好きで読んでいました。エピソード0的な感じですけど、単品でも良い話ですよ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
この時代、この雰囲気
この頃の時代の雰囲気が好き。
スマホやインターネット…便利っちゃ便利だけど、ちょうどいい不便さがよかったのかもなぁ。
あの頃の方がいろんなことが新鮮でいろんなことがキラキラしてたような気がする。
是非とも読んでもらいたい1冊です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
わかりみ深き内容で草
えまちゃんよりもちょっと小さな娘がいます。
こんな時が来るのかと思うと笑えてきました。
共感できる内容に奥さんと楽しめました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「三国志演義」を読んだのはまだ学生の頃で、姜維という人物が活躍していたことを、この作品を目にするまで綺麗さっぱり忘れていました。この作品はまだ1巻しか読んでいませんが、儒教の教えを信じる主人公たち漢民族(「人間」)対異民族(「獣」)の対立の構図、三国同士の抗争、父の仇討ちのために敵国にわざと降伏する主人公などなど、引き込まれる要素がすでにてんこ盛り!三国志をテーマにした作品は色々ありますが、姜維を主人公に、また異民族にも焦点を当てて切り込んだ作品は初めてなのでは?今後の展開が楽しみです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
クイズ作家として名高い矢野了平さんと日高大介さん(※「だか」は実際は「はしごだか」ですが表示されない為「高」表記とさせて頂きます)を主人公にしたクイズ漫画。
ストーリーや登場人物はフィクション要素が高めですが、クイズに関する知識の内容は本格的に描かれていて、クイズの作り方、クイズの解き方どちらも知ることが出来ます。
話の展開でヒロインが登場し本格的にクイズプレイヤーを目指していく成長物語にもなり、頑張る彼女の姿を見ていて応援したくなっていきます。
絵柄の好みは別れるかもしれませんが、クイズファンには一読してみてもらいたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
仕事の休憩中に読むべきではなかった。悲しい。
私は家族仲がいいほうでは無いため、この二人の関係に憧れも少しありながら、さらに恋愛とは何なのか最近よく考える。別れのある恋愛は、他人とは繋がっていない気がする息子の気持ちは分からないようでわかる気がする。母と一緒にいたいという息子の思い、母の思っていた形じゃない最後。私も息子と同じ環境ならそうなるような気がする。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
怖い話なのに愛嬌があって、のほほんとしていて、にやりと笑える。着地の仕方も意表を突いてくる。こういう味わいの漫画は初めてかも。最後の犬の話、じーんときた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おかしさと怖さと切なさと・・・
タイトルが面白くて読んでみて正解。変わった切り口の老人介護問題(?)。笑ったり、呆れたり、これ実話?怖っ、と感心したりして一気に読めた。主人公がイケメンで好感が持てるし、悪役もそれぞれ妙にリアリテイーがあっておもろい。婆さんの顔や言動上手いと思った。地味なテーマだけど世の中に問題意識まで投げかけてエンターティメントしてて好きです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
短編推理の面白さ期待以上!
ずいぶん前にたま〜に載ってて面白かったことを思い出して購入。堪能!!こんなにページ数短かったんだと驚き、全く無駄がなく名推理と作者の言いたいことがぎゅっと詰め込んであると感じた。どの作品もメチャ個性的?で天才的な主人公の、被害者にも時には犯人にも救済と理解を示すキメ台詞が深く心に残る。特に第6話には感動、泣けました・・・
コマが小さくて少々読みズラいのが唯一の欠点か、まあ仕方ないけどね。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
お金持ちの登場人物があまりにもお金を持っていて現実味がないので、逆に面白い。お金持ちでも感性はあまり変わらないんだなと思った。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ストーリーは粗め、でもその分気持ちが強く出ている作品だった。
コロナ禍を越えての作品とすぐ分かる全体的に暗いムード。でも気持ち先行話粗めが相まって、「震災後」「コロナ禍後」のようなわかり易くもう過去のお話ですよ、といった距離感がなく感情にダイレクトに響いた。暴力的に訪れて過ぎ去って行った悲しいこと納得いかないこと。それでも生きていかなきゃいけないこと。そんな苦しみの中で抱えた野放図で未消化な気持ちを目の当たりにした気がします。
後はありがちではあるけれど、絶望の果てに誰かの熱を求めてしまう場面、悲しくて切なくて、美しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
面白かった。山野井泰史さんと妙子さん夫婦の事はNHKのドキュメンタリーやYouTubeで知っていたが、その生い立ちにまで迫っていてお二人の事を良く知る事が出来た。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
宇宙人が侵略人を倒すために身を隠して戦うけど、仕事も面白い❗
バスボムやお風呂などマスコットなど玩具作りも色々と組み合わせて
頑張っているなと思った。😊
結構いいですよ。❤
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
さいとう・たかを先生の劇画活劇が炸裂した 良い時代劇漫画だと思います。剣術シーンマニアックでとても良く面白かったです。恨み葵と柳生新陰流との暗闘を描いており歴史的な背景から見るとそれもまた面白いも良かったです。残念ながら 連載中断になっており 続きが未だに書かれてないのが少し寂しいですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
期待大
過去作の「刑事ゆがみ」や「弁護士のくず」が面白かったので、作者買いです。
こちらもやっぱり引き込まれる面白さです。
刑務所から出てきた元ヤクザ、不器用で、人間不信で、でもぶれない芯の通った男と、謎の少女(美人!)の物語。
少女も生い立ちや背景になかなか深い闇を抱えていそうです。
今までの作品のように、社会問題を絡めつつ、セリフとキャラクターとストーリーで魅せる作品だと思います。
物語はまだ始まったばかりなので期待を込めて星5!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
漢とはなんぞや?
警察になる為には心身ともに研ぎ澄まし犠牲の精神を持たねばならぬ
それの位出来ないなら辞めろ!続けて不祥事を起こすなら自死を選べ!そんな物語(´- `*)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ワールドへようこそ
細野ワールド全開
これがワールドの入り口なのでしょうか
一度に読み切ることができず
数度に分けて熟読中 中毒患者ですね
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
近代日本の父
ちょうど明治に入ったところですが、倒幕、攘夷からフランスへの留学を経て、日本の近代化に進む渋沢栄一の心情の変化を丁寧に書かれています。
世の中が大きく変化する現代において、社会をより良くするためのヒントを与えてくれる作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
精神的な描写
登場する女性が可愛く描かれてるだけでなく、男女の心の描写が上手で読み入ってしまいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まさに「読む落語」!
主人公が初めは空回りしながらも懸命に落語に打ち込む姿を親目線で応援したくなる前向きで明るいマンガ。
躍動感もあります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
待望の
電子化。探してもなかったから読めるようになって良かった。早く続きが読みたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
よかったです
「学校へ行けない僕と9人の先生」を読み、棚園先生の作品を検索してたどりつきました。
入院治療中の子どもが、病院で教育を受けるお話です。病気や症状についての詳細はあまり表現されていないので、医療マンガとはまた別ジャンルかなと思います。
今っぽい絵柄ではないのですが、丁寧で綺麗な線の絵柄は見やすくて好きです。前作同様にとても繊細な気持ちの隙間に風を届けてくれるような視点に何度もハッとさせられました。
購入して読んでよかったです。巻末は涙してしまいました。ぜひぜひ続巻を願います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
出会えて感謝
なんとー!「沈夫人の料理人」の、別ver.(*^_^*)
私が犬だったら嬉ションしてるとこです。
時代が明→中華民国になっただけで、主要な登場人物はほぼ同じ。まったく同じパターンの繰り返しだった前作よりも、ストーリーに多少の起伏がある分こちらの方が一気に読めます。
そして相変わらず、全然馴染みのない、何だか分からないがちゃんとした料理の数々に魅了されてます。
時代設定が現代寄りになったことで、未知の食材&レシピ感が薄れたのが少し残念でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
面倒だったり自己中だったり拗らせてる人しか出てこないのに、本当の悪人が出てこないからストレスなく読める。主人公に共感できたり、反対に主人公の敵に共感できたりするのが面白い。
読み終わる頃には少し特徴的な絵にもはまる。
後書きにもある通り、美男美女が出てこないのが味がある。。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
前作を楽しめた方は楽しめます
石ノ森章太郎先生が描かれた「草壁署迷宮課 おみやさん」のリメイク作品ですが、渡瀬恒彦版のドラマシリーズに合わせて舞台が京都に変更となっております。
ドラマの「新おみやさん」ですとパートナーが変わっておりますが、こちらは同じまま。
絵柄、コマ割と描かれている方が代わっておりますので変化はしておりますが、内容自体は大きくは変わっておりませんので、前作を楽しめた方なら楽しめます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろ!
なぜこの漫画が有名にならないのか不思議。現実の政治家をモデルにした話はなかなか話題になりにくいのかな?文句なしの星5つです。
ストーリーの概略は解説にある通りです。この解説を書いた方もこの漫画に愛情ありそう。
もっとみる▼