マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 悪意無し、不器用な男女の出会い
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    講談社より出版。萩本創八・原作、森田蓮次・漫画。ロックバンドSEKAINOOWARIの彩織さんがお勧めしてたので気になって読みました!冒頭から繊細な内容で、八方塞がりのきつい闘いを日々強いらる日々を描いたコミック。スッと入り込んでくる距離感の詰め方が独特と感じました。主人公・横井は、人付き合いが苦手、親との交流も苦痛、高校卒業後にすぐ家を出た売れない同人作家。家賃3万円、風呂無し、共同トイレに住んでいて新聞配達と二次原作エロ同人誌で生計を立てつつ、たまにオリジナル同人誌も描いている。ある日、一人の女性が自宅に突然訪問してきた。彼女は、斎藤恵(さいとうめぐみ)。「どんな人間が書いてるのか気になったんです!」東京の住まいに、遥々鳥取から会いにやってきた謎の少女との共同生活の続きが気になります。
  • 未知の世界で親子が紡ぐ大冒険活劇!
    八福神(シーモアスタッフ)
    舞台は「ラビリンス」という未開エリアがあちこちにある世界。少女・メメンプーとその父・ガガンバーは、ラビリンスを開拓する「マーカー」になることに。メメンプーが夢で見た地を探すという大きな目的は決まっているものの、二人は最初の目的地すら意見が合いません。まずは旅の資金を集めるために、鉱石が眠るラビリンスへ向かうことに。テレビアニメ「サクガン」のコミカライズ版である本作は、サクガンの世界観が丁寧に描かれており、ファンにはたまらない一冊。SF冒険モノですが、メメンプーとガガンバーのやりとりには親子愛が感じられ、思わずウルっときちゃいます。アニメの元になった小説「削岩ラビリンスマーカー」の要素も組み込まれており、なかにはアニメ版にはなかった描写などもちらほらあるので、アニメを観た方は違いを探しながら読んでみて!原作は「サクガン」製作委員会、キャラクター原案は岩原裕二先生、漫画は左藤圭右先生です。スクウェア・エニックスの「マンガUP!」に連載し、全2巻で完結。ドタバタ親子の冒険活劇をぜひ楽しんでください!
  • 幼なじみからエッチな関係に?!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「真綿に包まれたような、そんな安心感―」朝、目が覚めると横にはキレ―な顔のどアップ。そんな日常が10年続く女学生の繭(まゆ)とキレーな顔の蛍(けい)は、一緒に住んでいるが彼氏ではない、幼なじみだ。ある日、ひょんなことから人間関係のトラブルに巻き込まれて辛くも逃げてきた繭。帰宅後、呆然としていると、衣服を血で汚したホタルが帰ってきた。理由もわからず、状況に困惑していると、やおら蛍にキスをされて…。多くのTL作品でファンが多い筑谷たか菜(ツクダニタカナ)先生のラブロマンス。これだけカッコいい男の子とならエッチなハプニングも受け入れちゃう?!トラブルをきっかけに、幼なじみとのエッチがたまりません!完結済みで、気になる結末まで一気読みも可能なオススメのティーンズラブ作品。
  • あの頃の淡い恋心を思い出させてくれる作品
    鋼女(シーモアスタッフ)
    忘れかけたあの頃の淡い恋心を思い出しました。作者おかもととかさ先生が送る忘れていた青春の淡い想いを思い出させてくれるそんな作品。小野寺マチは母校に勤める27歳の高校教師。年相応に合コンなどには行くものの高校時代のあの衝撃を今まで追い求めている。そんな中、転校が来ることになるが相手はなんと初恋の千葉悠一の弟、千葉悠人。見た目もあの頃の兄にそっくりでタイムスリップした感覚になる。悠人の仕草を見るたびにいちいち思い出してしまう悠一の面影、あの頃の想い出が蘇る…。高校教師と生徒、10歳差、これは恋愛に発展するのか?そして、千葉父が言った「初恋の女追いかけに転校した」とは一体何を意味してるのか?果たして悠人の目的は一体なんなのか?女の子の好きが凝縮された千葉悠人にきゅんきゅんされてキュン死します。
  • 子どもの頃の憧れが実を結ぶとき…
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    大工の父と洋品店勤務の母の間に次女として生まれたゆりあ。初めてついたあだ名が「おっさん」だった彼女も三十路を迎える頃には結婚してから、20年が経つ。現在は刺繍教室の先生をやっていて、泣かず飛ばずの物書きの旦那と慎ましく生活していた。ある日、旦那が倒れて、緊急搬送される。何とか一命を取り留めて、その場に居合わせた「白皙の美少年」ヤナイにお礼を伝える。するとヤナイの口から、ゆりあが知らない旦那の一面を耳にして…。シーモア内の口コミは100件超、星4つ以上の高評価の話題作!入江喜和(いりえきわ)先生の読み応え抜群なヒューマンドラマ要素がある女性マンガ。鬼才感が溢れる構成力の高さと、人物描写の掘り下げ方は、読む人を惹き込むこと間違いなし。完結済みなので、気になる結末まで一気に読み込めるオススメ作品。
  • セフレか恋人か
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    イケメン営業マンの佐久間祐一と同僚で事務の中田紗知がセフレ関係になる、現実社会でもあるあるな話でドキドキしながら読めました。会社に好きな人が出来ると早く会社に行きたいし嫌な仕事も頑張れちゃう不思議。紗知ちゃん真面目で地味めな性格だけど自分からセフレになりたいと誘ったり、そういう子ほどエロに積極的だったり乱れ方がエロ可愛いすぎる!会社では気まずくなりがちだけど二人とも上手くやれていてセフレから徐々に恋人に発展するか可能も!?佐久間くん訳ありな感じだけど紗知ちゃんには頑張ってほしいです。絵は綺麗で女の子の表情やボディラインとかエロく可愛く描かれていてとても良かったです。乙鳴アフロ先生の作画が好きになりました。
  • 花木九里虎の激動の中学時代が明かされる
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    自己中でわがまま。「大魔王」と異名を付けられるほど唯我独尊な男・花木九里虎(ハナキ・グリコ)。女関係以外には興味を示さない煩悩の塊のような性格で、喧嘩最強なのに権力闘争には無頓着。普段は傍若無人に振る舞うが、仲間思いで正義感の強い九州男児。そんな九里虎が地元・博多を舞台に暴れ回った激動の中学校時代が明かされる。毎年恒例、博多一番を決める全中学校のサバイバル戦争「全中戦争」。博多全域の不良が名をあげるため、九里虎の首を狙って襲いかかってきた!せからしか〜!興味はないが降りかかる火の粉は全力でふり払う!原作・高橋ヒロシ先生と鈴木リュータ先生が描く、ヤンキー漫画の金字塔「クローズ」「WORST」のスピンオフ作品。
  • 体育教師とピュアヤンキー
    あずき(シーモアスタッフ)
    KADOKAWAより出版、鳥谷コウ先生が贈る、先生と高校生のじれったい恋のコミック。ボーイズがラブな内容です!。過去にマンガ大賞にノミネートされており、ずっと読みたかったコミックです!主人公・問題児の短髪ヤンキー土岐くんは、ヤンキーでケンカばっかりして、ロクに授業なんか出たことがない生徒。周囲が、土岐君にケンカをふっかけり、コソコソ噂をしている。そんな中で、学校に来る理由は、きっかけなんて単純で、担任であり体育教師の爽やか美顔・人気者の佐原に会いたいからだ。「最近、頑張って遅刻せずに来てるし、そこは偉いなって思うよ」佐原先生からの説教に、佐原先生への気持ちのダダ漏れ加減が可愛いので続きが気になります。
  • そこに愛はあるのか
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    主人公の"結衣"は父が営む和菓子屋の千歳で売り子、デザイナーとして働いていた。思わぬ経営不振により年内閉店する千歳に、常連の男性客が来店。いつものように店内を見て回ると結衣がデザインした新作和菓子を褒めてくれた。「来年の新作も楽しみにしてますね」と言う男性客に対し、今年で閉店することを伝えると、男性客は驚いた表情をするも「近々お会いすることになると思うので」と言い残し去っていった。すると数日後、超有名製菓メーカーから千歳に対し商談の話が。父と一緒に待ち合わせ先へ向かうと、そこにはあの男性客の姿が!「結衣さんと結婚したいと思っています。」。なんと彼は製菓メーカーの専務、そして御曹司だった。けど・・・これって政略結婚ってこと!?作画・森千紗先生、原作・佐倉伊織先生が贈る、大人のラブストーリー。
  • 身分差も純愛で埋め尽くす運命の出会い
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    名家一橋家の妾の子として、義母から冷遇を受けてきたあや。少女から女性へと成長を遂げた今も、女中として認めて貰えない日々。ある日、優しく接してくれる義姉初子との待ち合わせに遅れましと、街を駆けていると、人力車に当てられてしまう。そこから降りてきたのは、あからさまに高い身分で高価な身なりの男性。この人との出会いが、あやの運命を変えることになるのは少し先の話…。シーモア内でも人気で星4つ以上の高評価!作画:KISERU(キセル)先生、原作:佐倉伊織(さくらいおり)先生の布陣で描く明治時代を舞台にした恋愛譚。古い時代の日本の時代背景もあいまって、あやの境遇を応援せずには居られません。完結済みなので、あやの気になる行く末まで見届けられるオススメ作品。
  • S女の私がまさかM女?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    柏木湊は29歳という若さながら部長としてバリバリ働くキャリアウーマン。しかし彼女の裏の顔は、社内のM男たちを調教する女王様!日々のストレスを彼らで発散していたのだが、ある日、年下の若い一条兎和がアルバイトとして入ってきた。イケメンで可愛い顔をした兎和を見て湊は「彼はドM」と確信し女王様としての血が騒ぐ。湊は早速、歓迎会の最中に2人で抜け出し、女王様として兎和を調教しようとすしたところまさか自分がM女として調教されることに!?neco先生が描く刺激的なSMの世界。絵が綺麗なので女性の方の読みやすいと思います。こんな風に調教されたい、こんな風に調教してみたいとSMのどちらの視点からも読める作品です。
  • 初級ヒールで世界を癒やす?!
    八福神(シーモアスタッフ)
    人と魔獣が存在する異世界の片隅で魔獣に親を殺された村の少年ラース。癒やしの能力持ちだが初級「ヒール」しか扱えず、人の役に立ちたいと村を駆け回るも、自身の能力には無力さを感じていた。そして、10年後。そんな彼も成長を遂げて、外の世界へ。変わらず初級ヒールしか使えなかったが、訪れた最初の街のスラムで怪我をして動けなくなっていた少女をヒールで救う。実は彼のヒールには特別な力があって、この少女との出会いで彼の運命が変わり始める…。小説サイト「小説家になろう」発の大人気作のファン待望のコミカライズ!原作:藤七郎(ふじななろう)先生、漫画:橘夏々(たちばたなつか)先生、キャラクター原案:うらたあさお先生の布陣でおくる剣と魔法のファンタジー。完結済みなので、主人公の成長を見届けることが出来るオススメ作品。
  • 人間性に潜む「獣」とは
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    「止められたのはお兄ぃ…あなただけったのに」。突然、警察の訪問により神崎一は叩き起こされた。警察署まで連れいかれて、耳を疑うような話を聞くことになる。それは日本犯罪史上最悪の毒ガステロ事件。そしてその事件を引き起こしたのは妹のように可愛がっていた6歳離れた幼馴染の希堂琴音だったのだ。神崎と琴音は二人とも両親を亡くした辛い過去を共有している兄妹のような間柄。事件当日の朝、神崎は琴音に人は行き交う駅のホームで1年ぶりに出会っていた。笑顔の裏に不穏な雰囲気を感じていた神崎だったが…。そして、別れ際のセリフと渡されたイヤリングの謎。なぜ琴音が凄惨な事件を起こした「獣」になってしまったのか?『君が僕らを悪魔と呼んだ頃』のさの隆先生が描く運命を覆す驚愕のサスペンスストーリー。
  • 愛犬がまさかの異世界最強の魔物?!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    ブラックな職場で働くサラリーマンの楽しみは帰宅後に愛犬レオと戯れること。今日も出迎えてくれるレオに癒やされていると、突然倒れてしまう。目を覚ますと、そこは異世界で、横には自分より大きな姿になったレオが居た。森の中をレオと探索していると、豚の姿をした魔物に襲われている女性を発見。レオが臆することなく魔物をやっつけると、その女性からレオがシルバーフェンリルで、最強の魔物であることを知らされて…。シーモアで高評価の星4つ以上の話題作!一花ハナ(いちかはな)先生、龍央(りゅうおう)先生、りりんら先生の布陣でおくる異世界転移のファンタジー。王道が好きな人にはたまらない展開となっており、「もふもふ」要素もあって面白い!電子コミック限定の特典もついてオトク!早く続きが読みたいオススメ作品。
  • 映えるためなら暗殺もいとわない!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    森谷創は「映える」ことが大好きで、就職でも映える会社へ応募中。しかし、なかなか内定をもらえず落ち込んでいました。ある日、創はカフェで出会った男性と意気投合し、その男性が創を自社(一流企業)へスカウト!しかし、雇用契約書をよく見ると、「暗殺」という不穏な文言が…。創は写真を撮るときは映えにこだわり、フォロー数が気になってしまう承認欲求の強い青年。どこにでもいるような普通の人が持つ「認めてほしい」という気持ちが繊細に描き出されています。そんな創が「目立ってはいけない仕事」に就くというギャップが面白い!一体創はどんな仕事をさせられるのか…?ギャグを交えながらテンポよくストーリーが進むので、サクサク読みたい方におすすめです。作者は久谷碧先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載しており、現在(2023年12月21日時点)3巻まで配信中。ちょっと変わったサスペンスモノをお探しならぜひ読んでみて!
  • その令嬢、残念につき
    八福神(シーモアスタッフ)
    「私達って悪役令嬢だったの!!?」唐突にその記憶は蘇って、この世界が人気の乙女ゲーであることを思い出した4名の令嬢が一堂に会する。4部作の人気シリーズだが、中でも死を迎えることも解ってしまった悪役令嬢イリスは気が気じゃない。ヒロインと恋愛に絡むとダメ。それならと、恋愛に絡めないような「残念な令嬢」を目指して、死を回避することを誓うが…。悪役令嬢に強い一迅社出版で、シーモア内でも高評価で星4つ以上の人気作!青井よる(アオイヨル)先生、西根羽南(にしねはなみ)先生、深山キリ(みやまきり)先生の布陣でおくるファンタジー。王道の悪役令嬢の立ち回りは、やっぱり面白い!完結済みなので、気になる結末まで読むことも出来るオススメ作品。
  • 人気バイプレイヤーの自伝風エッセイ
    のぞ(シーモアスタッフ)
    俳優・松尾諭(まつおさとる)氏の半生を描いた自叙伝風エッセイ。夢を志して上京してきたマツオは、劇団オーディションに落選し続けていました。ある日、マツオはひょんなことからモデル事務所の社長と知り合い、その事務所で俳優のレッスンを受けることに!今や名バイプレイヤーとして知られる松尾諭氏の苦しい下積み時代や、ピュアな恋をギャグタッチでさらっと描いた作品。諦めず腐らず純粋に突き進んでいけば、マツオのように運が味方してくれるかも?今まさに夢を追い求めている方は、本作が背中を後押ししてくれるかも!オーディションや芸能事務所など、業界の裏側などを知りたい方にもおすすめ。原作は松尾諭先生、作画は勝田文先生です。文藝春秋の「文春オンライン」に連載し、全2巻で完結。2022年には実写のドラマ化もされました。ドラマしか知らないという人は、ぜひ一度読んでみて!
  • 生活魔法をオリジナルまで高めた執事の無双
    AI王子(シーモアスタッフ)
    貴族の屋敷に仕える執事の青年アルトが追放されるところから幕を開ける。これまで「命令」に誠心誠意応えてきたつもりだったアルト。酷使され続けた心身は限界を迎えて倒れてしまい「無能」の烙印を押されてしまった。行き場を失った彼が生活のために請け負った仕事は、とある貴族の洗濯依頼。一見、簡単な依頼だが、誰も達成ができなかった高難度の依頼を知る由もない彼は、依頼主の貴族であり、「氷の令嬢」と揶揄されるイスフィール家の令嬢ウルクと出会い、彼の運命が大きく変わり始める…。原作:昼行燈(ひるあんどん)先生、コミカライズ:kamui(カムイ)先生のコンビによる異世界ファンタジー。表紙をめくるとアール・ヌーヴォーを思わせる美麗なイラストが出迎えてくれる。構成力が抜群で読む手が止まらなくなるオススメ作品。
  • ちっちゃ女子が出会ったお酒×ピュアラブ
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    学童職員のつむぎは、ある日子どものためを思って一緒に遊ぶも、保護者にきつく叱責されてしまいます。つらさを紛らわすために路上でヤケ酒をしていたつむぎは、ひときわ明るくにぎやかな飲み屋へ突入。つむぎは優しいおじさま達と親切な店員・ヤマトに癒されていきます。つむぎのちょっとした心の機敏まで丁寧に描いたラブコメ。親近感が湧くほのぼのとした絵柄に癒されます。一生懸命やっているけれど空回りしがちなつむぎと、寡黙だけどそっと手助けしてくれるヤマトは相性抜群…?つむぎの恋をそっと見守りたくなります。子どもっぽく見えるつむぎが、豪快かつ美味しそうにグイグイお酒を飲む様子も見どころです。作者は花織亘先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ+」に連載しており、現在(2023年12月27日時点)4巻まで発売中。お酒と恋バナが好きな方におすすめです。
  • 人生最悪の誕生日に始まったヤンデレとの恋
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    5年つきあった婚約者・小野大輝にフラれた篠塚明日葉は、たまたま飲み屋で居合わせたイケメン同僚の加藤海斗を相手に愚痴ります。海斗は明日葉を優しく慰め、「元彼を見返すために結婚しよう」と提案。酔いつぶれている明日葉は、その提案に承諾してしまいます。物語はまだ始まったばかりですが、海斗の策士っぷりがさっそく炸裂!最高のタイミングを狙って明日葉をゲットし、婚姻届も提出済み。もしかして、飲み屋で会ったのも偶然ではない…?また、海斗が明日葉とのラブラブっぷりを大輝に見せつけるだけで終わるとは思えず…。イケメンの海斗がサラッと笑顔で明日葉を追い込んでいく様子にゾクゾクしちゃう女子、続出かも。原作は山野辺りり先生、作画は明日乃らか先生、キャラクター原案は八美☆わん先生です。プランタン出版の「オパールCOMICS」に連載しており、現在(2023年12月21日時点)3巻まで発売中。イケメンのヤンデレ無双をたっぷり楽しめます。
  • パーンとエトの少年期を描いた名作!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    あるドワーフの村に天敵のゴブリンが多数現れたと聞き、少年のパーンとエトはドワーフ達の反対を押し切ってゴブリン討伐に向かいます。しかし、パーン達はゴブリンを倒しきれず、ドワーフ達に命を救われる始末。パーンとエトは、もっと強くなるために修行の旅へ出るのでした。本作と同名の小説をコミカライズした作品で、まだパーンが騎士になる前の冒険が描かれています。パーンは亡き父に負けない聖騎士を目指して修行に励みますが、背後では灰色の魔女と呼ばれるカーラが暗躍している様子…。パーンの剣アクションとエトの魔法が交差するバトルはど迫力!たくま朋正先生の丁寧な作画がロードス島戦記の世界観とマッチしていて、原作ファンも納得の傑作です。原作は水野良先生、原案は安田均先生、キャラクターデザインは出渕裕先生、作画はたくま朋正先生です。KADOKAWAの「角川コミックス・エース」で連載し、全3巻で完結。王道のファンタジーが好きならぜひ読んでみて!
  • その恋はキスから始まって…
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    犬顔のイケメン。いつも誰かとギャンブルに興じていて、周囲の女性は絶えない。バンドも仕事もどうでもよくなるような男性に出会ったチナ。彼を飲み屋で見かけるたびに目で追うだけで、声をかけられずにいたが、ひょんなことからキスをして、それから大人の関係を持つことに。しかし、彼のひどい言動に泣かされて、もう会うまいと決めるも、彼と再会すると、彼に惚れ込んでいることを実感。今はまだ負けているけど、いつか「あたしのモノ」にする日は来るのか…。シーモアで口コミ200件超を集めて、星4つ以上の高評価の人気作!オトヨシクレヲ先生のTLタイトル。「恋愛あるある」の側面があって、心理描写が上手で思わず共感するシーンも。完結済みで、気になる結末まで一気読みが可能!電子特典付きでオススメのティーンズラブ作品。
  • 極貧から政界トップへ!サクセスストーリー
    海人(シーモアスタッフ)
    貧乏な小作人の家に生まれた鉄馬完(てつまかん)は、子どもの頃から手の付けられない暴れ者。村の人々も完を恐れていました。ある日、完の妹が馬に蹴られて死亡する事故が発生。馬を繰っていたのは、小作人を管理している宮沢家の道楽息子でした。激怒した完はすぐさま宮沢家へ向かいます。金も家もない青年が成り上がりを目指す一代記。完の本当の目的は、富と権力を手にした後にありました。この目的を知ると、完の一途さに感動しちゃうかも。バイタリティと男気が溢れる完の生き様はまさに「昭和の男」。何事にも真正面からぶつかっていく姿はスカッと爽快です!スピーディーなストーリー展開に、ワクワク感がずっと続きます。実在の政治家を彷彿とさせるキャラも登場するので、近代史が好きな方にもおすすめ。作者は本宮ひろ志先生です。講談社の「モーニング」で連載し、全4巻で完結。実写映画化もされました。昭和の立志伝を読んでみませんか?
  • 地味女子の逆転人生が始まる
    チェック(シーモアスタッフ)
    ジムにコンサート、何でも揃うタワマンに住む友人宅に向かう主人公の”結花”。すると、一台の車とぶつかりそうになり、車内から出てきたのは華やかな4人の男性。彼らはタワマンの最上階に住んでいる大金持ちだという。お詫びとしてパーティーに招待された結花。友人から「お互いの旦那を連れて参加しようよ」と誘われるも、そもそも旦那との仲も冷えっ冷え。結局旦那からも断られ一人でパーティーに来たけど、そこは別世界のような華々しいで超アウェイ。すると、パーティ会場にまさかの旦那、と仲良く腕を組む見知らぬ女の姿が!?なんと結花はその場で離婚宣言、しかも慰謝料いりません!?その場では思い切って言ったものの、この先どうすればいいの・・・!!作画・ささおかえり先生、原作・ボルテージ先生が贈る、逆転ラブストーリー。
  • イケメン執事と甘い生活
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    企業の役員から大屋敷のメイドに転職?したアヤメ。住み込みで働いているうちにイケメン執事のグレゴリー重治と恋仲になり毎日イチャイチャ楽しそう。ひとつ屋根の下で毎日一緒にいたら好きになっちゃうのも仕方なし。甘々な恋愛物語という感じ。アヤメが重治にちょっかいを出す姿が可愛らしい。またアヤメの後輩の花ちゃんがお屋敷に遊びに来て、そこでずっと恋心を抱いていたイケメンコックと運命の再開をすることに!何年も前にレストランで会ったきりの人を思い続けられる事がすごいし、もう運命を感じずにはいられない。花ちゃんの恋愛も進展して幸せムードいっぱいです。個人的にグレゴリーとあやめが恋愛関係に発展した経緯をもっとほしいです。将貴和寿先生の描く男女は内面からも優しさが伝わってきてほのぼのします。
  • 隠された遺産を巡る不良高校生の伝説!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    虹川潤は、幼なじみの羽黒翔丸(はぐろしょうまる)や他の仲間達とともに不良の巣窟である釜ヶ野高校へ進学。初日から先輩達にボコられますが、翔丸達はある目的のためにチームを結成します。その目的とは、自衛隊の敷地内に埋まっている伝説の不良グループ「無限郷」の遺産を掘り出すこと。潤達はお宝を見つけられるのか?喧嘩が強く一本気な性格の潤と、普段はおちゃらけた雰囲気だが本気になると狂気が垣間見える翔丸。この二人が暴れるシーンはスカッと爽快です。しかし、そんな潤達の前に、一癖も二癖もある強敵が立ちふさがります。バトルシーンはスピード感にあふれていて迫力抜群!ゴリゴリのヤンキー漫画ですが、絵柄がキレイで潤や翔丸もイケメンなので、女性でももちろん楽しめます。作者は桑原真也先生です。少年画報社の「ヤングキングコミックス」に連載し、全10巻で完結。実写ドラマ、実写映画化も果たしました。スタイリッシュな不良漫画をお探しなら試し読みしてみては?
  • 脱税は許さない!新米税務署員の奮闘記
    のぞ(シーモアスタッフ)
    鈴宮深樹(すずみやみき)は、税務署の徴収課で働く新米の職員。初めて滞納者の家へ取り立てに行くも、塩やぬかみそを投げつけられて追い返される始末。そんな深樹を見かねた上司の鏡雅愛(かがみまさちか)が、問答無用で差押えを強行することに。税務署の国税徴収官という、なかなかお目にかかれない仕事をテーマにした作品。様々な手段で脱税しようとする悪質滞納者と、深樹や雅愛の攻防が面白い!容赦のない雅愛の取り立てに胸がスッとします。そんな雅愛にしごかれ、深樹がめきめきと頼もしく成長していくのも見どころです。法律や税金の仕組みなどについて丁寧に説明されているため、社会勉強にもおすすめ!原作は高殿円先生、漫画は姫神ヒロ先生です。集英社の「月刊YOU」に連載し、全3巻で完結。実写テレビドラマ化も果たしました。社会派痛快漫画が好きなら読んでみて!
  • 25年の時を経て再会した二人の運命が動く
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    実家のクリーニング屋を継いでいる柳健太の元に、中学校の同窓会の通知が届きます。差出人の石井あけひは健太の元カノ。中3の夏にあけひに告白されて付き合っていましたが、受験に専念するために健太から別れを切り出します。健太とあけひのキラキラしたラブストーリーではなく、迷い・葛藤・後悔などが盛り込まれた柴門ふみ先生の真骨頂ともいえるヒューマンドラマ。健太とあけひの他に、同級生だった広野薫子と桜井遼介の恋愛模様も進行していくので1冊の内容が濃い!登場人物がみんな「訳あり」という設定がリアルすぎて、アラフォー世代の方は自分や知人と重ねて共感しまくりかも。作者は柴門ふみ先生です。小学館の「ビッグスペリオール」で連載し、全3巻完結。実写ドラマにもなりました。しっとりした大人の恋愛を読んでみませんか?
  • 知られざる宇宙世紀の戦いがここに!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    宇宙世紀全般で起きた戦いや出来事を描いたオムニバス作品。「ルウムの影と光」では、宇宙世紀0079年にジオン軍がたった3機のモビルスーツで地球連邦軍の宇宙戦艦を撃破。なんとか生き延びたレビル中将は地球連邦軍に戻り、モビルスーツで開発を急ぎます。ガンダム本編で活躍したキャラクターに加えて、アニメ・ゲームなどスピンオフ作品のキャラクターたちも登場するので、ガンダムファンにはたまらないでしょう。宇宙世紀における人々の戦いが連邦側だけでなくジオン側からも読める点が魅力です。また、本編では語られることがなかった戦いが描かれており、中には立場を超えて協力するエピソードもあり、胸が熱くなります。往年のファンはもちろん、最近ガンダムを見始めた方にもおすすめです。原作は矢立肇先生、富野由悠季先生、シナリオは千葉智宏先生と中村浩二郎先生、作画は夏元雅人先生です。KADOKAWAの「ガンダムエース」に連載し、全3巻で完結。ガンダムシリーズをより深く楽しみたいならぜひ読んでみてください。
  • キャスターファン必見のオリジナルシナリオ
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    月海原学園に通う岸波白野(きしなみはくの)は、ある日手の甲に不思議な模様が現れました。その日は不思議なことがたびたび起こり、白野が帰宅しようと校舎を出ると巨大なサーヴァントが襲撃!その時白野に呼びかける声が聞こえ、白野は自分がマスターであることを思い出します。大人気ゲーム「Fate/EXTRACCC」をコミカライズした作品で、白野とサーバント達が聖杯戦争に割り込んできた謎の美少女・BBと対峙するストーリーです。通常のコミカライズ版と違い、ゲームには無いオリジナル要素やストーリー展開があるので、ゲームをプレイした方でも楽しめるのが魅力!白野のセイバーやキャスターの限定衣装もかわいくて、ついじっくり眺めたくなります。原作はTYPE-MOON/マーベラスAQL、漫画はたけのこ星人先生です。KADOKAWAの「コンプエース」で連載しており、現在(2023年12月15日時点)11巻まで発売中。強くてかわいい女の子キャラが好きならぜひ読んでみて!
  • ミニと美女が登場するちょっとエッチな物語
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    高桑一郎は、新参スポーツ用品メーカーの営業マン。愛車のミニクーパーをこよなく愛し、職場では自社の受付嬢・深町はるかに淡い恋心を抱いていました。ある夜、ドライブしていた一郎は偶然はるかを見かけ、思わずデートに誘いますが…。様々な車と美女が登場するちょっとエッチなドタバタラブコメディ。少しずつ接近していく一郎とはるかですが、すれ違いや誤解が重なってつかず離れずな雰囲気に。読者はやきもきしちゃいます。世界の名車がたくさん登場する上に、ミニクーパーとスポーツカーのレースやカーチェイスが始まったりするので、車好きの方もワクワクすること間違いなし!作者はみやすのんき先生です。講談社の「ビジネスジャンプ」に連載し、全6巻で完結。エッチな美少女と車が好きな方におすすめです。
  • 各ヒロイン達をたっぷり描いたスピンオフ
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    恋愛SLG「アマガミ」に登場するヒロイン達を巻ごとにまとめたオムニバス作品です。1巻のヒロインは、本編で人気No.1と言われている七咲逢(ななさきあい)。主人公の橘純一(たちばなじゅんいち)と逢が初めて会った日のことを描いています。純一と女の子とのドキドキエピソードが中心なので、「アマガミ」をプレイしたことがない人でも恋愛漫画として十分に楽しめます。アニメやゲームとは絵のタッチが異なるので、女の子達がよりかわいく見えることも。とくに普段ボーイッシュな逢が顔を真っ赤にして照れているシーンは、あまりのかわいさに抱きしめたくなっちゃいます。作者は上乃龍也(かみのりゅうや)先生です。KADOKAWAの「電撃マオウ」に連載し、全3巻で完結。インターネットラジオ番組やテレビアニメにもなりました。胸キュンラブストーリーをたっぷり読みたい方におすすめ!
  • ガンダムシリーズの原点がここに!
    あずき(シーモアスタッフ)
    アムロ・レイは、地球から離れたスペースコロニー・サイド7に住む少年。ある日ジオン軍が侵攻し、コロニーは破壊されます。逃げ惑うアムロの目に入ったのは、搬送中だった連邦軍のモビルスーツ・ガンダム。アムロはガンダムのコックピットへ乗り込みます。テレビアニメ「機動戦士ガンダム」のコミカライズ版で、アムロがガンダムと出会い、一年戦争を戦い抜く姿が描かれています。アニメを忠実に再現しつつも、コミックオリジナルのキャラクターや描写が見られるのが魅力!アニメで活躍したモビルスーツやモビルアーマーが、コミックならではのバリエーションで登場しているため、メカニックデザインにもご注目ください!原作は矢立肇先生、富野由悠季先生、作画は近藤和久先生です。KADOKAWAの「月刊コミック電撃大王」に連載し、全12巻で完結。ガンダムの原点ともいえる作品なのでファンなら必見です。
  • 八方美人女子と似てない双子のラブコメ
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    高校生の三毛野いさり。学校で「似てない双子」と有名な2人の星上兄弟の兄に告白をされる。兄の望(のぞむ)はぼっちで、一方で弟の求(もとむ)は学校の人気者。兄の望はぼっちなのを悩んでおり、「友達の作り方を教えてほしい」といさりにお願いをする。望に頼まれたのをきっかけに、正反対な双子に振り回されることになり、異常な三角関係になってしまったいさり。人間関係をうまくやりくりする為に八方美人でやりくりしてきたいさりだか双子のせいでペースを乱される。そして望の友達作りに協力しているうちに望に惹かれはじめるいさり。アサダニッキ先生が描く学園ラブコメ。高校ならではのシチュエーション性格の真逆な性格な双子といさりとのやりとりが面白いです。今後いさりと双子の関係がどう変化していくのか?続きがきになります。
  • エステルの旅をじっくりコミカライズ!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    エステルとアネラスは、地域の安全を守る遊撃士の見習い少女。今日もハードな訓練が行われ、エステルは宿舎のベッドへ倒れ込むように寝てしまいます。しかしその夜、何者かが宿舎を襲撃!エステルは応戦すべく一人で襲撃者を追いかけることに!本作はゲーム「英雄伝説空の軌跡SC」のコミカライズ版。各キャラの性格や背景などをしっかり言動に反映しているので、違和感なく読めるように仕上がっています。強気なエステルがお化けを怖がって依頼を断るシーンは「怖いものは怖いよね…」と共感しまくりかも。本作でのみ描かれている部分が多く、すでにゲームをプレイした方も楽しめる作品です。原作は日本ファルコム、漫画は啄木鳥しんき先生です。KADOKAWAの「ファミ通クリアコミックス」に連載し、現在(2023年12月11日時点)3巻まで発売中。本作でエステル達の旅を追体験してみてください!
  • 未経験の無垢女子がガテン系男子に…
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    24歳にして未経験女子の朝美。初めて付き合った彼に突きつけられた「さすがにちょっと重いかな…」という言葉に傷ついたことを思い出す。盛大に振られて、やけ酒で泥酔して、見知らぬ男性に起こされる。どうやら飲み屋で飲んだくれて、目の前の男性に倒れかかって、そのまま気を失って、介抱されて、現在にいたるらしい。思わず、どうやってエッチが出来るのか、とポロポロと泣き始めてしまうと、「簡単だよ、そのまま力を抜いてろ」と行為が始まってしまい…。稲本いねこ(イナモトイネコ)先生がおくるTLタイトル。M気質な人には読んでもらいたいドS男子による過激な調教がたまらない!力強く抱かれたくなること間違いなし!完結済みなので、結末まで一気読みも可能なオススメのティーンズラブ作品。
  • 恋はいつでもはじまる!?
    海人(シーモアスタッフ)
    大学生のナオは喫茶店でアルバイトをしている。たまに来店するイケメン客のユウキが昼間からひと目をはばからず大泣きしているところにナオが声をかけたのがはじまりだった。カッコよくてモテそうなのに失恋して泣いてるユウキになんだか興味がわいて来て気付けば悩み相談をしていたナオ。大学生にもなって、まだ恋愛を知らないナオはユウキの素直さに少しずつ惹かれていき、体の関係になってしまう・・・。若菜光流先生が描くぜんぜんタイプが違うのに、すごくお似合いなふたりが友達から恋人同士になるまでのラブストーリー。純粋なナオとユウキが可愛いので読みながら2人を応援したくなります。ちょぴり刺激な的な描写もドキドキしちゃいました。
  • 熟年夫婦のリアルを描いた人間ドラマ
    鋼女(シーモアスタッフ)
    武井菜穂子の両親は結婚して44年。3人の子どももそれぞれ独立し、黒猫のチビと夫婦で平穏な暮らしを送っていました。ある日菜穂子が実家に帰ると、母が「離婚を考えている」と言い出してビックリ!その数日後、チビは突然居なくなってしまうのでした…。ほのぼのした絵柄で熟年夫婦の悩みや葛藤を描いたヒューマンドラマ。寡黙な父、そんな父に寂しさを覚える母、アラフォーで結婚に焦る菜穂子の言動がリアルで、「うちの親もこんな感じ!」「菜穂子は自分にそっくり…」と共感する方もいるかも?また、チビの行動を見ていると、もしかして人の言葉や気持ちを理解しているのでは?とドキッとさせられます。作者は西炯子先生です。小学館の「増刊フラワーズ」に連載し、全1巻で完結。2019年に実写映画化もされました。ぜひ親子で読んでほしい作品です。
  • 朝チュンを迎えた相手は存在感がないあいつ
    AI王子(シーモアスタッフ)
    とある企業で働く元ヤンキーであることを隠して働くバリキャリ苅谷(かりや)は、過去を清算して、充実したOLライフを過ごしていた。ある夜、後輩がトラブルに巻き込まれたことを知り、助けに入るが、男性の多勢に囲まれてしまう。そこに現れたのは、会社でルックスは良いが、存在感がない山下。助太刀に入ってくれて、事なきを得るが、元ヤンであることがバレてしまう。そして、「秘密を守る仲間」を口実に体の関係を迫られて…。多くのTLタイトルでファンが多くて、本作もシーモア内で星4つ以上の人気作!ただすぎ先生が描くオフィスラブ。元ヤンキー総長のバリキャリが、ルックスはいいが目立たず存在感がない男性社員に…そんなギャップがたまりません!完結済みなので、気になる結末まで一気読みも可能なオススメのティーンズラブ作品。
  • リケジョの扱い方
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    いわゆる理系女子で研究一筋の千世さんはスキがあるようでないようで、不感症といいつつしっかり感じたり、こういう無自覚な女性が1番男を狂わせるのだと思いました。同じ院生の拓真くんからの猛アタックもあまり響かないと思いきや何気ない仕草で惑わせたり、、ただ自分の魅力に気がついていないオタク気質でエロに無関心な女子ほどスイッチが入ると変わるものなんですね。少しずつ気持ちに変化がみられ相手に向き合う姿はエロ可愛いです。おかん並みに世話焼きで一途な年下の拓真くんにはキュンキュンしますね。タイプ的には真逆でグイグイくる感情的な人の方が相性いいのかもね。龍本みお先生の作画は柔らかく優しい印象を受けるので好きです。ほっこりする話でした。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ