マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 最強魔法師が隠居生活を出来るわけなく…
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    百年前から魔物の支配を受ける異世界で、対抗するために立ち上がった人類の最後の希望【魔法師】。その魔法師の中でも一流の腕前を持つ「シングル」と呼ばれる最強魔法師・アルス。人類は、魔物の襲撃を恐れて、防壁を築いており、外の世界をほとんど知らないが、アルスは、6歳の頃から外界に出て、日々、戦いに明け暮れて10年が経過して、「自由」を考え始めていた。そして、外界の大陸を奪還したアルスは、これをきっかけに退役。魔法学院で研究をすることになる。戦いしか知らない少年が、一般生徒に混じって、模擬戦に参加すると、当然、彼の実力は、ずば抜けてるはずだが…?原作・イズシロ先生、漫画・米白かる(コメシロカル)先生、キャラクター原案・ミユキルリア先生の作家布陣でおくるアクションが見逃せない王道のバトルファンタジー。
  • いつだって恋は、突然で…?
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    「ーいくつになっても、男心なんてわからない」婚約破棄をされてから、もう1年が経つというのに、鮮明に蘇る振られた記憶。以降は、逃げるように仕事に打ち込んできたOL・亜子(あこ)。婚約者に捨てられたことは周知の事実で、会社では腫れ物扱いの32歳。会社で話しかけてくれる男性は、仕事の話ばかり。プライベートでは不倫。寂しさを埋めるように体を重ねる。そんなある日、ひょんなことから、会社の後輩男子から、真っ直ぐな告白を受けて、彼女の人生に転機が訪れる…。「告白は夢の中で…」や「七年目の両想い」など、数々のTLコミックを産み出して、ファンに愛されてきたヒットメーカー梅子(うめこ)先生のティーンズラブ作品。勿論、本作でも高評価で、口コミも100件超の人気作!続きが気になります!
  • 猫が料理人!?猫が作る究極のラーメン
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    ラーメン屋「猫ラーメン」のオーナーは「大将」と呼ばれる猫。大将は人間の言葉を話し、人間のラーメン屋のオヤジのように頑固で研究熱心です。しかし、できあがったラーメンを冷蔵庫で冷ましたり、バイトとして雇った猫は寝てばかりだったりとちょっとズレているお店で…。大将が作るラーメンはぬるく伸びているうえに猫の毛が入っているけれども、猫が作っているというだけでなぜだかお客さんが来ています。そして大将は思いもよらぬ発想で、微妙なラーメンやちょっと変わったサービスを提供し、人々や動物たちを困惑の渦に巻き込むことに。たまに出てくる猫ならではのネタに笑わされて、自然と笑みがこぼれます。4コマ漫画なのでちょっとした時間でサクサクっとお手軽に読めるのも魅力。癒されたい方や猫好きな人にはぜひおすすめしたい作品です。本作はそにしけんじ先生によるギャグ4コマ漫画で、マッグガーデンの「月刊コミックブレイド」にて掲載されていました。テレビアニメ化にもなった人気作なので、購入して楽しみましょう!
  • 家督存続のため、嫁ぐ娘の命運は…
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    日本の名門財閥の令嬢・莉々奈(りりな)。政略結婚のコマとされるため、白羽の矢がたったのは、姉ではなく妹の私だった。家督存続のため、そして、多くの関係者も守らなければいけない。覚悟を決める莉々奈。嫁ぎ先は、莉々奈の家のライバルにあたる財閥の御曹司・義一郎(ぎいちろう)。出会い頭に、早速抱かれる莉々奈だったが、実は未経験。そんな莉々奈を、優しく抱く一面と、犯すと言う一面の両面を兼ねた、さながら2つの人格を持つ義一郎。果たして、どちらの人格が本物なのか…。家督存続のための政略結婚は始まったばかり…。シーモア内でも高評価の本作の作者は、高橋依摘(たかはしいつみ)先生。オフィス系のティーンズラブ作品で、かなり大人向きの内容で、ヒューマンドラマ要素もある続きが気になるオススメの作品です。
  • トンデモ展開の怒涛のラブロマンス!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    就職活動をする祖父想いの女の子・あおい。今日も内定を目指して電車に乗るため駆け出すと、高級なスーツに身を包むイケメンとぶつかってしまい、何故か卵まみれに。イケメンは真摯に対応してくれて、電車の中まで付いてくるほど親身に。そして、面接の応援までしてくれて、ようやく面接会場へ。すると、何故か、面接中に怪しい人物が乗り込んできて、襲われるあおい。しかし、サクッと返り討ちにしたところで、現れたのさっきのイケメン?!どうやらこの会社の社長のようで…。「御曹司と契約オメガ~いけずに甘く噛まれたい~」でも高評価で人気だった漫画・かじ先生のラブ・ストーリー。本作も、口コミを100件超と多数寄せられており、ドキドキのラブロマンス展開となっています。続きが気になって読む手が止まらないオススメ作品です!
  • バトルアクションが秀逸な転生ファンタジー
    八福神(シーモアスタッフ)
    家で寝ていて、目が覚めると、そこは異世界で、自分はドラゴンの卵だった?よくあるよねー!(現実逃避)なんて言ってられない。何故かって、卵である私を、今まさに捕食しようとしている大きすぎるミミズが!…なんやかんやで返り討ちにすると、今度は、人間たちが?!…あれ、でも、女の子が身を挺して守ってくれて、またもや、なんやかんやで、逆に女の子を助けることに。そして、ドラゴンとして成長をしていき、とうとう…。猫子(ネココ)先生の原作を、NAJI柳田(ナジヤナギダ)先生がキャラクター原案されて、コミカライズは、RIO(リオ)先生の作家布陣でおくるドラゴンと女の子の冒険ファンタジー!異世界転生という王道を抑えつつ、作り込まれた世界観と構成で、成長要素と相まって読む手が止まらないオススメ作品。
  • 下剋上復讐、痛快ヒューマンドラマ
    パーマ(シーモアスタッフ)
    地味でブスで冴えないOL・夢子のひそかな楽しみは、自分とは違う華やか世界で生き、綺羅びやかな姿を魅せ続けるショップ店員・AYAのSNSをチェックすること。ある日、AYAの告知でスタッフを募集していることを知り、これまでの意気地のない自分を変えるため、会社を辞め絢の店で働くことを決意。しかし、面接に訪れた夢子の前に立っていたのは、学生時代に夢子をイジメていた張本人であり主犯格の絢だった…前田アラン先生が描く下剋上復讐物語。主人公の夢子が不細工だけど、諦めず、僻まず、ポジティブなところがあって自然と応援したくなる!イジメにも屈せず立ち向かっていく姿を描いた痛快ヒューマンドラマで、読み始めたら止まらない!AYAの性格の悪さにキィー!となるけど、人間味が溢れてて魅力的。復讐モノが好きな人は必見です。
  • 元JDが現代の知識で最高職に?!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    街を歩いていると、突如、足元に穴が開いて、異世界トリップするのはよくある話?ごく普通の女子大生・玲奈(れいな)が落ちた穴の先は、とある異世界の王国。この世界では、小学生レベルの算数を解けると、異世界の情報をまとめている職業「書記官」に就けることを知り、元の世界に戻るため、幼女に転生してしまった玲奈の奮闘が始まる…。シーモア内で口コミを多数寄せられており「大公妃候補だけど、堅実に行こうと思います」でも人気の瀬尾優梨(せおゆうり)先生の原作を、鳴希りお(ナルキリオ)先生がコミカライズされたほのぼの系の異世界ファンタジーの作風がとても上手な作家陣でおくる、もふもふなスローライフ・ファンタジー。王道の異世界転生要素もありつつ、この世界観が大好きな方にはオススメ!完結済みで一気読みも出来ます!
  • さまざまな悩み、形があるセックスレス
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    一言で「セックスレス」と言っても原因、悩みは人それぞれ。体力的にきつい。セックス自体が好きじゃない。セックスが下手。パートナーへの不満。パートナーを異性として見られなくなった。出産の衝撃。安心してできる環境がないなどのセックスレスの悩みを「Restart」(灰二先生)、「仲良しな二人」(つきやまなみき先生)、「女と男の思考回路」(シモダアサミ先生)、「限界夫婦」(きづきあきら先生+サトウナンキ先生)の4作品を通じてそれぞれの視点からセックスレスの悩みと向き合う1冊です。なかなか他人には話にくく、解決も難しいセックスレス。セックスレスで悩んでる方はもちろんのこと、今後パートナーとセックスレスになる可能性の充分あるので是非色んな方に読んでもらいたい作品です。
  • 社畜OLが亡くなった王妃に転生して…?
    烏龍(シーモアスタッフ)
    とある異世界に転生した元日本人OL・エミ。目を覚ますと、本来は亡くなった(らしい)令嬢で、弔問客も訪れる、まさに葬儀中だった(らしい)。パニクる頭で、状況を整理するに、異世界に来てしまった(らしい)。そして、眼の前には偉そうな国王(らしい)。尋問されて、異世界人であることが、秒でバレる。不思議な力(?)で、体の自由を奪われて、キスをされそうになった瞬間。まばゆい光に包まれた幽霊(?!)が突っ込んできて、助けてくれた?どうやら、本来の体の持ち主はで王妃…(らしい)。斧名田マニマニ(おのなたまにまに)先生の原作を、片桐辺(かたぎりあたり)先生がコミカライズを担当。キャラ原案・八美☆わん(はちぴすわん)先生といった作家布陣でおくる異世界転生ファンタジー。
  • メガネを外すとイケメンなんて聞いてない
    鋼女(シーモアスタッフ)
    田舎の閉鎖的な雰囲気から逃れ、都会で仕事を頑張る聡子、24歳。ところが母親から理不尽な電話がかかってきて…『お前の婚約者を見つけておいた』ってどういうこと!?そんな中、上司であり、女性社員から遠ざけられているもっさり地味メガネの古賀。優しい彼なら、恋人になってくれるのでは?実力行使に踏み切り大胆に誘う聡子だが、ベッドの上でお互い重大な性癖を知ってしまい!?井藤陽子先生が送るドタバタラブコメディ!恋愛に臆病でイケメンアレルギー主人公の聡子と、過去の闇があるメガネを外すとイケメン古賀の恋愛をゆっくりと丁寧に描かれてる作品。古賀さんのメガネ取ったときのギャップ半端ない///社内でも優しいし気遣ってくれるしそんなん好きになるでしょ!聡子のアレルギーが今後どうやって克服していくのか楽しみです!
  • 令嬢と魔王のカップリングは意外な…
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    人間の世界と魔界が共存する異世界が舞台。「カップが割れる=不吉」のような感覚がなく、そんな状況を楽しんでしまう令嬢・ルビア。「珍しいこと、私はむしろ楽しい」としてしまう変わった感覚の持ち主。ある日、神妙な面持ちで父が部屋を訪れて、ある理由から「魔王への貢物として魔界へ送る」と告げられる。そして、迎えた魔界送りだが、意外な待遇を受ける。果たして、持ち前の感覚で、楽しんで乗り越えられるのか…。シーモア内でも高評価で大人気の本作は、原作・LeeDonghee(イドンヒ)先生、コミカライズ・Fuyusora(フユソラ)先生のコンビでおくる異世界ファンタジー!魔界に送られてしまった令嬢のドキドキの展開で続きが気になります。タテヨミ版もあるので、お好みでお買い求め出来るオススメ作品です。
  • 借りたら返す。異世界でも基本!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    とある剣と魔法の異世界が舞台。特殊スキルを持ち合わせて、モンスターを倒し、世界を股にかけて冒険する人々で溢れる世界の中で、S級パーティ所属の冒険者・マージは、パーティのお荷物となっていた。【剣聖】【古の叡智】など、バトル向きのスキルで活躍するメンバーが居る中、マージのスキルは、【技巧貸付】なる凡庸なスキルで、人に力を分ける能力。もれなく、パーティメンバーにも貸していたが、酷い形でパーティを追放される際、貸し付けていた能力を返してもらうと…。原作・黄波戸井ショウリ(きわどいしょうり)先生を、小山ナオト(こやまなおと)先生がコミカライズされた、さながら貸付の金融スキル×ファンタジーの異色の異世界モノ。背景、人物描写のどれを取っても作り込まれていて、ハマること間違い無しのオススメ作品です。
  • 窮地に立たされた女子を包み込んでくれる大きな愛
    (編集者レビュー)
    ある事情で職と家を失い途方に暮れていたチコは、ヤクザとも渡り合う海千山千な弁護士・牧の法律事務所で働くことに。じつは牧はチコがピンチの時に助けてくれた人で、その後も何かと世話を焼かれるうちに、彼の温かさに惹かれてしまうチコだけど…?頭脳明晰な弁護士だけどエリートなだけじゃなく、弱者に寄り添う優しさもあり、手料理に無邪気に感激してくれるカワイイ一面も…「身近にいてほしい!」と思ってしまうヒーローの魅力がたまりません!広い胸にハグされて癒されたい時に激推しの一作♪
  • 「死に戻り」する程、幸せな結末を迎えたい
    烏龍(シーモアスタッフ)
    こんな最期を迎えるなんて…あらゆる不幸な結末を迎える令嬢たちの「幸せ」になるための「やり直しファンタジー」。【勘違いによる過ちで…】【思い込みの果ての事故で…】【強すぎる想いが故の謀略で…】etc。高貴な立場の令嬢が、あっけない幕引きかと思いきや、気がつくと…『死に戻り』?!不幸な結末が分かっているからこそ、回避したい令嬢たちのアンソロジー。作家陣は、高松翼(たかまつつばさ)先生、黛けい(マユズミケイ)先生、咲森碧(さきもりあおい)先生、湯本みこ(ユモトミコ)先生、仲室日月奈(なかむろあきな)先生、戸山こま(トヤマコマ)先生、えっちゃん先生、此匙(こさじ)先生、水野沙彰(みずのさや)先生と豪華布陣で、ラブロマンス要素に加えて、短編ならではの凝縮されたおすすめのエンターテイメントです!
  • 美形過ぎるニセ宦官とのドキドキ後宮生活
    海人(シーモアスタッフ)
    後宮のお針子として奉公をしている凛玲(りんれい)。主人の梨彩(りさい)様は、皇后の芳蛾(ほうが)様に次ぐ四夫人のうちの一人。ある日、ひょんなところから梨彩様へのご機嫌伺いに来ていた美形過ぎる宦官・耀颯(ようそう)と出会い、凛玲と耀颯は、ちょくちょく顔を合わせることとなる。高齢な皇帝陛下は後宮に通い続け、今からでも優秀な男児に恵まれたいみたいと噂を耳にする凛玲。皇帝陛下は艶福家で、唯一の皇太子も男色家でも自分には関係ない…そう思っていたら、まさかの自分に白羽の矢が立ってしまうことに!?あづみ悠羽先生、葉月エリカ先生、YUGE先生の描く後宮のお針子と美形過ぎる宦官(ニセモノ)のラブストーリーが始まる…!?
  • お金の力で、最愛の推しを幸せにしてみせる!!!!!
    (編集者レビュー)
    前世で嵌まっていた乙女ゲームと酷似した世界に、悪役令嬢・リディアとして転生したまどか。そこには推しのダグラスの姿が!ゲームでは破滅のルートしかなかったダグラスを救おうと、大金を使ってヒロイン・ローラとくっつけようとするけれど、なぜかダグラスはリディアにご執心でーー!?秋桜ヒロロ先生のエブリスタの人気小説を、美麗なイラストが魅力のヤマセマヤ先生がコミカライズ!自分のことはそっちのけで、全力で推しを幸せにするために奮闘するリディアの真っ直ぐさと、そんなリディアを見つめるダグラスの視線をぜひ見てください!
  • 仕組まれた出会いに隠された積年の執愛。 世間知らずなお嬢様はヤンデレ婚約者の恍惚とした笑みに気づかない──
    (編集者レビュー)
    父親が経営する会社が倒産のピンチ!家族や従業員たちの生活を守るため、自分が玉の輿に乗って資金援助してもらうしかないっ!なんて事を考える世間知らずなお嬢様の灯(あかり)と、灯の事が好きで好きで堪らない年下ハイスぺ男子の律(りつ)。無防備な灯にハラハラ、律の恍惚とした笑みにゾクゾク──。修羅場必至のこの関係、一体どうなっちゃうの!?みなと先生と琴子先生のタッグが秀逸すぎっ!ヤンデレ好きも、そうじゃない人も、これは必見です☆
  • ドキドキもイライラもキュンキュンも・・・全部、全部、この男のせい!!
    (編集者レビュー)
    30才の誕生日を迎えた大沼実歩乃。中学3年から6年間付き合い続けた彼氏がいたけれど10年前に別れた。原因は人数合わせで参加した合コンで出会った嬉野栄成。互いに恋人がいて、その夜限りの秘密だった・・・ハズがズルズル関係が続いた黒歴史だった。10年後――もう会うこともないと思っていた栄成が実歩乃会社に転職してきて!!そんなつもりじゃなかったのに・・・再会Hをしてしまってーーー!!!!!水谷愛先生が描く、あざとくて、セクシーで悪い男。こんな男にハマっちゃダメって本能でわかってるのに、ついつい追ってしまう・・・そんな体験を楽しんでください!
  • 彼氏の爽やかヒモ体質を改善するラブコメ
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    看護師の春日ゆり子は、そろそろ結婚したいお年頃。しかし、彼氏の翔は、爽やかだけどギャンブル好きで酒好きのヒモ体質。しかも、バイトを辞めた翔は実家を追い出され、ゆり子の家に転がり込んでくる始末。いつまでたっても働く様子を見せず、ゆり子は翔ちゃんを更生させようと決意しますが…。ゆり子の部屋に転がり込んできたヒモ彼氏・翔。本来なら心躍る同棲のはずですが、なかなか働こうとしない翔にゆり子はイライラ…。それでも優しくされたら翔の好きな料理を作ったり、動画配信の経費と言われたらお金を出したりしてしまうのでした。コメディ要素とドラマ要素が巧みに組み合わされていて、グイグイと引き込まれる作品です。本作品は鴻池剛先生が贈るドタバタラブコメディ…。KADOKAWAの「MFコミックス」「フラッパーシリーズ」に連載され、現在2巻まで配信されています(2023年7月6日時点)。テレビドラマ化された作品です。試し読みしてみて!
  • 「願い石」が織りなす珠玉のファンタジー
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    両親がはやくに他界してしまい、2人暮らしをしている五百川(いおかわ)兄妹。小学6年生の妹・からだは、兄・尋(ひろ)に負担をかけていることを心苦しく思っていました。そんなとき、空から降ってきたという「願い石」を拾ったからだが、「早く大人になりたい」と願うと…。からだは、自分を引き取ってくれた尋を自由にしてあげたいと思っており、尋と破局した野上椒子(のがみしょうこ)も「過去に戻ってやり直したい」という願いごとがあました。そんな2人が同時に願い石へ祈ると、からだと椒子の願いをからだと椒子の年齢は入れ替わってしまい…。かわいらしい絵とは裏腹に、切なくてどこか寂しいストーリー展開にハラハラさせられる作品です。作者は山田J太先生。本作品はマックガーデン「コミックブレイドMASAMUNE」で2003年から連載がスタートし、2006年にはTVアニメ化されて話題を呼びました。まずは試し読みしてみて!
  • 柔道界に現れた風雲児!三四郎現わる!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    時は明治の新時代、戸田雄次郎は、師匠・矢野正五郎の名代としてある柔道道場の道場開きの席へ参列します。この席では、ある流派の跡継ぎを決めるために、正五郎ともう1人の候補者の試合が行われる予定。しかし、正五郎が参列しないことに因縁をつけられて、雄次郎は稽古を強いられることに…。明治維新後の新しい時代が始まった日本で、近代日本柔道の礎を築いたと言われている実在の人物・嘉納治五郎とその弟子たちをモデルにした作品。稽古で散々いたぶられてしまたった正五郎ですが、師・雄次郎の柔術に対する姿勢や志を信じて鍛錬に打ち込みます。また、時代背景や社会の様子も詳細に描かれているので、明治時代の日本の風俗や文化、武士道などに触れることができ、歴史好きにはたまらない作品です。本宮ひろ志先生による、サードラインの「本宮ひろ志collection」に掲載されていた作品で、何度もアニメ化や映画化された名作漫画です。柔道の経験がない方も楽しめるストーリーなので、まずはお試しから!
  • 秋元康先生の名作を妻視点で漫画化!
    (シーモアスタッフ)
    末期がんで亡くなった夫・幸弘の葬式の翌朝、藤山美和子がキッチンの貯蔵庫で見つけたのは、23年前にこの家を建てた年に初めて漬けた梅干し。この梅干しを見つめながら、夫との出会いや新居に希望を膨らませた日、長男が生まれた日や夢中で子育てした日々に思いを巡らせます。「原作」は末期がんにおかされた働き盛りの男性の視点で自らの人生や死に向き合う姿が描かれていますが、「本作」は夫の最期を看取る妻の視点で描かれているのが特徴。ヒロイン美和子の振る舞いは立派ですが、すべての女性が共感できるかといえば…賛否が分かれるかもしれません。特に愛人への対応には、多くの女性が様々な感想を持つのではないでしょうか?理想の夫婦・家族とは何か、愛する人の最期をどのように看取るのかなど、深く考えさせられる作品です。実写映画化されて話題になった秋元康先生の原作小説を、妻の視点で描くコミカライズ作品です。作画は美咲さくや先生が担当、講談社「BE・LOVE」にて連載されました。原作小説や映画とは一味違う視点で物語を楽しみたい方はぜひご購入を!
  • 三つ目族の超能力が古代史の謎を解く!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    無邪気でおとなしい中学生の写楽保人(しゃらくほうすけ)は、並外れた頭脳と超能力を持つ古代の「三つ目族」の生き残り。普段は額に絆創膏を貼って能力を封印していますが、絆創膏をはがすと三つ目族の持つ超人的な能力を発揮します。ある日、保人の父が動物のような生き物に襲われる事件が発生。犯人は一体…?絆創膏を貼っているときの保人は、幼児のように無邪気な少年。しかし、三つ目になると性格が一変して大胆な行動を取り、自称「悪魔のプリンス」となって暴れまわります。保人の世話を焼く少女「和登さん」こと和登千代子と共に、失われた文明が残した遺跡や謎、様々な難事件を解き明かしていくので、ミステリーや謎解きが好きな人にもおすすめです。多数の有名著書を持つ手塚治虫先生の作品。手塚プロダクションから「三つ目がとおるシリーズ」で出版され、現在6巻まで配信されています(2023年7月6日時点)。何度もテレビアニメ化された話題作を、まずは、お試しから!
  • 「おんなの懺悔室」は今日も大盛況!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    「パーマネント野ばら」は、漁村近くの山間の小さな村にある唯一の美容室。ここには村の女性たちが毎日やって来て、恋にまつわるやるせない思いや男とのいざこざを告白していくため「おんなの懺悔室」と呼ばれていました。主人公のなおこは娘のももと共に実家へ出戻り、母親が経営する「パーマネント野ばら」を手伝うことに。そこは恋に悩む村の女性たちのたまり場と化していて、人生に対する思いをぶちまけ、泣くだけ泣いてスッキリときれいになって帰っていきます。「パーマネント野ばら」に来る客やそこを取り巻く人達は、不幸な生い立ちだったりするのに妙に明るくて、いつの間にか元気をもらえる作品です。新潮社の「新潮45」にて連載をされていた西原理恵子先生によるヒューマンドラマ作品です。2010年5月には映画化されている人気作品なので、まずはお試ししてみませんか?
  • 残酷な運命の果てに少女は事件の真相を知る
    わっきー(シーモアスタッフ)
    古手梨花(ふるてりか)は、昭和58年6月の雛見沢事件で殺された少女。「オヤシロサマ」の祟りにより、時間を遡っては何度も殺さてしまうのです。閉じられた時間の中で、梨花は彼女自身にそっくりな別の少女と出会い、このループを止めるためのヒントをもらいます。繰り返しの世界を支配している「3つのルール」によって、梨花や仲間達はそれぞれの世界線で悲惨な死を強いられてきました。梨花はこのルールに抗って自分や仲間の運命を変えるために新しい世界線へ旅立つことに。しかし、たどり着いた世界は平和で事件など起こらなそうな雰囲気で…。緻密なストーリーテリングと謎解きの魅力が相まって、吸い込まれるように読んでしまう作品です。原作・監修は竜騎士07先生、作画は桃山ひなせ先生です。スクウェア・エニックス「月刊Gファンタジー」にて連載された後、全6巻で完結し、テレビアニメ化もされた人気シリーズ。ひぐらしシリーズの真相が気になる方はぜひ読んでみてください。
  • “悪魔の叡智”が込められた幻書を追う冒険
    烏龍(シーモアスタッフ)
    舞台は1919年ごろのイギリス・ロンドン郊外。青年・ヒューイの元にある手紙が届きます。しかし、差出人は半年前に死亡している人物。ヒューイは少女・ダリアンと共に、差出人の自宅を訪ねることに。妻と名乗る女性に違和感を持ったヒューイは、こっそり調査を進めます。祖父で蒐書狂(ビブリオマニア)のウェズリー・ディスワードから広大な屋敷と書架を相続したヒューイ。書架には悪魔の書「幻書」が残されていました。ダリアンは幻書の力を呼び出す存在であり、幻書の魔に囚われた人を救うためにヒューイと共に行動します。絵がきれいな上に、謎解きの楽しみがあるので最後まで一気に読み進めてしまうでしょう。三雲岳斗先生のライトノベルを原作として阿倍野ちゃこ先生が作画を担当しています。KADOKAWA「角川コミックス・エース」に掲載され、全5巻で完結しています。TVアニメ化もされて話題になりました。ぜひ試し読みしてみて!
  • 戦国の世で自由を愛した才女・小野於通
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    戦国時代、織田信長支配下の岐阜城において美濃の地侍、小野正秀の幼い娘・於通は信長に大きな黒竜をみてしまう。小野家の血筋には時折り「天眼」と呼ばれる常人には見えないものが見える不思議な能力を持つ者が現れるという。時が経ち、信長がさらに勢力を伸ばし安土に居城を移すと小野家も従った。於通の天眼は年を重ねるほどにますます強くなると、羽柴秀吉、徳川家康に不思議な光を見ることに。その頃から於通は染め物や和歌に興味を持ち、創作の才能を伸ばしていくとたちまち織田家の女房衆で評判になる。そして、ある日偶然信長と近衛信基と出会うと於通の運命は大きく動き出していく…。自由であることを愛し、戦国の世を才能でわたりきった才女・小野於通の波瀾万丈の人生を大和和紀先生が繊細なタッチで描く歴史物語。
  • 天竺へ向かう三蔵一行の旅もついに最終章!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    妖怪達が狂暴化し始めた桃源郷で、村へ戻る山道を急いでいた一台の馬車が突然妖怪に襲撃されます。村人達の窮地を救ったのは、ボロをまとった四人の男、三蔵一行。感謝の念から、村へ案内された三蔵一行が見たのは、荒廃した村と排他的な人々でした。本作は、『最遊記』シリーズの最終章。天竺を目指す玄奘三蔵(げんじょうさんじょう)、孫悟空(そんごくう)、沙悟浄(さごじょう)、猪八戒(ちょはっかい)の一行は、道中で妖怪達と壮絶なバトルを繰り広げます。また、もう1人の三蔵法師や悟空の旧友なども登場し、ストーリーは思わぬ展開に。バトルアクションが好きな方も、友情ストーリーに感動したい方も、ぜひ読んでみてください。作者は峰倉かずや先生で、一迅社「月刊コミックZERO-SUM」に連載中で、3巻まで発売されています。テレビアニメ化もされて話題となり、シリーズ全世界累計2,500万部突破。ハマること間違いなしの人気作を試し読みしてみては?
  • バイオリンが結ぶ、とりどりの人間模様
    ませびー(シーモアスタッフ)
    小暮也映子(こぐれやえこ)は、寿退社当日に婚約者から婚約破棄を言われて大ショック。そんな時に偶然耳にした「G線上のアリア」に心を奪われ、「この曲を弾きたい!」と大人のバイオリン教室に通うことに。同じく初心者の主婦・北河幸恵と、大学生の加瀬理人(かせりひと)と共に発表会へ挑みます。婚約破棄をされた也映子、姑との折り合いが悪い幸恵、兄の元カノに想いを寄せる理人。複雑な悩みを抱える3人はバイオリン教室で出会い、悩みを共有することで結束を強めていき、也映子は自分一人だけが傷ついているわけではないことに気付きます。さらに、つっけんどんな理人の恋愛相談に乗るうちに、也映子は理人のことが気になり始めて…。ホッコリするような大人の友情を描いた作品です。作者はいくえみ綾先生。集英社の「マーガレットコミックスDIGITAL」「ココハナ」に連載されて全4巻完結済みです。テレビドラマ化された人気の少女漫画なので、まずはお試しから始めましょう。
  • 3世代100年の壮大なガンダム物語が開幕
    (シーモアスタッフ)
    突然出現した正体不明の敵アンノウン・エネミー(UE)の襲撃を受けた母親は、幼いフリットにある物を託し「それにはこれからあなたがやるべきことが入っているの。あなたの運命をガンダムに託すわ」と微笑みながら亡くなりました。それから数年がたち、再びコロニーにUEが襲来して…?本作は3人の主人公が織りなす壮大なストーリーのオープニングであるフリットの物語です。瀕死の母親がフリットに託した設計図をもとに、彼自身が開発した「ガンダムAGE-1」を使って戦うのですが、相手は正体不明の「アンノウン・エネミー(UE)」です。敵のパイロットも描かれず、ミステリアスで謎めいた展開にドキドキします。敵の正体は何なのか、3世代100年にわたる物語をじっくりと時間をかけて味わいたくなる作品です。原作は矢立肇先生と富野由悠季先生、作画は葛木ヒヨン先生が担当。KADOKAWA「角川コミック・エース」に連載され、全3巻で完結しています。壮大な物語の幕開けをじっくり味わいたい方は、ぜひご購入を!
  • 面白さを再現!「のうコメ」の漫画版
    ノラ(シーモアスタッフ)
    男子高校生・天草奏(あまくさかなで)は、突如脳内に現れるようになった「絶対選択肢」によって変な選択ばかり強要されています。ある日「美少女が空から落ちてくる」という選択肢を選んだ彼のもとに、記憶喪失の美少女が落ちてきて…?奏の脳内に現れる「絶対選択肢」は、選ばずに抵抗すれば激しい頭痛に襲われるため、必ずどちらかを選択してセリフまで正確に再現しなければならないというもの。選択肢によっては変態的行動を強制されることになり、周囲からは白い目で見られてしまうような、なんとも不憫な高校生活。表示される選択肢が毎回面白くて、可愛そうとは思いつつも、つい噴き出してしまいます。どうやらこの選択肢から解放される方法があるようですが…。原作は春日部タケル先生、作画は一葵さやか先生、キャラクター原案は原作のイラストを手がけたユキヲ先生が担当。KADOKAWA「ファミ通クリアコミックス」で連載され、全5巻で完結しています。理不尽な運命に振り回される主人公のドタバタ劇を楽しみたい方はぜひご購入を!
  • 危険な四角関係…その行方は!?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    川上杏(かわかみあんず)は大学の新歓で酔ってしまい、盛大に吐いているところをイケメンの黒田哲也に見られてしまいます。逃げるように立ち去るも、次の日に大学で哲也とその親友・安藤翔(あんどうかける)に遭遇。杏の親友・根岸有香の前で「ゲロ女」と呼ばれ、哲也の印象は最悪です。しかし、有香は哲也を気に入ったようで、杏は協力をお願いされますが…?見た目とは違い口が悪くて何かと突っかかってくる哲也と、哲也の親友で優しくいつも杏を気にかけてくれる翔。杏は対照的な2人の男性の間で揺れ動きます。そこに杏の親友・有香が哲也のことを好きになり、奇妙な四角関係が始まることに…。4人とも不器用すぎてなかなか相手に気持ちが伝わらず、お互いに傷付け合っていく様子にヤキモキしてしまう作品です。本作は咲先生による、ソルマーレ編集部の「スキして?桃色日記」に掲載されている作品で、全3巻完結済み。テレビドラマ化もされた話題の学園ラブストーリーを、ぜひ一度読んでみて!
  • 壮絶な運命に立ち向かう姉妹
    わっきー(シーモアスタッフ)
    4歳の果乃は毎日母親から暴力を受けていた。母は男をとっかえひっかえし、妹の莉乃が生まれたが更に暴力は激しくなる。両親のネグレクトを受け預けられた児童相談所でも過酷な試練があり…!?姉妹を取り巻く運命はいかに!かわちゆかり先生が描く、親によるネグレクトという社会問題にメスを入れた『サクラ色の傷痕』!よくテレビや新聞などで報道せれているネグレクト。果乃や莉乃のように苦しんでいる子どもたちがいるんだろうな、と思うと悲しい。この子幸せにしてあげてほしい!読んでていて涙が出てきて悲しくて心が痛いお話だけど、リアリティがあって絶対にネグレクトを許しちゃいけない!と感じる。こんな母親が世の中にいると思うと腹立たしい。でもきっと、母親も愛に飢えた人達だったんだろうな…。壮大なヒューマンドラマです。
  • どんな関係?
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    こしの先生が描く玲美さんと穂高君の大人の関係がとても面白かった。恋なんてしたくない玲美さんとチャラついた穂高君はなんだか似ているようで見ていて面白い関係でした。玲美さんのクールな感じすごく憧れる私もこんな女性だったら中村先生に好意を持たれるのかしらw
  • エターナルカオリ
    鋼女(シーモアスタッフ)
    和山やま先生の描く女の園の星。主人公の星先生が無表情で感情がわかりにくいはずの行動が可愛いと思ってしまうのは私だけでしょうかw毎日生徒の日誌のしりとりをみてそれを楽しみにしているなんて・・・先生も混ざればいいのに☆
  • サイコパスの狂気
    チェック(シーモアスタッフ)
    森田から伝わる狂気が怖すぎる!独特な世界観で描かれています。いじめが原因で狂う人のいる世界で、普通に生活する人もいます。何がきっかけで人が変わるかわからないものです。古谷実先生の描く映画化されたこの作品は、ギャグでもない、ホラーとも違う世界観です。安藤のセリフには意外と考えさせられました。
  • あずみ第2部!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    あの傑作、「あずみ」の第2部です!また、小山ゆう先生の「お~い!竜馬」ともクロスオーバー作品となっており幕末の偉人たちが多数登場も登場します。小山ゆう先生の作品が好きな方は絶対読んでほしい1作になっております。江戸時代初期から幕末へと変わり、反幕府側の刺客・あずみと幕府側の人間との戦いを通して、幕末期の変動を描いております。桜田門外の変で大老・井伊直弼を人ごみに紛れて凄腕の刺客「あずみ」が討ち取ります。世の中が荒れてくる中、幼い頃に向家に養子に出されたあずみの双子の兄駿介と出会い、刺客として生きてきたあずみは、彼の家族と交わっていくことで生き甲斐というものを見出していきます。あずみの歩む道とは…!!
  • 本が読みたい!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    本が好きすぎて「本に埋もれて死にたい!」と思っていたら、本当に事故に巻き込まれちゃって、目が覚めたら本が貴重な異世界に生まれ変わっちゃって!?異世界転生ものですが、不思議な力に頼るのではなく、自らの手で困難を超える姿に思わず応援したくなるはず!
  • いかれたお茶会
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    月に一度開かれる「いかれたお茶会」、兄妹での殺し合いを告げられ混乱する四女・ステラだが、理性のたががハズレ、金髪に青い服をまとい戦いに挑んでいく…!由貴先生独特のダークな世界観に、美しいキャラクター達!怖いけど先が気になってしまう作品です!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ