マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 感じないカラダが敏感体に・・・
    チェック(シーモアスタッフ)
    主人公・篠原優芽(しのはらゆめ)ルックスも平均以上のフツー女子。ある日、社内で異動の辞令があり、優芽の異動先に外資系会社から新しい営業部の部長として、紹介されたのは、青峰(あおみね)くんだった。青峰くんは、兄の友人であり、同じ大学の先輩でもあり、元カレであり、そん縁のある彼が、部長として現れた。青峰くんと口論になった際に自分が不感症が原因で男とつきあえない事情をつい話してしまい、すると突然、強引に会社内の男子トイレに連れ込み、いきなり優芽の大事な部分に舌先をすべらせたり、抵抗するほどエスカレートしてしまう・・・・果たして、優芽は、快楽に流されずに拒むことはできるのか?カラダは正直なお姉さんをたっぷり楽しみたい、という方にはおすすめです!一味ゆづる先生が贈るコミックがアムコミより出版
  • 行き場のない二人の切ないラブストーリー
    あずき(シーモアスタッフ)
    「ぜんぶ燃えて消えてくれるなら…」。家出少女・菅原千鶴16歳。逃げるように都会の喧騒を彷徨う中、偶然ぶつかったホスト・恭太。心配をするそぶりで千鶴を店に引き入れるが、未成年と分かると手を返すように追い出す。しかし、終電も無くなり歩いて帰ろうとする千鶴を見かねて恭太は部屋に招き入れると…。北里鮎先生が描く孤独な二人が寄り添うラブストーリー。ぶっきらぼうで、一見ダメ男風の恭太ですが実は男気に溢れていて、何かにつけて千鶴を包むジェントルな優しさにドキドキします。ストーリーが進むにつれ、千鶴も本来の素直で可愛らしいヒロインになっていきます。そして恭太の元カノに嫉妬する一面も!なぜ千鶴は家を出てしまったのか?父親の関係とは?そして、行き場を無くした二人が見つけた幸せとは?続きが気になります!
  • 独立賢者と追い立てる最恐束縛勇者
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    ついに主人公ハルも我慢の限界に達した!世界に7人しかいない『勇者』の称号を持つ幼馴染のレティシア。世間では美貌と慈悲深いと慕われているが、実はハルの行動を監視して、何かにつけてヒステリックに喚き立てる超束縛系女子。ハルはそんな常軌を逸したパワハラに耐えきれず、ついに離脱を決めた!レティシアから離れ、街での出会いで穏やかな気持ちを徐々に取り戻すようになり、そして5年ぶりに更新した冒険者カードで驚くべきハルの能力が発覚!?原作・深山鈴先生と『ひとかみカフェ』の杉乃紘先生の冒険ファンタジー。ハルはイキイキとした表情で新たな冒険に旅立つんですが、レティシアはそれを許さず、鬼の形相で追いかけてきます。しかし、暴走中でも時々寂しげな表情見せるレティシア…。二人の関係がどうなるのか続きが楽しみです!
  • 心が温まる短編集!
    チェック(シーモアスタッフ)
    シーモアの中でも星5以上の高い評価!SNSで1話がUPされていて、この1話の老夫婦の話が気になり、絵柄や雰囲気も良かったので紙媒体を購入しました!仲良しのおじいちゃんとおばあちゃん。読み進めるにつれて、最初のページのエピソードに戻るような?構成なのかもしれないと思いました。昔のカメラのように写真が消えてしまうなんてことはなくなり、スマホひとつでいつでも写真に残せるようになったけれど、昔はこうだったんだなと懐かしいような気持ちにもなれました!他にも、子育て中に魔法少女にはまって魔法少女とおそろいの髪型をお願いする話等、ほっこりする作品ばかりです!実業之日本社より出版、稲空穂先生が贈る、題名そのまんまの連作短編集!是が非でも、2巻も出してもらいたい!
  • 遺族の悲しみに寄り添う最後のおくりびと
    海人(シーモアスタッフ)
    主人公・下駄華緒(げたはなお)は、性格は非常に涙もろく、大事なご遺族様に寄り添うやさしい、新米職員。火葬場に就職した初日、下駄華緒は先輩職員の尾知しげるに焼却炉の裏の通称焼き場へ移動した。その時、小窓から様子を見ていた華緒はショックを受てしまう・・・火葬場の焼き担当として働いていた著者の実話・体験談!、最後の「おくりびと」の役割として、いつか誰もが最後に辿り着く火葬場ならば、この主人公みたいな遺族の気持ちに寄り添う職員に焼いてコミックシーモアで星4.7の高評価!クレイジージャーニーで大旋風を巻き起こす、ジャーナリスト「丸山ゴンザレス」のYouTubeで著者を知りました!竹書房より出版、原作・下駄華緒先生、いつも全裸のクズ旦那「しあわせ団地」を描く、漫画蓮古田二郎先生が贈るハートフルコミック!
  • Fラン生徒、伝説の魔術師を目指す!
    海人(シーモアスタッフ)
    「欠陥品は退学だ」。ろくに魔術も使えないアーヴィスは、ある日教頭にある条件をクリアできなけえれば退学させると言い渡される。その条件とは、校内一の天才ゲイルに模擬戦で勝つこと。ゲイルは教師も見て見ぬ振りをするほどの実力の持ち主なのだ。しかし、身寄りのないアーヴィスは盲目の妹エリスを守るため一縷の望みをかけて挑むことに。そして、決戦の前夜に見た不思議な夢がアーヴィスの秘められた才能を覚醒させる!原作・葉月秋水先生と佐久間結衣先生が描く、ラブコメ要素も盛り込まれた異世界学園ファンジー。少し気弱なアーヴィスやAクラスの隊長のレオン、学園のマドンナ・リナリーなど個性豊かなキャラクターが魔術でバトル!「時魔術」を使いこなし、伝説の魔術師を目指すための冒険が始まった!
  • 娘たちに振り回れる父親の冒険ファンタジー
    鋼女(シーモアスタッフ)
    魔術オタクだが攻撃魔法が使えない魔道士・エルカンはついにパーティから追放されてしまう。冒険者としての限界を感じていたエルカンは転職を考えつつ、街の裏路地を歩いていた時、どこからか赤ん坊の泣く声が聞こえてきた。泣き声をたよりに必死に探して、見つけたのは可愛らしい双子の赤ちゃん。最初は戸惑うも、パパと呼ばれて突然父性が芽生えると、エルカンは立派な父親を目指すことに決めた!そして、時が経ち、エルカンが天塩にかけて育てた双子の娘たち(コロナ・セレーナ)はそれぞれ魔術の才能を開花させエリートとなる。一方、実はエルカンにも秘めた才能があったのだ!原作・メソポ・たみあ先生と浅野五時先生が描く親娘の冒険ファンタジー。温厚で娘思いの父親・エルカンとSランク賢者の娘たちの絆の旅が始まった。
  • 内気でシャイな幼なじみの巨大なアレが…
    のぞ(シーモアスタッフ)
    食堂で飲み物を片手に読書をしながら、誰かを待っている様子の男子大生の匠(たくみ)。絵になるような美しい容姿の彼は女生徒たちから注目の的だ。そんな彼のもとに駆けつける女子大生葉月(はづき)は、彼とは幼なじみなのだが、その距離感は母子と揶揄されてしまう絶妙な関係だった。ある日、匠と葉月で一緒に参加した飲み会で、葉月はチャラ男にお持ち帰りされてしまう。ホテルに連れ込まれて、強引に事に及ばれそうになった時、匠が入ってきて、事なきを得る。これをきっかけに2人の距離がぐっと近づいて…。口コミも急増中で話題のタイトル!坂崎未侑(さかざきみゆう)先生が描く内気なイケメンの大き過ぎるアレで溺愛されるティーンズラブ!幼なじみという絶妙な距離感にはキュンキュンします!エッチなシーンは必見のオススメのTL作品。
  • 停電中は無抵抗に・・・
    AI王子(シーモアスタッフ)
    彼氏と別れたばかりのOLで主人公・戸塚春乃(とつかはるの)は、27歳で。無表情な上司で課長の東條直樹(とうじょうなおき)は、32歳。ある日、22時過ぎまで、そんな上司と2人きりで残業していたら急な落雷で停電してしまった。何と突然、暗闇の中で、「戸塚さん、キスしていいかな?」とキスを迫られたり、下はギンギンの上司のアレを押し当てられたり、抵抗するほど、ますますエスカレートする、テクニックに対して、快楽に流されずに最後までされても拒むことはできるのか?暗闇の中での、誰かに見られるかもしれない場所での激しい行為を思う存分楽しみたい、という方にはおすすめのコミックです!エトウユツキ先生が贈るコミックがBevyより出版!
  • 話題沸騰のヒーリングコメディ!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    テレビ東京他にて毎週日曜日深夜より好評放送中の大人気のヒーリングコメディ!主人公の「私」は、ONの時間帯は、地球侵略を目論む悪の組織の幹部である。バイオレンスでは無く、ONの時間帯限定で、悪者という設定で。何と、友好動物のパンダが絡むとついつい良い人になってしまう・・・子供との遭遇率が高くて、子供にも甘い。悪者と普段は戦っているだろう地球防衛組織・レンジャーは、なんだか頼りなくて方向音痴。ミステリアスな双子の物語を描いた「僕のジェミニ」、料理上手な高校生の真昼君と自分に無頓着なドライな小説家の夜子さんの歳の差同居ストーリー「ひるとよるのおいしい時間」を描く、「森川侑先生」が贈るヒーリングコメディがスクウェア・エニックスより出版!
  • 魔術は楽しい?
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    幼い頃「俺」は、手品師だった親父を本物の魔術師だと信じていたのだが・・・ナイフを使ったショーの最中に客に刺され亡くなってしまった。時が過ぎ、17歳のある日、黒魔研の廃部を食い止めようと、部員と口論になってた矢先に、交通事故に巻き込まれた「俺」は、気がつく・・・とマーレ族の集落に赤ん坊として、転生していたのだ。とにかく、転生して魔力を鍛えて強くなるとういうテンプレの話。何よりもほぼ、ただの魔法使いで「呪族」感はないと感じました!本作の特徴的な魅力として、オーテムという木の人形をツールとして用いる面白さがあり、この部分が他の異世界転生にはない魅力です!アース・スターエンターテイメントより出版、漫画・志之村旭先生、原作・猫子MikaPikazo先生が贈る、バトルアクションファンタジー!
  • ハイスぺへ路線変更?JK変身物語!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    この世から消えたくなるほど、惨めな中学生時代から脱却して、高校デビューを果たした主人公・宮下伊代(みやしたいよ)、通称・ミヤ。何と、中学生の頃は、スクールカーストの底辺だった・・・。同じく高校デビューした同志で親友の鈴木蒔人(すずきまきと)、通称・マッキー。気がつけば、いじめられてた復讐心から港区女子を目指して女磨きを頑張る。果たして、死ぬ気で底辺から脱出したミヤは、港区JKに変身し、ステキな恋に幸せを手にすることはできるのか?小学館より出版。主人公・アイコがとても魅力的で美容師ものって珍しい設定の「アイツとカノジョと魔法の手」や、カリスマトップモデルの唯と田舎から出てきたモデルの卵の亜希が旋風を起こす「ランウェイの恋人」を描いた、しばの結花先生が贈る青春ラブストーリー!
  • 転生した吸血鬼少女のスローライフ!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    不慮の死を迎えた青年が真っ白な部屋で不思議なお告げを受ける。どうやら種族、スキルなどを自由に転生後のステータスを決められるようだが、面倒くさがりな青年は適当に割り振って転生。目が覚めると、少女の見た目の吸血鬼になっていた。食べ物を探し求めて外に出ると、商人が盗賊に襲われている場面に出くわす。そして、特殊スキルで商人を助けて食い扶持にありつくところから、吸血鬼少女の転生ライフが幕を開ける…。大人気の投稿サイト「小説家になろう」発のコミカライズされたタイトル!漫画:咲良(さくら)先生、原作:ちょきんぎょ。先生と47AgDragon(シルバードラゴン)先生のチームでおくる転生ファンタジー。ほのぼのとしたファンシーな絵柄に、しっかりと作り込まれた構成は、原作ファンも納得の仕上がりのオススメ作品。
  • 借金まみれの洋菓子店だが・・・
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    主人公・宇佐野遥(うさのはるか)は、両親を亡くし、今は亡き祖父から受け継いだ店をひとりで守り続けてきているパティシエール。以前は、人気店だったが、大手チェーンの洋菓子店ができて以来、店の売上は落ち、借金返済できず。ある日、ヤクザさんが押しかけ、借金返済できなければ、1回10万円の受け渡しでカラダで払えと強引に迫られる。果たして、遥は、甘いもの大好きなヤクザさんに抵抗できるのか?凛弥の鶴の一声で養子になった柚流、花形スターとまだ無名の女形歌舞伎役者の梨園を描いた「君なら君なら」や、一夜を過ごしてしまった来栖が、臨時採用の新人として、まさかの葉山の前に現れ、さらに、その指導係になってしまうドタバタ劇を描いた「愛玩コンシェルジュ」で、おなじみのくるわ亜希先生が贈るコミックが、ぶんか社より出版!
  • 日常に潜む狂気を描く話題のシリーズ第三段
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    ぶんか社から出版される「ストーリーな女たちブラック」の第三段!今回のテーマは、「狂気の母たち」!様々な境遇から家庭が崩れていくヒューマンドラマ。これまでのシリーズも注目を集めており、本作ももれなく評価されてシーモアの星4つ以上を集めた話題作!オムニバス形式になっており、阪口ナオミ先生、井手智香恵先生、北上祐帆先生など実力派の作家陣が描く単発の読み切りとなっております。ごく普通の家庭に起きる些細な出来事をきっかけに徐々に崩壊していく様子は鳥肌モノ。とある話では、すべては娘のために行ってきたはずの借金で督促状が届いたことから、自我を失っていく母親。その残酷な結末は読んでいて、とても苦しくなるものでした。是非、その手で読み進めて欲しい文字通り狂気の一冊。
  • 恋に臆病な社長令嬢の政略結婚
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    出版社の社長令嬢である百瀬由香は27歳の純粋で天然なお嬢様。しかし由香は社長令嬢ではあるが地味で元カレに言われたことがトラウマになってしまい恋には臆病になっていた。ある日、強引に連れていかれたパーティーで、兄の親友でありテレビ局の御曹司の嶋谷智紀から「オレと結婚してください」と突然プロポーズされる。でもこれは由香の兄と智紀による政略結婚のようで、断ろうとする由香をよそに、そのまま智紀と同居することになる。困惑しながらも智紀と同居を始める由香だが智紀の優しさに次第に引かれていく。しかし、兄の恋人が実は智紀を好きだったことを偶然知ってしまう。七緒たつみ先生と花音莉亜先生が描く政略結婚ラブストーリー。智紀が何で政略結婚をしたのか?また兄・兄の恋人との四角関係の展開も気になる作品です。
  • 新・ちょいファンタジーラブコメ!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    主人公・織部夏帆(おりべなほ)は、好奇心旺盛な17歳。京都への修学旅行の初日の出来事。自由行動の際に、「立入禁止」と書かれた古ぼけた神社内に立ち入る。すると、取り壊される予定の「祠」を発見!「祠」を綺麗に手入れをしてから、何と、1時間だけのタイムスリップの特殊能力が芽生える。さらに、タイムスリップした時間帯には、「自分が2人存在」する事になっていて、クラスメイト・一匹狼の白黒ハッキリしないとイラつく茅野圭一(かやのけいいち)に見られて写真を撮られてしまう・・・コミックシーモアで星4.2の高評価!小学館より出版、映画、コミック大ヒット、振られても一途に有馬を想う元気で前向きなつかさを応援したくなる「胸が鳴るのは君のせい」を描いた紺野りさ先生が贈る、ちょっとファンタジー青春ラブストーリー!
  • 危険な営業マンと心を閉ざす女
    ノラ(シーモアスタッフ)
    主人公・斉藤静(さいとうしずか)は、心を閉ざすOL。欲しいものは、一瞬だけ満たされる感覚。隣に住むのは、ある日、バーで隣に座っている取引先の営業マン・真田康介(さなだこうすけ)に口説かれ、すぐに身体を開いてしまった。なぜ静は、心を閉ざすようになってしまったのか?果たして、静は真田を断ち切る事はできるのか?政略結婚のはずが、普通の女子高生生活への転生を描いた「エレノア王女は自由な青春を送りたい~異世界トリップでJKライフ~」や、目立たず、静かに、平凡に、がモットーのフローラと学園で一番目立つ美青年・レイとの恋模様を描いた「自称平凡な癒しの聖女ですが、王子から婚約者として執着されています」で、おなじみの七里慧先生が贈るコミックが、今回は、モバイルメディアリサーチより出版!
  • 古代中華のひきこもり姫が逆転の結婚?!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    古代中華の後宮で皇帝陛下に激しく愛される女性は、「引きこもりランキング」で10年連続1位に君臨している燁冥(ようめい)。時は少し遡り、人通りも少ない後宮の東の外れで悠々自適に過ごしていた燁冥。妾として生きる宿命だが、後宮は彼女を守ってくれる世界の全てだった。下から数えるほうが早いくらいの立場。このまま役目を果たすことなく一生を終えるかに見えた燁冥だったが、ひょんなことから皇帝陛下の目に止まり、彼女の運命が大きく動き始める…。コミカライズ:いぬかいゆず先生、原作:藍杜雫(あいもりしずく)先生、キャラクター原案:SHABON(シャボン)先生の人気布陣でおくる「妾の後宮妃ランキングは133番目のようですシリーズ」の外伝的なティーンズラブ。完結済みで気になる結末まで一気読みできるオススメのTL作品。
  • 王家を隠し通せるのか?
    AI王子(シーモアスタッフ)
    マルフィール魔法学園に通う、主人公・フローラ・コバルディアは、治癒院を営む父とその受付をして支える母と兄の四人家族。王家に奪われるのを阻止するために、外出の際に眼鏡をかけて、あまり話さず、目立たないようにしなさいと教育されていた。ある日、魔法を使いこなし座学もトップのレイ・クレシエンテに出会う。その後、レイは、コバルディア一族の秘密に迫る・・・KADOKAWAより出版、大人気乙女ゲームのコミカライズ、恋のお話「クローバーの国のアリス~双子の恋人~」や、クリスマスにプロポーズ直後に口論となり、恋人と別れた「社内で一番キケンな男とキスの味」を描いた、漫画・七里慧先生と原作・小桜先生が贈る、ファンタジーストーリー!
  • 自分とは真逆の自分
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    この作品は、学校でいじめの標的になっている女子高生"多恵"が主人公の話です。ある日自殺を考えていた多恵。すると突然、自分と瓜二つの女の子"メグ"が現れて、自分と入れ替わることに。自分をいじめていた生徒に対して、入れ替わったメグが復讐をしてくれることに爽快感を覚えスカッとするものの、次第に復習がエスカレートしていき。。。いじめのリアルさや性的な描写が多く、グロいシーンもあり、そういう作品が好きな自分にとっては絵がとても綺麗で読みやすくて面白いと思う作品なので、同じような人にはぜひおすすめしたいです。三石メガネ先生、ブラザーピエロ先生が贈るサイコサスペンスドラマです。
  • 男女のホンネ、満載。
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    町田りつ子と野々山修一は同棲生活8年、交際10年目。三十路を前にして、なかなか結婚まで行きつけずにいます。なんとなくかみ合わなくなりつつある毎日だけど、お互いにうまく言葉にあらわせなくてやきもきする日々…りつ子と修一、それぞれの目線で描かれるアラサー同棲ストーリーです。付き合いが長すぎてマンネリ化してしまうカップル。共感するところがありすぎてハッとします。男女それぞれの目線で描かれているので、ふたりが互いをどう思い、どう考えているのかが見えるのが面白いです!共感できる、あるある満載の作品です。著者は日暮キノコ。代表作にはヤングマガジンで連載されていた「モンクロチョウ」、別冊フレンドで連載されていた「ウメニウグイス」があります。
  • ハートをズキュンだわ
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    主人公は冴羽、場所は東京新宿その地で殺しや人探し、そしてボディガードを請け負うスイーパー。相棒は元刑事での親友槇村秀幸 。無類の女好きのだけど、何だかイヤラしくないと言うかそれすらも打ち消すスイーパーとしての腕に虜にされ恋してしまいそうですよ。テレビ放送は1987年から約10年放送され、直ぐにシティーハンター2、3と他シリーズも放送された人気作品。劇場版も公開されています。実写化としてはあのジャッキー・チェン主演で香港で製作されました。ドラマはこちらも海外でイ・ミンホ主演で韓国で放送されており、著者は言わずと知れたキャッツアイも手がけた北条司です。
  • これから作る父娘の絆
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    佐原ミズ先生による親子の絆を描いた作品で、相葉雅紀さん主演でドラマ化もされました。コハルが母親の陽子を想う気持ちや、父親の笠間正宗と居たい理由、寝ずに正宗の帰りを待つ様子などに涙が出そうになりました。読んでいて、つい自分が陽子になった気分で、正宗とコハルのことを見守りたくなってしまいます。
  • 愛とは…
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    北条司先生、中目黒さくら先生、阿佐維シン先生のキャッツ・愛。美女3人が、夜な夜な高価な獲物をとらえる!はずだが、今回は、偽キャッツ・愛が出てきたと…キャッツのメンバー、愛はどこか素直で可愛らしいほっとけない性格。二人の姉さんは、落ち着いてるが、少し不安げ。あんなお店あったら行きたくなる。
  • 絶品お取り寄せグルメ!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    この漫画の凄い所は読んでいて、思わず頬が緩み、自然と笑顔が溢れ出します。おいしい食べ物を前にするとなんともいえない幸せな気持ちになりますが、それがぎゅっとと詰まったような作品です。主人公の飯田好実は、ノー残業デイの水曜日に同僚達が各々の予定を語る中1人だけ「家にまっすぐ帰ります」ときっぱり断言します。飯田好実には、この水曜日にどうしても家で待ちたいものがあって…。実際にあるお取り寄せグルメなので読んでいてお腹も空いちゃいますしお取り寄せしたくなっちゃう1作です。何より主人公の食レポとその幸せいっぱいの顔にこちらも幸せになっちゃいます!テレビドラマ化もされており、お取り寄せグルメ本の表紙にもなってます。筆者は『この育児がすごい!!』の高瀬志帆先生です。
  • 家族の新しい形かも
    (シーモアスタッフ)
    ドラマ化された柏屋コッコ先生の作品です。竜次が家庭を顧みず浮気をした事もきっかけで春美から離婚届を突きつけられます。春美が双子を連れて出て行ったものの再度同居する事になり暫くするとまた別居しますが大人は勝手だなぁと思いました。この同居と別居を通じて相手の大切さに気づいて欲しいと思います。
  • 無理やり蓋をした失恋の痛み
    (シーモアスタッフ)
    広瀬いつきは分相応で勝算のある勝負しかしない、傷つくことが怖い女子高生。身の丈に合わないことは、望まない方が賢い生き方と思い、医大を目指し勉強する日々だった。ある日、ケガが原因でバスケをやめた学校の有名人のイケメン日野に「良い暇つぶし知らない?」と聞かれ、一緒に図書館で勉強することに。それをきっかけに日野との距離感がだんだんと近づき日野を意識するが、日野がいつきを女として見ていないことを知り、いつきは日野を避け始める。高校卒業して、もう日野とは出会うことはないと思っていたが、なんと医学部の入学式に日野の姿が!そして3年後に自分の気持ちに無理やり蓋をしても、何の解決になっていなかったことに気づくいつき。山形あおな先生が描く医学生のピュア恋ストーリー。今後の展開が気になります。
  • 男性にも断然おすすめのヒロインもの
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    これまで色々な転生ものやヒロインもの、悪役令嬢系の作品など色々読んできましたが、ヒロインものは大体が女性に焦点を当てたストーリー展開やキャラの描き方が多いのですが、こちらの作品は男性にもおすすめできる気がします。作品名にヒロインとありますが、内容自体はサバイバル系に近いです。主人公のアーリシアは幼少期から孤児院で育ち、ある日孤児院のマザーが孤児を売り飛ばしてお金をもらっている事実を知り、孤児院から飛び出すところから物語が始まります。とにかく主人公が不幸ですが、その中でも生き延びるために必死に修行をしてもがき続ける部分がヒロインものにはなかなか無い設定だと思いました。わかさこばと先生、春の日びより先生、ひたきゆう先生が贈る幼女が泥臭く生きていくおすすめのヒロインものです。
  • 失意の勇者による再興物語
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    魔王から世界を救った勇者ノエルだったが、国王と仲間にさえも裏切られてしまい、存在さえしていなかったことにされてしまう。それでも国の安寧を思えばと、傷心のうちにも故郷に戻ることにしたノエル。途中、ヒュドラと戦っていた戦闘奴隷のサラを偶然助け、ともに故郷の村を目指すことに。しかし、辿りついた村は魔物に襲われ廃村と成り果てていた。封印されていた村の土地神・アクアを解放し、再び村に賑わいを取り戻そう!と約束し、復興を目指す。そこへ王都から逃げてきた総団長の娘やサラを追ってきた騎士ガーザスらが加わり村は徐々に賑やかになってくるが…!原作・こうじ先生と『戦国ランス』の鳴瀬ひろふみ先生が描く、表情豊かな美少女キャラクターと最強勇者が村再興を目指す異世界ファンタジー物語の傑作です!
  • 落伍者のレッテルを剥がすのは己の技術
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    ☆1は公然と差別され、定職や結婚さえも難しい。そんな☆至上主義が蔓延る世界。才能を宿す『成人の儀式』でアストルは☆1の判定を下され、冒険者予備学校を追放させられてしまう。幸いにも学校で習得した魔法薬学があったので実力主義の冒険者に混じり、治療魔法使いとして独り立ちを決めた。そして、ギルドでの登録手続きの時に運命の仲間達と出会うことに…。原作・右薙(うなぎ)光介先生とももしか藤子先生の冒険ファンタジー。平民ながらも学校では秀才で将来を嘱望されていたアストルですが、☆1の烙印を押されると途端に世界から切り捨てられ、自暴自棄になってしまいます。それでも彼を信じてくれる仲間との出会いが自信となり前を向くアストルに引き込まれました。冒険以外にも差別やエリートとなった学友との今後の展開が楽しみです!
  • 純情派ラブストーリー
    (シーモアスタッフ)
    講談社より出版、西香はち先生が贈る、真面目・純情派の昭和初期のラブストーリー。今では考えられない新婚生活の始まりからして、どきどきハラハラな純朴夫婦のお話で、海軍の生活をリアルな生活や時代背景を描いています。「あのっ、私は海軍さんの暮らしをよく知りません。よければ教えていただけませんか?」主人公・関谷なつ美(せきやなつみ)は、男の人ともろくに話したことはない。父が見つけてきた結婚相手は、帝国海軍の中尉の江端瀧昌(えばたたきまさ)は、無表情で何を考えているのかわからない上に、なつ美とどう接していいのかわからない。厳しい時代背景の中でも、ギクシャクしながら寄り添っていくほのぼの夫婦もので、何より不器用な二人の距離がどう縮まっていくのか楽しみです!
  • 中国三大悪女の波瀾万丈の人生
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    中国史上唯一の女帝・則天武后こと“武則天”の激動の人生を描いた壮大な歴史物語。時は636年、唐の時代。13歳の武照(後の武則天)は食事さえもままならない貧しい暮らしをしていた。ある日、町を都の後宮に住む妃たち一行が通り過ぎた際、宦官の一人に目をかけられ、後宮入りを薦められた。異母兄弟は喜んだが、祖母は武照に慎重になるよう忠告した。後宮の煌びやかな生活の裏には女同士のすさまじい権力争いが渦巻いており、敗れた人間はみじめな人生が待っているのだ。そんな折、お金が無く治療が遅れたため優しい母が病死してしまった。武照は残された家族を守るため、後宮に行くことを決意した。果たして黄金の龍の如くどこまでも昇っていけるのか!中国三大悪女の一人である武則天を園沙那絵先生がドラマチックに描いたヒューマンドラマ。
  • 「カラオケ行こ!」の続編がついに!
    (シーモアスタッフ)
    第23回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞受賞、第24回手塚治虫文化賞短編賞受賞、メディアで紹介、実写映画化されるなど、とどまることを知らない!今話題の作者和山やま先生がおくる「カラオケ行こ!」の続編がついに描かれた!大学生になった岡聡美はある事情からファミレスでアルバイトをしていた。お客には突然壁の絵画に絵を描き出す坊主のヤクザ丸出しの奴、店員も聞いてもいないのに漫画を語り出す先輩など登場人物もとっても濃い個性的な奴らばかり。もちろん成田狂児も登場する!相変わらず個性的な人々を寄せ付けてしまう岡聡美。狂児も含め変な奴らに翻弄される聡美くんから目が話せない!他にはないこのシュールな和山先生ワールは健在!病みつきになること間違いない!
  • 異世界の森のサバイバルファンタジー
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    紙に描いた絵がリアルな餅になった?!主人公のトーゴは気弱そうな外見に反して、「死んでも描くのをやめない」と宣言するほど絵に情熱を注いでいる。その日もキャンバスに向かっていたはずだった…。ところが眠ってしまい、ぼんやりとした頭で周りを見渡すと見知らぬ植物が群生している異世界の森にいた!途方に暮れている中、ポケットに入っていた鉛筆と紙で描いた餅の絵だったが、突然動き出し、紙から飛び出してきた!謎の現象に理解が追いつかなかったが空腹のトーゴには涙が出るほど美味かった。描いたものが手に入ると分かるとトーゴは、異世界の森で絵を描きまくる!原作・もちもち物質先生と梅渡飛鳥先生が描く異世界サバイバルファンタジー!餅からトマト、そしてステーキへと少しずつグレードアップしていくトーゴの生活力に脱帽です。
  • 眩しいほどに尊い初恋
    わっきー(シーモアスタッフ)
    空華みあ先生が描く眩しくて尊いアオハルBLです。一匹狼でヤンキーの美澄は不良から助けたことがきっかけで優等生の北原に懐かれます。本当は寂しいのに強がってしまう美澄の不器用さが切なくて胸に刺さる…!初めての感情に揺れる二人の瑞々しい描写から目が離せない、今後の展開に期待度大な一冊です。
  • アメとムチ。生まれ変わった男の復讐劇
    わっきー(シーモアスタッフ)
    悪魔のキャンギャルが突然舞い降りた!いじめられ、息をするのも辛かった木島文雄。悪魔はそんな文雄に悪人の才能があると断言し、いつでも出現させられる異次元の部屋をプレゼントした。そんな矢先、憧れの女子に出したラブレターが発覚してしまう。クラスメイトの格好の餌食になり、暴力がさらにエスカレートしていった。「絶対後悔させてやるからな」ついに怒りが爆発し、強い復讐心が芽生えた文雄はいじめの中心人物、男子の憧れでもある黒沢美鈴を悪魔の部屋に閉じ込めてしまう!『落ちこぼれ衛士見習いの少年。(実は)最強最悪の暗殺者。』のマサイ先生と『ガールズ&パンツァー最終章継続高校はらぺこ食事道』のあしもと☆よいか先生が描くコミカルでセクシー描写たっぷりの復讐劇。悪魔の力で生まれ変わった文雄の復讐が加速していきます!
  • 復縁から逃れるための奇策とは?
    AI王子(シーモアスタッフ)
    婚約破棄!やっと、暴力婚約者から解放される日が来ると思っていた。外見が美しい令嬢、主人公・フレイヤ・ヴィリアーズは、ネイサンに復縁を迫られていた。もちろんネイサンは、妹と浮気した事から婚約破棄となる流れだったのだが…貧乏貴族であるネイサンの家は、金づるを失えばたちまち没落してしまう事から、ネイサンの執着は尋常でないものへと変わる始末。とにかく、フレイヤは、親にも頼れず、子孫を残すためだけの愛のない結婚に恐怖を感じたことらあるひとつの決意をする。果たして、元婚約者を追い払うために、フレイヤは、どんな奇策を提案したのか?自分の運命を変えるためにどう進むのか?講談社より出版、原作・当麻リコ先生、漫画・加瀬アオ先生、キャラクター原案・高山しのぶ先生が贈るファンタジックラブストーリー!
  • 作者の鬼滅愛が伝わる
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    爆発的人気で社会現象にもなるも、惜しまれつつ最終回を迎えた漫画『鬼滅の刃』をベースにしたスピンオフ作品です。キメツ学園という学校が舞台となっており、炭治郎や善逸といったお馴染みのキャラたちが登場して繰り広げるてんやわんやな世界観がとても面白いです。キャラクターデザインは原作と比べてだいぶデフォルメされているので好き嫌いは分かれそうだなと思いますが、個人的には各キャラの特徴をうまく捉えつつも可愛らしい作画になっているので、個人的には好きな画風です。スピンオフ作品として、各キャラクターの「もしも」の話が盛りだくさんでファンは必見です。この作品は所々に帆上夏希先生・吾峠呼世晴先生の原作へのリスペクトが感じられるし、そもそもの内容がとても面白いので皆さんに読んでほしい作品です。
  • 応急処置はこんなタッチでいいですか?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    香料会社で働く調香師歴5年目の主人公・宇野原六花(うのはらりっか)は、食品や化粧品に使われる香料の分析・研究・開発を担当している彼氏無し、ずっと男性経験無しの27歳。そんな中で、一条香料株式会社で泣く子も黙るイケメン御曹司である一条正孝(いちじょうまさたか)が海外の企業で武者修行を終えて入社し、本日より、宇野原の研究室の課長を務めることになったのだ。そんな新体制になって、宇野原は、香料基材保管室にて処方箋がボロボロの木箱を見つけた。木箱の中の薬品を嗅いだ途端に、急にカラダが熱くなり…。果たして宇野原は、息が荒くなり、熱さが増し、カラダはどんな事になってしまうのか?藤沢あさひ先生が贈る、きわどいアレコレを楽しめるエッチなコミック!先の展開が読めず、カラダの変化がとても気になります!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ