マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • リアル日常系!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    リアル日常系超共感シュールギャグという新ジャンルといってもいい漫画です。第18回手塚治虫文化賞読者賞の候補作にも選出され、映画化も決定しました。基本的には、ずーっと川べりでだべるというお話です。関西の男子高校生コンビ・瀬戸と内海を主役に据えた会話劇が繰り広げられていきます。そこには、他愛のない話をしながら、的確なツッコミを入れ合う二人のシニカルな掛け合いが笑いを誘うなんともいえない世界観!ちょいちょい挟まれる名言、格言に思わずクスッとしてしまうこと間違いなしです。ありそうでなかった1冊是非ご体験あれ!
  • 白雪さん面白すぎ!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    吉沢緑時先生の描くコメディ作品!受付嬢として働く白雪さんと、田中さん。美人として評判の白雪さんのぶっ飛び具合に注目!「声かけられ対決」「手品」など勤務時間中、表情を変えずに色んなことをしでかす白雪さんが最高に面白い!!こんな面白い子が隣にいたら勤務時間暇しなさそうで田中さんが羨ましい!
  • アイドル養成学校?
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    ミーハーがこうじて未来のアイドル養成学校「エンジェルエッグ学園」に通うこととなった暮巳あいと、エンジェルスマイルを持ちながら毒舌の松永樹里たちクラスメイトが繰り広げる日常系ギャグ漫画。師走冬子先生のほんわかした絵にクスッと笑えるスパイスがいい感じです。2017年には舞台も公開されました。
  • 生き残りの中に殺人者が
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    「この中に3人の人殺しが隠れている」。カウンセラーのそんな言葉からこの物語ははじまります。バス事故で多くの犠牲者が出た中、奇跡的に助かった6名の生徒。事故のショックから自殺した双海という生徒。その事故と自殺は殺人だと、カウンセラーである三友先生は言います。証拠もあり、1週間猶予を与えるという三友。カウンセリングの最終日である日にそんなことを言われ、残された6人はお互いを疑いバラバラになってしまいます。真田は家に帰り、写真の母親に話しかけます。「俺はまた人を殺したんだ」と。こわいけれど先が気になるサスペンス・ホラー。「JUDGE」「Doubt」などの殺人ゲームも気になります。
  • 絶世の美女の正体は?
    海人(シーモアスタッフ)
    「甘く危険なナンパ刑事」や「道士郎でござる」などラブコメを得意とする西森博之先生の作品です。「天こな」の愛称で呼ばれ、アニメ化もしていたので、知っている人もいるかもしれません。老人を助けた天使恵は、お礼に魔本「天の恵み」をもらいます。その本は名の通り魔法の本。本から出てきたピエロが願い事を叶えてやる、と言います。恵は「男の中の男」とお願いしたのに、誰もが振り返る絶世の美女になっちゃった!というおもしろびっくりな展開から始まります。さらに「初回特典」などの小ネタもあります。かなりおもしろいです。そして西森先生らしくラブの方も忘れていません。お気に入りのラブコメです。続きが気になります。
  • 悪魔まークン
    (シーモアスタッフ)
    著者は「今日から俺は!!」や「天使な小生意気」などの代表作がある西森博之。船橋雅矢は「悪魔まークン」と呼ばれているほど、喧嘩をしてきました。それはとても有名で、いつでもどこでも喧嘩を仕掛けてくる人を雅矢は仕方なく倒してきました。しかし、雅矢は高校生になった事をキッカケに再出発しようと考えていました。しかし、雅矢は部活の勧誘にも声をかけてもらえません。そんな時声をかけてきたのは…。雅矢の外見は怖いですが、中身は少し天然で面白いキャラです。雅矢がこれからどんなほのぼのスクールライフを過ごしていけるのか、喧嘩をすることを本当に止められるのか、続きが気になってしまう作品です。
  • お兄ちゃん100箇条
    のぞ(シーモアスタッフ)
    森乃葉りふ先生の萌え系ラブラブ4コマ!江藤巽はどこにでもいる普通の高校生。アパートみなみ荘に引っ越してきた江藤まとりは、小さくてかわいい妹(仮)。苗字が同じという理由で「お兄ちゃん」と呼ばれることになったのだ。幼なじみの乾みなみもお姉ちゃんと呼ばれ・・・。ほんわか萌えます。
  • 競馬ファンの必見書
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    アニメ化もされた「みどりのマキバオー」の続編です。相変わらずのつの丸先生独自の絵タッチ・世界観です。しかし、舞台となる地方競馬についても鋭く、リアルな描写で描かれており、競馬ファンならば普段楽しんでいる裏側を見ることもできます。そして根はスポ根マンガ!熱い名勝負が貴方を熱くします!
  • 大人の魔法少女
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    原作をつながみ先生が手掛け、いのまる先生が漫画を描いた、ちょっとえっちな魔法少女物語です。フリータ―焼田真先と、OL織川麻子のコンビで悪者をやっつけるという設定が斬新で面白いです。大人でも魔法少女になれるんだ!と夢を与えてくれます。今までにない、規格外な魔法少女話に、驚かされました。
  • フィギュアづくり
    鋼女(シーモアスタッフ)
    綱島志朗先生による前作「オリハルコン レイカル」の続編となる作品になります。前作がとても面白かったので今作も購入しました。主人公である光明に新たな敵たちが襲いかかってきます。熱い展開なのでぜひ読んでみて下さい。
  • 大人向けヒーローもの
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    臼井儀人先生のクレヨンしんちゃんに出てくるキャラクター、アクション仮面を西脇だっと先生が本格派ヒーローとして迫力のある絵柄とストーリーで描く1作。いつものテイストとは違いこの漫画に出てくるアクション仮面はリアルで大人向けでかっこいいです!いつものアクション仮面とは別の一面を覗いてみては?
  • 甲子園球児っていいね
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    細川雅巳先生の作品です。天才的なスラッガーの清作雄が中学最後の試合で腰を傷めてしまいます。しかし入学した高校に自分を上回る実力を持つ先輩をみて、今まで個人プレーだった雄は姿勢を変えるようになります。生意気な雄が一生懸命に甲子園を目指す姿は野球好きなんだなぁとしみじみ伝わります。
  • コミカルで面白い
    (シーモアスタッフ)
    主人公の今中はドリブルだけが取り柄の高校サッカー少年。「美しく敗れることは恥ではない。無様に勝つことを恥と思え」をモットーに、超がつくクライフ好きの新監督のチーム作りに目が離せない!それぞれの個性に合わせての練習方法が面白い!サッカーの知識や興味が無い人も楽しめる作品です。
  • 感動の名作
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    日野日出志先生による、ホラーミステリー漫画です。とある漁村で体が腐った男が発見される!心臓も脳も動いていないのだが、何故か生きている謎の男。かなり衝撃的な設定ですが、読むと登場人物の愛に溢れており、感動できる作品です。1巻完結でページごとのコマ割りも少ないので、サクサク読めます!
  • 死神武器専門学校
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    大久保篤先生が描くもう1つの「ソウルイーター」です♪2014年にアニメ化されました!恋に恋する14歳、つぐみは武器!?パートナー候補のめめとアーニャの3人が送るほのぼのバトル漫画です♪アーニャ可愛い…。前作のマカとソウルも出てきますので、前作を読み返したくなること請け合いです!
  • 翼の世界奮闘記
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    高橋陽一先生作の大人気スポーツ漫画!キャプテン翼の新たな挑戦を描いた作品です。舞台はスペイン、バルセロナ。チームバルサに所属した翼は相変わらずの強さでチームを引っ張り、リーガエスパニョーラを制覇します。前作では描かれなかった世界を駆ける翼に目が離せません!
  • これは現実?!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    ただ恋愛シミュレーションを作るのが趣味だっただけの主人公・藤井貴史の日常が狂わされていく様子に、ホラーのような怖さも感じて、とにかくエロいだけではなく、色んな意味でゾクゾクする作品です。登場人物にも謎が多すぎて、気付いた時には小谷憲一先生が描く、官能的な世界の虜になってしまう1冊です。
  • 何よりイラストに注目
    あずき(シーモアスタッフ)
    toi8先生のイラストがとにかく綺麗で可愛くてストーリーはもちろん絵に見入っちゃった。カラーで色遣いも綺麗!短編もので主人公達を取り巻くSFの世界観も斬新な感じがして。戦場のヴァルキュリアが好きな人は絵をみてみて!
  • 「愚痴をやめよ」
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    百田尚樹先生の本屋大賞受賞作品です!須本壮一先生によって漫画化しました!物語は日本が戦争に負けたところから始まります。国岡鐡三の営む石油会社は海外の石油会社の妨害にあいながらも成長していく様子が描かれています。内容はかなり読み応えがありますが一気に読んでしまうほど引き込まれます!
  • 大人気作の番外編
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    気難しいのにちょっと抜けている主人公・書道家の半田清舟が、五島で送る温かくも愉快な生活を描いた漫画「ばらかもん」。本作「はんだくん」は、そんな彼の高校時代を描いたスピンオフ作品になります。半田先生…もとい半田くんの、後ろ向きで卑屈で、なのに面白すぎる高校生活が、余すことなく綴られています。「ばらかもん」を知っていればより一層楽しめますが、基本的には「はんだくん」だけでも読めるようになっております。周囲に嫌われていると思っている超ネガティブな半田くんと、その考えとは裏腹に彼を慕う周囲の人間たちの、絶妙なかみ合わなさの中で繰り広げられるやりとりがたまりません。作者は勿論「ばらかもん」のヨシノサツキ氏です。
  • ギドラと愉快な仲間達
    パーマ(シーモアスタッフ)
    楽しい青春を送りたいと願う主人公・ギドラを筆頭に集められた謎メンバー6名によるオカルト文芸サークル。阿部共実先生の描くストーリーのテンポの良さと濃すぎるキャラクター達にちょっと圧倒されるくらい賑やかな漫画でした笑
  • 秀逸なオチ
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    吉富昭仁先生のSFコミック。ある日突然、自分に姉ができていた裕一。明日の自分と触れ合う自分大好きな摩亜夜。ちょっとヘンな女の子たちの短編集かと思いきや、最後に明かされる秘密で、物語がすべてつながっていく!!見事な伏線もさることながら、絵もきれいです。
  • 研ぎ師がうつゴルフ
    AI王子(シーモアスタッフ)
    原作坂田信弘さん、漫画は竜崎遼児先生です。鳴海一丸は刃の研ぎ師。料金は高額ですが、住職が面白がって依頼をします。出来映えを聞きつけた店主が、鳴海をゴルフに誘うことに。思わぬところでゴルフ!?と驚く展開でしたがその圧倒的な強さにすっかりハマりました。
  • F
    エネルギッシュな物語
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    天才的な運転技術を持つ主人公・軍馬は、勘当されたことをキッカケに、天才的メカニック技術を持つ親友のタモツと共に上京し、レーサーを目指します。気性の荒い天才ドライバーが、どのように成長していくのか、今後の展開に期待大です!作画は六田登先生で、1988年にはアニメ化もされています。
  • 戦後を生きた殺人鬼
    ノラ(シーモアスタッフ)
    戦後の昭和に生まれた連続殺人犯・梅川一期の生涯を描いた鬼作。戦後復興の活力に満ちていく昭和の時代と反比例するように堕ちていく一期が怖くもあるけど悲しくもあって、何とも切ない気持ちになります。そして六田登先生の繊細で豪快な画風がより一層読者の心を掴むんですよ。特に第1話の扉絵は圧倒されます!
  • 賑やか極まりない!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    六田登先生の描くスポーツギャグ作品!主人公の勝平がひょんなことからバスケ部に所属することになるお話。勝平が小さくて可愛いんだけど、身長がたまに伸びるのが面白い…!エロとギャグとスポーツと…色んな要素が詰まっているとこんなにも騒々しいのか…と思わされる作品でした。賑やかです。
  • 生の価値を問う
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    不朽の名作と呼ぶにふさわしい一作です。リストに載った人間の魂を回収する死神くんと回収される人間との間に繰り広げられる数々のドラマ。基本各話完結のスタイルで様々な切り口、やり取りから命とは?人生とは?を問う変わらないテーマを問い続けた、えんどコイチ先生の名作です。
  • 植物が強すぎる
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    地上を出ると、巨大化した植物が人間を襲う世界へと激変していた!?癒しを与えてくれる植物が、とんでもない怪物になってしまっただなんて!!なかなかグロテスクなシーンがあったり、作画がきれいな分怖さも倍増です。
  • 訳がわからなすぎる!!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    心臓バクバク!!学校にいたはずのただの女子高生・本城ゆりは目が覚めると、異世界の高層ビルにいて、しかも目の前で仮面をかぶった男が斧で人を殺していたのです。訳がわからなすぎるまま逃げると、下の階に降りれないことがわかり、屋上へ行くと周りは人の気配のしない高層ビルしかないのです。兄へ連絡すると兄もこの世界にいることが判明!兄との合流を目指すゆりに、再び仮面の男が襲いかかりますが…。ビルとビルの間が「吊り橋」で繋がっていたり、仮面の殺人鬼が何人もいて迷い込んだ人間を飛び降り自殺させることを目的としていたり…ドキドキ展開のミステリー・サスペンスストーリーです。著者は三浦追儺、大羽隆廣で「中退(大羽隆廣)」などもオススメです。
  • 一縷のお父さん怖い!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    漫画・芹沢直樹先生、原作・金城宗幸先生の描く30億円奪還ストーリー。生徒会長である水沼一縷と、クラスメイトの火野叫助は、街に眠る30億円を探すためにタッグを組む!漫画「バイオハザード」「猿ロック」で有名な芹沢先生のイラストは安定のクオリティ!ヤクザ、政治系が好きな人にオススメの作品です!
  • 寿司がうまそう!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    東史朗先生原作、藤みき生先生作画による料理漫画。花巻平太は秋田県から上京してきた。おじが経営している美家古寿司で板前修業をするのだ。平太は親方の寅次郎から厳しくも愛あふれる指導を受け、成長していく。こういうのを見ると、やっぱり愛あふれる親方に弟子入りすることの良さもある気がするね。
  • 辛辣トークが面白い
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    エイリアンに驚くとかそんな展開はなく、エイリアンの存在を普通に受け入れ利用する登場人物たち。辛辣な女子の日常トークが繰り広げられて面白かったです。小さなエイリアンもかわいい。もっとクスッ笑いたい。続編を望みます!!
  • 妹婚でシスコン!?
    八福神(シーモアスタッフ)
    全国の妹萌え集合!(笑)妹婚と書いてシスコンと読む、そんなドキドキ設定の漫画ですよ!まず、絵がとにかくエロ可愛い!旧家の令嬢であり、主人公一駆の妻となる千穂の可愛さ、あどけなさ、そしてエロさが存分に表現されています!千穂の「お兄様」呼び、溜まりません!一方、そんな彼女にたじたじの一駆。彼の慌てたリアクションを見るのもまたひとつの楽しみですね(笑)さらにはそこにロリッ娘やツンデレ従妹も加わって、一駆は一体どうなってしまうのでしょうか…!?「アリカアライブ」の綾乃れなが描く、夢と萌えがいっぱい詰まったちょっとえっちなラブコメに、ドキドキが止まりません!
  • 巣食う絶望、救う者
    ませびー(シーモアスタッフ)
    江戸屋ぽち先生の作品。絵がきれいで、大好きな作品。自分の生きざまを考えさせられる作品になりました。絶望救済を依頼した坂巻だが、約束の誓いを守れず。最初は、人の願いを叶えるハッピーエンド系かと思いきや。人が抱える絶望とは、幸せとは。これを読んでもう一度考えてみるのもいいかも。
  • 極限サバイバル
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    高橋よしひろ先生の描く限界サバイバル!アウトドア派の家族に生まれたことを嘆いていた大は、フリーライターの父が自給自足生活を始めるのにあたって、沖縄に引っ越すことになったが、大津波に巻き込まれ独り無人島に漂着する。都会のひ弱な大にはすべてがつらいが、なんとしてでも生き抜くしかないのだ!
  • 結果刃牙最高!!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    キャラクター原案・板垣恵介先生、漫画・さいとうなおき先生のパロディ作!超有名作品「グラップラー刃牙」シリーズのキャラクターを元にしたギャグ漫画!刃牙にかかれば納豆も、ゴキブリも、アルプス一万尺も…日常動作全てが戦いになる?!「範馬刃牙」を知らなくても普通に笑えます!むしろ原作を読むきっかけにもなるかも?!
  • 本物の正義とは
    あずき(シーモアスタッフ)
    芸人インパルス・板倉俊之先生原作の正義を問うハードボイルド漫画。武村先生の作画が過激な世界観をより一層引き立てます。トリガーという銃の発砲を許可された市民によって正義が行使されていくストーリーで、正義に対する偏った考え方を描くことによって、読み手に考えさせる展開が興味深く、斬新な作品です。
  • べいすぼおる
    八福神(シーモアスタッフ)
    日高建男先生、志茂田景樹先生による野球×戦国漫画です(笑)これはど肝を抜かれました。GB軍が戦国時代にタイムスリップしたら?というイフが描かれています。ちゃんとタイムスリップの筋が通っている気がします。お話の中で秀吉が野球の戦略を考えるのですが、言っていることは頭脳派なのにあの見た目というカオス感が笑えます。
  • 進路に悩む跡取り息子
    烏龍(シーモアスタッフ)
    「むすんでひらいて」などのラブコメが有名な水瀬マユ著者の作品。大和陸は高校2年生。今進路の壁にぶち当たり悩んでいます。進路ぐらい自分で決めたいと思う陸ですが、家は染物屋で陸は一人息子の跡取り。そのため親が県外に出ることを許してくれません。陸には小学校からの幼なじみである近衛百香がおり、陸は百香が笑っているのを見ているのが好きです。小さなころから何をするのも一緒だった陸と百香。陸は百香のやりたいことなら手伝ってやりたいと思い、県外の大学へ進学する百香の近くにいたいと考えます。そんなことを考えながら学校へ自転車を走らせる陸、すると突然何かが飛び出してきて?
  • サイレント女子高生
    鋼女(シーモアスタッフ)
    岩井ケン先生が今までの漫画の概念を変え、登場人物は喋らず、絵と擬音のみで不思議な女子高生を表現する漫画です。主人公は喋らないのですが興味があるもの一直線で、他のことそっちのけです。おばかですが癒されます。いつもとは違う漫画を楽しみたい方に是非オススメです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ