マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 伝説の始まりだ!(笑
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「CLAYMORE」で一躍有名になった八木教広先生の連載デビュー作!天使の心と悪魔の顔の北野くんを中心とした勘違いコメディになります。天使の如く純朴で澄み切った心を持つ少年・北野誠一郎はその心と正反対の悪魔の如く凶悪で恐ろしい顔を持っていて、転校前の学校では受け入れられていたもののそんな彼の内面を知らない転校先の碧空高校に来た彼は本人の意思とは関係無くその強面と周囲の誤解により不良扱いされてしまい様々な「伝説」を作り出して行くというストーリー。キャラクター設定に惚れること間違いなしです。北野君はもちろんですが勘違いをしてドンドン発展してしまっていく周囲の人々も秀逸です!
  • 転生先で後衛に就職!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    小説投稿サイト「小説家になろう」で連載されていたとーわ先生の小説が漫画化!キャラクター原画は風花風花先生、漫画は力蔵先生のファンタジー漫画です。主人公の後部有人は転生先で前例のない『後衛』職を選んでしまい…。その後トラブルに巻き込まれながらも活躍していくアリヒトにワクワクします♪
  • 元日本人の建国系の転生ファンタジー
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    魔法が存在する異世界に赤ちゃんとして転生した元日本人。この世界では6歳になるまで命名されず、「アッシラの3番目」として前世の記憶をそのままに意識を持つ。本来、【命名の儀】を受けるまで魔法は使えないのだが、3歳になる頃には、魔力を練り上げるくらいまでには成長。そして、土に対して魔力の適性を持っているようで、5歳になると、畑を耕し面積を増やせる身体能力も備わってきた。努力と研鑽を重ねて、土いじりの魔力からレンガを錬成するまでに至り、家造りまでこなした「アッシラの3番目」は、6歳をどのように迎えるのか…。―カンチェラーラ先生の原作を、Riv(リヴ)先生がキャラ原案を担当。コミカライズは、槙島ギン(まきしまぎん)先生が担当された異世界転生ファンタジー!特別書き下ろし小説もあって読み応え抜群です!
  • いまだかつてない異世界ギャグファンタジー
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    トラックに轢かれ、17年間昏睡状態に陥っていたおじさん。あるとき突如目覚めたおじさんは、甥のたかふみに異世界に迷い込んでいたことを語ります。そんな頭のおかしなおじさんを目の当たりにしたたかふみは頭を抱えます。しかし、おじさんには強力な魔法が使えると知って…。異世界ファンタジーものですが、本質的には17年間昏睡状態だったことから生まれる世代間ギャップを活かしたギャグ漫画。おじさんとたかふみの世代間ギャップを話す会話のやり取りが面白い!昭和から平成にかけての知識を、今も当たり前のように続いているものだと話すおじさんの一語一句にどこか懐かしさを感じる人も多いのでは?たかふみのおじさんに対する一言が辛辣で、いちいちショックを受けるおじさんに笑えます(笑)もともと無料配信からスタートした本作ですが、気づけばコミックスが累計発行部数150万部を超える大ヒット作に!異世界から現実世界へ戻ってきたおじさんの生活の続きを見るには、漫画を読むしかありません。
  • 時間逆行超能力バトル
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    福地翼先生の描く超能力系のバトル漫画です。主人公のサイケこと葛代斎下がヒロインの枸橘蜜柑を救うため、同じ日を何回も何十回も何百回も繰り返す姿に感動しました。そして彼を狙っている連中とは一体…!主人公がとても良い少年でお気に入りのキャラです♪時間逆行の超能力いいなぁ!
  • 殺したい、守りたい
    八福神(シーモアスタッフ)
    色原みたび先生のバイオレンス&バトル漫画です。古茨ユリアのような殺人欲鬼もいれば、二十正人のような人を守る欲鬼もいる…。人間の欲望に限りはあるのか、考えさせられました。とてもリアルな絵柄で見ている人をドキドキさせます!たまにある女の子のセクシーシーンはご褒美です♪
  • いじめは「因果応報」連鎖していく
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    主人公の相沢は、20年前に体に傷が残るほどの壮絶なイジメを受けていた。そして同窓会で20年ぶりにイジメの主犯である鈴木に再会。当時のことをまったく反省せずに「イジメられる奴にも原因がある」と告げられる…。鈴木の愛する娘・詩織が同じ目に遭っても娘に同じ事が言えるのか?なんと詩織が通っている中学校の担任教師が相沢だったのだ!イジメられっ子だった相沢が大人になって、イジメをしていた鈴木の娘に復讐を始める?!原作:君塚力(きみづかちから)先生、漫画:日丘円(ひおかえん)先生が贈る、まさしく”因果応報”なドロドロしたイジメの復讐ストーリー。イジメのシーンは心が悲しくなるが、復讐していく様子が不謹慎だけどワクワクしちゃう!やったれ相沢!という気持ち(笑)鈴木のクズさにイライラする~!続きが気になります。
  • 最強の悪役
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    オンラインゲームの中に閉じ込められるという他でもある設定ですが、悪役というのは新鮮でした。しかも最強!元ギルメン達が作ったNPCを従え世界征服!?ゲーム好きな人はアインズの強さと戦闘にワクワクすること間違いなし!!
  • 復讐怖すぎ
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    原作みつちよ丸先生、作画佐藤祐紀先生の復讐がテーマなので結構重めな作品。いじめられて毎日辛い日々を送る女子高生の玉木理華は、あるお守りを持っているが、そのお守りに違和感を抱く教師の神原省吾。復讐を行う者とお守りの関係が気になる。
  • エンド
    鋼女(シーモアスタッフ)
    特殊清掃員として生活する春野は、人の死がいつも近くにあった。そんな中、連続猟奇殺人が発生。春野地震も猟奇殺人「END事件」へと巻き込まれていくことになり…少し気を抜くとぞわっと恐ろしさが読者を襲うサイコサスペンス!隅から隅まで見逃せません!
  • 夢のスピンオフ!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    アニメでも人気の堀越耕平先生の「僕のヒーローアカデミア」をあきやま陽光先生がスピンオフ!デクをはじめ、あのヒーローとあのヒーローが組んだらどうなるんだろう、あの人とあの人はどうやって絡むんだろうといった夢のチームをたくさん見せてくれます。個人的にはメリッサと発目の組み合わせがツボです!
  • 独特な世界へ誘う
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    残酷な殺人、エロスな身体、他人につけこむ卑劣さ・・・全てが変態すぎます(良い意味で?)レトロでミステリアスな世界観だけでも魅力十分なのですが、奇怪な事件に人物群像が乃木坂太郎の抜群の画力で表されています。江戸川乱歩も魅了された「幽霊塔」をモチーフのこの作品。独特な世界観は必読!
  • 出世したひよっこイタリア料理人の熱い物語
    パーマ(シーモアスタッフ)
    前作に引き続き、今作も主人公はバンビこと伴省吾。昔から指名してくれていた野上京子会長が、レガーレに足を運ぶシーンから始まります。一方、省吾がいる厨房は戦場となっており、メインの食材が不足する事態が発生してしまい…?伴と彼を取り巻く人々が織りなす、イタリア料理に対しての熱い想いがぶつかり合う物語。前作では料理人初心者が上達していく描写が中心でしたが、セコンドでは初回から伴がパスタ場のチーフとして大活躍。部下のスタッフへのフォローやトラブルへの対処などチーフだからこそ経験する葛藤は、役職者やキャリアを積み重ねてきた方にも共感できる部分が多いはず。料理を作る厨房のシーンもリアルだからお腹がすきます!かつてテレビドラマ化されたせきやてつじ先生の『バンビ~ノ!』の続編です。多忙な飲食店に勤務している方から、熱いエピソードでやる気をわけてもらいたい方におすすめの漫画なので、気になったら一度手に取ってみては?
  • CLAMPワールド集大成!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    1990年代から漫画、アニメ界をリードし続けている漫画家集団CLAMPの集大成であり、最高傑作とも呼べる作品です。玖楼国の姫であるサクラと考古学者の卵である小狼は、幼馴染でとても仲良し。突然サクラを襲う悲劇から、二人は壮大なストーリーへと巻き込まれていきます…。CLAMPと言えば数々の代表作で見られるイラストの美しさが有名ですが、この作品でもカラーは当然の事、以前よりあっさりとした漫画本編にも相変わらずのこだわりが見られる、見所ある作品。壮大すぎるストーリーに、あなたは現実世界を忘れる程没頭する事間違いなしだと思います!CLAMPの代表作として「魔法騎士レイアース」「 カードキャプターさくら」があります。
  • 素直になれない主人公
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    高校2年生の瀬戸一貴は、クラスメイトの葦月伊織に密かに恋心を抱いていますがなかなか話し掛けられずにいます。伝統ある演劇部に所属している伊織は部長から劇団(演劇部)の宣伝になるからと頼まれて、雑誌のグラビアに載ることに。徐々にうわさが広まり最初はちやほやされますが、たちの悪い男子に本当はスケベなくせに!お高くとまってんじゃねえ!などと暴言を吐かれてしまいます。落ち込む伊織を助けようとした一貴でしたが他の部員たちにストーカーと間違われてしまって…。「ZETMAN」「電影少女」「D・N・A2 ~何処かで失くしたあいつのアイツ~」の桂正和が描くI”sたちの純愛物語です。2002年に「フロム I"s アイズ もうひとつの夏の物語」のタイトルでアニメ化されています。
  • 皆大好きアラレちゃん
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    言わずと知れた名作。TVアニメ化・ゲーム化・劇場アニメ化されて世界中で大ヒット!鳥山明先生の描いたこの漫画から全ては始まりました。発明家・則巻千兵衛が作ったロボット・アラレちゃんがめちゃくちゃ可愛いんです。日本人なら人生で1度は絶対に読んでほしい作品です♪
  • 可愛いJKハルが娼婦になっちゃった
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    現実世界ではイケてる女子高生だったハル。ある日ハルが大型トラックにはねられるところを助けようとしてくれたのは同じ高校に通うイケてないグループに属していた千葉。しかし残念なことにハルと千葉は2人とも現実の世界では死んでしまい、異世界へと送り込まれる。異世界では超がつくほどの男尊女卑社会。そのためイケてる女子高生から娼婦にならざるを得なくなったハル。そして時を同じく異世界にやってきたイケてない同級生千葉がハルを娼婦として買いに来た・・・現実世界ではイケてるタイプのハルが娼婦となり嫌々身体を売る場面や、暴力的SEXの痛々しい描写も描かれるが何故か娼婦として生きるハルの行動やセリフに前向きな気持ちにさせられる新感覚エロティックヒューマンドラマ漫画
  • 目指せ宇宙飛行士
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    柳沼行先生による、宇宙飛行士を目指す少女・鴨川アスミを主人公にした物語で、アニメ・ドラマにもなっています。アスミが一生懸命で真っ直ぐな本当に良い子で、応援せずにはいられなくなります。父子家庭で困難も多い中、アスミが夢を叶えて宇宙飛行士になれるのか、最後まで見守りたくなってしまいます。
  • カンナちゃんが主役
    (シーモアスタッフ)
    クール教信者先生の超人気作『小林さんちのメイドラゴン』から幼女ドラゴンのカンナカムイを主人公にした、木村光博先生の4コマスピンオフ作品。原作でおなじみ3年2組の親友・才川さんも原作以上に登場してきます。ほんわかほのぼのした空気が良いですね~。
  • 殺人ゲームの始まり
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    衝撃的なタイトル通り、内容も大変ショッキングです。ゲーム感覚で殺しをしていく恐ろしい世界に主人公の市原海くんは巻き込まれてしまい…。漫画は木村隆志先生の描く、細かく描き込みされた濃い絵柄に恐怖心がさらに煽られます!ヤマイナナミ先生が原作のバイオレンス漫画!
  • 魔人と女子高生が次々と事件を解決!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    魔界の謎を食べ尽くし、さらなる謎を求めて人間界にやってきた主人公・脳噛ネウロ。人間界で父親を殺害された女子高生・桂木弥子と出会い、彼女に自分の協力者として探偵を演じることを強要します。そうしてネウロと弥子は、二人で事件を解決していくことに。ひょんなことから魔人のネウロと、人間の弥子が探偵として手を組むことになるストーリー。ネウロの弥子に対する当たりの強さは結構ひどいですが、なぜか笑えます!最初の事件で弥子をいきなり投げ飛ばし、次は起こすために往復ビンタをするという(笑)シリアスな展開の中にもギャグ要素がしっかり入っているので、ちょうどいい塩梅かも?魔人×人間の凸凹探偵コンビが事件をどう解決するのかに注目しましょう!『暗殺教室』で有名な松井優征のもう一つの代表作。2007年にはテレビアニメ化されたことでも話題になりました。ところどころグロいシーンも多いですが、一度読めば独特の世界観に惹き込まれ、絶対にハマるはず!
  • 明日はどう生きるのか
    あずき(シーモアスタッフ)
    バクマン。やデスノートを手がけた大場つぐみ原作、小畑健漫画のヒューマンドラマ。 卒業式、今後の人生に絶望し自殺を図る架橋明日でしたが、恩人ならぬ恩天使に助けられます。恩天使は自由と愛を明日へ授けるというのです。その能力で明日は過去の真実を知ります。果たして現れたのは天使か、悪魔か。
  • 世界一の探偵になる!
    (シーモアスタッフ)
    推理漫画の名コンビといえば、原作は天樹征丸先生、漫画はさとうふみや先生!TVアニメ、実写ドラマ化された不滅の名作です♪世界一の探偵になるため、団探偵学園に入学するところから物語は始まります。瞬間記憶能力のあるメグちゃんが中身も見た目の可愛くてお気に入りです!
  • トリックは金がかかる
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    金田一少年にすべての犯行暴かれ、さらには粗までさらされる犯人たち。彼らの地道な準備と、いやなんでそんなややこしいトリックにしたんや…と思わず突っ込みたくなる、あの事件の裏側大公開!最後は犯人による振り返り反省会も。くそう…どの事件でもちょっと笑ってしまう。
  • 私が本当に好きな人
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    テレビアニメ、実写映画にもなった超話題作♪16歳になると政府が結婚相手を決める世界。決まった相手がいるのに、磁石のように惹かれあってしまう根島由佳吏くんと高崎美咲ちゃん…。2人恋の行方は!?ムサヲ先生の描くムッチムチでナイスバディーで可愛い女の子がたまりません、大好きです。
  • ずっとかっこいい!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    とよたろう先生、鳥山明先生のドラゴンボールのその後を描いた作品です。男の子だったら一度は読んだことのあるドラゴンボール。懐かしいな~、子供の頃はまじでかめはめ波撃てると思って練習したもんだ(笑)今の子は違うのかな、、もう力がインフレし過ぎてビルス様の強さを測れない(笑)
  • 男のロマンを現実に!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    やっぱりハーレムは人生に一度は味わってみたい男のロマン!きっと実現できる機会があるなら、あなたもきっと実行に移すはず!でも、その始まりは村人Lv1からと意外と厳しい…。いつの日か、主人公のハーレムの夢は叶うのか!是非、温かい目で見守ってあげてください!
  • 異世界転移
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    三木なずな先生、長谷見亮他先生、瑠奈璃亜先生による作品です。男なら一度は憧れるハーレム。なんともうらやましいものです。主人公のカケルくんになりたいです。「異世界転生」ではなく「異世界転移」なのも斬新だなぁと思いました。
  • 自分とは何か
    (シーモアスタッフ)
    山本英夫先生の描く絵がリアルで時々ゾッとします。第6感というものは本当にあるのでしょうか。この作品は自分とは何か、を考えさせられます。ストーリーは学による心理学や哲学調で語られるため読み応えがあり、じっくり時間をかけて読みたい作品です!
  • ゆるゆる日常系
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    河本ほむら先生原作、川村拓先生作画のゆるゆる日常系コミック。大人気漫画『賭ケグルイ』の夢子、鈴井、芽亜里、綺羅莉が登場!!スピンオフにふさわしい、何ともゆるいノリが癖になります。ページをめくる手がとまらない。
  • ムラタコウジ新作!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    「ぽちゃこい」「手のひらにアイを!」のムラタコウジ先生の最新作!?絵がめちゃくちゃ綺麗なのにギャグセンスが斜め上をいってる感じが大好きです!今回の作品も面白さ炸裂!高嶺華さんの弱木くんへの恋が実りますように…!最高のツンデレOL女子を見たい人に1番勧めたいです!
  • 癒され度100%
    わっきー(シーモアスタッフ)
    富士山の麓でゆるやかキャンプ。ラーメンを食べながら星をみたり、寒空の下鍋を囲んだり、キャンプの魅力がぎゅぎゅっとかわいく満載につまってます。インドア派なのに、これを読むとアウトドアに憧れを持ってしまいます。
  • デリドラ桜坂が切る!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    usi先生が描く闇社会のヒューマンドラマ。主人公はデリバリ嬢のドライバーをしている桜坂さん。ハルカちゃんを助けるシーンが、かっこよくて彼にメロメロになりました♪デリバリーが、どういう仕事がよくわかる1冊です。ベッドシーン満載なのでお色気が好きな方にもおすすめ!
  • ローマとお風呂?!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    アニメや実写映画にもなったヤマザキマリ先生の作品です。実写映画版は大好評で2も公開されたほどです。古代ローマ人が現代の日本にタイムスリップし風呂文化にカルチャーショックを受けつつ技術を学ぶという物語です。私も映画を観に行きましたが発想や着眼点が面白い作品です。漫画も映画も見て欲しいです。
  • 戦後最大のヒット漫画
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    漫画・ちばてつや先生、原作・高森朝雄先生の最強コンビです。テレビアニメ、劇場アニメ、実写映画、舞台、ゲーム化され、今もなお続く影響力、計り知れません!男も女も犬も猫も人生で1度は読んでほしい名作です。不良だった矢吹丈を丹下段平が立派なボクサーにしていく展開は涙が止まりませんでした。
  • 柔道漫画
    わっきー(シーモアスタッフ)
    粉川巧は柔道の昇段審査の前に巧が乗っていた自転車は車と交通事故を起こしてしまいました。しかし、自転車はボロボロなのに巧は無傷でした。やってきた警官にパトカーで昇段審査の会場まで送って行ってもらい、ギリギリで昇段審査の受付を済ませられました。幼馴染の保奈美は巧の黒帯姿を見るために友達と昇段審査を見に来ていました。そして巧と対戦することになった人物とは…。柔道に詳しくない人でも読みやすくわかりやすい作品です。巧は普通の少し頼りなさそうな感じの男の子なので、これから巧がどれだけ強くおおきくなるのかワクワクします。著者は「モンキーターン」「とめはねっ! 鈴里高校書道部」の河合克敏。
  • 「ゴム」の研究者です
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    コンドームってどうやって作られているの?日本製のコンドームが世界一というのは本当?そんな身近で知らない道具にスポットを当てたモリタイシ先生の漫画です。協力は相模ゴム工業!!かわいらしいのに真面目にコンドームの研究をしているムスブさんとそんな彼女が気になる砂上くんのやり取りも目が離せません。
  • 美少女に迫られる監獄
    わっきー(シーモアスタッフ)
    一見タイトルで殺伐としてる漫画なのかなと思いきやとてもエロティック!?日常を過ごしていた主人公・藤代康介が拉致された先は美少女達が管理する監獄。サバイバルを強いられた男たちと美少女の様々な誘惑・お色気シーンにドキドキします。原作はカズタカ先生、漫画は智弘カイ先生が担当されています。
  • 理想の難しさ
    ませびー(シーモアスタッフ)
    原作朱白あおい先生、作画半月板損傷先生の理想の世界を追い求めるファンタジー作品。カルト宗教の教祖・聡一郎の息子・征人は、命を落としたと同時に異世界へ転生するところから物語が始まり、理想について考えさせられる作品となっている。生命の尊さについても考えさせられる。
  • 文豪キャラ化?!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    文豪と同じ名前の美形キャラ達が、その文豪に関係ある名前の特殊能力を使って戦っちゃいます。キャラも立ってるし、「この文豪さんってこんな人だったのかなー」と思わせるシーンもあって、クスっとします。新キャラが出る度に、その人キタか!と膝を打つ始末w 美形バトル物が好きならオススメ☆

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ