マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 魔法か科学か
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    「GANTZ」や「いぬやしき」など有名作品を生み出した奥浩哉先生による注目の最新作です!日常と非日常が交差する独特なSFストーリーは病みつきになること間違いなし!!零くんとその周りの人物の今後の展開も気になります!SFの中にも日常が細かく描かれているのでしっかり読みたい方におすすめです!
  • 痛快!TV局コメディ
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    ドラマ化された人気作!バカやって元気に我道を走る、雪丸花子に元気をもらえる作品です。なんだかんだ言って優しい山根一もお気に入りのキャラ!リアルでキレイな絵で進んでいく、TV業界を詳しく描いたコメディに笑いが止まりません。佐々木倫子先生の描くキレイな手書き文字を見るのも楽しみの1つです♪
  • 最終決戦
    ノラ(シーモアスタッフ)
    山下智久さんが主演を演じたテレビドラマ「クロサギ」の原作です。ドラマは、2006年当時の平均主張率上位を牛耳る人気ぶりで、映画化もなされております。詐欺師には、シロサギと、アカサギ、そして詐欺師を騙すクロサギがいる、父親がシロサギに騙された挙げ句に一家心中を行い、ただ一人生き残った黒崎が、世のシロサギを倒すため、詐欺師を騙すクロサギになって、父親の仇を追い詰めていく物語のクロサギシリーズの完結編です。宿敵である、宝条との戦いのために今までに築いてきた関係を断ち切り、最終決戦に挑みます。果たして黒崎は、宝条を追い詰めることができるのか、人間ドラマが織りなすサスペンスをご堪能いただけることかと存じます。
  • 猫が残忍な悪者すぎる
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    猫派にとって衝撃的な物語の始まり!犬派なってしまう人も現れるのでは…?!なぜか小さくなってしまった女子高校生・ゆっこ、謎の少女アリス達が逃げまくります。たしかに小さくなったら、愛猫はご主人様でもオモチャにしてしまうんだろうな…と思うと、いたたまれない気持ちになりました。
  • 嗤う龍の遺伝子
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    猿渡哲也先生の大人気代表作です。名門長岡家の次男・龍星は後妻の連れ子ということで、冷遇されてきました。東大理Ⅲに首席合格したのですが、末期がんで母が亡くなると実の父親鬼龍を探し旅にでます。父の双子の弟静虎に出会ってから、灘神影流に目覚め入門します。こんなに強くなれたら羨ましいと思いました。
  • ただ、ソコに在る恐怖
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    1話の物語がすごく短く、別に解決もしない。え?これ、どうなったの?と、投げっぱなし。学校で会社で道端で…家で…どこにでも在りそうな恐怖。夜中のトイレどころか、読んでいる最中に後ろを振り向くのすら躊躇してしまう。不安の種をそっと心の奥底に植え付けられた。でも途中でやめられない…。
  • 食べ物に感謝しよう
    海人(シーモアスタッフ)
    原作・柑橘ゆすら先生、漫画・さおとめあげは先生の脱出系作品!修学旅行に行くはずだった橘優希たちは、食用の人間を飼育する牧場に迷い込んでしまった!?人間を家畜のように扱うエルフたちを見ていると道徳的なことを考えさせられる作品だな、と思いました。結構グロい描写が多いです。
  • スマホ小僧は無敵だ!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    何よりもそと先生の絵が可愛らしい!最初からあんなに強くて女の子たちにモテモテの冬夜くんが羨ましいです!十五歳にして一人で異世界で生きていくことを平然と受け止めるとは、立派すぎます。だからモテモテなんですね。アニメ化もされました。冬原パトラ先生原作、兎塚エイジ先生キャラクター原案です。
  • 戦いの日に備えて
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    丘野優先生のライトノベルが鈴木イゾ先生作画で待望の漫画化!魔王との戦いで戦死したジョンが過去に転生して赤ん坊になってしまうという意外な展開。何とか未来を変えるために、日々色々な備えをするジョンの「みんなの未来を守りたい」という強い思いに心打たれます。読み応え十分のファンタジー作品です。
  • 凄い!光と影のバスケ
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    著者である藤巻忠俊の代表作であるこの作品は2006年に十二傑漫画賞に投稿され、十二傑賞を受賞。デビュー作品。タイトルにもある様にバスケットのスポーツ漫画。キセキの世代と言われた帝光中学校幻の6人目黒子テツヤ…幻と言うだけあり謎に満ちている。読み始めは火神が気になり…一変して黒子テツヤの「影」というセリフでゾクッとさせらる。黒子テツヤをもっと知りたいと思わせるそんな作品。誠凛高校バスケ部を舞台にこれから光と影はどう動いて行くのか!光と影、陰と陽。輝く光ほど影もまた濃くなる。2012年よりテレビ放送開始、日本のみならず台湾、韓国、香港でも放送される。映画化はされていない様ですが、されるのでは?の噂も絶えない人気作品。
  • ブサメンの最強冒険禄
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    弘松涼先生と上月ヲサム先生による、ブサイクが主人公という異色の異世界転生ストーリー!ブサメン主人公・吉岡しげるは、痴漢容疑で逮捕されて依頼極度の女性恐怖症。そんな彼は異世界に転送されても女性に関わらないと決め、モテそうなパラメーターを全下げ!最強ブ男の冒険物語です(笑)
  • ドロドロ片想い交錯劇
    パーマ(シーモアスタッフ)
    主人公が麦と花火。その名前だけで、なんだかこの漫画の持つなんとも言いようのないセンスのようなものを感じてしまいました。その物語の主人公である粟谷麦と安楽岡花火は、校内でも人気者同士の、誰もが羨む理想のカップル。そんな二人の胸キュン恋愛ものかと思い、ルンルン気分で読み進めて行くと…ムムム…!?花火のお兄ちゃんである鐘井先生が出てくる辺りから物語の雲行きはみるみる怪しくなり始め、麦までもが…。ドロドロした展開しか見えてこない!どんどん世界観にひきこまれもはや虜になりそう!「レトルトパウチ」、「はるわか」の横槍メンゴ先生の作品です。
  • 元!ブタクサ姫
    鋼女(シーモアスタッフ)
    命を狙われたが幸か不幸か生き残り拾ってくれたレジーナの弟子として当分の間暮らすことになった“ジル”。修行を初めて数か月、ブタクサ姫と呼ばれていたのも今話昔…美少女に生まれ変わっていることも気付かず一生懸命なジル。潮里潤先生、佐崎一路先生、まりも先生の人生やり直し魔女生活!
  • 29歳女子のリアル
    (シーモアスタッフ)
    本来話していた内容とは違う話題にいきなり切り替わったり、急に元の話題に戻ったり、お互いを貶しながらもそこには揺るぎない友情があって…恋愛において優柔不断な麺がある英子さんが過ごす日常を描いた内容に、あるある!と声を出して言いたくなるネタが満載の近藤聡乃作品です。
  • 病弱な私が完全無敵な身体の持ち主に転生!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    どんなものにも負けない丈夫な体で産まれたいと願いながら、前世の生涯を終えた主人公。その矢先、彼女はレガリヤ公爵家令嬢・メアリィとして転生します。攻撃力から魔力、防御力などあらゆるステータスが最強になったメアリィですが、当の本人はごく普通に生活したいようで?神様から最強のステータスを与えられ、異世界へと転生してきたメアリィ。しかし、彼女はただ一般的な生活を送りたいだけ。自分の持つステータスを隠して生活しようとします。最強のステータス持ちなんて冒険をする勇者なら羨ましい能力ですが、専属メイドのテュッテや両親たちと普通に過ごしたいメアリィにとってはあまり必要がない様子。持て余しているチート能力が、役立つ日が来るのか…!『小説家になろう』発の作者・ちゃつふさによる異世界転生ファンタジーです。前世で病弱だった主人公が、転生先で最強な身体を手に入れます!シリーズ累計80万部を突破した話題作を購入してお楽しみください。
  • 異世界スローライフファンタジー
    サビジュニア(シーモアスタッフ)
    「救国の英雄」と呼ばれた主人公・ディアスは、国王から報酬として領地を与えられた。しかし、その領地とは、領民0人の広大な草原だった…!? 途方に暮れるディアスだったが、現地に暮らす鬼人族の少女・アルナーとの出会いによって、彼の運命が動き出す。ディアスの領主としての第2の人生が始まった! せっかくもらえた領地なのに、目の前に広がるのは何もない草原。領主未経験から開拓を始める主人公が可哀想…なはずなんだけど、読み進めるにつれてワクワク感が湧き上がってとまらなくなる沼作品です。国王を責めず、領民を増やすにはどうすればいいか前向きに考える主人公の人柄もGOOD。 「やった!領民1人増えた」とディアスと一緒に喜び応援したくなる、ほのぼの異世界スローライフを是非お楽しみください! アース・スターノベルのコミカライズ! 脳筋タイプのおじさんが、領民を増やすために奮闘中です。仕事で忙しいあなたの心を癒すスローライフファンタジーにどっぷりハマっちゃってください。
  • 待望の第2部は予想外のトリック満載!
    海人(シーモアスタッフ)
    第1部から50年後の1930年代アメリカが舞台。主人公であるジョセフ・ジョースターとその仲間たちは、敵である「柱の男」たちとのバトルを繰り広げていきます。ジョセフ・ジョースターは、第1部のジョナサンの孫で、物語の主人公。頭の回転が速く、頭脳戦や駆け引きを駆使した戦い方が得意な反面、お調子者というギャップがあります。ムードメーカーのような明るさを持ち、ジョジョのシリーズでも異色のキャラクター。シーザー・A・ツェペリは、ジョセフの友人にして、よきライバル。女性にだらしないナンパ男ですが、強い信念を持っています。戦闘時のかっこよさに惚れてしまうこと間違いなし。本作は、荒木飛呂彦先生の大人気漫画である『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの第2作目。各シリーズで多くの名言を生み出したジョジョシリーズは、戦闘やキャラクターがユニークで多くのファンを獲得してきました。主人公のジョセフ・ジョースターが繰り出すトリックを駆使した戦いは、バトル漫画に意外性を求める人にぴったりの漫画です。しっかりとしたストーリーのバトル漫画を見たい人は、まずは試し読みから始めてみては?
  • 怪人開発は一苦労!燈香のお仕事奮闘記
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    主人公・黒井津燈香は、悪の組織の怪人開発部に所属する研究助手。上司が10分で完成させた企画を通すため、企画会議に臨みますが、付け焼き刃の企画書ではプレゼンに通るはずもなく…。上司や予算、納期などに振り回される、とある会社の物語です。直属の上司の無理難題に振り回され、他部署の上司たちからも苦言を呈されるなど、職場で滅多打ちにされる主人公の姿は、実際に働いている方ならば共感できることも多いはず。悪の組織の会社だから、労働環境はよくないはず…と思いきや、実はかなりのホワイト企業!働き詰めならちゃんと休めという幹部の優しさに驚くかも。ちょっと(?)変わった上司やボスに振り回されながら、大好きな怪人開発に全力を注ぐ主人公に感情移入してしまう人も多数!?フレックスコミックス『COMICメテオ』にて連載中の水崎弘明先生の作品です。2022年1月には待望のテレビアニメ化!燈香が働く会社の全貌を、購入して覗いてみませんか?
  • 元科学捜査官の作者が描く本格サスペンス
    チェック(シーモアスタッフ)
    「真実の追求」を目的にした特異な科学捜査研究所で、法医研究員として働く主人公・真野礼二。真野は研究所に次々と舞い込んでくる事件を解決するため、鑑定をこなす毎日。しかし、そんな彼には、幼い頃何者かに家族を殺された暗い過去が…。子どもの頃に、両親と姉を殺された過去を持つ真野。家族の葬儀の日に、真実を暴くことを決意した真野は大人になり、科学捜査研究所の法医研究員として働いていました。そんな本作の最大の見どころは科捜研のリアルな現場が見られること!真野や他の研究員たちが鑑定を行う姿も、かなり細かく丁寧に描かれています。また、巻によっては科捜研であった本当に怖い実話なども収録されているので、科捜研好きにはたまりません!元科学捜査官の異色作家・古賀慶が描く本格警察サスペンス。主人公が自分の家族を殺害した犯人にたどり着けるのか、事件の真実を明らかにするには購入して続きを読むしかありません!
  • マニの表情表現スキ
    わっきー(シーモアスタッフ)
    マニちゃんが可愛い!父も母も冒険関連で亡くしたディーンだが、それでも英雄冒険者にあこがれている。絶体絶命の時にベルゼビュートと出会い力を借りることとなる。絵がとても細かく、綺麗です。もちろんさん先生・猫子先生・ろるあ先生方、みなさん初めて知りましたがこれからチェックしてみます!
  • ゆるふわ登山女子’s
    ませびー(シーモアスタッフ)
    人気イラストレーターのしろ先生が手がけた登山する女子の物語です。TVアニメ化でさらに話題沸騰♪インドアの雪村あおいと、アウトドアな倉上ひなたの掛け合いが面白いです。ゆるふわな展開に心が癒やされます。友達と山に登るのって楽しそうですね!友達から作らなきゃいけないな…。
  • すごく大きいです
    八福神(シーモアスタッフ)
    藤見泰高先生、さざなみ陽輔先生の描く作品です。剛くんをはじめとする集団が肝試しにいきます。久々利ちゃんめっちゃかわいいタイプ。なんかゲスい漫画だなぁと思っていたら突然のクソデカ昆虫…。通常サイズでさえ苦手なのにこんなの出てきたら泡吹く(笑)
  • 武士かっけえ!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    岡田屋鉄蔵先生の描く歴史漫画です!舞台は幕末!主人公は伊庭の小天狗こと伊庭八郎。幕末といえば新撰組とか薩摩とかですが、こういう違った方にスポットをあてることは面白いと思うし、単純に内容もかっこよかったです!
  • 翼の世界奮闘記
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    高橋陽一先生作の大人気スポーツ漫画!キャプテン翼の新たな挑戦を描いた作品です。舞台はスペイン、バルセロナ。チームバルサに所属した翼は相変わらずの強さでチームを引っ張り、リーガエスパニョーラを制覇します。前作では描かれなかった世界を駆ける翼に目が離せません!
  • 神浜市に何が!?
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    MagicaQuartet先生が描く、あのまどマギのアナザーストーリー。もう謎が謎を呼んでる。。神浜市に何が起きているのか。レミはどうなってしまうんだろう。魔法少女たちはこの謎を解けるのか!?早くも続きが気になってしょうがない!!
  • ラブするものかっ!!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    この2人、何と戦っているんだ(笑)池澤真先生と津留崎優先生の異世界転移ラブ?コメ…ですが、ラブするはずの二人の関係性が特殊なのでコメディ多め。司32歳男性と日向32歳男性(※今は見た目可愛い女の子)が“ラブ”しちゃわないうちに魔王を倒すための冒険に!?ストーリーも絵柄も展開も魅力しかない!
  • おいしそうでかわいい
    海人(シーモアスタッフ)
    アネコユサギ先生・弥南せいら先生のアニメ化もした「盾の勇者の成り上がり」を赤野天道先生がスピンオフ!とにかくおいしそうに食べるラフタリアちゃんがかわいい!ストーリーの中で重要なポジションだったサンドイッチ、ナオフミ一行が作る料理とそれを食べるラフタリアとフィーロがとにかくかわいい漫画です。
  • 【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います【電子限定おまけ付き】
    MJ(シーモアスタッフ)
    難関ダンジョン攻略中にまさかの置き去りに!?絶体絶命の主人公ルーク、、、が、ここで自身のスキルが進化!このスキルを使って武器屋を開業してみると、、、原作:星川銀河先生×漫画:榎ゆきみ先生×キャラクター原案:眠介先生の人気作品!武器屋として進んでいく物語は斬新な展開で楽しめます!
  • 和風ファンタジー
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    人間と妖怪が共存する日本で「改暦」反対派の妖怪たちが問題を起こすようになり、妖怪関連の問題を解決するため立ち上がった組織「妖人省」でのお話です。主人公である半妖「西王母桃」(ざくろ)ともう1人の主人公「総角景」(あげまきけい)の「でこぼこコンビ」が織り成すファンタジーラブコメ。第一印象が最悪だった二人が任務を通じて次第に心を許して行くさまに胸がキュンキュンします。主人公組だけでなく、「薄蛍」(すすきほたる)と「芳野葛利劔」(よしのかずらりけん)コンビなどのレギュラーキャラクターの話にもトキメキを感じられます。作者:星野リリィさんの代表作は他に「都立魔法学園」があります。
  • ハートフルストーリー
    のぞ(シーモアスタッフ)
    WEB広告で話題沸騰中の村田椰融先生の作品。10年前に妻と死別して以来娘と二人暮らししてきた圭介。彼の前に突然10歳の女の子が現れて、自分が死んだ妻だと言い始めて、、?基本的に失った家族の時間を埋めるハートフルストーリーなのですが、所々で小学生であることに対して突っ込みが入り面白いです。
  • 混沌の中の90年代
    (シーモアスタッフ)
    ふみふみこ先生の描く、衝撃的な半自伝。主人公・山田愛子ちゃんが体験した性的虐待、新興宗教…。猪木先生とは一体…?私達が異常だと思っている人達は、私達のことを異常に見ています。何が正義で悪とか、難しいことは分からないけど、自分が楽しい・辛いという気持ちには正直になるべきだと思いました。
  • 天然記念物
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    いちかわ暖先生による作品です。主人公の桃瀬くんはパワハラ上司に精神と胃をやられてしまい、転職をします。新しい上司もパワハラ上司だったらどうしよう…という不安で出社するのですが…。これめっちゃおもしろいです(笑)特に猫のくだりが最高…こんな上司欲しい(笑)
  • 陰キャ先輩とドS後輩
    ませびー(シーモアスタッフ)
    陰キャで漫画を描くことが趣味の少年は図書館でギャル集団の後輩女子うちの一人、長瀞さんにイジメられ泣かされます。その後も事あるごとに目を付けられイジメられ、泣かされ続けて…?ナナシ先生が描くコミュ障先輩とドS後輩の不思議な関係に読んでいる自分も何かに目覚めそうな予感!
  • 誘惑されていじられて
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    岡田和人先生のフェチを詰め込んだお色気たっぷりの学園漫画です。大地くんは保健室で加具矢先生のパンチラをこっそり撮影するのが趣味♪しかし本人にバレてしまい絶体絶命!と思ったら夢のような展開に…!幼馴染のアカリちゃんのセクシーシーンも堪能できて満足です!誘惑されていじられたい方は必見ですよ!
  • ある日突然訪れる絶望
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    汚染で草木が生えることのなくなってしまったハナモドキなどしかない小さな村、ボイド・ミューラーで幸せに暮らす真白達。ある日突然ドミネイターと呼ばれる人の形をした機械によってささやかな幸せは壊されます…。本来の現実を知らされた真白の未来は…!?鋼島志朗先生が描くロボットアクション!
  • 鬼才の女の子の運命は
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    舞台は大正7年。丹波に仕える者たちは稽古で賭け事をしていました。いつも勝ち残るレイリは女の子。しかしレイリは戦に出て、殺して殺して、死にたいと言います。レイリの奇妙さはどこからきているのでしょうか。そしてレイリの運命は。岩明均原作、室井大資漫画で描く鬼才の戦国時代劇!
  • 純愛がしたい!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    新人編集者・純太郎は純愛に憧れ、見た目も人畜無害草食系だが、美女からはカラダの関係を迫られまくり!それは彼の秘密に関係していた!人は見ためじゃ判断できないうらやましいようなそうじゃないような純太郎の秘密とは!純愛にたどり着けるのか!?
  • イスカンダルへ!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    アニメの宇宙戦艦ヤマト2199をむらかわみちお先生がコミカライズした作品です。アニメの内容はそのままに、アニメでは描ききれなかった細かいところや説明が足りていなかったところまでしっかりと補完した作品になっています。アニメを見た人でも見ていない人でも楽しめる作品です!
  • 男らしい作品です
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    映像作品としてOVA・オリジナルビデオ・映画にもなった吉田聡先生の「荒くれKNIGHT」の続編作品です。虎武羅の過去を描く外伝。大鳥と木原のふたりの関係、そして“てめえの喧嘩はどっか汚ねえぜ!”の言葉の中の意味…。男らしい拳がぶつかり合うような漫画が好きな人におすすめです!
  • ゆるふわ主と新人職員
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    matoba先生が綴るゆるふわ4コマギャグ漫画!略称は「べるまま。」絵柄からもにじみ出るベルゼブブのゆるゆるふわふわ感と、ベルゼブブに憧れて近侍頭になったミュリンのツッコミと振り回されている感じをゆるーく楽しめます♪2018年10月~12月にはアニメ化もされました。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ