少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
ブス顔の主人公が整形して人生をやり直す!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
主人公・凛は、自分と同じ名前の同僚女性と容姿で比べられるという惨めな日々を送っていました。ブスだから仕方ないと諦めていたところ、宝くじが当たって人生が一変。整形をしてどんどんきれいな顔を手に入れる凛を見て、周囲の態度は変わってきます。幼い頃から容姿にコンプレックスがあり、ブスだからと恋やオシャレを諦めていた凛。影で自分の容姿の悪口を言われているのを聞き、美容整形をすることを決意します。きれいになるために髪型や服装に気を使って努力している凛の姿は、かっこいい!整形したことで凛の周囲の人たちとの関わりが増え、考え方も成長して行きます。現代では整形することが悪いことだと捉えられがちですが、この考え方を改めようと思わせてくれる作品です。ソルマーレ編集部の『恋するソワレ』にて配信中の本作。外見からきれいになろうと動き出した主人公は、整形をしたことで最終的にどのような考え方に至るのか?漫画を読んで、彼女の行く末を見守りましょう。
-
にやける~
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
宇佐美真紀先生による作品です。主人公のタマちゃんかわいい!けれどそれ以上に照れちゃうメガネのチカくんがもっと可愛いというか私の好みどストライクでぶっ刺さりでもうなんか限界突破です。読んでいてニヤけました。そりゃもうニヤけまくりです。あーたのし。
-
貧乏女とイケメンの恋
のぞ(シーモアスタッフ)
超貧乏なネガティブ少女・帰山美玲は、生活のため新聞配達に励んでいました。初めてのお給料をもらったその帰り道に、バイクに乗っていた国宝級イケメン男子・真野と自転車で接触し、けがを負わせてしまいます。お詫びに新聞と一緒に手作りのお弁当を毎日届ける約束をした矢先、家の事情によりバイトを辞めざるを得なくなってしまい…雨の中、失意に落ち込む美玲に声をかけたのは…?主人公の美玲ちゃんのキャラ設定が最高です。めちゃくちゃかわいいのにネガティブな無自覚系美人。真野さんじゃなくても何とかしてあげたくなっちゃいます!ネガティブ女子とキラキライケメン男子の恋のゆくえが気になっちゃいます!著者は優木なち。代表作は「ボクは狼。」「Kiss me ホスト組 」等。
-
過去に戻って初恋
うーちゃん(シーモアスタッフ)
高校時代の初めての告白がトラウマになった紫苑が大人になって綺麗に。そしてまた高校生に戻って、今後は綺麗なまま初恋の相手と対面するが、、というタイムスリップストーリー!初恋相手の長谷川が、ドライなんだけどどこか可愛いやつで憎めないです。夕のぞむ先生の描く青春が眩しい!
-
喪女からの溺愛ー!
(編集者レビュー)
前世アラサー喪女が転生したら悪役令嬢に!!悪役として断罪されるはずが溺愛ルートに突入!?「イケメンたちが美麗で眼福!」と話題沸騰!『次にくるライトノベル大賞2021』入賞の人気原作のコミカライズ!
-
異世界の食文化交流☆
ませびー(シーモアスタッフ)
突然、ごはんのマズ~い異世界にトリップしてしまった理沙は、もう耐えられない!と食文化を発展させるべく、カフェを開店する。というこのお話し。堅実的な彼女の頑張りをぜひとも応援してあげてください!こちら、小説版もオススメです☆
-
話す猫と小学生
きりぽよ(シーモアスタッフ)
テレビアニメ化もされた、安孫子三和先生の代表作。「真夜中を過ぎても」「天使の降る日」「海を見ていた犬」等も描いてらっしゃる心温まるストーリーや感動作品を得意としてらっしゃる先生です。そんな、安孫子三和先生が描く、動物と会話したいという夢がかなってしまう1作。夜桜小学校に通う11歳、草凪吐夢が学校帰りに出会ったオレンジの猫は、ひたすらかわいく礼儀正しくさりげなく、あっという間に草凪家に馴染んでしまうのですが、それもそのはず、猫ながら人の言葉を話すし、2本足で立って歩くし、酒は飲むという芸達者で…。オレンジ猫、みかんが猫たちと人間の間を取り持ち、時にはご主人の恋路や友情のために、可哀想な猫のために奮闘します。人情味のあるカワイイ猫たちが魅力的!ほんわかしたい時には是非に!
-
ひと目惚れした騎士は一体何者? しっかり者の町娘と一途な騎士による笑いと胸キュン要素がたっぷり詰まったラブコメディ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
しっかり者の主人公・エリーは、孤児院を出てパン屋で働く町娘。スラム街で暮らす彼女は、ある日の仕事帰りに何者かに襲われて気を失ってしまいます。目が覚めると、治安組織・衛士隊の控室にいたエリー。気を失っているところを騎士・グレイに助けられたのです。彼にひと目惚れしたエリーは、もう一度グレイに会うことを願いますが…? 襲われて気を失っていたエリーを助けるなんて…グレイはなんてイケメンなんでしょう! もしも自分が同じ立場だったら、相手にひと目惚れせずにはいられないです。とはいえ、エリー自身はグレイのことを知らなさそうですが、グレイはエリーのことをすでに知っている様子。グレイと再会を願うエリーが、彼に会えるのはそう遠くはなさそうなので、次のお話にも期待しましょう! ソーニャ文庫の大人気作品がZERO-SUMコミックスから公式コミカライズ化! 町娘・エリーと、騎士・グレイのひと目惚れから始まる恋の物語をぜひお読みください。
-
仕事と少しのときめき、じんわり温まるお話
さーちゃん(シーモアスタッフ)
陶磁器の町、長崎県波佐見町を舞台に描かれる大人の恋愛物語。地元で生まれ育ち、窯元で絵付け師をしている31歳の馬場青子(ばばあおこ)と北欧フィンランドで作陶活動をしていたが、スランプに陥り、日本で学び直そうとへ波佐見町へ修業にきた27歳の真鍋龍生(まなべたつき)。無愛想で人を寄せ付けない龍生に「絵付けされた器に興味ない」と言われ、自分の生き方まで否定された気持ちの青子だが、反発しながらも、次第に龍生の器に惹かれていき…?窯元を舞台に互いの能力を認め合い、成長していく二人のラブコメディ。実写映画化やアニメ化もされた「坂道のアポロン」の小玉ユキ先生が龍生と青子の細かな心理描写を通じて描いていく大人のラブストーリー!二人の恋の行方と器はどんな風に色や絵が付けられていくのか…今後の展開が気になります!
-
中華を舞台に外科治療
わっきー(シーモアスタッフ)
ひむか透留先生の描く、黒髪長髪の男性・白景雲がとてもイケメンです!医術師の可愛い女の子・胡葉が天然キャラぽいのですが、知識豊富で治療中はテキパキとしている姿が素敵!麻酔なしで腕を縫うのって、とても痛そう…。古代中華風ファンタジーの世界観に引き込まれます。
-
メーデー!!!!
ませびー(シーモアスタッフ)
金髪ヤンキーそうしと黒髪真面目めぐみ。見た目は釣り合わないかもしれないけど、お互いが大好きな初々しいカップルです。んおおおぉぉなんだこれ…そうし君はめぐみちゃんに悶えてるんですが、読んでるこちらはその様子に悶えます。なんだよ、かわいすぎかよ。
-
遠いけど近い世界
わっきー(シーモアスタッフ)
人外専門ホテルで働くことになったみちる。神様だったり童話の登場人物だったり、皆それぞれの悩み・願いを抱えてやってきます。一見不思議な物語だけれど、一括りに“ヒト”といってもみんな違って個性があるし、ねむようこ先生のこの世界観は、ファンタジーなようで実はすごく身近なお話のようにも感じます。
-
転生悪役令嬢のやり直しの建国ファンタジー
人参次郎(シーモアスタッフ)
とある帝国の王妃が過剰な散財により、国を財政破綻させた罪で処刑となった。処刑の間際、「今度は、もう少しいい王妃になるから、…だから」と願った悪役令嬢・レオンティーナが目を覚ますと、8歳の頃の自分に戻っていた。困惑するものの、どうやら「やり直し」が出来ている…らしい。既に亡くなったはずの両親も目の前にいる。それならと、手始めに優秀な政治家だったが、家庭人としては最悪で、破綻関係に合った父と母の仲を取り持つ。そして、今度は王妃ではなく皇帝として良い国をつくるため、転生悪役令嬢のやり直しが始まる…。―小説サイト「ベリーズカフェ」や「小説家になろう」で人気の雨宮れん(アマミヤレン)先生の原作を、赤羽にな(アカバネニナ)先生によるコミカライズされた破滅エンド回避のためのやり直し系のファンタジー作品!
-
訳あり結婚
AI王子(シーモアスタッフ)
大正時代の訳あり結婚ってなんだか色々と想像させられますが、このおふたりさん、激甘です!塩っ気を用意してから読むことをオススメ致します。何やかんやとハプニングも起きちゃったりしますが、ラブは安定しておりますので、そこはどうぞ安心くださいませ~
-
漫画創作活動を通じて描く映画のような作品
まゆびー(シーモアスタッフ)
本作は、自己肯定感が低く創作活動を通じて自由を感じる漫画家・上野真波(うえのまな)の自伝映画のような作品で、仕事に対する姿勢や想いや葛藤は、漫画家先生が描く漫画家ということもあり、アプローチが絶妙で描写がリアル。登場人物もキャラが立っていて、真波と同棲している甘え上手なTHEヒモ彼氏・尊(みこと)。対極するように大人で礼節を弁えた仕事が出来るハイスペ担当・湊斗(みなと)。心の拠り所となっている「視える人」であり陶芸家の大好きなおじいちゃん・善司(ぜんじ)とのスピリチュアルなシーンで真波が感極まるやり取りなども見逃せません!―Maria(まりあ)先生というだけで、まずはお手に取っていただきたいオススメ作品ですし、巻中に先生がコメントで物語を補完していてファンにはたまらない1冊となっています!
-
やっぱ勧善懲悪
(編集者レビュー)
婚約破棄され死の呪いをかけられた不遇な魔法使いの令嬢アナベル。解呪の鍵は国一番の公爵様と『偽装婚約』することで…!?最強魔法使い令嬢×ワケアリ公爵の純愛と爽快な勧善懲悪が癖になること間違いなしです!
-
マリコを救え
あずき(シーモアスタッフ)
平庫ワカ先生の描く人物のインパクトがすごい!!知らず知らずのうちにこの絵に引き込まれて行ってしまいました。シイノさんの商品紹介してる顔とか私的には好き☆全体的には暗いストーリーだけどその中に笑えるところもあっておもしろい!
-
お酒の失敗から発展するラブロマンス?!
わっきー(シーモアスタッフ)
『朝チュン』【訳】:男女が夜分に体の関係を持ち、そのまま朝を迎える事象。望む望まずを問わずに…。―とある中世の異世界に存在する王都の役所務めで猛獣管理をするミラ嬢。淡々としたクールな仕事ぶりとは裏腹に、純粋に愛し愛されることを求める乙女。そんなミラが、彼氏にフラレてやけ酒をして、見知らぬ男と朝を迎えてしまう。どなたか存じない殿方が寝ているのを尻目に逃げるように後にする。後悔の念を抱きつつ、仕事をしていると役所に訪れたのは、まさかの一夜の過ちを犯してしまった殿方で…。―「小説家になろう」発の人気作家の星彼方(ほしかなた)先生の原作小説を、冨月一乃(とみづきいちの)先生によるコミカライズ!少女マンガとしては過激な題材だが、コメディ感があって笑えるモフモフ×ドタバタの異世界ラブファンタジー!
-
イケメン職人男子
烏龍(シーモアスタッフ)
カンナの家は工務店で父親は大工。昔から木に囲まれて育ったカンナは、木の香りが何よりも大好きでした。学校から帰る時ぶつかった男(勝仁)はカナヅチを持っていてあわてて逃げて帰ったカンナですが、次の日家に訪ねてきた男は昨日のカナヅチ男でした。そして父親の元で大工見習いとして住み込みで働くというのです。大工仕事が好きすぎて仕事道具に名前を付けちゃう勝仁がかわいい♪イケメン職人男子と一つ屋根の下の恋!絵もかわいくて話も面白いので続きがとても気になります。父親の面白いキャラにも注目です。作者餡蜜初の単行本となります。
-
戦力外通告だ!
チョコボール(シーモアスタッフ)
タラとレバを重ね、ここまで来てしまった33歳。重くて痛い!現実を剛速球で投げつけられるけど、東村アキコ節でつい読んでしまう…!後悔ではなく、今を見た女たちに明日はあるのか!幸せとはどういうものなのか、最後まで括目せよ!
-
姫ギャルに目覚め
チェック(シーモアスタッフ)
和央明先生によるおしゃれ漫画。ちゃおにて2009年より連載。立川姫子は地味。そんなときにあらわれた転校生・とちおとめ姫(男)によりおしゃれに目覚めていきます。コミカルな姫ギャルたちの言動がかわいくて面白い!2011年に付録アニメとしてOVA化。2012年にゲーム化されました。
-
ばれないかドキドキ
いっちゃん(シーモアスタッフ)
作画仲月かな先生、原作香乃子先生の学園ストーリー。学校一最強の久世玲人はイケメン、近寄りがたい面もあるが、偶然出くわしたシーンから原田菜都は彼の人生に巻き込まれてしまう。接点がなさそうな二人が出会うシーンも漫画ならではで面白いし、二人の恋の行方もどうなるのか気になる。
-
マキアとトールの出会いで異世界は動き出す
亀(シーモアスタッフ)
女子高生・一葉(かずは)と女友達・愛理(あいり)と一葉が好きな男の子・徹(とおる)が挨拶を交わして登校するなんでもない3人の日常は黒ずくめの男に殺されることによって一変する。一葉は、王国令嬢・マキアとして目覚める。読者視点でも、現実か、夢か、転生後の「記憶が思い出せない」状態なのか、分からせない演出で始まる本作は複数の謎を残しつつ、伏線を張られた状態で幕開けをする。そして、異世界で徹にそっくりな奴隷に出会うことで、物語は加速する…。―「小説家になろう」出身で当時の名義「かっぱ同盟」の友麻碧(ゆうまみどり)先生の原作を、雨壱絵穹(あまいちえそら)先生がキャラクターデザインして、夏西七(なつにしなな)先生によるコミカライズされた本格派の異世界転生ファンタジー!
-
見た目は16歳の美少女だけど、中身は80歳の元悪徳女帝。二度目の人生を平穏気ままに送る転生ファンタジー
鋼女(シーモアスタッフ)
かつて、世界征服を企んだラウラリス・エルダヌスという女帝がいました。恐怖政治によって帝国を支配していた彼女でしたが、勇者に討たれてその人生は幕を閉じます。ところが300年後、ラウラリスは少女の姿になって転生したのでした。新たな人生で平穏に暮らしたい彼女ですが、この時代にも悪い奴がいて…。 女帝から美少女に転生したラウラリスは、神様から「どうも神です」という文から始まる手紙を受け取ります。実は世界の為に悪役を買って出ていたラウラリスは、神様からその功績を認められ、報酬として若い肉体と第二の人生を与えられることに。若くかわいくなったのに中身と口調はババアというアンバランスな彼女にハマって、続きを読む手が止まらなくなりますよ。 アルファポリスから書籍化されたナカノムラアヤスケの小説を、文月路亜がコミカライズし、レジーナCOMICSから発刊。16歳でも中身がババアのギャップ萌えをゴリッと堪能したいなら、ぜひ購入を。
-
自棄から始まる…?
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
浮気され、挙句職を失えば誰しも自棄になるというもの!その後、いきなりナンパをするバイタリティには凄い!との一言に尽きます。素敵な出会いは自らつかんでいかなければいけないのだと、思わせていただきました…。ただ、その彼が超マイペースなで振り回されてしまう場合は…どうしたらいいのでしょう?
-
心が揺さぶられる
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
怒涛の展開の連続に、ページを捲る手が止まらなくなります。今や社会問題にもなっているイジメをテーマにした作品「ライフ」。そのリアルすぎる描写が話題となり、2007年にはテレビドラマ化もされました。作者は「ビタミン」「リミット」など、イジメやスクールカーストを題材とした作品に定評がある、すえのぶけいこ氏です。平凡でありふれた日常から、突然絶望のドン底まで叩き落される作風が、すえのぶ氏の漫画の特徴ですよね。ですがそれはどれも、本当に些細なきっかけで起こっており、自分たちに降りかかる可能性も十分にあるのだというリアルさがあります。特に若い世代、そして年頃の子供を持つ親の世代に読んでほしい作品です。
-
2人の関係はハイリスク・ハイリターン!
サビジュニア(シーモアスタッフ)
ある日、婚約者ラモールから婚約破棄を言い渡されたユリアス。その原因は、最近転校してきた庶民上がりの伯爵令嬢に惚れてしまったからという理由だった。しかもその伯爵令嬢・バナッシュは自分を恋愛漫画のヒロインだと思い込み、ユリアスを“悪役令嬢”に仕立て上げようとしている…! 証拠を録画するため、画策するユリアスだったが、第一王子殿下に目撃されてしまい…!? 恋愛漫画の悪役令嬢に仕立て上げられていると知り、現場押さえに乗り出すたくましいユリアスに拍手喝采! クールでかっこよくて男前なヒロインの行動に読んでいるこっちがスカッとしちゃいます。とくにユリアスのハッキリした物言いは爽快ですよ。お金儲けが大好きで、結婚もビジネスと考える彼女がただで転ぶわけがありません。果たして彼女はラモール伯爵をぎゃふんといわせ、慰謝料を請求できるのでしょうか…? そして王子殿下との恋愛模様はどうなるのか…続きが見逃せません。 いかに慰謝料をふんだくるかを考える主人公と、それに振りまわされがちな王子殿下の関係がナイスバランスなラブストーリー。異世界モノでこんなにお金にシビアなヒロインを見たことがありません。地に足ついた現実的なファンタジー漫画をお求めならば、ぜひ一度試し読みしてみてくださいね。
-
歪んだ承認欲求が破滅の道へ…
のぞ(シーモアスタッフ)
【裏アカ】:本来持つSNSのアカウントとは別のアカウントを指し、秘密裏に持つアカウント。使い方を間違えれば、破滅の道…。これが、もし、本当にあったら…想像するだけでゾッとする女学生たちのオムニバス作品。「キラキラ系女学生・マリエの場合」や「目立たない地味系女学生・愛里(あいり)の場合」など。同じ学校の女学生それぞれが持つちょっとした「歪み」が裏アカというかたちで表に出てしまい、バレて転落する様子のリアリティは、どこかの誰かの実体験からくるものではないかと考えてしまうほどの破滅系のヒューマンドラマ!―桜井美也(さくらいみや)先生が描く、普通の女子学生だったはずの生活が、ちょっとした好奇心と歪んだ承認欲求から破滅の道をたどる、想像するだけで怖い転落ストーリー!
-
女子は皆可愛くなれる
焙煎男(シーモアスタッフ)
舞台は、女の子を凄い美人に変身させる男子が行っている、美容サークルS・Pが有名な高校です。しかしS・Pの性格には問題ありなようです。小柴綺里の友達、加奈子がS・Pに告白しますがひどい扱いを受けて…。綺里が加奈子に魔法をかけると女の子は別人のようになって…!?あらいきよこ先生が描く美容漫画!
-
まさに「萌え」る!
人参次郎(シーモアスタッフ)
主人公は恋に憧れを抱く女の子、ひかる。さああなたもこの漫画でひかると一緒に「カレ」であるイケメン男子に「萌え萌え」しましょう!(笑)理想の王子様の登場に突然のキス、その後の運命的な再会!?ひかるに次々に起こるドキドキの展開を見ていると「は~ やっぱ少女まんがって萌える~」というひかるのセリフに思わず大きく頷いてしまいます!ちょっと強引で意地悪な「カレ」にもキュン死に(笑)笑えるシーンもたくさんあるので、ドキドキしながらも、楽しく読み進めることができますよ!絵も可愛らしくて素敵です!「うわさの翠くん!!」、「好きです鈴木くん!!」の作者、池山田剛が贈る、学園ラブストーリーは必見!
-
体が躍りだす!
亀(シーモアスタッフ)
人見知りで自己表現が苦手な愛。しかし彼女にはある秘密が…それは動画サイトで男の子の姿でダンスを披露していること!かわいい女の子が男装してイケメンとアイドルデビューだなんて、そんな美味しいとこどりじゃないですか!しかも相方のハヤテ君に正体を隠すドキドキもつまってます!
-
マザコンですが何か?
烏龍(シーモアスタッフ)
古典を漫画でという読み方もよし、古典ということを忘れて名作少女漫画として読むのもよし。個人的には葵の上が好き。若さゆえに素直になれない不器用な夫婦。恋多き光源氏が正妻に戸惑う姿はなかなか。しかし、浮船に共感できる女性っているのかね?
-
激動の時代を生き抜く一人の女性の物語
カレー王子(シーモアスタッフ)
主人公・花村紅緒は、やんちゃなお転婆娘。女学校へ向かう途中、帝国陸軍少尉の伊集院忍と出会います。彼に対し、あまりいい印象を持たなかった紅緒ですが、のちに忍が自分の許嫁であることを知ることに。紅緒は、忍との結婚を破談にしようと奮闘します。教養を身につけ、日本の母となるという教育が主流だった大正時代に生まれた紅緒。戦争や震災などといった激動の時代に翻弄されながらも、持ち前の明るい性格で自分の意思を貫く紅緒の姿がとにかくかっこいい!次々と訪れる困難を乗り越えていく紅緒を見ていると、思わず応援したくなります。大正という時代背景を活かしつつ、コミカルなギャグ展開もたくさん盛り込まれているので、笑いあり、感動ありの作品です。講談社『週刊少女フレンド』で連載された大和和紀先生の作品です。アニメに映画にドラマ…と、数多くメディア化されたことでも話題になりました。昔懐かしい名作を、新装版となった本作で読み返してみては?
-
見返してやれ佐都!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
「ホリデイラブ~夫婦間恋愛~」や他の作品もドラマ化される漫画家のこやまゆかり先生の作品です。大衆食堂を営む父親を亡くし女手一つで育てられた篠原佐都は超々お金持ちの深山健太と格差結婚します。佐都の嫁入りを良く思ってない親戚達の意地悪に懸命に耐え戦う佐都を健太はしっかり守って欲しい!
-
気が置けない友人達の内緒のガールズトーク
熊五郎(シーモアスタッフ)
仲良し3人組女子のまわりで起こったリアルなハプニングに共感しまくり♪普通のOL・奈緒(なお)と保育士・あや、商社OLの佳央梨(かおり)はお泊り宅飲みをする仲。自分のまわりで起こった出来事を酒のつまみにして憂さ晴らしをしていた。佳央梨の会社にいる「自称サバサバ系女」の社内不倫話に花が咲いていた頃、奈緒の彼氏の話になり、佳央梨の会社の人だとわかって・・・?しかも佳央梨の顔色が悪くなってきた・・・なぜ?カフェでお隣のテーブルの話を盗み聞きしているかのような、本当に現実味のあるストーリー♪「身近に溢れる」ような体験を、マキノマキ先生がぎゅっと詰め込んでいます。読んでスカッとしたり、考えさせられたり。エッセーのような感覚で読めるおすすめの作品です。
-
転生ならばヒロインよりも悪役令嬢がいい!
サビジュニア(シーモアスタッフ)
「生まれ変わったら悪役令嬢になりたい」という前世の願いが叶い、見事大好きな乙女ゲームの悪役令嬢に転生したアリシア。世界一の悪女になるために猛勉強をはじめるが、彼女が悪役令嬢に近づくほど王子からの好感度は上がるばかり。悪役令嬢になるはずのアリシアの物語は思わぬ方向へ…!? 歴史に名を残す悪女になるために、剣術や魔法を勉強し、惜しみない努力を重ねるアリシア。そのへんのヒロインよりも真面目で努力家なので、王子を含めて読者からの好感度は上がって当然です。アリシアが大嫌いな良い子ちゃん(ヒロイン)とこれからどう絡み、対立していくのかも気になるところ。 果たして彼女は狙った通りの世界一の悪役令嬢になるのか、温かい目で見守りましょう。 一生懸命悪役令嬢になろうとしているアリシアと、それを優しい目で見守る王子。アリシアの悪女(?)成長ぶり、そして2人の恋の発展など見所満載の一作! 一度試し読みをしたら、ハマる人続出中です。
-
秘密のヒロコと律希♪
カレー王子(シーモアスタッフ)
ヒミツのアイちゃんから番外編!ラブラブなヒロコちゃんと香住律希くんをたっぷり楽しめます♪律希くん、見た目はチャラくて怖そうなのに実はとっても一途なところにキュンとしました。いつもニコニコして楽しそうな2人を見てると、こっちまでにやけちゃいます!花緒莉先生の描く可愛い絵柄がとても好きです。
-
18世紀のベルサイユを舞台にした人気作
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
18世紀、若き皇太子妃として嫁いできたマリー・アントワネット。そんな皇太子夫婦の護衛を務めたのが男装の麗人・オスカルでした。18世紀の華やかなベルサイユを舞台に、身分や逆境を越えて求め合う愛の結末とは?誕生から50周年が経った今でも世界中で愛される不朽の名作です。18世紀のベルサイユで起こる身分違いの恋などのフィクションを交えつつ、史実を基にした構成となっています。例えば、フランス革命などの実際に起きた歴史的要素も詰まっているので、フランスの歴史の勉強にもなりますよ。貴族に生まれたことにより、男性として育てられることになったオスカル。多くの葛藤と闘う彼女の生き様に、きっと感動すること間違いなし!集英社『マーガレット』で連載されていた池田理代子先生の作品。テレビアニメ化や劇場アニメ化、舞台化もされた本作は、まずは漫画を読まなきゃ始まりません!2022年に50周年を迎えた名作をぜひご覧あれ。
-
笑顔笑顔
のぞ(シーモアスタッフ)
高梨みつば先生による作品です。主人公の椿は過去に好きな相手から笑顔がキモいと言われたことで人前で笑うことができなくなってしまった。そんな彼女を笑顔にするべくイケメンが登場します。私も人前であまり笑わないタイプなので、こんなイケメンが現れたら笑顔になれるかなぁ。
-
ピュアな2人
AI王子(シーモアスタッフ)
園田小波先生の作品でアニメ化もされています。画が独特でアメリカの子供アニメのタッチです。ほんのり恋あり、チョコとミミの友情もあり、元気になれます!ギャグ漫画ですが洋服や髪形がとてもファッションセンスに溢れています。今時の小学生や中学生を知りたい親御さんにもおすすめです。