少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
顔面100点のイケメン大学生にゾッコン!
あずき(シーモアスタッフ)
もう恋はしないはずだったのに・・・過去の経験から恋愛に消極的だったさくら(29歳)は、新しい恋を受け入れる・・・。アルバイトの大学生でイケメンの椿(つばき)(21歳)の指導役となったさくらは、今の会社に転職してから、仕事に打ち込んできた。早く会社に馴染んで欲しいという気持ちで椿に接していたが、距離感の近い椿の振る舞いに戸惑うことも。そんなある日、椿から男の人に慣れる練習をしないかと提案を受けた。椿の距離感に慣れてきたころ、椿から自分の家に来ないかと誘われて・・・?男性経験が少ない奥手女子と8歳下のイケメン大学生の歳の差ラブ♪北ムラサキ先生、椿くんがカッコよすぎます・・・。椿くんに一目ぼれしてした女子が続出中♪年下からのグイグイ攻めがたまらない!
-
美人男子×ハンサム女子
クリアブラック(シーモアスタッフ)
ハンサムな顔、スレンダーな体、ハスキーな声、広い背中。どれをとっても普通の男よりカッコイイ正真正銘の女子高生・三浦糸。彼女が男役を演じる演劇部に入部したのは、噂の超美人転校生・天野真琴でした。どこか感覚が似ている二人はすぐに仲良しに! ある日、糸は真琴を自宅へ招きます。そこで糸は、真琴の秘密を知ってしまい…!?糸の男らしさ、真琴の美人さには、思わず嫉妬してしまいます…!第24回白泉社アテナ新人大賞デビュー優秀者賞受賞作。漫画家になりたい方には、作者・絵夢羅が描く漫画家志望の主人公と現役漫画家のやりとりを描いたコメディ作品『今日も明日も。』もオススメです。
-
おじさんかわいい
アロマオイル(シーモアスタッフ)
中間淳生先生による作品です。主人公は44歳でバツイチの花里さん。取引先の社長の強い押しに負けてその娘の舞衣子(29歳)とお見合いをする羽目になる。若い子に戸惑いながらも愛を育んでいく花里さんが可愛いです。愛おしいです。おすすめです。
-
小さな救いを
まゆびー(シーモアスタッフ)
安武わたる先生の本作。姉のサヨリをずっと思いながら苦悩するチヌ。苦しい逆境の中であっても一つでも希望の光が見える場所があれば救われるところはあるのですが、だからこそ唯一優しいと感じていた人に裏切られた気持ちになるのは何よりも辛いですよね。今後の展開で少しでも不幸が減りますように。
-
逆転ハッピーエンドを目指すラブロマンス
鋼女(シーモアスタッフ)
ベラビティ公爵家の一人息子として生まれたリアンドロ。愛のない政略結婚をした両親の間に産まれ、自身も愛情を受けることなく育てられる。ある日、呪いにかかり、顔にアザが現れて、「呪いの子」として化け物扱いされて閉じこもった幼少時代を過ごす。更に青年になっても裏切りに遭い、反乱を起こした形になり、処刑されてしまう…そんな小説。こんな救いのない展開は受け入れがたく、「―私だったら、リアンドロの幸せにしてあげたのに…」なんて泣きながら寝てしまった「私」がリアンドロのメイド・イベリナに憑依?!小説を読んで結末を知っているからこそ、メイドとしてハッピーエンドを目指す!―Aloha(アロハ)先生、Jooahri(ジュアリ)先生の王道のラブロマンスファンタジー!フルカラーで読みやすくてオススメです!
-
彼らの大義は…
うーちゃん(シーモアスタッフ)
マロニエ王国の女将軍・バリバラには七人の息子がいた。彼らの大義は、「いつかかっこよく我が国のお姫様を助けること」そんな彼らに与えられた任務とは…!?七人それぞれの名前からして、とっても個性が光ってます!あなたの推しキャラを見つけて楽しむのも良いかも知れません~。
-
魅力的な主人公
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
女性として魅力的、自信に溢れていて、ゴージャスで、いつも前向き。そんな蘭子が主人公の日常コメディです。「こんなふうに生きたい」と思うような本当に素敵な主人公です。蘭子に似て美人な娘の蘭奈や息子の十蘭など、家族も登場するのですが、どのキャラクターもそれぞれ魅力的ですし、その間で交わされる日常的なやり取りもとてもおもしろいです。スカッとしたい方に是非読んでほしいですね!前向きで豪快な蘭子が、あなたのモヤモヤした気持ちを一掃してくれるはずですよ!「パール・パーティー」や「ヴェルサイユのシンデレラ」の名取智子が美しい絵柄で描く、華やかで元気のもらえる漫画です!
-
あなたも一緒に覚醒、、!?
(編集者レビュー)
TVドラマ化作品も手掛ける大人気作家・横山もよさんが描く、Dom/Subユニバース!人を支配したい“Dom”と支配されたい“Sub”の、『第2の性』が存在する世界は、とてもえっちで刺激的!イケメン“Dom”の留司に命令(コマンド)されれば、絶対に抗えません!支配されることへの快感や、本能的にドキドキさせられちゃう未知の感覚を味わってみてください。千草と一緒にあなたも“Sub”に覚醒しちゃうかも!?
-
プロポーズを巡る、男と女の攻防戦!
(編集者レビュー)
「結婚してください!」「え、無理」『電子コミック大賞2021ラノベ部門賞』受賞の大ヒット小説をコミカライズ!結婚したい副社長と結婚したくないキャリアウーマンの、突然のプロポーズを巡るラブコメディ♪仕事もできて性格も良し、それに「とにかく顔がいい」(哲子談)康介と一夜の過ちをしてしまったことから結婚をぐいぐい迫られることになった哲子。一度は断ったものの、今度は康介に籠絡された会社の知人、友人が次々と結婚を勧めてきて……。あっという間に外堀を埋められていく哲子の運命は――!?大人気イラストレーター・上原た壱による美麗な作画も必見です!
-
トライアングルラブ!
デジタル担当(シーモアスタッフ)
「お願いだからその声で呼ばないで。代わりになるなんて言って、あの時の壮と同じキスをしないで…」 『キスまで、あと1秒。』のそうだすいが贈るサスペンス・トライアングルラブ! いつも一緒だった千夜と壮と圭斗。ところが中3の冬、突然壮が死んでしまった。 それ以来ずっと心にふたをしてきた千夜は、高校で壮の双子の兄・瞬と出会う。壮と瓜二つの顔と声を持つ瞬の存在に、千夜の心はかき乱され…… 壮の死で変わってしまった千夜と圭斗に、謎多き瞬。 3人のあやうい関係の行方は……ぜひご注目ください!
-
まさかの女王様
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
連れションしましょう・・・在田さん。のユウ君の顔がガチでかっこいい!!園見ちゃんも最初はヤバイ女だと思ったけどめちゃくちゃ純粋にユウ君がすきだったのか!!兎山もなか先生の描くまさかの展開に魅了されてしまった
-
大人だけど恋に不器用な男女4人の恋物語
チェック(シーモアスタッフ)
親友・みずきと傷心旅行中の主人公・花は、旅先で成田と歩という男性に出会います。そこで花は成田に自分の性格や過去の恋愛を指摘され、自身の欠点に気づきます。後日、再び成田たちと会うことになりますが、体調の悪さから花は帰宅を決意。そんな彼女の様子を心配した成田は花を追いかけてきてくれて…。彼氏に浮気され、傷心旅行中の花が旅行先で出会ったのは、成田という正論をズバズバ言う男性でした。彼は潔いくらいに正論を言うので、読んでいるこっちがすっきりします。思わず、成田にもっとだー!と言いたくなるくらい(笑)一方、はっきり言われ過ぎて傷ついた花は徐々に心が折れ、成田に反論します!真逆の考えを持つ花と成田、2人の恋はどうなるのかに注目です。また、花と成田狙いのみずきとの関係性も見逃せない!1200万DLを突破した橘えいこの大人気電子コミックで、2020年には実写ドラマ化されました。個性的で、不器用な男女4人の恋愛の行方を見るには、購入して漫画を読むしかありません!
-
会社員から魔導師へ
まゆびー(シーモアスタッフ)
広瀬煉先生の小説が原作で太平洋海先生が漫画を担当した作品です。ある日突然異世界に飛ばされた香坂御月は救ってくれた村の生活に馴染んで平凡に生活していました。普通の会社員としての生活から魔導師としての生活に変化したにも関わらず明るく順応性の高いミヅキには驚かされます。普通はムリ!(笑)
-
ブス顔の主人公が整形して人生をやり直す!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
主人公・凛は、自分と同じ名前の同僚女性と容姿で比べられるという惨めな日々を送っていました。ブスだから仕方ないと諦めていたところ、宝くじが当たって人生が一変。整形をしてどんどんきれいな顔を手に入れる凛を見て、周囲の態度は変わってきます。幼い頃から容姿にコンプレックスがあり、ブスだからと恋やオシャレを諦めていた凛。影で自分の容姿の悪口を言われているのを聞き、美容整形をすることを決意します。きれいになるために髪型や服装に気を使って努力している凛の姿は、かっこいい!整形したことで凛の周囲の人たちとの関わりが増え、考え方も成長して行きます。現代では整形することが悪いことだと捉えられがちですが、この考え方を改めようと思わせてくれる作品です。ソルマーレ編集部の『恋するソワレ』にて配信中の本作。外見からきれいになろうと動き出した主人公は、整形をしたことで最終的にどのような考え方に至るのか?漫画を読んで、彼女の行く末を見守りましょう。
-
宇宙に適応した新人類
のぞ(シーモアスタッフ)
漫画は吟鳥子先生、作画協力は中澤泉汰先生の描く未来を描いたファンタジー漫画です。主人公で日本人の本多アラタくんと、アメリカ人のシーザくんが仲良くて微笑ましいです♪繊細で柔らかいタッチが世界観にあっていて引き込まれます。宇宙系が好きな人にもおすすめです!
-
落ちこぼれ令嬢とは言わせない!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
ノストン国随一の魔法の使い手になるはずだった公爵令嬢のクレア。血筋による魔法の才能を期待され、第一王子の婚約者となったが、非凡な才能を目覚めさせたのは異母妹のシャーロットだった。居場所を失い祖国に別れを告げたクレアは大国の王子・ヴィークと出会い、本来の力を覚醒させる。自分は落ちこぼれだと信じて疑わなかった令嬢が幸せをつかむまでの、王道シンデレラストーリー。「小説家になろう」で人気の原作:一分咲(いちぶさき)先生、漫画:白鳥うしお先生による異世界ファンタジー作品!ヴィークとの甘い恋の行方はもちろん、側近達含むサブキャラクターの個性が確立されていて面白い!もう落ちこぼれ令嬢とは言わせない。クレア頑張れ!と応援したくなる、逞しい主人公。これからどうなるの?と続きが楽しみです!
-
絵がキレイで、ストーリーもしっかり目です
チェック(シーモアスタッフ)
Spoon(漫画)、Plutus(原作)による異世界ファンタジー作品。もとは韓国の小説・漫画で、その日本語版です。2022年、第5回「アニメ化してほしいマンガランキング」にて2位を獲得していますね。とあるネット小説の脇役姫に転生したアタナシアというお姫様が主人公。とある日、睡眠薬を飲んで目を覚ましたら赤ちゃんになっていたところから物語が始まります。アタナシア(アーティ)は、小説の中で、妹で主人公姫のジェニットに毒を盛った濡れ衣を着せられ、18歳の誕生日に父親である皇帝・クロードに殺されてしまう運命でした。なんとしてもそれを回避するため、お城を出る準備をこっそり進めていたものの、ひょんなことから小説の展開より早く父親と対面してしまう。だがしかし、そこから小説とは異なる流れに・・・と続きます!
-
孤独な育児奮戦記
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
「幕末魔方陣」等の伝奇ファンタジーを主に描いてきた戸部けいこの新境地ともいえる衝撃作。綿密な取材に基づいて真っ向から自閉症を描き、日テレ系列でドラマ化もされました。自閉症というのは、現在でも日本ではあまり正しく理解されていない障害です。もし、自分の息子が自閉症だと診断されたら?という母親視点から描かれたこの作品は誰にでも感情移入しやすく、多くの反響を呼びました。主人公の幸子は長男の光の育てにくさに悩み、それが自閉症のせいではと診断されてまた悩み…。家族にも理解されず責められる彼女の辛さは痛いほどに伝わってきます。しかし決して諦めず我が子に向かい合う幸子。母の愛の強さを、あなたも感じてください。
-
かわいらしい源氏物語
のぞ(シーモアスタッフ)
世界最古の長編小説のひとつ「源氏物語」が現在の絵で再現されました!絵のタッチが可愛い美桜せりな先生の手で描かれているので少女漫画としても読みやすいでしょう。光源氏や、登場人物の話し方が現代的なのも新鮮です!!何よりおすすめなのは序章の桐壺の更衣の話などもしっかり描かれていることです。
-
凸凹コンビ!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
男の子は自分より背の低い女の子が好き。デカ女はダンスパーティーには誘われない。男子に馬鹿にされるし、からかわれるし。そう悲嘆にくれる空だったが、光だけは自分を女の子扱いしてくれた。凸凹コンビの恋愛模様!くまき絵里先生の身長20㎝差の恋の行方はどうなる!?
-
読めば読むほど
海人(シーモアスタッフ)
好奇心旺盛行動力の化身な耀と、興味ナシ×面倒くさい柏葉くんとの“すきなもの探し”ラブストーリー。何でも無邪気に挑戦し楽しんじゃう耀を見ていて柏葉くんも“耀”に興味を示して…。ヒナチなお先生の描く女の子の純で楽しそうな表情は、読んでるこっちも楽しく、ほっとけない可愛いヒロインちゃんです!
-
ほっこり人情珈琲店
クリームめろん(シーモアスタッフ)
コナリミサト先生が描く、ほっこり人情マンガです。人情マンガと言っても全く堅苦しくありません。どこか似た者同士の、冴えないOL垣根志麻と珈琲屋さんの青山一のほっこりするお話です。よくある日常の中でお話なので、日頃仕事で疲れた後に気分転換に読むのもおススメです。
-
私と一夜を共にした犯人はこの中に居る?
AI王子(シーモアスタッフ)
入社して6年、卒なく真面目に働いてきた広告代理店のCMプランナー・小松あゆみ。昨晩、会社の人たちと飲んでて…気がついたら裸でベッドに?!記憶が曖昧なまま仕事の時間を理由にあゆみは「お先に失礼します!!」とシャワー室越しの誰ともわからない相手に生真面目に頭を下げて部屋を出てしまう。最後まで飲んでいたのは、同じ部署の若くして出世した局長・橘(タチバナ)。超大手企業の広告を担当した桐谷(キリヤ)。マーケティング部の部長・鬼島(キジマ)。社内カウンセラー・槙(マキ)。いずれも個性あるイケメンが容疑者?…私は誰と寝てしまったの?―原作・ボルテージ先生が監修もした桜乃みか(サクラノミカ)先生のコミカライズ!真面目なOLと魅力的な4人のハイスペックなイケメンたちとの逆ハーレム系の大人のオフィスラブ!
-
有能な執事と美しい「猫」少女!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
有能な執事と美しい「猫」が繰り広げる物語です。舵英里先生の作品です。名門・有馬家の執事・緒方は、旦那様が引き取ってきた友人の娘・莉子の世話をすることとなります。野生の猫のように警戒心が強く、なかなか心を開かない莉子でしたが、緒方にだけは懐きます。緒方のパーフェクトぶりと、莉子の媚びない姿が格好いいです。絵もとても綺麗で清涼感があります。お屋敷の人々もみんな暖かくてほっこりします。ツンデレなヒロインと優秀な執事の今後の展開が気になります。
-
お腹すいちゃう
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
ぷにちゃん先生の描くアリアちゃんの焼くパンケーキ食べてみたい!バターと蜂蜜とか間違いないよね!!王女なのに料理上手とか好感持てる個人的にはシャルルも可愛くて好きなんだけどね☆文月マロ先生のゆるふわな世界観がよき
-
すさまじい妄想力w
クリームめろん(シーモアスタッフ)
イケメンエリートとの恋愛なんてよくある話だわ…とか思いながら読んでみたら爆笑が止まらず!何がいいって、主人公・木絵ちゃんのセンスだらけの妄想が最高でした!!この子になら光正様ゆずれます(笑)凹んだ日に読むと辛いことフットビマス。
-
転生モノはいいぞ
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
冬夏アキハル先生による作品です。主人公の佐藤コノハには中学時代、異世界の物語をノートに書き記す「黒歴史」があった。ある日母親にその「黒歴史」を見つかりそうになった彼女は焦って交通事故で死んでしまう。すると自身の記した異世界へ転生していた。異世界モノの中でも設定が凝っていておもしろい!
-
嫌すぎる体質
そのめろ(シーモアスタッフ)
モデルとして活躍する弥木圭はやたらと死体を見つけてしまう。そのせいで重要参考人になっちゃうもんだから、そりゃもう解決するしかありませんね!?毎度ちゃんと解決できるのなら、探偵の素質でもあるんじゃないの、と思うのですが、この体質になったのも何やら訳ありなようで…?
-
人気作ぜひ
ノラ(シーモアスタッフ)
あの、アニメ・ドラマ化された「有閑倶楽部」です。「有閑倶楽部」は、聖プレジデント学園の名物生徒会のことで、そのメンバーも会長の菊正宗清四郎を筆頭に高校生とは思えないほどの頭脳やビジュアルを持ち合わせたメンバーです。その行動もまた豪快っぷりがハンパないのでいい感じです。昭和の連載作品となっていますので、絵のタッチなどに関しては三者三様で、それぞれの捉え方があるやも知れませんが、なんども読めば読むほど面白さを理解できる内容になっているように思えます。こちらの作品を読まれたあとにアニメやドラマのDVDを見るとさらに面白いかも知れませんね。
-
頑張れ女の子!
そのめろ(シーモアスタッフ)
かの有名な新撰組(新選組)の物語です。新選組の前身である壬生浪士組の入隊選抜で、打たれても打たれても向かってくる1人の少年が選抜役の沖田総司の目に留まります。父と兄の仇を討つために入隊を志願、「志だけは誰にも負けぬつもりです!」という心意気に免じて、新入隊士として入隊を許された神谷清三郎。その正体は富永セイという少女だったのです!土方歳三、近藤勇はじめとする血気盛んな浪士組の中で、果たしてセイは…。「ファミリー!」「はじめちゃんが一番!」の渡辺恵子先生が描く、歴史純情ロマン!頑張る女の子セイの姿に、男の友情にぐっとくるはず。ドラマCD化、 第48回小学館漫画賞受賞作品です。
-
恋愛以外は何でもござれ、デキる侍女のおしごとファンタジー
(編集者レビュー)
ザ・モブキャラとして、乙女ゲームのストーリー開始“前”の世界に転生したユリア。侍女としてお仕えするのは、なんとゲームで悪役令嬢になって登場する王女さまでした!?「可愛い姫さまを悪役令嬢にさせてたまるか」と、ユリアは奮闘し、共に泣いて笑って王女さまを導いていきます。デキる侍女としてユリアの噂はどんどん広まり、スイーツ開発、特産品作り、はたまた国同士のいざこざまで舞い込み大忙しに。そんなユリアですが、恋愛面はタジタジ。イケメン騎士様とのじれったいやりとりは悶絶級に可愛いです!
-
ちひろという生き方
うーちゃん(シーモアスタッフ)
ドラマ化された「ショムニ」や「紺野さんと遊ぼう」を描いた安田弘之先生の作品です。普通のOLだった吉澤綾は源氏名ちひろとして風俗嬢として生きます。ちひろとして生きている綾はとても自由で何者にもとらわれない姿が魅力的です。この「ちひろ上下」は「ちひろさん」が続編でありちひろの生き方を覗けます。
-
ヲタクな恋
熊五郎(シーモアスタッフ)
彼氏と付き合うなら、ヲタクは隠さなきゃ!ヲタク度100%の女子社員の成海は、転職した会社でヲタク感を出さないように気を付けてましたが、ある時、中学生の時一緒だったオタク仲間の宏嵩(ひろたか)と、会社が同じだということを知ります。宏嵩は、重度のゲームヲタクですが、外見上は問題なしで、ヲタクであることを気にしていないから成海は気が気ではなく…。この会社でもバレたら、普通の彼氏が作れなくなる!キモいヲタクの彼なんて嫌だ!成海は理想の男性を見つけられるのか?それとも宏嵩と?人気を博したwebコミックを書籍化したものです。
-
竹取物語が題材の漫画
ませびー(シーモアスタッフ)
かぐや姫をめぐる物語、竹取物語を題材にした漫画です。先生の書く美しい平安時代の風景やきらびやかな着物たちは見ているだけでも楽しめます。主人公は小柄で軽快な動きをする武者・月詠。まさか主人公の正体が○○だったとは…!美しすぎるかぐや姫の正体も気になります♪
-
別の道を歩んだ千早たちの中学時代とは?
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
小学生のときに出会った千早・太一・新の3人は、競技かるたの世界にのめり込みます。しかし、それぞれ別の中学に進学し、違う道を歩み始めることに。そんなある日、千早は久しぶりに会った太一からかるたを辞めると聞かされて?小学生から中学生への進学により環境が変わってしまった千早や太一、新が競技かるたにどう向き合っていくかが繊細に描かれています。学校で友人ができず競技かるたに助けられている千早、学校生活と勉強、競技かるたの両立に悩む太一、そして遠く離れて音沙汰のなくなった新…。それぞれ進んだ道で思い悩む彼らの姿に、自分の青春時代を重ねる人もいるはず。小学生編からすぐに高校生編に入ってしまう本編の空白期間を楽しめる作品です!末次由紀先生が手がけた『ちはやふる』のスピンオフで、原作は時海結以先生、作画は遠田おと先生が担当。本編の高校生編に繋がる千早たちの過去を覗けるので、3人の幼い中学時代を観たいなら一度読むべし!
-
イケメンまみれ!
烏龍(シーモアスタッフ)
キライなものだらけの主人公の花垣波瑠。学校も青春も男子もキライ。そんな彼女は、見事に留年し、母親からの命令で藤泉学園への転校を余儀なくされます。転校先のクラスは、男子生徒しかいない転校芸能科!!波瑠は嫌々ながらもクラスに向かいますが、これまたキライなクラスメイトからのサプライズで歓迎されちゃいます。速攻で屋上へ逃げた波瑠は足元にあったカバンに気づかずに転んでしまいます。転んだ先にいたのは、昼寝中のイケメン!そして、波瑠は寝ぼけたイケメンに突然のキスをされてしまいます!!別冊フレンドの注目漫画家和泉みおさんと代表作「L・DK」での脚本家松田裕子さんによる、とびきりのラブストーリー!
-
塩を用意してください
カレー王子(シーモアスタッフ)
幼なじみ・凪生と再会したくるみのドキドキの日々のお話し。再会した幼馴染は、男らしくなっていて、突然キスしてきたり、ずっと好きだったと告白してきたり!?私もこんなイケメンな幼馴染が欲しいです!とにかくすんごく甘いです糖分過多に注意です!
-
ハッピーエンドから13年後
ませびー(シーモアスタッフ)
すごく懐かしい気持ちで読みました。あの「ママレード・ボーイ」の13年後が舞台になります。著者は、もちろん「ママレード・ボーイ 」の吉住渉先生。こちらは、あのママレード・ボーイの小石川 光希&松浦 遊の弟、小石川 朔と妹、松浦 立夏が主人公として描かれていきます。複雑な家族関係の中、様々な恋愛模様が交差していくのがもう!楽しみで仕方がありません!!そして、ママレード・ボーイでの登場人物のその後も見られるのもこの作品の醍醐味かもしれません。ママレード・ボーイを読んでた同世代の方々には、あの時のドキドキを思い出させてくれる作品なのではないでしょうか?是非にとオススメしたくなりました。もちろん、前作を読んでなくても、十分楽しめる作品です。著者の代表作には他にもアニメ化された「ウルトラマニアック」もあります。
-
女のスッピンは禁断
亀(シーモアスタッフ)
シバタヒカリ先生、劇団雌猫先生による作品です。主人公の笑子はオタク。だがある日メイクに目覚めるんですがある日すっぴんを見た彼氏にフラれてしまいます。でも彼女はへこたれるどころか、それを前向きに受け止めています。何かに夢中になる、追求するってスゴいことなんだなと考えさせられました。
-
元魔王軍だった少女が勇者の子孫から溺愛?
わかちゃん(シーモアスタッフ)
とある異世界で巻き起こる勇者の子孫の王弟殿下と魔王軍の手先だった【黒ウサギ】の記憶を持つ転生少女の異世界ファンタジー!―時は、600年前。当時、魔王が国を統治していたが、金の髪と緑色の目の勇者が死闘の末、魔王を討ち取った。その当時の記憶を鮮明に宿した元黒ウサギの少女・アシュリー。この世界では【デビュタント】なる社会的地位が決まる社交場での通過儀礼があり、よりによって勇者の子孫が治める王宮内で執り行われることに…。足取り重く王宮へ赴くと、そこには【勇者】そっくりな王弟殿下が居て…。―「小説家になろう」発の新山サホ(にいやまさほ)先生の人気原作で、キャラクター原案をcomet(こめっと)先生が担当。餅田むぅ(もちだむぅ)先生がコミカライズされたテンポよく一気に読み進められるオススメの作品です!