少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
じっくり進む恋愛
わっきー(シーモアスタッフ)
実写ドラマ化・映画化した青木琴美さんによる少女漫画です。ヒロインの小枝理子(リコ)が大好きなバンド「クリュードプレイ」の楽曲を手がける小笠原秋(アキ)の気まぐれでナンパされて付き合い始め……。リコの事が好きな、幼馴染の君嶋祐一(ユウちゃん)の想いや音楽業界に嫌気が差したアキの嘘から始まるリコとの恋、音楽業界の裏事情などやきもきする事も!そして恋愛一辺倒ではない、ほど良い距離感が心地良く世界に浸らせてくれます。何よりキャラの心理を描くのが上手いです!「僕は妹に恋をする」とそのスピンオフ「僕の初恋をキミに捧ぐ」などの代表作があります。
-
趣味は貯金
そのめろ(シーモアスタッフ)
赤羽にな先生、如月美樹先生、蔦森えん先生による作品です。主人公の梓紗は貯金が趣味のアラサー。ある日電車のホームから線路に落ちて死んでしまうのだが、転生して見知らぬ世界に…。元々小説だったのですが、この度コミカライズするとのことで読んでみました。綺麗にコミック化できてたと思います。
-
焦るアラサー
熊五郎(シーモアスタッフ)
へんみ奈々恵先生の婚活をテーマにしていて女性が共感できる作品。29歳の成瀬彩香は親からの結婚の催促もあり焦る毎日。そんなか出会う高学歴でイケメンの桐ケ谷。桐ケ谷に婚活していることを知られて困っていたが、、まさかの秘密の関係に発展。理想的な展開をドキドキしながら楽しめる。
-
さわやかな不倫
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
横馬場リョウ先生のリアル不倫ラブストーリー!主人公・穂波は大好きな夫・俊ちゃんと幸せな結婚生活を送っていたが、ある日俊ちゃんの不倫が発覚。とっさに家を飛び出た先で出会ったのは、最近よく見かける同じマンションに住むイケメン。話を聞くと彼も何だか寂しそうで・・・!?初恋のようなさわやかな作品です!
-
まるで月9ドラマを見ているような胸キュン
チェック(シーモアスタッフ)
「契約の恋人関係から始まる本気の恋」という設定は有りがちなはずなのに、ズルズル惹き込まれてしまい、あっという間に青島くんの虜になってしまいました(笑)。主人公・雪乃と歳も近いせいか、妙に親近感を持ってしまい…。恋愛が面倒、バンザイ一人の時間!でも人のぬくもりが要らないわけじゃない…でもいい歳だし…と悩む気持ち、痛いほど分かります!!現実にもこんなロマンスが落ちていればいいのに…。青島くんのイケメンぶりと時折見せる子供っぽい表情と絶妙なイジワル具合にノックアウトです。作者の吉井ユウさんが後書きで、漫画から長い間離れていたと書かれていましたが、ぜんぜんブランクを感じさせないクオリティです。他の方も書かれていまが、実写化希望!ぜったい見ます!青島くん役は誰がいいかな~~。
-
JK牛若丸
熊五郎(シーモアスタッフ)
女子高生・りょうの目の前に突然謎の男が…!しかも、りょうのことを牛若丸と呼び、さらには自分のことを弁慶だと告げる…!弁慶お前…黒髪長髪イケメンだったのか…不慣れな現代生活の様子にギャップにキュンとしちゃう。タイムトリップラブロマンスです!
-
明治の魅力的世界
わっきー(シーモアスタッフ)
宮坂香帆先生のレトロ・ロマンス作品。16歳の茉莉亜は金髪であることで身を縮めて生活していくが、名士である麟太郎からの人魚姫、という言葉で覚醒する。異世界に飛び込み奮闘していく姿に感銘を受ける。明治ならではの背景も読み応えがある。
-
先が見えない恋心
海人(シーモアスタッフ)
富山県の「おわら」という伝統行事を絡めた高校生の青春模様。報われるどうかも分からない切ない若い恋心・・・でもどこかしら優しく温かみのある雰囲気が醸しだされて、元気ももらえます。大人が読む少女漫画ってところでしょうか。この漫画の作者は微妙は恋心を描くのがホントに上手いですねー。
-
救われない令嬢を転生令嬢が幸せの未来に?
さーちゃん(シーモアスタッフ)
令嬢・ファラーラが王太子・エヴァラルド陛下に盛大に婚約破棄された挙げ句、乗り換えた婚約者がすぐ隣に居て、「あんたなんかより優れているわ」と罵倒される屈辱的なシーンから、畳み掛けるように、殿下と「婚約者」に危害を加えようとした罪で投獄されるシリアスシーンの連続…そんなつくりものの小説の令嬢の幼少期に、大会社の社長令嬢・西園寺蝶子(さいおんじちょうこ)が転生?!自分は同じ轍は踏まないと言わんばかりに、幸せな未来を迎えるため奮闘する!蝶子とファラーラにもどこか不器用で似た境遇があるため、思わず寄り添って応援してしまいます!―「小説家になろう」で爆発的な人気を得た原作・もり(ツギクル)先生の珠玉のファンタジーを、上原誠(うえはらまこと)先生が可愛くコミカライズした傲慢令嬢の転生ファンタジー!
-
犬猿の仲だったはずが…恋に発展!?
まゆびー(シーモアスタッフ)
長身女子の主人公・小泉リサは、同じクラスの低身長男子・大谷敦士と犬猿の仲。その身長差から、学校では漫才コンビと揶揄されるほどでした。顔を合わせればすぐケンカに発展する2人でしたが、実は性格や趣味が合うことに気づきます。お互いの身長のこともあって、周りからコンビ扱いされるリサと敦士。関西弁で話す2人の掛け合いは、まるで漫才コンビを見ているかのよう!そりゃ、コンビ扱いされるのも納得です。当の本人たちは納得いかないようですが、漫才夫婦に見えても仕方ないかも?大阪出身の作者が描く会話のテンポの良さと、ギャグセンスに病みつきになります。また、実際に身長差に悩んでいるカップルの恋愛を後押ししてくれるおすすめの漫画です。集英社『別冊マーガレット』で連載され、テレビアニメ化や実写映画化された中原アヤ先生の作品。身長を気にするリサと敦士は、コンプレックスを乗り越えられるのか?凸凹コンビの恋の続きが気になるなら、ぜひ購入を。
-
新しい朝が来た
ませびー(シーモアスタッフ)
東京で7年、恋人と同棲するも、だらしない生活に嫌気がさしていた麻里子。実家で暮らしていたころの母が作ってくれた豊かな朝食を思い出し、新たな生活を踏み出そうと決意する。豊かな心はまず朝食から?リアルな悩みもさることながら、リアルなお店も登場するのでおいしいところが満載です。
-
愛する王子のため、悪役になる!
(編集者レビュー)
前世でドハマリした乙女ゲームの世界に、悪役令嬢として生まれ変わったエリザベータ。推しキャラの王太子・クラウスの婚約者になれて悶絶するものの、ぐっとこらえて、クラウスがヒロインのアリスと結ばれて幸せになるルートに進むよう画策します。日々悪役として精進するエリザベータですが、まっすぐな性格のためか、悪事が悪事になりません!悪役令嬢の凛々しい姿と、思うようにならないコメディー展開のどちらもが堪能できるこの作品、とくに、自分よりも推しキャラの幸せを優先する悪役令嬢・エリザベータの心情が微笑ましくて素敵です!
-
今回は期待したい!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
原作は斎木リコ先生の小説です。何度も繰り返さずに、3回で学んだルイザは偉い!4度目の正直となるか、今度こそ勇者様と結ばれて!と願ってしまいます。斎木リコ先生の世界観にぴったりな藤丸豆ノ介先生の柔らかなタッチの絵に引き込まれます。ファンタジーや日常系が好きな方におすすめです♪
-
BLを普及する令嬢
カレー王子(シーモアスタッフ)
現代日本から異世界「ダィテス領」へ転生したミリアーナ。公爵令嬢の彼女だけど、その生活はかなり不便…なぜなら、BLがないから!!!!!良質なBLに触れたいミリアーナはBL文化の普及へと乗り出す!異世界でもBLはいいぞ!
-
不遇の少女が、訳アリ御曹司の心を溶かしてゆく様子にキュン!
(編集者レビュー)
良家に生まれるも、不遇な日々を過ごしてきた八重は、ある日、御曹司の頼久の元へと嫁入りする。しかし、頼久は八重にそっけない態度。なぜなら…。TS作品「彼は彼女に変わるので」で人気の原作:中てい、作画:壱崎煉が描く大正風ラブロマン作品です。一見して美男美女夫婦のように見える二人ですが、それぞれに事情あり。特に頼久は、とある秘密を抱えたまま、打算で八重と結婚します。しかし健気に尽くす八重と触れ合う内に、頼久の心境にも変化が…?結婚から始まる、不器用な二人の恋模様をぜひお楽しみください!
-
保健室のお医者さん
海人(シーモアスタッフ)
「好きやねん」「あとかたの街」などで有名なBE・LOVEの作品。小学校に新しく保健室の先生として赴任してきた医者の牧野。保健室でいつも寝ている野咲ゆきを勝手に寝るなと追い出します。ゆきの居眠りはひどく、職員室でも問題になるほど。本人もなぜこんなに眠くなるのか理由が分からず、自分のせいで授業が中断されたりするのを申し訳なく思います。友達にも親にもその悩みを分かってもらえず、とうとう学校で倒れてしまうゆき。牧野は保健室へ運び、ゆきの症状をくわしく聞きます。クラスに戻ったゆきはまた倒れてしまい、駆け付けた牧野からナルコレプシーと呼ばれる過眠症の病気だと聞かされます。周りに追いつめられたのも原因だと言う牧野に、ゆきはがんばって治して変わりたいと誓うのでした。
-
あやかし系ラブ
わっきー(シーモアスタッフ)
月刊Asukawで連載中の大人気作です。筆者は、『純血+彼氏 』『薔薇嬢のキス』を手掛けた硝音 あや先生です。両親を事故で亡くし、今まで家族とのがりも無いと言う天涯孤独の少女、百千ひまり。16歳の誕生日に遺言で家をプレゼントされます。家族が初めて残してくれた物を大切にしようと思いますが、近隣の人に「あそこはお化け屋敷だ。近寄るとオマモリ様から祟りがある」と聞かされます。そして、肝心の家に着くのですが…。あやかし系ラブコメディ!絵にも艶があり、イケメンの妖怪達!!もし、表紙が少しでも気になっていたり妖怪等お好きなら是非お勧めです!ケモミミイケメンは必見です!
-
背中に羽があるみたい
ノラ(シーモアスタッフ)
水沢めぐみ先生の描く、バレリーナを目指す少女の物語。中学時代高校時代を描いています。キラキラしていて王道・りぼん少女漫画な絵柄がとても可愛いです!ロングなツインテールで主人公の森野くるみちゃんと、ガサツだけどイケメンな岩崎智也くんとの関係も気になります♪
-
ゲームから始まる関係
人参次郎(シーモアスタッフ)
27歳にして副部長、仕事の鬼と呼ばれる小夜と、ミステリアスなメガネイケメン後輩の男女の駆け引きに、ハマる大人女子続出!「好きになるまで付き合わない」という、カラダの関係から始まる恋愛ゲームの行く末は!?クールな二人から目が離せません!西形まい氏の画風は、エロスにも上品な印象を与えます。
-
悪役令嬢の取り巻きの大逆転?!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
大好きな乙女ゲーの転生モノ!!無条件で手に取ってしまうカテゴリーですが、期待を裏切らない王道の展開にのめり込んでしまいましたwwタイトルでも分かりますが、主人公は悪役令嬢ではなく、その取り巻き・コゼット。主人公を悪役令嬢にしてこない変化球も好きw中世の雰囲気をまとった世界観で原作・星窓ぽんきち先生が芳醇なイケメンを登場させまくり!冒頭は転生した理由やキャラの相関図が分かるような展開で、少しもたつきますが、作家・不二原理夏先生が世界観をキレイに細かく描き込んでいるので、秒で読み進められます!コミカルなキャラとギャグっぽいテンポの良さも魅力的!ひょんな展開で悪役令嬢と一騎打ちになる展開からコゼットがどう立ち回るのか是非読んでほしい作品です!
-
思わず共感してしまう。ありふれたリアル
チェック(シーモアスタッフ)
11年前の千鶴と優は、誰が見ても仲の良い恋人同士。でも11年経った今、本当に昔と変わらない関係なの?なぜか分からないけど、彼氏の優の心が離れていっているように感じてしまう千鶴。30代になり結婚を自然に意識するも、そんな雰囲気はない。そんな場面からはじまる、リアルストーリーです。仕事も一生懸命の千鶴を見守る荻野課長が素敵でした。本作は韓国人作家のイゼイ先生の経験が元になっています。「誰もが遭遇したことがあるような場面」を丁寧な心理描写で描いています。縦読みでさくさく読み進めやすくて1話読んだだけでも共感ポイントがいくつも出てくるんですよ!どこかで見聞きしたような場面に、ついつい自分の過去を照らし合わせてしまいました。読む前にハンカチ・ティッシュを準備することをおすすめします!
-
見栄っ張りの高校生
きりぽよ(シーモアスタッフ)
主人公の宮沢雪野は幼少時代から自他共に認める成績優秀、スポーツ万能、容姿端麗な優等生です。しかし、本来の雪野は他人からの賞賛や注目を浴びたいがために日々たゆまぬ努力を行い、品行方正な人物を演じている見栄っ張りです。そんな雪野は本物の優等生である有馬総一郎と同じクラスになります。総一郎のことをよく思わない雪野は猛勉強をして総一郎より良い成績を出しますが、総一郎に弱みを握られてしまいます。二人の関係はどうなってしまうのでしょうか?今後の展開が気になります。著者の代表作には、「ちょっと江戸まで 」などがあります。
-
異世界を生き抜け!
熊五郎(シーモアスタッフ)
ふじま美耶先生原作、村上ゆいち先生によって漫画化された、異世界転生ストーリー!異世界転生モノって少年漫画が多いですが、少女漫画は初めて見つけたので気になって読んでみました。主人公・神崎美鈴がゲームの知識で異世界をチートに生き抜いていきます。イケメンがたくさん出てくるので推しを見つけて!笑
-
絵と雰囲気最強
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
椿カヲリ先生による作品です。まずこの世界観と絵、最高です。死にたがりな少女は主人公の死神に求婚するところとか好きです。あと猫ちゃん!カンナっていう黒猫なんですけどこれもかわいいの!うちも猫飼ってるから、なんか重ねて見えちゃうな~。
-
ラブラブ御馳走様
海人(シーモアスタッフ)
沙絵と九鬼さんのラブラブなやりとりにキュンキュンします!お互いすっごく好きなのに、相手の事を思いやり過ぎてなかなか言いたいことが言えない、、、!心理描写も丁寧で、思わず一気に読んでしまいました。よしだ斑鳩先生、恐るべしです!
-
グランマかっこいい
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
高口里純先生の人気コミック。百目鬼村の総領・百目鬼ミキ。彼女の孫・亜子。ミキはいつも凛と澄ましているが、孫の亜子のことが少し心配である。とにかくミキさんがカッコ良すぎる!!色んな漫画に登場するおばあちゃんの中でもトップクラスのカッコ良さです。物語もテンポ良く進むので飽きることなく楽しめます。
-
裏切りをチャンスに変える令嬢のラブコメ!
まゆびー(シーモアスタッフ)
中世の美麗な世界観を彩る花園で、伯爵家の騎士・ラウルが王国令嬢・プリシラにひざまずいて愛を乞う感動的なシーン…を目撃したのはラウルの「婚約者」であるはずの子爵令嬢・マ―シャリィ。まさに悪夢を目の当たりにするマ―シャリィが選んだのは、もちろん、婚約継続!…あ、え、破棄じゃなくて?!(笑)しかも、子息令嬢→王妃付き侍女にジョブチェンジ?!…そのまま10年という月日を経てもなお、マ―シャリィの前向きな性格が、あの日の悪夢をコミカルな演出に変えた爽快なラブロマンス!今後が見逃せないオススメの王宮ラブファンタジー!―「小説家になろう」発の雉間ちまこ(チマチマコ)先生の大人気作品のノベライズを、青山克己(アオヤマカツミ)先生の漫画で面白さ倍増させた王宮で繰り広げられる軽快なラブコメ!
-
こっち向いてよ向井くん
エムエム(シーモアスタッフ)
10年間彼女がいない向井くん(35)。元カノ・美和子を今も引きずってたり、社内の中谷さんとイイ感じかも!?と思いきや完全に勘違い。。。モテそうなのにちょっとズレてる向井くんをつい応援したくなります。ねむようこ先生の作品はファンタジーな雰囲気がありつつリアルさが感じられてすごく共感できます!
-
ゴリラカッコイイ!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
少女漫画ではありえない程のゴリマッチョ男子高生が主役。でもね、やっぱりハートなんですよ!良い人が報われるのは、読んでいて気持ちが良い。良い奴の周りには良い奴が集まってくるんです。漢気と愛情が溢れる楽しいラブコメで、老若男女全ての人にお勧めできる安定感抜群の漫画です!猛男、頑張れ!
-
妹に4度も婚約者を奪われた伯爵令嬢と、彼女の匂いに惹かれる聖獣の獅子王子が紡ぐラブファンタジー!
チョコボール(シーモアスタッフ)
妹のわがままのせいで、4人の婚約者から婚約破棄を言い渡されてきた伯爵令嬢・コーデリア。ある日、公爵家主催の大きな舞踏会で、一人の公爵令嬢にからまれます。妹にワインをぶちまけようと近づいてきた公爵令嬢をコーデリアが庇おうとしたとき、遮ってくれてくれたのは…。 ヒロインは、妹に4度も婚約者を取られてしまったコーデリア。4度も取られるって…、人がいいのか脇が甘いのか、とにかく不憫すぎます! 妹だけが厄介な性格をしているのかと思ったら、まさかの両親も妹ひいきがひどすぎることに驚き…。幼い頃から苦労人のコーデリアは、レオンハルトとの出会いによって報われるのか、一波乱ありそうな二人の行方に注目です! 星川きづき×氷堂れん×桜井悠がタッグを組んだ、一迅社文庫アイリスNEOの大人気作品です! 結婚を諦めていたコーデリアを想う王子ですが、妹に取られずに済むのか…?
-
情熱的な英語の先生!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
もんでんあきこ先生の描く男性って本当にかっこいいです。主人公は英語教師の不破エイジくん。辛い過去を抱えながら前向きに生きているエイジくんと、冷え切った高校生達の対比がグッときます。エイジくんは、情熱的だけどコテコテの熱血教師ではなくて、クールで頼り甲斐のある感じです。女心をくすぐられます♪
-
カエルの国のお姫様
八福神(シーモアスタッフ)
可愛いカエル達がいっぱい!藤田まぐろ先生の代表作であるケロケロチャイムはアニメ化もされました。カエルの国ミモリ姫が魔法にかかったアオイを助ける為、冒険がはじまります。ミモリの愛らしい姿、純粋な優しさにキュンキュン♪パステル調のデザインとメルヘンな世界感とがマッチした大好きな漫画です!
-
平民欲がすごい!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
原作・こおりあめ先生、キャラ原案・ひだかなみ先生、漫画・木与瀬ゆら先生の描く令嬢系ストーリー!主人公・フェリシアが平民を貫くために奮闘するお話!主人公が前世で抱えているトラウマを理由に、意地でも平民でいようとする心意気がすごい。他の作品にはない展開と、主人公の価値観なので楽しめました!
-
ピュアな青春♪
ませびー(シーモアスタッフ)
ある日、姿乃芙は同じクラスの御徒町に冷たい対応をされ、腹を立てる。しかし翌日、保健室で彼の意外な秘密を知ったことで…!?何かきっかけがあると、苦手と思っていた人とも案外仲良くなれたりしますよね~。部活などを通し、徐々にお互いを知っていける、青春っていいな~と感じさせてくれる作品です!
-
カードキャプター誕生
まゆびー(シーモアスタッフ)
木之本桜(きのもとさくら)は友枝小学校に通う元気な女の子。ある日、父親の書庫で見つけた古い本を開けてしまい、その日から魔法の世界と関わることに。本から出てきた「封印の獣」ケルベロスは言います「クロウカードの封印が解かれるとき、世に災いが訪れる」と。今、本に封印されていたすごい力を持ったクロウカードが解き放たれてしまったのです。桜はカードキャプター(捕獲者)となり、ケルベロスと共にクロウカードを集めることに…ファンタジーと隣合わせの日常、ワクワクするストーリー。そして、何といっても桜のかわいさ!元気を貰えました。アニメ、映画も人気の作品です。著者は「XXXHOLiC」のCLAMPです。
-
先輩後輩の甘く切ない禁断のBLストーリー
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
7年ぶりに再会した大学の後輩・今ヶ瀬渉からゆすられる主人公・大伴恭一。ある日、恭一の行動に不信を抱いた妻・知佳子は興信所に依頼。その調査員として渉は現れます。渉は浮気の事実を知佳子に伝えない代わりに、自分と関係を持つことを恭一に迫ります。不倫の事実を妻に隠すため、カラダを要求された恭一。初めは同性愛者の真似事をしているだけと自分に言い聞かせていた恭一でしたが、少しずつ渉に感化されていきます。渉の一途な想いと恭一の揺れ動く気持ちが丁寧に描かれているので、彼らの心情が痛いほどわかり、かなり切ないです!同性の相手を好きになることの苦しさ、結ばれたあとの関係性など、いろいろなことを考えさせられる作品です。水城せとな先生が描いた同性愛の葛藤をテーマにした大人の恋愛漫画で、2008年にはドラマCD化、2020年には実写映画化されました。映画などでは描き切れなかった恭一と渉の恋を、漫画で楽しみましょう。
-
本さえあれば恋なんて必要ない! おひとり様女子の主人公が高校の同級生と同棲したのち結婚へ進む急展開ラブストーリー
熊五郎(シーモアスタッフ)
高校時代の同級生・忍と再会し、同棲中の図書館司書の和華。実家の都合でドイツに帰っていた忍から、帰国後に突然プロポーズされます。彼からのプロポーズを受け入れた和華でしたが、派手な結婚式を望んでいませんでした。結婚式について話す忍の熱量にどうしていいのかわかりません。 感動の最終回を迎えた「痴情の接吻」連載版のアフターストーリーを収めた本作。プロポーズ後の和華と忍の様子を描いています! めでたく結婚することになった2人ですが、海外挙式や前撮り…結婚式に前向きな忍に対し、あまり乗り気ではない和華。しかし、そんな和華に対する忍の溺愛っぷりは必見です。本作では2人の同級生だった岳も登場!隠れファンにはたまりません。 如月ひいろ先生の作品で、2021年に実写ドラマ化されたことで話題の本作。大ヒットドラマの原作本として、特別番外編も収録しています! 秘蔵の読み切りも入ったおすすめの1冊をぜひ手に取ってみて。
-
スパダリの溺愛って最高かよ!(笑)
クリームめろん(シーモアスタッフ)
メーカー勤務のリケジョ・倉橋(くらはし)。研究一筋で気がつけば彼氏居ない=年齢。今日も結婚相談所に紹介された男性とうまく行かずに落ち込んでいると、ばったり泉堂(せんどう)社長と出会って、慌てた倉橋は落とし物をしてしまう。後日、倉橋は、拾ってくれた社長に届けてもらうと、突然の告白を受ける。唐突な出来事に驚く倉橋だが、告白の理由は…。―人気の「蜜愛婚~極上御曹司とのお見合い事情~」を制作された作画・シラカワイチ先生と原作・葉月りゅう(ハヅキリュウ)先生のタッグ作品が、再び!本作はスパダリの溺愛系のラブストーリーです。やはり、ギャップは男女問わず、大切だな、と。つくづく思うわけで、この内容にもれなく、それを感じて、「良いな!」って思いました(笑)完結済みなので、気になる結末まで一気読みが出来ます!
-
R-18吉原の世界
うーちゃん(シーモアスタッフ)
R-18文学賞を受賞した宮城あや子の小説を斉木久美子が作画。江戸の吉原の小見世「山田屋」で繰り広げられる女郎達の物語。話題となったのは2014年に公開された安達祐実主演の花宵道中ではないかな。オールヌードで挑んだ作品で、監督は豊島圭介。漫画は2010年から小学館、女性セブンにて連載。艶めかしくも妖艶な世界と女の体が美しく描かれていて、思わず見ていて女の体というものは綺麗だなと思ったり。愛と憎しみ、そして女郎の行く末など女の世界女郎の世界を覗いてみませんか?
-
恋愛の形は人それぞれ
カレー王子(シーモアスタッフ)
男性、女性以外にも性別のある世界。村田くんは佐藤さんに呼び出されて押し倒されてしまうが、そこには特殊なフェロモンが関係していて、、WEB広告で話題のノムラララ先生の少し不思議な青春作品。読んだ後なんとも言えない爽やかな気持ちになります。