少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
泣き虫でドジな主人公が美少女戦士に変身!
焙煎男(シーモアスタッフ)
主人公・月野うさぎは泣き虫でドジな性格の女子中学生。ある日、人間の言葉をしゃべる黒猫・ルナと出会います。ルナの絆創膏をはがしてあげたことから不思議な力を授かったうさぎは、正義の戦士「セーラームーン」として活躍することに!ドジで泣き虫なうさぎがセーラームーンに変身し、次々と現れる妖魔と戦うストーリー。その後、同じセーラー戦士に変身する亜美やレイ、まこと、美奈子などと出会い、協力して戦うように。ロングセラー作品で、子どもの頃に読んだことがある人も大人になってから違う視点で見れば、また新しい感動が見つけられるはず!特に完全版は通常の単行本のおよそ2倍にもなる量を収録しているので、読んだあとの満足度は高いです!講談社『なかよし』で連載された本作は、テレビアニメとして放映された他、劇場アニメ、ゲーム、ミュージカル化もされている超人気作。そんな不朽の名作セーラームーンは、一度原作で読んでみるのもおすすめです!
-
個性派揃いの生徒会!
人参次郎(シーモアスタッフ)
漫画家志望の高校一年生・葵美羽は、ある日、困っていた自分をさりげなく助けてくれた生徒会長・三科煌星に恋してしまう。彼に何とか近づきたい美羽は、生徒会の雑用係に応募するが、煌星本人から「不合格」を言い渡されてしまう。しかし、落ち込む美羽のもとに生徒会書記・会計の本郷陽向が訪ねてくる。彼は、使えなくなってしまった学祭ポスターを書き直してほしいと美羽に依頼してきて…?生徒会に入るチャンス・美羽はものにできるか!?カリスマ揃いの生徒会を舞台にした学園ラブコメディです!一生懸命な美羽を応援したくなります!著者はあなしん。代表作に「春待つ僕ら」「ユメコイ」「あくまで恋しよう」などがあります。
-
読むべし!
カレー王子(シーモアスタッフ)
大ヒット作の「進撃の巨人」のスピンオフ作品で駿河ヒカル先生が漫画を描いています。窃盗団だったリヴァイがどうして兵士になったのか、寡黙なリヴァイについて描かれています。進撃の巨人の本編をより楽しく読むためには、リヴァイについて予備知識を入れておく必要があります!読んで損なし間違いなしです!!
-
少女の戦い
焙煎男(シーモアスタッフ)
「美しい男」「叫んでやるぜ!」などで知られる高口里純先生の作品。テレビドラマ化、映画化もされています。中学生の九楽あすかはいわゆる不良で、テレビのインタビューを冷たくあしらい、喧嘩などではやられたらやりかえすなど一見冷たく乱暴な人間です。しかし、街中で絡まれて困っている女の子を助けてあげ、さらにその女の子の姉を探すのに手を貸すなど優しい心の持ち主でもあります。本作では喧嘩や抗争など若干暴力的な表現も出てきますが、それ以上にストーリーに引き込まれてしまいますので、あまり気にならずに読むことが出来るので、そういった作品が苦手な方にもおすすめです。
-
匂いから始まる大人のピュアラブストーリー
八福神(シーモアスタッフ)
古書店の店主・甘楽ひなた(ツヅラヒナタ)は、中学を卒業以来会っていなかった同級生・九条覚(クジョウサトル)から、「良ければ、君の、匂いを嗅がせてもらえない?」と再会間もなく奇妙なお願いに困惑を隠せないでいた。しかも、過去のトラウマから人に触れられるのが苦手だったが、九条にふれられそうな距離まで近づかれても耐えられた自分に気づく。実は、入浴剤や洗剤の香りを創る調香師・九条が現在開発しているテーマが「初恋」。かつて気になる香りだった甘楽を覚えていた九条は蠱惑的な香りを創るため、古書店を訪れていた。甘楽はふれられる距離でも耐えられるこの気持ちを確かめたくて、ちょっと変わったお願いに協力をすることに…。―奇妙な関係から大切な関係へ?口コミ数も増えてきて話題のSHIHO(しほ)先生のラブコメ作品です!
-
青痣と青春
クリアブラック(シーモアスタッフ)
わたしの顔には太田母斑と呼ばれる、生まれつきの青いアザがある──。瑠璃子はそれがコンプレックスだ。もう長い付き合いになるが──。鈴木望先生描く、アザを抱えた少女の青春。とにかく考えさせられる作品です。
-
学級日誌
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
和山やま先生の描く学園のストーリー。担任の星先生は女子高生が毎日書く学級日誌の備考欄が毎日楽しみで楽しみで仕方ない様子・・・なんかみててカワイイなって思ってしまった。学級日誌とかすごい懐かしいなって感じで学生の頃を思い出してほっこりしてしまいました☆
-
王道ラブコメ
アロマオイル(シーモアスタッフ)
時刻がタイトルにつけられている紺野りさ先生の作品。日和は、8:02のバスで出会う沖瀬に憧れていて、その立ち振る舞いがすごくかわいい。憧れからだんだん恋心に変わっていく切ない気持ちが甘く描かれていて、日和の表情や言葉のひとつひとつが身に染みる。
-
「番い」なる生涯の愛を誓う美しい獣人
いっちゃん(シーモアスタッフ)
獣人なる獣の姿にも、人の姿にもなれる種族と人間が共存する中世の異世界。獣人は、情熱的な愛で持って「番い(つがい)」と添い遂げると言われている…。―とあるお城で行われるパーティの準備で大忙しなメイド・ミュスカ。国王陛下や将軍と、名だたる関係者が訪れる大切な場。高貴な立場で見た目も端整で美しい方々の中でも一際の美しさを放つ獣人・ユークリッド中将。憧れの目線を向けられる中、ミュスカは無関心だったが、何故かユークリッドから情熱的な愛を向けられて、ミュスカが番いに選ばれる…?!―「小説家になろう」発で大人気の早瀬美夜(ハヤセミヤ)先生の原作を、花李くる実(スモモクルミ)先生がネームを担当して、gamu先生がコミカライズ!「番い」を生涯愛しぬく獣人と人間の、コミカル要素もあるピュアなラブファンタジー!
-
名作オブ名作
カレー王子(シーモアスタッフ)
逆木ルミヲ先生、恵ノ島すず先生、えいひ先生による作品です。ツンデレは可愛いなと再確認する作品ですね。この作品でおもしろいのが、異世界と現実がクロスして、現実でプレイしている高校生の声は「神の声」としてジークに伝わるところですね。名作です。
-
富江と関わる人たちに次々と起こる不運
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
ある日、富江という一人の女子高生がバラバラ死体にて発見されたという痛ましい事件が発生。友人・礼子や担任の高木先生を始め、クラス全員が富江の死を悲しんでいました。そんな矢先、死んだはずの富江が教室に現れ、クラスメイトたちは騒然とします。冒頭からいきなり死んでいる富江。しかし、物語が進むに連れて、彼女が命を落とした理由が明らかになります。あまりにも衝撃的すぎる真相に、狂気的な怖さを感じるはず。そして、その理由を知ると、富江が教室に現れたときになぜみんなが喜ぶのではなく、驚いていたのかも納得できます。序盤は富江が死んでしまった理由で、その後は何度も蘇る富江の行動を描いている本作。1話完結のオムニバス形式なので、気軽に読める作品です。伊藤潤二先生のデビュー作でもあり代表作。何度でも蘇り、関わった人たちを次々と恐怖に陥れていく富江の姿がとにかく恐ろしい…!ホラー漫画が好きなら、試し読みがおすすめです。
-
教師と生徒の禁断の恋
亀(シーモアスタッフ)
沢村里子は、過去のつらい経験から、自らは恋愛の舞台に上がらずに、他人の恋愛を見て楽しむだけの「黒子」になって生きていくと決意している新米教師。母校の教師に赴任した里子は、憧れの対象でかつて付き合っていた元担任の既婚者・新巻豪を同僚になったいまでも意識してしまっている。そんな中、里子は品行方正で成績も学年トップクラスの男子生徒・成宮葵が、多くの女子生徒と不純な関係を持っているという裏の顔を知ってしまう…その一件以来、里子はなぜか葵に気に入られてしまうが、実は葵は荒巻先生の弟で…!?次第に里子は葵にひかれていき、自分が恋の舞台に上がろうとしていることを自覚するのだった。わたなべ志穂先生が描く、禁断の生徒と教師の恋愛物語。元カレ既婚者の豪先生、生徒の成宮くんのドキドキな三角関係に目が離せない!
-
みんなのあさりちゃん
チョコボール(シーモアスタッフ)
浜野あさりは元気いっぱいの小学4年生。ちょっとドジでおっちょこちょい、2つ年上の姉タタミとは毎日大喧嘩をするほど仲良し姉妹。そんな二人を牛耳るスパルタ教育のさんごママ。そして出番が少なめだけどやさしいパパのイワシ。浜野家で繰り広げられる愉快な日常を描くドタバタギャグ漫画。1978年に小学館「小学二年生」に連載がスタート、2014年まで36年にわたり読者を楽しませ続けた室山まゆみ先生の代表作。単行本は全100巻!1982年にはアニメ化もされた人気作品。少女漫画でありながら、少年漫画顔負けのスラップスティックな展開と1話ずつキレイに纏まった読みやすさ!子供から大人までオール世代おすすめの作品です。
-
友達から…
クリアブラック(シーモアスタッフ)
草食男子の男友達は肉食だった!?友人から男へと態度が変わってしまっい、かつ行動も少し強引に?彼の急な変化に振り回されて心が全然追い付かない!と戸惑いながら、流されながらも真面目な彼女が可愛らしいです!
-
大人になったかのこ様
人参次郎(シーモアスタッフ)
こちらの作品は、辻田りり子さんの人気作「笑うかのこ様」の高校生編になります。全く少女漫画のヒロインっぽくないヒロイン・かのこちゃんが、高校入学を機に爽やかガールを目指します。皮肉屋で、上から目線で、毒舌で、人間観察が趣味のあの、かのこちゃんが高校デビュー!相変わらずテンポが速いのでサクサク読めて飽きませんし、タイトルからして前作よりも恋愛要素が多めになっていて、椿くんとの仲はどうなるんだろうと読み手の心が逸り立ってしまいます!基本的にコメディなので恋愛のドロドロ等もなく、そういうのが苦手な方も安心して読めます。ちょっぴり大人になったかのこちゃん達の高校生ライフを、じっくりとご覧ください。そして、まだ読んでいない方は是非「笑うかのこ様」もご一緒にどうぞ!
-
呪いの儀式で王子様が
チェック(シーモアスタッフ)
お見合い相手に紅茶の呪い(可愛いおまじない)をかけようとして、出てきたのは悪魔ではなく紅茶の王子さま!「紅茶王子」の新シリーズです!思い出は時には甘く、時には苦い…。でも大切な誰かと時を重ね、過ごせた証なら、それはとても素敵なことなのだと感じさせてくれる物語です。
-
雑誌編集者の恋愛
ノラ(シーモアスタッフ)
海月愛梨は学生時代は水泳選手、現在は出版社で男性情報誌の編集者で毎日多忙な日々を送っており、恋愛をする暇などありません。ある日の取材で、泳いでいる男に大事なタオルを引っ張られてしまいプールに落ちてしまいます。落ち込んでいる愛梨でしたが急な異動で女性誌の編集部に籍を置くことになります。するとそこにはなんとプールで泳いでいた男、叶雄星が働いていました!彼の補佐として働くことになった愛梨は、いちいち腹の立つことばかり言う雄星に反発してばかりですが二人の関係がどう変化していくのか気になります!著者の代表作には、「嘘、ときどき微熱」、「君の肌を壊す夜」などがあります。
-
胸きゅん多めラブコメ
クリアブラック(シーモアスタッフ)
音久無先生のお嬢×執事ラブストーリー!!きゅんきゅん要素とコメディ要素のバランスが最高です!!紫の見た目も性格も可愛い!!周囲から溺愛されるのもよくわかります。黒星が他に類を見ない(?!)タイプの執事なので、2人の今後どのように発展していくのか楽しみです!!
-
人気小説の漫画版
そのめろ(シーモアスタッフ)
アニメ化、アニメ映画化、実写映画化等数々メディア化された超有名な有川浩の小説「図書館戦争」のコミカライズ!時は正化31年―。笠原郁は、昔助けてくれた図書隊員(王子様)に憧れ入隊。王子様にいつか会えたら「あなたを追いかけてここまで来ました」と伝えることを胸に抱き、持ち前の明るさと強さで日々の辛い特訓も頑張っていきます。雰囲気やストーリーは原作忠実ですが、漫画にしかない魅力もしっかりと表現されているので続きが気になって楽しく読めます。鬼教官の堂上篤をはじめ、優しげな小牧教官等、数々の魅力的なキャラクター達も必見!都と堂上の関係も今後どうなるのか、見所たくさんな1冊です!作家・弓きいろ/有川浩。作画担当である弓きいろさんの代表作「眠れぬ騎士に花束を」こちらもおすすめです。
-
オタクとリア充の異色カップル誕生!?
チェック(シーモアスタッフ)
オタク男子の主人公・筒井光が昔の同級生に絡まれていたところ、男癖が悪いと評判のリア充女子・色葉が助けてくれました。そして、今度は筒井が男子二人に絡まれている色葉を発見。助けようと駆け寄るも、非力な筒井はボコボコに…。翌日、色葉から「つきあって」とまさかの告白を受けます。ゲームやアニメの世界の女の子にしか興味のなかった筒井。自分とは対照的なリア充の色葉との交流をきっかけに、少しずつ変わっていく二人の関係性や心情が描かれています。最初は色葉を見た目で判断していた筒井、言葉足らずで勘違いされがちな色葉…。そんな二人がいつの間にか惹かれ合っていく姿を見ていると、キュンキュンせずにはいられません!接点のない二人が絡むと、一体どんな化学反応が起きるのかに注目しましょう。講談社の『デザート』で連載されていた那波マオの代表作で、テレビアニメ化と実写映画化され、話題になりました。全く接点のなかったオタク男子とリア充女子の恋の行方は、購入して続きを読むのがおすすめ!
-
ブルボン王朝で現代の化粧を!
そのめろ(シーモアスタッフ)
漫画:みやのはる先生、原案・監修:堀江宏樹先生が送るタイムスリップ浪漫です。アラサー女子の琉花は、化粧品の開発部にて成功を収め、周囲からの評価も上々です。海外ブランドとの大きな事業契約の仕事でパリに渡った琉花はなんと18世紀のパリにタイムスリップ!危ないところを救ってくれた自称天才髪結い師、レオナール・オーティエとともに現代の化粧技術で人々を笑顔にしていきます。ルイ15世の治世・ブルボン王朝の華やかなフランスで、繰り広げられる物語。化粧に絡めて令嬢の結婚話や殺人事件と、スピーディーで読んでいて飽きません。この先の二人の活躍が大変気になります!
-
文豪からの包み込むような愛に癒やされて
(編集者レビュー)
とッッッびきりイケメンとの運命的出会い&うっとりロマンスを夢見たことのある方、必見!もしあなたが書店で働いているとして…。そこで助けてくれた男性が、売れっ子イケメン小説家だとわかったら…。しかもその彼が、自分を気にかけてくれるって知ったら…!そんな夢&夢が詰まった本作。なんと言ってもすごく嬉しいのが、物語全体が甘くて優しい安心感に包み込まれていること…!!ハラハラドキドキも楽しいけれど、甘い愛に優しく包み込まれたくなったら、ぜひ文豪からの真綿で包み込むような愛に癒やされてください♪
-
私と一夜を共にした犯人はこの中に居る?
AI王子(シーモアスタッフ)
入社して6年、卒なく真面目に働いてきた広告代理店のCMプランナー・小松あゆみ。昨晩、会社の人たちと飲んでて…気がついたら裸でベッドに?!記憶が曖昧なまま仕事の時間を理由にあゆみは「お先に失礼します!!」とシャワー室越しの誰ともわからない相手に生真面目に頭を下げて部屋を出てしまう。最後まで飲んでいたのは、同じ部署の若くして出世した局長・橘(タチバナ)。超大手企業の広告を担当した桐谷(キリヤ)。マーケティング部の部長・鬼島(キジマ)。社内カウンセラー・槙(マキ)。いずれも個性あるイケメンが容疑者?…私は誰と寝てしまったの?―原作・ボルテージ先生が監修もした桜乃みか(サクラノミカ)先生のコミカライズ!真面目なOLと魅力的な4人のハイスペックなイケメンたちとの逆ハーレム系の大人のオフィスラブ!
-
独身女に救世主!?
のぞ(シーモアスタッフ)
27歳の誕生日を目前にして、「結婚」に焦りを感じる主人公・桜庭潤子。国際結婚をして、英語を使って海外で仕事をするのが潤子の夢。そんな彼女が働く英会話教室に、お見合いで結婚を断った東大卒の坊主・星川高嶺がレッスンを受けに来ます。潤子の夢を、高峰は「諦めなさい」と諭し、結婚を迫るが…!? そしてなぜか、男友達の三嶋聡、同僚のアーサー・ラング、生徒の蜂屋蓮司から、誕生日を一緒に過ごそうと誘われて…。女、27歳、独身…だけどまだまだやりたいことはたくさんあるのです! 相原実貴が描くちょっぴり大人なラブストーリー。セレブ家庭に生まれた地味な女の子の運命を描いた「Honey Hunt」もオススメです。
-
奴隷が攻める
あずき(シーモアスタッフ)
異世界転生したチカは愛玩奴隷としてダグラスに買われることに、しかし、ダグラスとチカは昔実は合っていて、更にその時の事が原因でダグラスは不能に、、、鳥下ビニール先生原作、国原先生コミカライズの作品!トラブルはあれど、何だかんだラブラブな2人にほっこりします。
-
ミステリー要素ありの後宮ラブストーリー
亀(シーモアスタッフ)
グレンフィル王国の後宮でユリシーズ王太子の第一側室を10年も務めるローズマリー。文武両道で品行方正、極めつけに美しさをも兼ね備えるグレンフィル王国の王太子・ユリシーズ。2人は10年来の幼なじみでもあり、7歳で家族を失ったローズマリーはユリシーズの優しさに支えられていた。『側室の中で一番先に王子を産んだ者が王太子妃になれる』という決まりのあるこの王国で、側室の務めである『閨の儀(ねやのぎ)』が迫るもローズマリーは浮かない様子。実はローズマリーはとある理由で後宮を出たがっているのだが、ユリシーズがそれを許さなくて…!?悦若えつこ先生と天織みお先生のタッグで描かれれるミステリー要素ありの後宮ラブストーリー。女同士の蹴落とし合いやユリシーズのローズマリー溺愛っぷりにドキドキハラハラ胸キュンです!
-
過去に何が
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
安理由香先生の絵がかわいらしい作品でどんどん読める。莉子の憧れの人、橙くんは、大学生になりまさかの変貌ぶりにショックを隠せないが、やさしさそのままに料理も上手になっている彼に惹かれている部分もあり、悩む莉子にキュンとできる。
-
無邪気な強き姫君
さーちゃん(シーモアスタッフ)
姫君の弥夜が騙されるふりをし悪者を裁く姿は、とてもスッキリします。正義感だけではなく、姫という型にはまりすぎない無邪気さ、右騎と佐季への信頼がある故の会話のやり取りに可愛らしさも感じれられます。そんな弥夜が人間の欲望と思惑にどう巻き込まれるのか、続きが気になる河惣益巳のサスペンス作品です。
-
強引なイケメン幼馴染に迫られちゃう?!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
主人公・来栖葵はお隣に住む暁蒼馬のお世話係。生まれた時から一緒に育った蒼馬の多忙な両親に代わり夕飯を作ってあげる仲。イケメンで色気ダダ漏れな蒼馬は来るもの拒まずとっかえひっかえのクズ男。学校内で女の子とイチャイチャしているところを見てから変に意識をしてしまう葵だが、作ったご飯を美味しそうに食べる蒼馬に思わず胸キュンしてしまう。ちょろいぞ女子高生。(笑)夕飯作りが終わりいつも通り帰宅しようとしたところ、蒼馬に『一緒に寝るぞ』と言われ流されてしまう葵。一緒のベッドでドキドキの葵に、夢で「死ぬほど大切な女」を抱いていた、と葵のうなじに無意識で噛みつく蒼馬。迫る蒼馬をふりほどけない葵。二人の関係が急接近して…!?小森りんご先生、吉田マリィ先生の描く強引な幼なじみに迫られまくる甘々恋愛マンガ。
-
異世界ラブ
チョコボール(シーモアスタッフ)
條先生、五十鈴スミレ先生、加々見絵里先生による作品です。主人公の桜はお風呂から出ようとした際に躓いてしまい、気づくと見知らぬ部屋に。そして突如現れるイケメン…。そしてなすがままに抱かれる桜…。カテゴライズするなら異世界ラブストーリーとでもいいましょうか。新しい。
-
主婦と金持ち
わかちゃん(シーモアスタッフ)
主婦の早梅と金持ち男子高校生の壱成。交わることのないはずの二人が、お金をきっかけにゲームを始めることに!?まだまだ、ラブもコメも少ない二人ですが、壱成の早梅への対応が少しずつ変化していく様子に、めっちゃにやにやします。あ~ブスって言ってるけどなるほどそういうやつかぁ~うんうん。
-
次期社長が女子大学生と政略結婚!? ツンデレないじわる御曹司と素直になれない妻との駆け引きラブコメ
いっちゃん(シーモアスタッフ)
大企業の速水HDの次期社長である速水は、容姿端麗で頭脳明晰な男性。そんな彼を日々イライラさせるのが、妻で女子大生の史華でした。新婚であるにも関わらず、彼女は速水を拒み、嫌がる素振りしか見せないからです。史華が自分のことを絶対好きだと認識した速水は、どうにか自分に振り向かせようと駆け引きを始めるのでした。 「御曹司で容姿端麗、頭脳明晰」女の子なら誰もが夢中になるはずのスーパー好条件。そう思う主人公の速水は、自分を避ける妻にイライラしながらもなんとか振り向かせたいと、あの手この手で接しては、撃沈な日々…。自分に自信があるだけに、速水が撃沈する姿はなんとも滑稽です! 一方、心の中では相手への気持ちを認めているのに彼を目の前にすると素直になれない史華にもどかしくて…モヤモヤします。 いじわる次期社長と絶対に好きとは言わない妻のやり取りにはキュンとなる要素が満載です。史華に「大好き」って言ってもらえる展開が待ちきれないなら購入しちゃおう!
-
まさかの悪役令嬢がハッピーエンドに?!
AI王子(シーモアスタッフ)
いずれも「小説家になろう」で投稿された悪役令嬢にスポットをあてられた短編小説のコミカライズ!立草岩央先生、鈴元香奈先生、餡子先生、坂東太郎先生らが原作の人気作家のアンソロジーとして読み応え充分の仕上がりになっています!―取り分け、原作・枝豆ずんだ先生と漫画・みけだて先生の転生悪役令嬢の話が面白い!公爵令嬢・ローズマリーは転生者。メインヒロインをいじめて、破滅エンドを迎える悪役令嬢。回避は簡単。婚約者である第二王子ではなく、下位貴族・イルグと結婚すること。前世で読んだ小説に一行だけ出てきて戦争で命を落とす貴族。そこに嫁げば未亡人として、王宮の堅苦しい生活もせずに、破滅エンドも回避できると算段。そして、イルグのもとへ行くのだが、いつまで経っても死ななくて…?様々な悪役令嬢の幸せの結末をご覧あれ!
-
一目ぼれ青春ラブ♪
いっちゃん(シーモアスタッフ)
美術部の先輩に一目ぼれした恋の行方は?とにかく先輩がかっこいい。こんな高校生まずいないでもかっこいい。そして育ちゃんがかわいくて読んでいてにやにやすること必至!育ちゃんに片思い男子や先輩の気になる過去、美術部の楽しい仲間たちとの青春ラブをチェック♪一押しです!
-
大人の恋だなぁ…
焙煎男(シーモアスタッフ)
チカ先生の描く恋愛ストーリー!32歳独身の橙子と、既婚者の茉莉沙は、様々なタイプのイケメン達に翻弄される…!?茉莉沙は既婚者なので、おい!と思うところもありますが、橙子は正直こんなモテモテで羨ましい…!漫画家・ミツヤス先生が大人しそうで、意外と積極的なのがギャップ萌えです!
-
公務員とニートの結婚
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
夕希実久先生の描くほのぼのラブストーリーです。公務員の秋保心くんは国の命令で、ニートの沢本陽茉里ちゃんと結婚しなければならなくて…!?表紙の陽茉里ちゃんは小さくて明るくて可愛いイメージなのに、物語の最初は暗くてツンツンしていてびっくりしました。ここからどう2人が変わっていくのか楽しみです♪
-
孤高のヤンキー×ちょろい女子
ノラ(シーモアスタッフ)
異性のちょっとした言動にときめいてしまう、高校一年生の大野ななは、「ちょろい」自分を自覚していた。現実の恋より少女漫画を愛するななだったが、クラスメイトのヤンキー・巣鷹(すだか)くんからなぜか告白されてしまう!それからというもの、ド直球な巣鷹くんの言動に、ドキドキしっぱなしで…!?―八田あかり先生がおくる、ちょろキュン青春恋愛物語!愛情表現がストレートな巣鷹くんにヒロインがギューンってなってるお顔がかわいいww読んでて私も、直球過ぎない!?って、もう…語彙力なくすくらい好き///。こんなの、ちょろきゅんしちゃうだろっ!ってなっちゃいます!絵全体がキラキラしていて全力で恋してるアオハルな感じが最高にイイ!キュンキュンしたい人にオススメの学園ラブストーリー!
-
やっぱりいい作品!
熊五郎(シーモアスタッフ)
池野恋先生の「ときめきトゥナイト」の主人公の真壁俊にスポットライトを当てた話です。「ときめきトゥナイト」は真壁俊とヒロインの江藤蘭世の恋愛ストーリーですが、この漫画は二人が出会うずっと前について、つまり真壁俊が生まれるところから始まります。サクサク読めます。そして、俊の母の真壁華枝とシスターとの関係や大人気(?)の神谷さんの登場シーンなど「ときめきトゥナイト」を知っている人ならば興奮すること間違いなし!読んだことのない人でもちゃんと話についていけるような作りになっております。少女漫画らしく男性キャラがイケメンなのもポイントです。胸がキュンキュンしちゃいます。
-
女のスッピンは禁断
亀(シーモアスタッフ)
シバタヒカリ先生、劇団雌猫先生による作品です。主人公の笑子はオタク。だがある日メイクに目覚めるんですがある日すっぴんを見た彼氏にフラれてしまいます。でも彼女はへこたれるどころか、それを前向きに受け止めています。何かに夢中になる、追求するってスゴいことなんだなと考えさせられました。
-
実話を漫画化!?
カレー王子(シーモアスタッフ)
小林薫先生の実話をもとにした心霊コミックス。普段は接客業で働いている斎は実は霊能力者。お客様にも霊にもドSな斎のキャラクターがめちゃくちゃ面白いです。実際のモデルの霊能力者の方に是非一度お会いしたくなるような漫画でした。