少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
いいとこを見せたい
焙煎男(シーモアスタッフ)
加納梨衣先生の作品。俵さんの様なキャリアウーマンで仕事はバリバリだけどプライベートがうまくいかないのは共感ポイント。それって深川くんがいう様に効率が悪いのかな。彼の前では完璧な女の子を演じたいのは不器用な女心だと思う。嫌われちゃうって思うけど本当の自分を見せた方がいいのかな。
-
この男子、肉食系?!
チョコボール(シーモアスタッフ)
恐竜オタクの主人公・蒲瞬は考古学者の息子でイギリス育ちの帰国子女。優秀な研究者になりそうな彼は、先輩女史・椿に猛烈アピールし始めて…!登場人物がみんな個性的なので、どこまで読んでも続きが気になる展開になっています!2017年10月に黒羽麻璃央・足立梨花のW主演で映画化も。
-
どん底からどん底へ
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ねむようこ先生の送る人生リスタートストーリー!婚約者に結婚を目前にフラれてしまったハル子。人生を変えるために、同級生・浅野の誘いに乗り状況するが…!ハル子が不憫すぎる!ドタバタ展開に目が離せない!隙間なく話が進んでいくので本当に飽きずにサクサク読めてしまう。ハル子のどん底はもはやどこ…!?
-
キラキラしてる
熊五郎(シーモアスタッフ)
酒井まゆ先生の作品です。柊心晴は幼い頃に憧れた子役に会うために芸能人として有名になると決意し芸能科の高校に入学します。芸能界で活躍中の人と学園生活を送ってみたいと憧れます。非常に真っ直ぐで心優しく少し抜けている心晴の恋の行方がとても気になります。イケメンも沢山いて目の保養にいいです。
-
ヒロインが白豚?成長が楽しみな転生もの!
熊五郎(シーモアスタッフ)
人よりちょっとふくよかで、食べるのが控えめに言って大好きな白豚令嬢・ブリトニーに転生?!少女漫画「メリルと王宮の扉」の世界に転生してしまったブリトニーは、結末である処刑ルートを回避するべく奮闘する!容姿が原因で婚約破棄されたりと作中ではふんだりけったりのブリトニーですが、前世の処世術や考え方で渡り歩いて、成長していくシンデレラストーリー要素が王道で面白い!原作・桜あげは先生は「小説家になろう」の人気作家で、コミカライズを條(えだ)先生が担当された話題作!そして、キャラ原案のひだかなみ先生はアニメ化もした人気の「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった」に挿絵を担当された絵師で、腹黒イケメン従兄弟、長髪優男王太子、弟系ヤンチャ元フィアンセなど魅力的なキャラが多数!
-
人それぞれわけがある
そのめろ(シーモアスタッフ)
レタスクラブで連載していた野原広子先生の大人気作が単行本化!大久保春香こと春ちゃんはママ友である有紀ちゃんにふとした時に悩み相談を受ける。その後有紀ちゃんがいなくなり、、、?母親の悩みをリアルに描いた話題作。誰しもが抱えている悩みかもしれません。
-
母の反乱勃発!
そのめろ(シーモアスタッフ)
柴門ふみ先生の描く、現代の恋愛に対して鋭くジャブを入れてくる作品。3人の母親が、自分たちの家庭に愛想を尽かし、果てには不倫のような恋をする内容の作品。我々にとって不倫とはフィクションなのか、それとも日常なのか。読み手を唸らせ、考えさせるような一冊となっています。
-
ごく普通の腐った2人
AI王子(シーモアスタッフ)
BL同人誌を書いている早乙女朱葉はある日コミケで腐男子に出会います。それが実は学校で女子達に大人気の生物教師の桐生和人で…!?桐生先生の残念なイケメン腐男子ぶりにハマります。今後2人はどのような関係になるのか!?結城あみの先生、瀧ことは先生がおくる腐った2人のラブコメディのコミック版!
-
ほっこり人情珈琲店
クリームめろん(シーモアスタッフ)
コナリミサト先生が描く、ほっこり人情マンガです。人情マンガと言っても全く堅苦しくありません。どこか似た者同士の、冴えないOL垣根志麻と珈琲屋さんの青山一のほっこりするお話です。よくある日常の中でお話なので、日頃仕事で疲れた後に気分転換に読むのもおススメです。
-
後宮すべてを敵に回しても少年皇帝を護る!
(編集者レビュー)
数千人の美女達の花園、“後宮”の裏側は、皇位継承権をめぐるドロドロの底なし 沼……! 地味で孤独な少女、花鈴(かりん)はそんな後宮に見習い宮女としてやってきた。 実は家伝のスゴ腕暗殺技術をもつ花鈴の願いは“友達が欲しい!” なぜなら超絶美形の実父王皓(おうこう)は悪名高い残虐非道の極悪文官で、父を 怖がって誰も近寄ってきてくれないのだ…! やっぱり後宮でも仲間はずれの花鈴。しかし病弱の少年皇帝・暁星との運命的な出 会いによって、花鈴の日々は激変する。後宮のすべてを敵に回しても、あのお方の 命を護るんだ! 緒里たばさ先生の超絶画力による美々しいイラストにも注目です!
-
無償の愛
わっきー(シーモアスタッフ)
軽度の知的障害を持つ柚子が周りの人達に支えられながら、シングルマザーとして子育てに奮闘する物語。ただでさえ子育ては大変ですが、障害を持つ母親としての苦悩や葛藤の他、柚子の母親、兄、支援スタッフ等周囲の人達の悩み、戸惑い等が丁寧に描かれており、綺麗事だけではないリアルさを感じて感情が読み手にダイレクトに伝わってきます。偏見、怒り、喜び、悲しみ、感動―。子を想う母の気持ちに障害なんて関係なく、そこにあるのは無償の愛。涙なしでは読めず、是非多くの方に読んでもらいたい作品です。2008年にはドラマ化にもなりました。作家・愛本みずほ。続編にあたる「ひまわり!! それからのだいすき!!」こちらも合わせておすすめします。
-
いい百合
さーちゃん(シーモアスタッフ)
ばったん先生による作品です。絵とお話がとってもマッチしてて良いです。女同士…ってのは禁断だけどとても甘いものなんですね。まきちゃんは地味だけどかわいい。みどりちゃんの旦那さんのたずねくん、イヤな人でみどりちゃんがかわいそう。続きがきになる。
-
両手に花!
カレー王子(シーモアスタッフ)
マキノ先生、餡蜜先生、恩田ゆじ先生、町野いろは先生、るかな先生、黒野カンナ先生による、エロキュンなお話を集めた一冊です。主人公由宇いいですね。S目の黒崎と優しめの白河、やっぱりキュンとします。イケメンだし、特別待遇してほしい!女子が一度はされたいシーン満載です!
-
女子力って難しい
チェック(シーモアスタッフ)
体型って誰しもがどこかしらコンプレックスを抱いてるかと思います。小枝ちゃんもその一人。そんなちょっと不器用な彼女と自然体でまっすぐなマサムネくんの可愛い恋をあたたか~い目で見守って下さい!そして、女子力って見た目だけじゃない!中身の可愛らしさの方が、より重要かもしれない…なんて思います☆
-
胸キュンラブストーリー
烏龍(シーモアスタッフ)
読んでいて胸がキュンキュンする、まさに少女漫画という感じの作品です。「好きっていいなよ。」は、「堀高 ハネモノレンジャー」の作者である葉月かなえ氏の描くラブコメ漫画です。地味で根暗な少女を好きになったのは、学校一のモテ男。幼い頃のトラウマが原因で、彼氏どころか友達すらいないヒロイン・めいと、学校の人気者・大和の、甘い青春ラブストーリーが始まります。暗くて卑屈だっためいが、恋をして少しずつ変わっていくのがすごく可愛いです。2012年にはアニメ化、2014年には川口春奈さんと福士蒼汰さんのダブル主演で実写映画化もされ、大変話題になりました。
-
転校先の友達は天使?
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
主人公の後堂理花は、小学4年生。引っ越しのために転校してきました。もともと内気な性格の理花は、美少女の蜂屋あいに助けられます。帰り道で野良犬に話しかける理花のところへあいが現れて、徐々に打ち解けてゆきます。ある日、以前あいが飼っていたわんこが夏休み前に死んでしまい悲しんでいる事を知った理花は「元気にしてあげる!」と約束し、二人の友情は深まるかのように見えました。しかしその翌日、クラスの皆に見守られながら、あいから首輪を渡されます。その意味とは・・・デビュー作であり代表作「保健室の鈴木君」の作者である小山 鹿梨子が送るサスペンス!是非読んでみて下さい。
-
あたたかな愛を求め…
人参次郎(シーモアスタッフ)
2014年に第38回講談社漫画賞少女部門を受賞しているタアモの代表作です。主人公真魚は幼い頃両親が離婚し父と二人暮らし。でも、幼なじみの基達の家にしょっちゅう通っては、その暖かい家庭で楽しす過ごしていました。しかしある時、突然基達の両親が事故で他界してしまい、兄弟はバラバラに…。真魚の方も父が連れ子のいる女性と再婚し自分の居場所を見失ってしまいます。切ない真魚の気持ちがとても丁寧に描かれていてつい感情移入してしまいます。1人で家を守る基と行き場を失い路頭に迷う真魚。そして二人は一緒に暮らす事になるのですが…。家族愛?恋愛?微妙な関係の二人は一体どうなっていくのでしょうか。作品の持つ暖かな空気感がたまらなく、「たいようのいえ」というタイトルと絶妙にマッチしています。タアモ先生の他作品は「アシさん」「恋月夜のひめごと」「ライフル少女」などがあります。
-
どうなる青春!
焙煎男(シーモアスタッフ)
主人公実紅は、バイト先で彼氏もでき、青春順調と友達にも評されていた。彼氏とは、おそろいの物を買ったり、ちょっとした一言でドキドキしたり、突然のキスで真っ赤になったり、順調そのもの。しかし突然両親が仕事を辞め下宿を始めることに!しかも下宿する一人は学校の同級生。順調と思われた高校生活に波乱の予感!?学年一の美少女「うざみゆ」の存在も気になる!これから実紅の青春はどう転がっていってしまうの!?本作は知念侑李主演でドラマ化。作者南波あつこの作品は他に「隣のあたし」、「先輩と彼女」、「青夏」など。
-
ハッピーにする盲導犬
うーちゃん(シーモアスタッフ)
事故で失明してしまった主人公・香織と盲導犬のハッピーの出会いが波間信子先生の女性的な絵柄で描かれます!恋愛の悩み、盲導犬との希望の出会いやふれあいなど内面的な心の成長に感動します。その後第2章として「ハッピー! ハッピー♪」が連載、1999年にはテレビドラマ化しました。
-
双子っていいな
さーちゃん(シーモアスタッフ)
桜野いつき先生の描く作品です。設定が凝っていて面白いです。絵も雰囲気とよくマッチしているな~と。双子って憧れるけど、良いことばかりではないんですね。こまちちゃんとアコちゃん…ティーンエイジャー独特の漠然とした気持ちが感じ取れました。
-
歩いてしゃべる猫
パーマ(シーモアスタッフ)
2000年以上前からねずみは人類の敵になっていました。そんなねずみと戦う勇者パイ・ヤン。ある時故郷へ戻ったパイ・ヤンでしたが、村はねずみに襲われ妻ジョゼは行方不明、息子リオはねずみにさらわれてしまっていた。そこに残されていたのは、息子リオが飼っていたとらじという名の子猫。しかしとらじは「魔法ねずみ」によって猫mixにされてしまっていました。とらじと共に息子を探す旅へと出るパイ・ヤン。果たしてリオは見つかるんでしょうか。作者は「BASARA」や「巴がゆく!」の田村由美。あまりに可愛らしい表紙なので、表紙を最初見た時は猫が主人公の漫画かと思いました。とにかく可愛いとらじの今後の冒険に期待です。
-
ボーイズLOVE?
熊五郎(シーモアスタッフ)
加賀谷次長に助けられ、懐き、これからも絶対嫌われたくないと思っている大学生陽斗。欲しい言葉をくれて、自分を肯定してくれる加賀谷次長に行為を感じている設楽。この三人の好意の種類が今後どう交わるのか?交わらないのか?BLなのか!?どんどん引き込まれていく小山田容子先生の作品!
-
こじらせ令嬢
パーマ(シーモアスタッフ)
アラスカぱん先生、桃春花先生、まろ先生による作品です。主人公のマリエルが性癖こじらせ過ぎててわろた。今回コミカライズということで読んでみたんですが、思ってた以上におもしろい作品です。ノエルくん可愛すぎる。弟にしたい…。
-
まさに「萌え」る!
人参次郎(シーモアスタッフ)
主人公は恋に憧れを抱く女の子、ひかる。さああなたもこの漫画でひかると一緒に「カレ」であるイケメン男子に「萌え萌え」しましょう!(笑)理想の王子様の登場に突然のキス、その後の運命的な再会!?ひかるに次々に起こるドキドキの展開を見ていると「は~ やっぱ少女まんがって萌える~」というひかるのセリフに思わず大きく頷いてしまいます!ちょっと強引で意地悪な「カレ」にもキュン死に(笑)笑えるシーンもたくさんあるので、ドキドキしながらも、楽しく読み進めることができますよ!絵も可愛らしくて素敵です!「うわさの翠くん!!」、「好きです鈴木くん!!」の作者、池山田剛が贈る、学園ラブストーリーは必見!
-
恋の妖精はへそ曲がり
焙煎男(シーモアスタッフ)
へそ曲がりな恋の妖精・ミルモと暮らす、楓の恋と友情のラブコメです。絵も物語も可愛らしく、読んでいて楽しい作品です。また、懐かしく思う方も多いのではないでしょか。また、アニメでも併せてお楽しみいただけると思います☆ミルモでポンっ!
-
期限付きの、恋。
八福神(シーモアスタッフ)
著者は青木琴美。代表作は「僕は妹に恋をする」「カノジョは嘘を愛しすぎてる」いずれも映画化された人気作品です。この作品は「僕は妹に恋をする」のスピンオフ作品として連載されました。幼い頃から心臓病を患い入院していた垣野内逞と、その主治医の娘の種田繭。ある日繭は逞が20歳まで生きられないことを知りますが、8歳の夏、それを知らない逞は繭に「大人になったら僕のお嫁さんになってください」と告げます。ストーリーは幼いころの二人の描写から始まり、やがて高校生になった二人を中心に物語が進行します。繭のことが好きだけど、悲しませたくなく葛藤する逞と、逞をささえたいと願う繭。期限付きの切ない約束と二人の恋の行方はどうなるのか、目が離せません。感涙必至の作品です!2009年には井上真央、岡田将生主演で映画化され大ヒットしました。
-
映画化も話題作!
焙煎男(シーモアスタッフ)
主人公・堂薗つぐみは東京でキャリアを積んでノンビリする為に祖母の元へ休暇に来る。そこで祖母の死にあい葬式へとバタバタと過ぎていく。少し落ち着いた時祖母の家の離れの鍵を持つという『男』に会った。年の離れた二人のこれからは? この二人の間にはどのような関係が待っているのか?2015年2月14日に公開された映画のキャストが凄い。榮倉奈々、豊川悦司のダブル主演が話題となった作品。主題歌はJUJU「Hold me, Hold you」。 著者は西炯子、この「娚の一生」は「このマンガがすごい!2010」宝島社オンナ編において第5位を獲得した話題作品の一つ。
-
謎の解明??
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
彼氏の浮気現場を見たその時に、水帆は高校の同級生折口はるかの死を知る。葬式で同級生たちはみんな、折口はるかを詳しく知らないと言って、ただ同窓会のように再会を喜び合う。しかし折口と唯一会話していたという成海は!?謎に包まれた折口はるかの存在、水帆の恋の行方、これからストーリーがどのように進んでいくのかとても気になる…作者は砂時計の芦原 妃名子。NYCの中山優馬主演で2012年に連続ドラマ化。中山優馬は成海役。漫画での主役である水帆は本田翼が演じた。2013年第58回小学館漫画賞少女向け部門受賞。作者代表作は他に「Bread & Butter」、「天然ビターチョコレート」など。
-
楽しい2人暮らし?
パーマ(シーモアスタッフ)
「夢の真昼」など、数々の珠玉作を生み出した吉村明美先生の作品です。一人暮らしをするやちよはある日瀕死の猫を助けました。その猫との楽しい生活が始まると思ったやちよの元に現れたのはパジャマ姿の雪生だった。絵が美しくて、人情味が溢れた素晴らしいストーリーです。何度も読み返したくなるお話です。
-
ステキな言葉満載
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
河丸慎先生の5巻完結作品で、淡い絵が魅力的。真琴は、イケメン兄妹の颯太と修史との同居生活をスタートし、三人の関係がどうなるのか気になり、すらすら読める。真琴のピュアな気持ちが強くて、相手を想う気持ちが綺麗に描かれている作品。
-
スイーツと恋愛
人参次郎(シーモアスタッフ)
小動爽太は、高校時代から憧れていたサエコと付き合っていました。バレンタインデーの前日、爽太は精魂込めて作ったボンボン・ショコラをプレゼントするも、サエコから「別の男性と付き合っている」と告げられます。そもそも、付き合っていると思っていたのは爽太だけで、サエコはクリスマスに告白されてキスをしたのは、なんとなくいいかなと思っていただけでした。爽太はフランスに渡り、パティシエになって帰ってきます。有名になった爽太には様々な女が近寄ってきますが、爽太は高校時代のことが忘れず…。おいしそうなスイーツが出てくる見た目も楽しい恋愛漫画です。「脳内ポイズンベリー 」などもおすすめです。
-
昼ドラサスペンス!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
恋をしても、不倫や二股ばかりで上手くいかない24歳OLの小泉蘭は、社員旅行で訪れた温泉宿で不倫相手の上司と揉めている所を、居合わせた男性に助けられます。その人物は八神一哉、蘭の兄の親友で蘭のかつての憧れの人でした。7年ぶりに再会し、再び恋心を募らせる蘭でしたが、政治家一族出身の一哉には黒い噂がつきまとい…。昼ドラのような展開なんですが、サスペンス要素もあり、引き込まれます!蘭が惚れっぽすぎる気もしますが、一哉がイケメンなので納得です。宮園いづみ先生の「恋愛カフェイン」、「明日、結婚します」もオススメです。
-
全てを虜にする力
わっきー(シーモアスタッフ)
香子は2年前に祖母を亡くし、一人でハーブの店を開き暮らしていました。そんなある日、黒ずくめの男要が香子を訪ねて来ます。要の話によると、亡くなったと思っていた母は「魔女王」と呼ばれる魔女で、しかも実は生きていて、香子はその血を強大に受け継いでいるとか…。その血のせいで人や獣などあらゆるものを惹きつけて魅了して支配してしまう力を持っているというのです。その力の暴走を止めるのが騎士のキスで…!?モフモフのにゃんこ(ユニコーン)とワンコ(ドラゴン)も可愛すぎます。著者は大人気禁断の恋シリーズ大海とむです。代表作は「禁断の恋でいこう」「ミッドナイト・セクレタリ」などがあります。
-
掃除のプロ
わっきー(シーモアスタッフ)
掃除の才能が天才的な堀北玖太郎、彼が大切にしている部屋に現れた少女・文。不思議な部屋と不思議な転校生が絡む、お掃除ラブファンタジー!玖太郎のさりげない優しさにきゅんしちゃうこと、間違いなしです。続編のクイーンズクオリティも要チェック!
-
姫ギャルに目覚め
チェック(シーモアスタッフ)
和央明先生によるおしゃれ漫画。ちゃおにて2009年より連載。立川姫子は地味。そんなときにあらわれた転校生・とちおとめ姫(男)によりおしゃれに目覚めていきます。コミカルな姫ギャルたちの言動がかわいくて面白い!2011年に付録アニメとしてOVA化。2012年にゲーム化されました。
-
彼の本当の顔は…?
さーちゃん(シーモアスタッフ)
物語は、主人公の沙々が遅刻をし、無理矢理校門を乗り越えた勢いで、学園の王子(同じく遅刻)の顔にパンツ(イチゴ柄)で着地するシーンから始まります(笑)でもページを進めていくうちにドキドキ…!学園の王子的存在で「ヤリ友」を持つようなチャラ男かと思えば、沙々の父が経営する動物病院で自分のペットにとっても優しい顔を見せたり…とそんな彼の色々な姿に沙々のように心揺さぶられてしまいました!「ねえ 先輩 先輩は女の人を本気で好きになったこと…ないの?」。果たして二人の恋の結末は…?「ひとりぼっちはさみしくて」、「恋と欲望のススメ」の作者、千葉コズエが描く、学園ラブ!
-
冬の匂いがする。
そのめろ(シーモアスタッフ)
成績優秀でクラス委員長の瀬戸川彩は、栗色の髪をして屋上でタバコを吸っているクラスの問題児、 雪村蓮也に想いを寄せています。「タバコと交換して」とチョコを渡す彩に、「ダメだと分かっててやってるんだけど」と文句をいいつつも、隣にいることを許してくれる雪村くん。中学受験の失敗から、高校受験に対してナーバスになっている彩は、クリスマスの日、町で見かけた雪村くんに塾をサボって付いて行ってしまいます。初恋、青春、ピュアな想い”がぎゅっと詰まった作品です。2人が電車に乗って冬の海に行くシーンは、青春映画のよう!冬の恋って素敵だな、と思いました。
-
大好きお兄ちゃん
きりぽよ(シーモアスタッフ)
著者は「花にけだもの」の杉山美和子。愛衣は弓弦は仲のいい兄妹です。しかし、両親の仲は悪く、いつも喧嘩をしていました。その度に二人は流れ星に願いを託しますが両親は離婚してしまいます。愛衣と弓弦はそれぞれに引き取られ離れ離れになってしまってから9年が経った時、中学生になった愛衣に突然弓弦が会いに来てくれました。9年の空白の時間を埋めるように急接近した二人に両親の再婚が決まり、愛衣と弓弦は一緒に住めることに…。絵がとても可愛く読みやすいです。愛衣と弓弦が再会してからの物語は二人が恋人同士の様でドキドキしたりキュンキュンしたりします。
-
ゆるゆり愛してる
焙煎男(シーモアスタッフ)
なもり先生作のゆるゆりの10周年を記念して作られた記念本。ゲスト作家陣の寄稿イラストがめっちゃ良いんだわ!もはやそれ目当てで買ったのである。声優さんたちからのメッセージもあって良かったです。10周年という記念すべきこちらでも“おもしろ顔芸人”と紹介されちゃうあかりん不憫可愛い!(褒めてる)
-
プリン食べたい
ませびー(シーモアスタッフ)
黒野ユウ先生の描くプリンの盛り付けがすごくおいしそうで今すぐプリンを買いに行こうと心に決めた俺!!!汐邑雛先生の異世界ストーリー。勇者とかではなく料理人として活躍するなんて斬新!しかもどの料理もこの世には存在しないのにうまそう!!!