マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)小説 白泉社 花丸文庫 愛の巣へ落ちろ!愛の巣へ落ちろ! 【イラスト入り】
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
ライトノベル
愛の巣へ落ちろ! 【イラスト入り】
4巻配信中

愛の巣へ落ちろ! 【イラスト入り】

657pt/722円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

ロウクラス種シジミチョウ科出身の翼は、テレビで颯爽とした姿を見て以来、ハイクラス種名家の御曹司で、タランチュラ出身の七雲澄也に憧れていた。一目彼に逢いたくて、澄也の通う星北学園に入学した翼だったが、実際の澄也は下半身にだらしない嫌な奴で、開口一番「シジミチョウは嫌いだ」と冷たく切り捨てられてしまう。あげく、澄也の張った「巣」に捕らわれた翼は、強引に身体を奪われるはめに。けれどどんなに冷たい態度を取られても、澄也を嫌いになれなくて……。擬人化チックファンタジー登場!

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  4巻まで配信中!

  • 愛の巣へ落ちろ! 【イラスト入り】

    657pt/722円(税込)

    ロウクラス種シジミチョウ科出身の翼は、テレビで颯爽とした姿を見て以来、ハイクラス種名家の御曹司で、タランチュラ出身の七雲澄也に憧れていた。一目彼に逢いたくて、澄也の通う星北学園に入学した翼だったが、実際の澄也は下半身にだらしない嫌な奴で、開口一番「シジミチョウは嫌いだ」と冷たく切り捨てられてしまう。あげく、澄也の張った「巣」に捕らわれた翼は、強引に身体を奪われるはめに。けれどどんなに冷たい態度を取られても、澄也を嫌いになれなくて……。擬人化チックファンタジー登場!
  • 愛の蜜に酔え! 【イラスト入り】

    676pt/743円(税込)

    ロウクラス種シジミチョウ科出身の里久は、絶滅危惧種の為ハイクラス名家でクロオオアリの有賀家に保護されている。管理された生活の中、有賀家の「王」になる綾人だけは里久に優しかったが、綾人が高校に行ってからは会うことも手紙さえも拒否されていた。それでも綾人だけを想い続ける里久は、ある日綾人が病気にかかり治療には自分が必要だと知らされ、綾人の元へ急ぐ。けれど、再会した綾人は別人のように冷たく、「治療」だと称し無理やり里久の体を奪い……。擬人化チックファンタジー再び登場!
  • 愛の裁きを受けろ! 【イラスト入り】

    769pt/845円(税込)

    タランチュラ出身でハイクラス取屈指の名家に生まれた七雲陶也は、空虚な毎日を送っている大学生。退屈を紛らわすためのクラブ通いにもうんざりしていたある日、陶也はロウクラス種の郁と出会う。カイコガという起源種のせいで口が聞けず体も弱い郁は、陶也のことを好きなのだという。大のロウクラス嫌いの陶也は、手ひどく捨ててやるつもりで郁と付き合うことにするが、どんなに邪険に扱っても健気なまなざしを向けてくる郁に、いつしか癒されていることに気づき!? 究極の擬人化チックラブストーリー登場!!
  • 愛の罠にはまれ!【イラスト入り】

    824pt/906円(税込)

    ハイクラス種オオスズメバチ出身の篤郎は、過去に深く傷つけた義理の兄・郁への罪悪感から立ち直れず、幸せになってはいけないと自分を責め続けて生きていた。そんなある日、以前の篤郎を知り尽くしたヘラクレスオオカブト出身の兜と再会する。今は有名政治家の秘書をしているという博愛主義の兜。こちらを軽蔑しているはずなのに、なぜかつきまとわれ優しくされて、篤郎の頑なな心は次第にほどけていく。そんな時、篤郎の体に重大な変化があらわれ!? 愛と許しの擬人化チックファンタジー登場!!

レビュー

愛の巣へ落ちろ!のレビュー

平均評価:4.6 184件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

愛の巣〜4巻まで
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ やっと読み終わりましたのでレビューを。途中、金銀を挟みながら読んでいたので割と時間かかったかな。タイトルは異なりますが、「愛の巣」シリーズは4巻までで、あとはムシシリーズ併合ですね。
いやぁ、どれも、不憫受け、クズ攻めからの溺愛、困難、運命、命の期限、深い愛情が含まれますね。
2巻にあたる「蜜に酔え」綾人×里久にはイライラさせられっぱなしでしたw 結局、変態溺愛攻めなんだけど、女王にも人権考えろ!と吠えたいし攻めも受けも、ちゃんと会話しろ!と悪態つきながら読みました(笑)翼たちの数年後輩にあたります。表題作はシリーズの根幹、それぞれが独立はしているけど、澄也が医者になったのは大きい。身体に問題の多い受けばかりだし、幼馴染も絡んでいるから。澄也×翼、絶対に生かすと医師の使命を獲得した澄也の愛。色々な制限も子どもと夫と生きていくためと優先順位がブレない翼。いいですね。3巻「裁きを受けろ」は澄也の従兄弟陶也と希少種カイコガの郁のお話。一番泣いた。泣きながら読んだ。他者のための善行、すごく共感したしよくわかる。もし、徳が積めるなら全部郁に行くようにと祈る気持ち、すっごくわかる。陶也は本当に変わったな。命の期限を考えたとき、最初の郁みたいに考えるの解らなくはないけど、生きている時間全てを使ってと前向きになれば、例え1年でも悔いはないはず。それが何年よ〜泣いたなぁ。幸せ掴めてよかった。別の巻でわかることだけど澄也偉い!天才!ロウクラス、希少種の神様かと思ったよ。4巻「愛の罠」これまた罪悪感との戦いで、郁に反動形成の行動をとった義弟篤郎と兜の話。篤郎の淋しさと行動原理は心理プロセスとして充分わかる。兜が意外だったんだよなぁ(驚)学生のときから飄々としていたし、いつも達観して客観的な立場にいたから、あんなに変態…オッと、あんなに激情型だったとは。やはり、シリーズの根幹にあるハイクラスのロウクラスへの愛情が深すぎると可笑しなことになるんだなぁ。博愛主義もあそこまでいくと独善的で偽善的だよなぁ。愛を知ってよかったよ。篤郎の咎は一生ものだけど、真耶の言う通りだと思うな。郁と継母と再会できてよかった。ウルウルきたね。昆虫の特異的な生態を模して話に取り込む、すごいアイデアだと思います。金銀読むと、その後の幸せと切なさが色々わかり、更に感情移入しましたわ。すっごい作品群です。他のもぼちぼち読みます!
いいね
4件
2023年2月23日
星5以上!虫が苦手な方も大丈夫!
(小説、1冊ごと読みきり。現在6作=6組で7冊あり)

愛の巣(虫)シリーズ。
<1愛の巣へ落ちろ→2蜜に酔え→3裁きを受けろ→4罠にはまれ→5本能に従え→6在り処を探せ&在り処に誓え(2冊)→?>
1冊ごとに1組の話で、タイトルごとにスピンオフになるシリーズ(6作目のみ2冊で1つの話)。

イギリス貴族社会を背景にしたパブリックスクールでどはまりしましたが、作者さんは身分差のお話がすごく上手ですね!

オメガとはまた違うけど虫の起源種をもとに強者弱者が歴然としたヒエラルキーのある独特の世界観。
その中で超ハイスペックと弱い虐げられた健気の組み合わせが多く、読んでて切なく泣ける話が多いシリーズです。
(ムシといってもほぼ人間でぜんぜん気持ち悪くはないので、虫が苦手な方も大丈夫!)

1冊目巣に落ちろのすみやはあちこちで再登場してます。
登場人物がつながっている巻とほとんどかぶらない巻があり、その点では順番に読んでたほうがスムーズです。
(4冊目罠にはまれ:3冊目裁きを受けろの話の内容を受けてます。さらに1冊目巣へ落ちろの人間関係の影響もあるのでこの2冊を先に読んでたほうが面白い。)

3冊目の裁きはけっこうひどい状況でつらいのですが、種明かし的にその悪役だった子が4冊目の罠に登場して彼サイドの話があるので裏事情もわかり、後日談的な話もあるので救われます。

シーモアさんの作品紹介では4作目まで同じページでなぜかその後は別ページですが、5作目愛の本能に従え、6作目愛のあり処(2冊)も電子化であります。
こちらもすごく良かったです。

どの話も読んでて惹きこまれてすごく良かった~!
欲をいうなら4冊目罠と5冊目本能のラストが寂しい、もう少し先の話も欲しかった!
番外編後日談集とかで、その後の彼らのお話を書いてくれないだろうか?
もう、このシリーズずっと続いて欲しいです!
いいね
7件
2017年3月17日
虫のお話。
レビューなどを見て、虫の話!?え、ゲテモノ系とか、カサカサ音立てる感じの表現とかあったら苦手!!!って思ってたんですが恐る恐る、愛の罠にはまれ!から読みました。(他のサイトで一番高評価だったので、、、)
全然心配なかったです(笑)むしろ、BLにそれあったら無理だよなとか今更思ったり。
愛の巣、愛の蜜、あと何故かシリーズとしてくくられてないですが愛の本能が、学園でのお話。
愛の裁きと愛の罠は学園外ですが、愛の蜜以外に出てきたキャラが出てきます。
★愛の巣(メキシカンレッドニータランチュラ×シジミチョウ※性モザイク)→澄也×翼。(サブキャラで愛の裁きでメインになる陶也、愛の罠でメインになる兜が出てきます)
★愛の蜜(クロオオアリ×クロシジミチョウ)→綾人×里久。学園の話なのにこれだけちょっと単独感なんですよねー、、、サブキャラの繋がりはなかった気がします。ただ、同じ著者のパブリックスクールと雰囲気は似てます。
★愛の裁き(ブラジリアンホワイト二ータランチュラ×カイコガ)→陶也×郁。(サブキャラで愛の巣の2人と愛の罠の兜、篤郎が出てきます)
★愛の罠(ヘラクレイオスオオカブト×オオスズメバチ)兜×篤郎。(サブキャラで愛の蜜以外のほとんどのキャラが出てきます。)
という感じで、シリーズで徐々に歳を重ねてます。
多分愛の巣を最初とすると、10年くらい。

まだ電子書籍化してませんがシリーズ続編で「愛の在り処を探せ!」が2016年11月に発売されたみたいです。
こっちは待てないので書籍で買いますー!
そして、この書籍のあとがきで書いてありましたが次はもしかしたら、真耶のお話!!!???
めっちゃ期待!!!!わ!!!!!
いいね
3件
2016年11月21日
虫やクモが起源のエリート攻め×虚弱受け
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 人類が節足動物と融合した世界で主に全寮制高校を舞台としたお話。全ての人間は昆虫•甲殻•クモなどに起源を持ち、その特徴からより強い少数のハイクラスと弱く数多いロウクラスとの階級社会を形成しています。『愛の巣へ落ちろ!』ハイクラスばかりのブルジョワ全寮校にロウクラスのツバメシジミ•青木翼が入学してきます。性モザイクという特異で虚弱な生まれの翼はずっと家から出ない生活をしていたのですが、TVで見たここの生徒•南雲澄也の言葉に感銘を受けて無理して入学してきたのでした。退廃的なタランチュラの南雲澄也と陶也、圧倒的な王者•ヘラクレスオオカブトの兜甲作、カッコいいスズメバチの雀真耶、翼と同室の愛らしいスジボソヤマキチョウの白木凹太たちが翼の新しい生活を彩ります。タランチュラ起源の澄也は糸を操るのですが、糸は指から出るようです。BLの攻めキャラがお尻から何かを出し入れするのではという心配は杞憂でした。ちなみにハチの針も指先で出し入れします。『愛の蜜に酔え!』絶滅危惧種のクロシジミチョウの黒木里久とクロシジミチョウと共生関係にあるクロオオアリの王家の有賀綾人とのお話。昆虫の生態が設定に上手く活かされており、医師となった南雲澄也が登場します。『愛の裁きを受けろ!』成虫は目が見えず口も無く飛べず歩けずというカイコガを起源とする究極の不憫受け•横須賀郁のお相手は南雲澄也の従兄弟•タランチュラの南雲陶也です。郁の義弟•オオスズメバチの蜂須賀篤郎とヘラクレスオオカブトの兜甲作との『愛の罠にはまれ!』には、南雲澄也と翼、蜂須賀郁、雀真耶も登場します。シリーズ初めてのハイクラス同士の恋ですが、エリート×虚弱路線はそのままで、時系列からも前作の続編です。
いいね
1件
2023年7月7日
3巻で網膜が逝った
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 島でオススメされて値下げ中なので4巻まとめて読みました…!お、面白かった!!!
それぞれの巻でメインカプが違いますのでストーリーに繋がりは無く各巻完結型です。

昆虫と人間が融合した世界でそれぞれ起源種特有の特徴がある人間たちの話。
オメガバの虫版みたいな設定がめちゃくちゃ面白かった。強い虫はハイクラス、弱い虫はロウクラス。基本的に4巻以外弱いロウクラスが健気に生きてハイクラスに愛される話です。

巻を追うごとに文章の精度が上がり、2巻は実際の虫の習性を軸にしたストーリー構成が見事でした。
そして3巻は1巻との繋がりが深く圧巻のラブストーリーでバスタオル必須です皆さん(´・ω・`)
ハピエンですが途中悲恋すぎて涙で目が溶けそうでした。なんなら少し溶けたかもしれません。
どの巻も基本受けが、攻めかその他に無理やりやられてしまうシーンが必ずあります(相手が攻め以外のは事後だけだったりと描写は濃く無いです)ので受けが可哀想な目に遭うのが嫌な方は少し苦手かもしれません。
4巻だけはここで終わり?という所で終わってる。4巻だけ消化不良なので続編とか番外編とか欲しいです。

守る愛、守られる愛、秘密にする愛、耐える愛、償う愛、キャラクターそれぞれの愛の形があって愛は痛いというのが響くシリーズです。

読んでいる途中、作中のあらゆる虫を狂ったように検索したので検索履歴がある日突然異常に虫にハマった女みたいになりました笑
ページ数も300P前後と少なめで私のようなBL小説初心者にも読みやすいので、購入迷ってる方は今セール中なのでオススメです!全部ハピエンです。
いいね
15件
2023年3月23日

最新のレビュー

虫って何?
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 評価が良いのは知っていたけど虫と人間てとこが想像つかず避けてたけど読んだらハマったし泣ける泣ける全巻2回目読んでる。愛の裁きを、で酷かった篤郎に愛の罠でこんなに泣かされるとは思ってもいなかったよ。篤郎がヤク中で更生しないと思って絶対地獄に落ちると思ってたのにまあ兜と大団円おまけにご懐妊とはびっくり。大嫌いだったけど郁の懐の深さや真耶や澄也に助けられて幸せになっていく姿は応援できるものでした、これから10周年アニバーサリーも手に入れてその後を楽しみに読みたいと思っています。
いいね
0件
2024年12月12日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ