マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 マイナビ出版 Mac Fan(マックファン) Mac FanMac Fan(マックファン) 2018年11月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

Mac Fan(マックファン) 2018年11月号

890pt/979円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

新iPhone、新Apple Watch、新OS…すべてが読める特大号!

●第1特集
新機能、実機検証、移行方法まで丁寧に解説!
【iPhone XS/XS Max/XR購入ガイド】

全画面ディスプレイを採用したiPhone Xの登場から1年。iPhoneの2018 年モデルは、iPhone Xの革新性をより深化させ、スマートフォンの未来の在り方を大きく変えるモデルに仕上がっています。iPhone史上最大のディスプレイや、より賢く新しくなったA12 Bionicチップ、強化されたカメラシステムなど、ユーザ体験を変えるテクノロジーが至るところに詰め込まれています。iPhone XS、XS Max、XRの進化のポイントを理解してAppleの提供する新しい“ビッグ”な世界へ足を踏み出しましょう。


●特別付録冊子
定番技から応用技まで網羅! 今日から使える必修テク130選
【iPhone便利活用帳】

お手持ちのiPhoneをより便利に活用できるテクニックをまとめました。あなたのiPhoneライフを一段階上へと導く、定番技から応用技まで約130個の便利技を凝縮しています。

・iPhone Xシリーズですぐ効く便利テクニック
・電話・メール・メッセージの便利テクニック
・デジタルコンテンツの活用テクニック
・iPhoneの設定テクニック
・iPhoneのトラブルシューティング

●第2特集
お手持ちのiPhoneやiPadもさらに使いやすく進化する!
【iOS 12新機能ガイド】

9月18日、ついに最新のiOS 12がリリースされました。「さらなる力をあなたに。」とAppleがいうように、今回のアップデートではiPhoneとiPadのポテンシャルを最大限に引き出す新機能がたくさん搭載されています。何が新しくなったのか理解して、さっそく使いこなしましょう。


●第3特集
新機能と乗り換え方法を完全理解
【macOS Mojave引っ越しマニュアル】

「macOS」は、長きにわたりユーザに愛されてきたオペレーティングシステムです。9月25日にリリースされたMacの新OSは「Mojave」という名前を冠し、より洗練されたユーザ体験を提供してくれます。さまざまな新機能を使いこなすためには、OSのアップグレードがなによりも肝心です。自分のMacをきちんとアップグレードするために、正しい知識を身につけましょう。


●第4特集
思わず欲しくなる新デザイン、過去最大の進化をチェック!
【Apple Watch Series 4 完全理解】

スマートウォッチというカテゴリを超えて、今や世界の腕時計の売上高で1位となったApple Watch。最新版となるApple Watch Series 4では、シリーズ初となるデザイン刷新が行われたほか、ヘルスケアやメディカルに特化した最新機能を多数搭載しています。私たちの毎日の生活を支える究極のデバイスとして大きく進化しました。


●Mac Fan BASIC
【Wi-Fi】の基本・応用・実践


●MF Focus
【STORE】京都・四条通に“和モダン”Apple Storeがオープン!


●NEWS
・「アクセンチュア×Apple」が進めるUXを軸としたビジネス変革
・変幻自在にカタチを変えるSteve Jobs Theaterのカラクリ
・macOS Mojaveで廃止された「どこでもMy Mac」を使いたい!
・Parallels Desktop最新版はMacBookユーザの救世主
・「ヘイトスピーチを許容せず」Appleの措置にIT大手が追随
・日本で独自進化を遂げるアドビ、成長の秘訣を北大生が徹底取材
・Mac/iPhoneライフを変える次世代アクセサリがIFAに集結

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • Mac Fan(マックファン) 2019年1月号

    779pt/856円(税込)

    ●巻頭特集
    改めて考える! “コンピュータ”って何?
    【iPadはMacより優れたコンピュータなのか?】

    今、“コンピュータ”とはいったい何のことを指すのだろうか? すぐに頭に浮かぶのは、私たちが慣れ親しんできたMacだ。では、iPhoneやiPadはいったい何なのか? 
    スマートフォン? そしてタブレット…? いや、立派なコンピュータと呼んでも差し支えないはずだ。では、いざ「新しいパソコンを買おう!」と思ったとき、それはMacなのか、それともiPadなのか? 真剣に考えると、実はどちらにすべきか迷ってしまう。ペンシルとキーボードという武器を備えた新型iPadプロが登場した今、私たちは、自分が求める“コンピュータとは何か”を改めて考え直す時期を迎えている。


    ●第1特集
    最高スペック、最薄ボディ、フルスクリーンの史上最強モデルがついに誕生!
    【新iPad Pro全方位検証】

    10月30日のAppleスペシャルイベントで発表された新しいiPad Pro。フルスクリーンのLiquid Retinaディスプレイ、パソコンを凌駕するパフォーマンス、堅牢なFace ID、USB-Cの拡張性を備えるなど、たくさんの最新技術を盛り込み、多くのAppleユーザにインパクトを与えた。加えてこのiPadは、同様に新しくなったApple PencilやSmart Keyboard Folioなどと組み合わせることで、どんなコンピュータにも似ていない、“唯一無二のコンピュータ”として生まれ変わる。その圧倒的な「魅力」と、衝撃的な「実力」をさまざまな角度から検証していこう。


    ●第2特集
    “もっとも愛されているMac”が衝撃の大型アップデート!
    【新MacBook Air大研究】

    8年ぶりにフルモデルチェンジされた新MacBook Airがリリースされた。Retina化されたディスプレイや使い心地が向上したキーボード、Thunderbolt 3を搭載など、多くの面で旧モデルから飛躍的な向上が図られている。しかし、MacBookやMacBook Proに劣らないスペックを持つことになった分、価格を含めてユーザの購買行動を迷わせるものになったのも事実。そこで本特集では、突き詰められた新MacBook Airの実力を、デザインやディスプレイ、パフォーマンスなどの面から多角的に検証する。


    ●第3特集
    最新技術をとことん盛り込んで4年ぶりにリリース!
    【新Mac mini圧巻の進化】

    前回のアップデートから実に4年、ついにMac miniが生まれ変わった。プロセッサ、メモリ、ストレージ…すべてが新しいMac miniは、従来と比べものにならない圧倒的なパワーを備えている。本特集では、Mac miniの歩みを振り返りながら、新モデルの気になるポイントを解説。進化したMac miniの魅力を、一つ一つ紐解いていこう。


    ●Mac Fan BASIC
    【Safari】の基本・応用・実践


    ●NEWS
    ・iOS 12のスクリーンタイム機能でiPhone使いすぎを防止できるか?
    ・auが初のBusiness Chat導入、ユーザサポートはどう変わる?
    ・32名対応のグループFaceTimeでオンライン会議は実現できるか?
    ・プチプチ切れちゃうテザリングは、秘策「Wi-Fi+Bluetooth」で解決!
    ・フラットデザインの次に訪れる「フルイドインターフェイス」の時代
    ・ティム・クックCEOが提案する「プライバシー保護規則の4原則」
    ・GoogleのJamboardで描く新しい“コラボ”のカタチ
    ・表現力を身につけた球形ロボット「Sphero BOLT」がすごい!
    ・国内最大級の放送機器展で見えてきた新たなトレンド
  • Mac Fan(マックファン) 2018年12月号

    890pt/979円(税込)

    表紙
    Mac Fanロゴ
    目次1
    目次2
    カバーモデルインタビュー[桜井日奈子]
    最新ムック紹介
    有識者の提言(1)[iPad×Creative]
    有識者の提言(2)[変革に必要な意志]
    有識者の提言(3)[“能動的な”情報収集を]
    有識者の提言(4)[未来型モビリティ]
    【特集1】macOS Mojave完全ガイド
    【特別企画】システム環境設定攻略ガイド
    Macの基礎講座[MojaveでWindows]
    【特集2】iPhone XR実力診断
    【SPECIAL】おすすめiPhoneアクセサリ
    【特集3】教育版MinecraftとiPadで学ぼう!
    野呂エイシロウ連載[会食するチカラ]
    Mac Fanロゴ
    今月のアップルニュース
    TOPICS(1)[Apple公式サイトのこだわり]
    TOPICS(2)[Appleの「情報デザイン」]
    TOPICS(3)[ジョブズの父娘関係が本に]
    TOPICS(4)[会話型コンテンツに注目]
    TOPICS(5)[Apple Storeで”盗み”が多発]
    TOPICS(6)[iPhoneケース展 2018]
    注目のアップル製品&周辺機器
    エム・エス・シーの新製品
    アイキューラボの新製品
    林檎職人[建築家・吉村靖孝]
    あの人のiPhone[アフリカ向けApp開発者]
    明日のためのアプリ[物理演算パズル]
    創造者たちの流儀[Dropbox・植山周志]
    時代に埋もれた一品[Polaroid SX-70]
    ビジネスとアップル[iPhone×生命保険]
    教育とアップル[テクノロジー×語学]
    医療とアップル[スマホで腰痛軽減]
    Swiftのたまご[switch文の動きを制御]
    NMB48・吉田朱里の挑戦[ドット柄]
    Mac年賀状のお知らせ
    読者に直撃[アニメメカデザイナー]
    逆引き林檎辞典[通知過多への対処法]
    Macの知恵の実[「計測」アプリの仕組み]
    今あるテクノロジー[新Wi-Fi安全規格]
    Mac便利テク[省エネルギーの設定方法]
    標準ソフト大活用[カレンダー]
    コミック[海外旅行の必需品]
    Macの媚薬[SNSを断捨離しよう]
    あの頃のApple[マルチタスクへの転換]
    ソフトのチカラ[WEBを遮断して集中]
    MacBook裏メニュー[USB-Cの選び方]
    土屋礼央が調査[5年後のApple製品予想]
    読者プレゼント
    Next Issue
    Mac Fanが応援する企業活動
    【付録】iPhone XS/XRで効くアプリ
  • Mac Fan(マックファン) 2018年11月号

    890pt/979円(税込)

    新iPhone、新Apple Watch、新OS…すべてが読める特大号!

    ●第1特集
    新機能、実機検証、移行方法まで丁寧に解説!
    【iPhone XS/XS Max/XR購入ガイド】

    全画面ディスプレイを採用したiPhone Xの登場から1年。iPhoneの2018 年モデルは、iPhone Xの革新性をより深化させ、スマートフォンの未来の在り方を大きく変えるモデルに仕上がっています。iPhone史上最大のディスプレイや、より賢く新しくなったA12 Bionicチップ、強化されたカメラシステムなど、ユーザ体験を変えるテクノロジーが至るところに詰め込まれています。iPhone XS、XS Max、XRの進化のポイントを理解してAppleの提供する新しい“ビッグ”な世界へ足を踏み出しましょう。


    ●特別付録冊子
    定番技から応用技まで網羅! 今日から使える必修テク130選
    【iPhone便利活用帳】

    お手持ちのiPhoneをより便利に活用できるテクニックをまとめました。あなたのiPhoneライフを一段階上へと導く、定番技から応用技まで約130個の便利技を凝縮しています。

    ・iPhone Xシリーズですぐ効く便利テクニック
    ・電話・メール・メッセージの便利テクニック
    ・デジタルコンテンツの活用テクニック
    ・iPhoneの設定テクニック
    ・iPhoneのトラブルシューティング

    ●第2特集
    お手持ちのiPhoneやiPadもさらに使いやすく進化する!
    【iOS 12新機能ガイド】

    9月18日、ついに最新のiOS 12がリリースされました。「さらなる力をあなたに。」とAppleがいうように、今回のアップデートではiPhoneとiPadのポテンシャルを最大限に引き出す新機能がたくさん搭載されています。何が新しくなったのか理解して、さっそく使いこなしましょう。


    ●第3特集
    新機能と乗り換え方法を完全理解
    【macOS Mojave引っ越しマニュアル】

    「macOS」は、長きにわたりユーザに愛されてきたオペレーティングシステムです。9月25日にリリースされたMacの新OSは「Mojave」という名前を冠し、より洗練されたユーザ体験を提供してくれます。さまざまな新機能を使いこなすためには、OSのアップグレードがなによりも肝心です。自分のMacをきちんとアップグレードするために、正しい知識を身につけましょう。


    ●第4特集
    思わず欲しくなる新デザイン、過去最大の進化をチェック!
    【Apple Watch Series 4 完全理解】

    スマートウォッチというカテゴリを超えて、今や世界の腕時計の売上高で1位となったApple Watch。最新版となるApple Watch Series 4では、シリーズ初となるデザイン刷新が行われたほか、ヘルスケアやメディカルに特化した最新機能を多数搭載しています。私たちの毎日の生活を支える究極のデバイスとして大きく進化しました。


    ●Mac Fan BASIC
    【Wi-Fi】の基本・応用・実践


    ●MF Focus
    【STORE】京都・四条通に“和モダン”Apple Storeがオープン!


    ●NEWS
    ・「アクセンチュア×Apple」が進めるUXを軸としたビジネス変革
    ・変幻自在にカタチを変えるSteve Jobs Theaterのカラクリ
    ・macOS Mojaveで廃止された「どこでもMy Mac」を使いたい!
    ・Parallels Desktop最新版はMacBookユーザの救世主
    ・「ヘイトスピーチを許容せず」Appleの措置にIT大手が追随
    ・日本で独自進化を遂げるアドビ、成長の秘訣を北大生が徹底取材
    ・Mac/iPhoneライフを変える次世代アクセサリがIFAに集結
  • Mac Fan(マックファン) 2018年10月号

    667pt/733円(税込)

    見えてきた! 最新iPad Proのビックリする進化

    ●巻頭特集
    買ってからではもう遅い!「 購入前」の勘所をチェックせよ
    【新しいiPhoneを買う前にすべき7つのこと】

    新しいiPhoneを買うとき、皆さんはどんな行動を取りますか? 欲しいモデルを決めて販売店へ行くのは手っ取り早いですが、ある程度準備を整えたほうが、迷うことなく次のデバイスを使えますよね。本特集では、iPhone購入前にやるべき項目を大きく7つに分けて解説。新しいデバイスへスムースに移行して、充実したiPhoneライフを送りましょう。

    ●第1特集
    MacBookとiMacを活かす“最旬”の使いこなしが満載!
    【最新Macの驚きの機能&活用テク】

    MacBookシリーズやiMacなど、最近のMacは見た目こそ変わっていないものの、詳細に見てみると実に便利ですごい進化を遂げています。そんな性能・機能を皆さん、使いこなせていますか。VR視聴、Apple Payで買い物、Touch Barのカスタマイズ、ロック中にSiriで起動…など「新しくできること」が増えているうえに、静音性に優れたキーボード、音質の上がったスピーカ、壊れにくいポート設計等の内部でも大きく変わっています。最新のMacで今何ができるのか? そんな深層を理解して、Macをもっと便利に使いこなしましょう。

    ●第2特集
    メール、チャット、SNSで“嫌われない”最低限のマナーを覚えよう!
    【iPhone時代の”気遣い”文章術】

    メールやSNSやチャット…、今の多くのコミュニケーションはiPhone同士で行う時代。でも、「相手がiPhone」をどれだけ意識しているでしょうか。たとえば、iPhoneだと読みにくいような件名をつけていませんか? iPhoneでは開けないフィアルを添付して送っていませんか? 簡単にコミュニケーションが取れるからこそ、しっかりとした最低限のマナーを身につけておくべきです。PCとはまた違った、スマートフォン閲覧を考えた文章マナーを身につけましょう。


    ●Mac Fan BASIC
    【キーボード】の基本・応用・実践


    ●NEWS
    ・Appleが時価総額1兆ドル達成、なぜ一番乗りできたのか?
    ・ネットで話題のiPhone批判CMにAppleファンとしてツッコむ
    ・ Microsoft「Surface Go」はiPadの代替にはなり得ない!
    ・ MacでiOSアプリを管理できる「AppSitter」の実力はいかに?
    ・ デュアルブートで安全にmacOS Mojaveのベータ版を試す!
    ・ iPhoneの「メッセージ」アプリでビールや水の購入が可能に
    ・ Search Ads日本版開始がもたらすアプリ広告の変革
    ・ Bluetooth 5.0こそがHomeKitブームの火付け役
    ・ 次期iPad Proはデザイン一新でFace IDを搭載か
  • Mac Fan(マックファン) 2018年9月号

    667pt/733円(税込)

    新MacBook Proのすべてと「教育 × Apple」特別冊子付き!

    ●特別付録冊子
    iPadを採用した教育ICT先進事例とAppleを使った授業づくり指南
    【21世紀型スキルを育むためのApple活用】

    教育機関に導入されるICTデバイスが多様化する今でも、iPadは根強い支持を集めている。21世紀型スキルを育むためにApple製品がなぜ選ばれ、いかに活用されているのか。iPadを活用した教育ICT全10事例(小・中・高・特別支援・自治体)と、ADE(Apple Distinguished Educator)が推薦するICT環境もあわせ、「教育×Apple」の最”前”線&最”善”線をお伝えする。

    ・「授業が変わる瞬間」がもたらす衝撃的なパワー
    ・AppleのハードウェアとOSの魅力
    ・教育現場で役立つAppleプログラムの魅力
    ・iPadを活用した教育ICT先進事例
    ・学びの効果を高める3つの視点
    ・Apple製品導入・運用のプロセス
    ・ADEに聞く! ICT環境導入・整備・運用の現状
    ・おすすめ! ICT環境整備ソリューション


    ●第1特集
    圧倒されるパワーと機能、最新モデルの進化を読み解く
    【新MacBook Proの全貌】

    7月12日、Appleは突如、アップデートした新しいMacBook Proを発表した。最大6コアのプロセッサ、最大32GBのメモリ、True Toneディスプレイ、Apple T2チップ、最新キーボード等を新たに搭載し、これまで以上の処理能力をユーザに届ける。実に約1年ぶりのアップデートだ。その一方でMacBookやMacBook Airの刷新はお預け。なぜ今MacBook Proだけなのか。プロ向けを強く謳う理由とは何か。Macでできること・することが大きく変わりつつある今、Appleを代表する究極のノートはどこへ向かっているのか。その進化のすべてを理解し、手に入れよう。

    ●Special
    東大生協店長が語る「駒場モデル」の秘密
    【なぜ東大生の3人に1人がMacBook Proを選ぶのか?】

    東京大学駒場キャンパスの生協では毎年、「駒場モデルパソコン」なる商品が新年度に登場する。その中身はMacBook Proにさまざまなオプションが加わったもので、新入生の3人に1人が購入し、毎年完売するという。なぜ、東大ではMacBook Proがそこまで使われているのか? 同モデルを推し進めるキーパーソンに話を聞いた。


    ●第2特集
    「Macの動きが遅い…」をかんたんに解決します!
    【Macを超快適にするメモリの使い方】

    Macを使っていて急にレインボーカーソルがぐるぐる回って、使用中のソフトが動かなくなってしまったことはありませんか? 昔のMacだったらそのままフリーズ…再起動を余儀なくされるところ。こんなふうに突然遅くなるとストレスが溜まりますし、作業も捗りません。実は、こうした遅さの原因はメモリであることが多いのです。本特集を読んで、パフォーマンス低下のメカニズムと解決方法を理解しましょう。


    ●第3特集
    祝! App Store10周年
    【App Storeの功績とベストアプリ】

    iPhoneのApp Store登場から今年で10年目。これまで多くの“すごい”アプリがリリースされてきたのは皆さんもご存知のとおり。本特集では、当時のアプリやAppleの動きとともに、App Storeの歴史を振り返ります。そして、現在Appleが強く推しているARアプリやApp Storeの便利な使い方についても詳しく解説します。


    ●Mac Fan BASIC
    【Macのサウンド入力・出力】の基本・応用・実践

    ●MF Focus
    【GADGET】iPadをMacのディスプレイにする究極のソリューション現る!
    【GADGET】iPhoneで、声で、家電を操作スマートリモコンで未来の暮らしを
    【MAP】Apple、「マップ」を全刷新!自社データ採用で地図を変える
    【AI】東大発ベンチャーの教育改革!AIが弱点を元に教材を生成

    ●NEWS
    ・iPhoneでもっと上手に撮影!Appleから学ぶヒントとテク
    ・問題のMacBookのキーボードはApple無償修理で直るのか?
    ・Apple、教育市場の武器「Schoolwork」を公開
    ・iOS版「+メッセージ」リリース、LINEの牙城を崩せるか?
    ・iMacとMacBook Proを外部GPUで性能UPする裏技
    ・Appleとライバル企業が力を入れるオリジナルコンテンツの制作
    ・今秋発売!? 次のiPhoneは「5.8」「6.1」「6.5」の3サイズ
  • Mac Fan(マックファン) 2018年8月号

    667pt/733円(税込)

    最新macOS&iOSの進化&「iPhoneで音楽」の楽しみ方
    ●第1特集
    WWDC 2018で“Appleの未来”が見えてきた!
    【macOS & iOS 最新UPDATE】

    Appleの世界開発者会議・WWDC 2018が開催され、新しいmacOS Mojave、iOS 12、tvOS 12、watchOS 5が今秋リリースされることが明らかとなりました。本特集では、各OSの新機能をわかりやすく解説するのに加え、WWDCの基調講演では盛大に語られなかった細かな点まで、専門誌ならでは濃い口レポートでお届けします。

    ・macOS Mojave[ダークモードで見た目と体験が一新!MacでiOSアプリが動く!]
    ・iOS 12[ARやSiriが大きく進化! 古いiPhoneでも動作が速い!]
    ・watchOS 5[強力なコミュニケーション機能を新たに搭載!]
    ・tvOS 12[コンテンツがよりハイクオリティに楽しめる!]

    注目記事
    ・ARKit 2の進化で「拡張現実」は身近になるか
    ・新フォーマット「USDZ」は拡張現実を加速させるか?
    ・なぜAppleは「顧客中心」を謳うのか?
    ・Appleが取り組み続ける「プライバシー尊重」
    ・Apple独自のスマホ中毒対策のすばらしさとは
    ・人とAIをつなぐSiriはどこへ向かうのか
    ・Macを成長させる「iOSアプリ移植」の真相

    ●第2特集
    いつの間にか、聴き方&見つけ方が変わってる!
    【iPhone×音楽 サブスク時代の新しい楽しみ方】

    近年、音楽の楽しみ方は大きく変わりました。iPhoneとApple Musicで好きなだけ新しい音楽を聴いたり、
    昔の曲を探したり、お気に入りの曲を友だちと共有したり…。ヘッドフォンだってスピーカだって、今じゃワイヤレスが半ば常識。楽器だってどんどん新しく進化しています。それらの最新アイテムやサービスを使えば、音楽体験がもっと楽しくなる!本特集では、そんな音楽にまつわる今どきのiPhoneテクを一挙に解説。iPhoneと一緒に、豊かで楽しいミュージックライフの幕開けです。


    ●第3特集
    iPhoneやMacをもっと便利にするクラウド活用を極める!
    【iCloud玄人テクニック】

    iPhoneやMacといったApple製品を使ううえで避けて通れないのが、Apple純正のクラウドサービス「iCloud」です。iPhoneやMacの連係にはじまり、コンテンツの同期や共有等、iCloudを使いこなせればAppleライフはもっと充実したものになります。本特集では、専門誌ならではの「ちょっと濃い」使い方を一挙にお届けします。


    ●Mac Fan BASIC
    【MacのOSカスタマイズ】の基本・応用・実践

    Macは、自分なりにカスタマイズしてこそ、もっと使いやすいコンピュータになります。Macの基本中の基本ともいえるデスクトップやファインダ操作の設定、ジェスチャ操作の変更方法、そしてサードパーティのカスタマイズツールの活用など、自分だけのMacづくりをするためのOSカスタマイズを行いましょう。


    ●MF Focus
    【PHILOSOPHY】Appleが発信し始めた「実りある豊かな生活」という理念
    【SERVICE】人気高まるモダンカリグラフィー iPadで文字のアートを楽しもう
    【MOTORCYCLE】世界初のCarPlay搭載大型プレミアムツアラー「Honda Gold Wing」

    ●NEWS
    1加速を止めないCiscoとAppleのパートナーシップ
    2“ちょい古”Mac miniをAirMac Time Capsule代わりに
    3日本初の画期的な医療サービス、Apple Watchで“デジタル診療”
    4Apple Design Awardsに見るデザインという言葉の意味
    5初音ミクを生んだ“場”のデザイン、クリプトンの北海道でのチャレンジ
    6Keynoteでアプリのプロトタイプを作成しよう
  • Mac Fan(マックファン) 2018年7月号

    779pt/856円(税込)

    iPhoneで、Macで、写真をスーパー補正! 新連載も多数スタート
    ●本誌限定
    【大人気のAnker製品が最大23%OFF!】

    ●強力新連載
    【吉田朱里(NMB48)の「Digital Make Up!」】
    ほか連載6本スタート!


    ●第1特集
    勝負は”撮ったあと”。iPhoneだけで写真はここまで見違える
    【iPhone写真 魔法のレタッチ】

    ーCONTENTSー
    ・写真補正・加工の基本原則
    ・上級者が実践するマル秘加工テク
    ・プロが教える「本気の加工術」
    ・今日から使える美写真メソッド
    ・iPad Proで本格レタッチに挑戦
    ・お役立ち写真アプリ...etc.

    写真はiPhoneで撮って、iPhoneで見て、iPhoneでシェアする時代。きれいに撮影できた写真もあれば、普通の写真、失敗写真もあるはず。撮影後、誰かに見せるのならば、できれば“魅せる”写真に変えたい。iPhoneさえあれば、そんな編集・修正・加工が簡単にできてしまう。レタッチの楽しさやテクニック、コツを知って、みんながあっと驚く、ステキな写真を作りませんか。

    ●付録冊子
    写真補正・加工の教科書
    「Macで極めるフォトレタッチ」

    iPhoneでレタッチした写真をもっと良くしたい! そんなあなたにおすすめのがこの特別付録。Macへの写真の取り込み方法から、Photoshopをはじめとする画像編集ソフトを使ったレタッチテクニックをあますところなくお伝えします。これを読めば、プライベートでもビジネスでも、簡単に写真を見違えるほどよくできます。


    ●第2特集
    AirMac販売終了…! これからはメッシュWi-Fiの時代だ!
    【最新ワイヤレス「メッシュWi-Fi」のススメ】

    Appleから突然アナウンスされた純正Wi-Fiルータ「AirMac」シリーズの製造終了。えっ、これからどうすれば?と不安に感じた人もいることでしょう。直近では「メッシュWi-Fi」こと、メッシュネットワークを構築し、“つながりやすさ”を重視した最新のWi-Fiルータが登場してきています。そう、AirMacがなくなっても大丈夫。しっかりと最新ワイヤレスのトレンドを理解して、MacやiPhoneの無線環境をよりよいものにしていきましょう。


    ●Mac Fan BASIC
    【電源&バッテリ】の基本・応用・実践

    いうまでもなく、MacやiOSデバイスといったApple製品はすべて電気で動きます。バッテリ充電や電源について正しく理解していますか。使い方のテクニックを含めて、しっかりとマスターしておきましょう。


    ●MF Focus
    【ROBOT】再利用可能を自動選別! iPhoneリサイクルロボット「Daisy」
    【APP】改めて再注目されるApple Watchで睡眠分析「AutoSleep Watch」
    【HOTEL】iPod touchで操作可能な未来型カプセルホテル「The Millennials Shibuya」


    (1)進化したARKit 1.5、対応アプリがストアに続々登場
    (2) WWDC 2018開催は間もなく!今年のAppleが取り組むべき課題
    (3)住信SBIネット銀行社長が語る「未来の銀行=インフラ」のビジョン
    (4)Amazon Echoでスマートホーム化! 試してわかった2つの問題点
    (5)大満足!MacBook Pro用のド派手ケースを作ってみた
    (6)Apple TVがライバル製品を圧倒、「アプリで楽しむテレビ」が現実に
    (7)意欲的なプロダクトが結集したJapan IT Week 春 2018
  • Mac Fan(マックファン) 2018年6月号

    667pt/733円(税込)

    最新iPadはApple Pencilも使えて3万7800円から!
    ●Special
    今年の「赤」は一味違う!
    【iPhone 8/8 Plus (PRODUCT)REDデビュー】
    4月9日、突如AppleからiPhone 8/8 Plusの新色となる(PRODUCT)RED Special Editionが発表されました。ガラス製ボディに深紅が映える美しいデザイン。表情豊かな「赤いiPhone」の詳細を見ていきましょう。


    ●巻頭特集
    「どんなコンピュータにも似ていないコンピュータ」の進化と真価を読み解く
    【新iPadの衝撃~Appleは教育をどう変えるのか?~】

    3月27日のAppleスペシャルイベントで、新しい9.7インチのiPadがリリースされました。外観こそ大きく変わらないものの、高性能化した中身は別次元。Apple Pencilにもついに対応した。新しいコンピューティングを実現するiPadは、コンシューマーのみならず、教育用途としても需要が高い。その実、今回Appleはシカゴの高校を発表のステージに選び、教育向けの新しい取り組みも数々披露した。米国市場ではGoogleのChromebookに教育市場のシェアを奪われているApple。しかし、Apple Pencil対応の新型iPadと、包括的な教育向けソリューションによってそれは変わりそうだ。すべては「子どもの創造性を解き放つために」。Appleと教育の40年と現在を追ってみたい。

    ●第1特集
    実用度重視のとっておきの活用法を伝授!
    【iPadの”最驚”使いこなし術】

    iPadのすごいところ。それは、デスクトップやノートブックとは違って、実にいろんなことを思いついた瞬間に気軽に始められること。コンピュータでやろうとすると大がかりに思えることが、iPadならさくっと始められちゃう。でも、フツーの使い方をしていたら面白くありません。せっかくなら「こんなこともできるの?」と 周りの皆を驚かせるような使い方をしてみませんか。日常の中にiPadを取り入れて、毎日の生活をもっと楽しく、面白く。そんな皆さんのヒントとなる、iPadのすごく便利な“最驚”の活用法をお届けします。


    ●第2特集
    Macに絶対入れておきたい”神”アプリのトリセツ
    【Mac App Storeにはない! 定番Macアプリ7選】

    Macのアプリを手に入れる場所として有名なのがMac App Storeです。もちろん、たくさんの便利なアプリが揃っているのですが、実はMacユーザの多くが”定番”として使うアプリの中には、Mac App Storeに存在しないものもたくさんあるんです。Mac App Storeはいわばレストラン、だけど美味しい食べ物は屋台にもありますよね。本特集では、Macを買ったらなるべく入れておきたい、Macをもっと便利にする定番アプリの使い方をじっくりと解説します。


    ●Mac Fan BASIC
    【iCloud Drive】の基本・応用・実践

    Macを使ううえでもはや避けて通れないのが、iCloud Driveの存在です。iCloud Driveを使えば、あらゆる種類のファイルをすべてiCloudの中に安全に保存、Appleデバイスで共有できます。現在のファイル管理に不可欠なApple純正クラウドストレージの活用方法に迫ります。


    ●TOPICS
    1 音楽、医療、ARを中心に大幅アップデートのiOS 11.3
    2 Macのグラフィック性能を上げる期待のeGPUを検証!
    3 新店舗「Apple 新宿」は“お店”から“街の広場”へ
    4 Appleのこだわりが垣間見れる新色キーボード&マウス
    5 すべての人にメリットをもたらすiWorksの正常進化
    6 Apple製品の要素技術は自社開発化されるのか?
    7 iPhoneで本格映像が撮れる「FiLMiC Pro」の実力
    8 フレッシュな驚きに満ちた名古屋大学生協のMac講座
  • Mac Fan(マックファン) 2018年5月号

    779pt/856円(税込)

    全112ページの「Macで困ったときに開く本」付録!
    ●付録冊子
    Macを買ったら知っておくべき、お悩み&トラブル対処のキホン
    【Macで困ったときに開く本】

    Macを使っていると、突然「困る事」が出てきますよね。そんなときでも、この1冊があれば安心。本書は、イマドキのMacのお悩み&トラブルを網羅した、保存版の解決バイブルです。全112ページ、これでしたいことがすぐできます!


    ●巻頭特集
    iPhoneと組み合わせて、さぁ空撮にチャレンジ!
    【Appleユーザのための「ドローンの教科書」】

    ドローンを飛ばして空撮に挑戦したいけど、規制も多いし、機体も高価でハードルが高い...。もちろん守らなければならないルールはありますが、実は今では1万円前後で買えるモデルがあったり、簡単に操作できたりと、初心者でも扱いやすくなっています。本特集では、趣味でドローン空撮を始めたい人に、飛行のルールやおすすめのモデル、操作方法など、ドローン生活における最初の一歩を解説します。

    ●第1特集
    ノート型Macを100%使いこなすテク、教えます!
    【即効!MacBookモバイル活用術】

    MacBookやMacBook Pro、そしてMacBook Air。今では街中で見かけない日はないほど皆さんが愛用しています。そんな人気のMacBookシリーズをモバイルでもっと活用したい!という人のために、MacBookの実践的な活用ノウハウを、本誌好評連載「MacBook裏メニュー」の“裏ジーニアス”ことマスターとアシスタントのユミコさん、さらに新キャラクターのアルバイト店員・エビちゃんがお伝えします。


    ●第2特集
    スゴ技からセコイ技まで驚きの知っ得テクがいっぱい!
    【iPhoneドケチHackー目指せ! 月1万円節約】

    毎月の生活費を節約したいと思っても、それを続けるのはなかなか難しいもの。でも、iPhoneを活用するだけで節約ができると聞くとどうですか。チャレンジしてみる気が湧いてきませんか? iPhoneならば「お金の管理」を簡単に行えるし、「Apple Pay」や「ポイント」の活用もできるし、節約に効くアプリだってたくさんあります。これから出てくる「6つのメソッド」をすべて実践すれば、月1万円は節約できるかも!? この特集を読んで、たくさんの“お得”をGETしましょう!


    ●Mac Fan BASIC
    【iPhone写真の管理・編集・共有】の基本・応用・実践

    ●Topics
    【Appleのクリエイティブな地球の守り方】
    【意外や意外!Amazon EchoはAppleデバイスと相性よし】
    【高いクリエイティブ要求に応えるMacのためのPixelmator Pro】
    【高校生が地元の大人と創り上げたお城×プロジェクションマッピング】
    【「GymKit」対応マシンが日本上陸! Apple Watchの進化は止まらない】
    【Apple Parkもう1つの見所は自然な「アクセシビリティ」の存在】
    【Safariがついに「PWA」をサポート、WEBアプリ時代到来か!?】
    【iPhoneの面倒な作業は「Workflow」でカンタン自動化】
    【カメラ展示会をも変えるiPhoneの影響力】
  • Mac Fan(マックファン) 2018年4月号

    667pt/733円(税込)

    ●巻頭特集
    Apple純正ホームスピーカを実際に触って検証
    【HomePod 速攻実機レポート】

    Siriを搭載したApple製ホームスピーカ「HomePod」が米国時間2月9日より発売されました。日本未発売の本製品ですが、さっそく米国で入手して実機検証。さて、その実力は? これを読めば、日本にいながらHomePodのすべてがわかります。


    ●第1特集
    「今が買い!」おすすめするのはこの5モデルだ
    【Mac完全購入ガイド 2018】

    新しいMacを購入して新しい季節を迎えようとしている人も多いと思います。現在のMacはすべて必要充分なパワーを持っているので、どのモデルを購入しても大きな失敗はありません。しかし、ディスプレイサイズやプロセッサの組み合せは非常に多く、結局どのモデルを選べばいいのかわからないとう声もよく聞かれます。そこで、本特集では、万人におすすめできるモデルを各カテゴリごとに1モデル選び、実際に試してわかったことを明らかにしていきます。皆さんのMac選びの助けになれば幸いです。


    ●第2特集
    ”売り物”にしないApple流の人工知能と機械学習
    【AppleのAI活用ー戦略とテクノロジーと使い方ー】

    昨今メディアで話題に上らない日がないほど注目されている「AI(人工知能)」。そのAI分野において、Appleはライバル企業に比べ遅れているといわれています。しかし、その「遅れ」とはいったい何を指しているのでしょうか。AppleのAI活用の本質は、“AI研究の先端競争”からは見えてきません。では、どのようなビジョンのもと、AppleはAIを私たちの生活へ落とし込もうとしているのか。本特集は、自身からはあまり多く語られないAppleのAI活用について紐解くものです。


    ●SPECIAL
    まだ間に合う!? リスクを知って安全に始めよう
    【Macユーザのためのビットコイン講座】

    皆さんは「ビットコイン」を知っていますか? 最近、テレビや街中などでよく目にするようになった単語なので、気になっている方も多いかと思います。ビットコインはいわゆる「仮想通貨」といって、簡単にいうと電子的に発行される通貨のこと。今、投資目的でビットコインに興味を持つ人が増えてきています。そこで、今回は皆さんのために“Macで”ビットコイン取引を行うための手引き書を作ってみました。ビットコイン取引における必須知識から、実際の取引方法、Macならではの使い方まで学んでいきましょう!


    ●Mac Fan BASIC
    【プリント】の基本・応用・実践

    ●Topics
    【AppleがiOS 11.3で実現する守りと攻めのアップデート】
    【iMac Proに新たに搭載された「Apple T2」から未来を考察する】
    【リスナーをプレイヤーに変える「楽器界のApple」の次世代デバイス】
    【名刺管理のパイオニアが目指す「名刺がいらなくなる世界」】
    【iPhone Xのスクリーンに宿る「スクエアクル」と「調和」】
    【自転車が盗まれたらiPhoneで検索 盗難時のお見舞金もついてくる!】
    【今のクリエイティブにおける「ストーリー」の大切さ】
    【韓国初のApple Storeがソウル市内にオープン】

レビュー

Mac Fanのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ