マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 つり人社 FLY FISHER(フライフィッシャー) FlyFisherFlyFisher 2025年6月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

FlyFisher 2025年6月号 NEW

2,000pt/2,200円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※デジタル版は紙版とは一部内容が異なり、掲載されない広告やページがある場合がございます。1988年に創刊し、現在まで四半世紀にわたって日本の「フライフィッシング(西洋毛バリ釣り)・シーン」をリードしてきた『FlyFisher(フライフィッシャー)』。当初、季節刊行物としてスタートしました。季刊『FlyFisher』では、北海道から沖縄まで、四季折々のフィールドに恵まれた日本のフライフィッシング・シーン、さらには夢を誘う魅力的な海外のフィッシング事情をお伝えします。それと同時に、タイイング、キャスティング、フィッシングという、この釣りの3つの柱となるテクニックのスキルアップに役立つ情報をバランスよくお届けします。1つの毛バリから広がるの釣り楽しさ、さらには身近なフィールドから世界までを旅するアクティブな趣味の面白さを、ぜひ一緒に分かち合いましょう。BACK CAST目次釣り場の現実 #07 土砂災害を増加させる現行林業に対する 自伐型林業の可能性 前編 浦 壮一郎=文と写真モノノカタリ しっかり投げられる「短い」ダブルハンド・ロッド 仲野 靖=解説 クマモトから世界へ。 気鋭のルアーロッド・メーカーが満を持してリリースするフライロッド 大曲達哉=解説最高のものをより最高に 新しい時代の新しいウエーダー 片桐星彦=解説投げる喜び。 釣る喜び。 津留崎 健=写真細かすぎる!かもしれない ドライフライ・タイイングのベイシック 佐々木岳大=解説小さな工夫、大きな違い。 CDCのコツ。 嶋崎 了=解説Keel フライをひっくり返す手法 中根淳一=解説より軽く、丈夫に大型フライを作る 筒井裕作=解説「見る」をアップデートする偏光サングラスTIGHTLOOP/The Tokyo-Montana Fellowship 竹でつながる東と西里見栄正さんが 「スラックをつくってフライを置く」ために実践している4つのこと魚を増やす、これからの河川環境の話 14 魚道を持ち運ぶ。ポータブル魚道の開発(後編) 高橋直己さん瀬戸際の渓魚たち……Special Topic 18 小渓に残されたイワナ集団 圧倒的成長力の謎を探る 佐藤成史=文と写真ゾウの森と ターポンが泳ぐ海 塚田 智=文と写真次号予告

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

  • FLY FISHER(フライフィッシャー) 2016年12月号

    1,149pt/1,263円(税込)

    DECEMBER 2016 No.275
    CONTENTS

    004 [連載]魚顔恋図 岡村 享則=文・写真
    006 秋色の渓に耽る。 青森県/岩木川水系 津留崎 健=写真 佐藤 渉=文

    006 [特集]
    傑作毛鉤の誕生前夜
    016 光モノ、その思惑と効果。 里見 栄正、白川 元、岩月 正弘、長田規孝=解説
    022 釣れるボディーの一工夫。 稲田 秀彦、加藤 俊寿、佐久間 博=解説
    025 アダムズパラシュート私的チューニング 備前 貢=文・写真
    032 ウイングが気になる。 加藤 力、富田 晃弘=解説
    036 逆さ付けでCDCの特性を引き出す 長島 勝弘=解説
    037 食いの浅い時こそ、ラバーレッグ? 飯塚 亨=解説
    038 スタンダードが結びたくなる。 岩月 正弘、長田 規孝、北角 勝=解説
    040 一軍パターン進化の過程 鎌田 浩作、里見 栄正、嶋崎 了=解説
    045 フランク・ソーヤーのフェザントテイル 東 知憲=文

    050 [短期連載]頼れる毛鉤が生まれるまで 渋谷 直人=文・写真
    056 第36回トーキョーベイ・シーバスフライフィッシングトーナメント レポート 丸山 剛=文・写真
    060 ワンショルダーという機能性 スリングパック・カタログ
    066 秋の本流、表層の季節。 稲田 秀彦=文・写真
    071 締めくくりの旅は、イワナと遊びながら。 村島 徳治=文・写真
    076 ビッグフライ釣行記 奥本 昌夫=文・写真
    082 読者参加型虫鑑定 この虫が気になる! 刈田 敏三=解説
    083 ソルトウオーターのフライタイイング アピールの加減と手法 中根 淳一=文・写真
    088 [連載]BIZEN‘s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
    094 大西洋鮭毛鉤国際博覧会 市村 準司=文・写真
    099 [隔月連載]川の問題点 今知っておくべきこと 浦 壮一郎=文・写真
    104 本流ヤマメはどこにいる? 佐久間 博=文・写真
    108 FlyFisher’s Information
    116 [連載]尺まで届け! Season3 遠藤 岳雄、喜久川 英仁=文・写真
    120 [連載]刈田敏三の水生昆虫記録ノート 刈田 敏三=文・写真
    126 [連載]水辺の写生帳 柴野 邦彦=文・絵
    128 REPORT、GOODS、PRESENTS
    130 次号予告



  • FLY FISHER(フライフィッシャー) 2016年11月号

    1,149pt/1,263円(税込)

    NOVEMBER 2016 No.274
    CONTENTS

    006 [連載]魚顔恋図 岡村 享則=文・写真
    008 速い水、強い魚、柔軟な釣り人。 北海道/十勝川水系 安田 龍司=文 津留崎 健=写真

    018 [特集] 湖沼、魅力の深層 浦 壮一郎=文・写真
    022 Autumn North Lakes 北海道/支笏湖、屈斜路湖 西井 堅二=文・写真
    027 とあるフライフィッシャーの釣歴 中峰 健児=レポート
    032 湖の“シーズナブル”パターン
    036 北のネイティブ&ワイルドを魅了する16本
    040 ねらうはトラウトだけじゃない 秋、身近な湖沼を遊ぶ 千葉県/亀山湖 滋賀県/琵琶湖
    046 ブラック・ビートル16番 備前 貢=文・写真
    050 北海道のダム湖に見る、サイト&ライズフィッシング 奥本 昌夫=文・写真

    056 渓流尺上、ラストチャンス。 秋田県/役内川 渋谷 直人=文、浦 壮一郎=写真
    062 2人3脚で釣り上がる南会津の渓 中根 淳一=文・写真
    067 読者参加型虫鑑定 この虫が気になる! 刈田 敏三=解説
    068 ひたすら釣り続ける、白夜の湖 カナダ/イエローナイフ 夷谷 元宏=文・写真
    072 SIMMS 北米以外、初のハイドアンバサダー誕生 西井 堅二=文・写真
    078 洋上でフライロッドはグリップから曲がる。 神奈川県/相模湾
    083 秋の盛期到来! はいシーズンのシーバスフィッシング 中根 淳一=文・写真
    088 [連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
    094 大西洋鮭毛鉤国際博覧会 Vol.3 市村 準司=文・写真
    099 秋のレイクガイド 朱鞠内湖/然別湖/阿寒湖/本栖湖
    104 湖の釣りを始めるために――シンプル・タックル考 遠藤 早都治=文・写真
    108 メトロポリタン・オフショア・フライフィッシング・トーナメント(MOFT)開催 中根 淳一=レポート
    111 FlyFisher’s Information
    115 [連載]水辺のごはん 山戸 ユカ=文、浦 壮一郎=写真
    116 [連載]尺まで届け! Season3 遠藤 岳雄、喜久川 英仁=文・写真
    120 [連載]刈田敏三の水生昆虫記録ノート 刈田 敏三=文・写真
    126 [連載]水辺の写生帳 柴野 邦彦=文・絵
    128 GOODS、PRESENTS
    130 次号予告

  • FLY FISHER(フライフィッシャー) 2016年10月号

    1,149pt/1,263円(税込)

    OCTOBER 2016 No.273
    CONTENTS

    004 [連載]魚顔恋図 岡村 享則=文・写真

    006 [特集]
    岩魚のフォークロア
    008 源流魚の多様性 山形県/鮭川上流 津留崎 健=写真
    016 フライフィッシャーの岩魚幻談 柴野 邦彦/備前 貢/村田 久/森村 義博=文
    024 イワナは峠を越えるのか? 浦 壮一郎=文・写真
    028 大渓流で、ビッグドライを投げる。 岐阜県/飛騨高山周辺 松井 伸吾=文
    034 大きいのがいそう。だから滝壺を釣る。
    037 源流日帰り弾丸釣行 山形県/寒河江川支流見附川 坂本 雅也=文・写真
    042 南信州の朱点を捜しに 長野県/遠山川
    047 イワナにこそ投じたい。フライパターン9選

    050 読者参加型虫鑑定 この虫が気になる! 刈田 敏三=解説
    051源流の住人、クマとの遭遇体験談
    054 海と川もワンパターンでやってみた イヴォン・シュイナード=文 東 知憲=訳
    060 ROSS REELSとコロラドの川 中峰 健児=文・写真
    064 洋上のフライリール
    065 [連載]水辺のごはん 山戸 ユカ=文、浦 壮一郎=写真
    066 遠くて近い、オホーツクの本流 北海道/湧別川水系
    070 北の夏ヤマメ ~道南の渓流を巡る旅~ 奥本 昌夫=文・写真
    076 天塩スタイル2 北海道/天塩川
    083 甲殻類のフライタイイング <シュリンプパターンのバリエーション編> 中根 淳一=文・写真
    088 [連載]BIZEN‘s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
    094 大西洋鮭毛鉤国際博覧会 市村 準司=文・写真
    098 [連載]鱒毛鉤を巡る思想史 備前 貢=文・写真 錦織 則政=文
    106 [隔月連載]川の問題点 今知っておくべきこと 浦 壮一郎=文・写真
    111 FlyFisher’s Information
    116 [連載]尺まで届け! Season3 遠藤 岳雄、喜久川 英仁=文・写真
    120 [連載]刈田敏三の水生昆虫記録ノート 刈田 敏三=文・写真
    126 [連載]水辺の写生帳 柴野 邦彦=文・絵
    128 REPORT、GOODS、PRESENTS
    130 次号予告
  • FLY FISHER(フライフィッシャー) 2016年9月号

    1,149pt/1,263円(税込)

    SEMTEMBER 2016 No.272
    CONTENTS

    007 [連載]魚顔恋図 岡村 享則=文・写真
    008 男は黙って、フローティングライン。 北海道/空知川 津留崎 健=写真

    018 [特集] ドラッグの許容範囲
    022 フライを食わせる流し方。 里見 栄正=解説
    027 ドラッグヘッジ効果を考える

    032 釣りはデータが、ものをいう。STYLUS TG-Trackerと一緒に源流へ
    035 六者六様。尺上弾丸釣行記
         栃木県/鬼怒川水系、長野県/裾花川、長野県/木曽川水系、群馬県/利根川本流、長野県/千曲川水系
    052 最初に釣る焦燥、後から釣る愉快。 カナダ/キティマット 東 知憲=文・写真
    054 シンプル・フライフィッシング アメリカ/イエローストーン
    060 フラットの麻薬 アメリカ/フロリダ・キーズ 東 知憲=文・写真
    062 氷河と火山とシートラウト。 アイスランド/エルドバンリバー 夷谷 元宏=文・写真
    066 オホーツクのC&Rを遊ぶ 北海道/渚滑川 紋別市=協力
    072 細流のキャンプ旅 北海道/十勝川 奥本 昌夫=文・写真
    078 [連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前=文・写真
    084 [隔月連載]忍野随想 黒石 真宏=文・写真
    086 [連載]尺まで届け! Season3 遠藤 岳雄、喜久川 英仁=文・写真
    090 大西洋鮭毛鉤国際博覧会 市村 準司=文・写真
    094 読者参加型虫鑑定 この虫が気になる! 刈田 敏三=解説
    096 [連載]水辺のごはん 山戸 ユカ=文、浦 壮一郎=写真
    097 [連載]鱒毛鉤を巡る思想史 備前 貢=文・写真 錦織 則政=文
    108 タフ構造とオーバーホール。 石井鉄工/WELLSTONEフライリール
    111 FlyFisher’s Information
    115 甲殻類のフライタイイング<クレージー・チャーリー編> 中根 淳一=文・写真
    120 [連載]刈田敏三の水生昆虫記録ノート 刈田 敏三=文・写真
    126 [連載]水辺の写生帳 柴野 邦彦=文・絵
    128  GOODS、PRESENTS
    130 次号予告


レビュー

FlyFisherのレビュー

平均評価:5.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

ほぼ、専門書
フライフィッシングをやる人以外には
縁遠い雑誌だと思いますし、故に専門書
扱いで売ってる場所がかなり限られる
雑誌です。故に電子書籍化はうれしい。

タイムリーに読めるのも良い。
いいね
0件
2019年10月23日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ