マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 文藝春秋 週刊文春週刊文春 11月15日号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

■■■「イッテQ!」は宮川大輔「祭り企画」をデッチ上げた■■■
4年連続「視聴率三冠」に輝く日本テレビを牽引する
日曜夜8時の「世界の果てまでイッテQ!」。
中でも、宮川が世界中の過激な祭りに参加するコーナーは大人気企画だ。
だが、5月20日放送の「橋祭り」に「そんな祭りは存在しない」と疑問の声が。
小誌記者はラオスに飛んだ。3週間に及ぶ現地取材で浮かび上がった
「やらせ」の驚くべき実態とは。

■■■40年ぶりの大改正で妻が得する新・相続術■■■
これまで夫に任せがちだった相続問題。
実は来年一月から順次施行される大改正で、妻や嫁が得する制度が次々と設けられたのだ。
しかし一方で、新たな落とし穴も生じている。
自宅は売却? 生前贈与? 財産目録のまとめ方は?
新・相続術を基礎から徹底解説!

■■■小室圭さん「チャラ男」写真に仰天■■■
小誌が入手した小室圭さんの写真は、六~七年前のクラブイベントでの一場面だ。
羽目を外していたのだろうか。写真に写る小室さんは茶髪で、
指には大きな指輪が光り、女性の肩に手を回し、楽しげにポーズを決めているのだ――。

■■片山さつき ウソの厚化粧を剥ぐ■■
小誌が報じてきた片山氏の「国税口利き疑惑」。
十一月一日から始まった予算委員会では、野党からの集中砲火にウソを交えた答弁を繰り返し、
永田町では「オオカミ大臣」のニックネームで呼ばれ始めている。
今回、小誌は、国会での片山答弁のウソを暴く南村元秘書と片山氏の
音声データを新たに公開する。

■■北朝鮮高官 宋日昊 150分会見記■■
「徴用工判決」に日韓が揺れる中、日朝交渉のキーマンは
韓国との違いを強調するかのように饒舌に語った。
「われわれが世界を動かしている」と自身を覗かせる一方で
「日本の人々をいつでも歓迎する」と秋波を送る、
北朝鮮高官の意味深長な“肉声”をスクープ!

■■「貴ノ岩よ、モンゴル互助会に取り込まれるな」貴乃花が吐露■■
十一月三日、四日に開催された福岡県田川市の「炭坑節まつり」。
同市の魅力向上大使を務める貴乃花は、父の代から縁のある「相撲茶屋貴ノ花」の
出店ブースの内側で、明るい笑顔を見せていた。
祭りには、三役に返り咲いた貴景勝、貴源治や貴公俊ら元貴乃花部屋の弟子たちも合流。
だが賑わう会場に、愛弟子の一人である貴ノ岩の姿はなかった――。

■■司馬遼太郎・漫画化第2弾!「新選組血風録 前髪の惣三郎」作画・森秀樹■■
慶応三年、新選組は屯営を堀川へと移転し、何度目かの隊士募集を行う。
新たな入隊者のひとり、加納惣三郎は美しい青年だった。
鉄の規律で知られる新選組がたったひとりの若者のために乱れに乱れることになる。第六話!

●独占告白 「SMは紳士の嗜み」高嶋政宏の変態宣言
●文在寅“徴用工暴走”で自爆する韓国
●“ラブレター”で「寅さん」出演 ゴクミ母が本誌に明かす復帰計画
●絵本が爆売れ ひょっこりはんに印税の使い道を聞いてみた
●兵庫3億円横領 56歳「不倫」女性役員が買ったルイ・ヴィトン2億円
●「来年は内定3人」「全国紙の看板を下ろす」!? 産経新聞社長の“正論”
●阿川佐和子のこの人に会いたい 平野啓一郎(作家)


グラビア
●原色美男図鑑 馬場ふみか 撮影・中村和孝
●デビュー40周年 高橋幸宏「ドラムは女を口説けない」
●原色美猫図鑑 「ねこ娘」の美少女化が止まらない!

好評連載
司馬遼太郎/森秀樹/伊集院静/林真理子/みうらじゅん/町山智浩/宮藤官九郎/尾木直樹/能町みね子/近田春夫/土屋賢二/万城目学/出口治明/宮崎哲弥/海堂尊/原田マハ/真山仁


※「週刊文春」電子版は、紙版とは一部内容が異なります。掲載されてない記事、ページがあります。ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


1959年創刊。多くの人気連載、名物グラビア企画に加えて、政治、経済、スポーツ、芸能とあらゆる分野のスクープ記事が満載。発行部数No.1の総合週刊誌です

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ 

レビュー

週刊文春のレビュー

平均評価:3.8 6件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

アンジャッシュ渡部の記事読みたくて購入
dマガジンとか雑誌の読み放題だと、読めない記事があるみたいでアンジャッシュ渡部の記事がどうしても読みたくて購入しました。
いいね
0件
2020年7月11日
定番
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 毎号興味深い記事が掲載されていて、ためになる定番の情報誌だと思います。この誌面でしか読むことができない情報や、まだ報道されていないスクープなど、読者の好奇心を刺激するような内容が満載です。特に有名人の生活取材にフォーカスを当てたコーナーでは、一昔前によくテレビやメディアに登場していた人の現在の様子を探ったり、再ブレイク寸前の模様を広めたりと、色々な視点から述べられていて面白いです。
いいね
0件
2023年1月15日
紙版と違います
広告は同じ出版社商品のみ
目次なし
コラム記事の写真はグレーになっていたり。
なにより淑女の雑誌からコーナーが無い!(泣)

気になったスクープ記事目当てで購入はアリですが、
紙版読み慣れた読者さんは物足りないかも。
いいね
1件
2021年6月14日

最新のレビュー

がんばれ~
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 木原事件のスクープが読みたくて8月3日号を購入しました。木原事件とは官房副長官である木原氏の妻X子さんの前夫の不審死とその捜査全般について言われていると思うのですが、これがすごいことになっていまして。不審死自体はX子さんが木原氏に出会う前なので木原氏は全く関係ないです。しかし自死とされていた前夫の死の再捜査が突如打ち切られたのなぜなのか。気になります。この後、第二章の幕が上がるのですって。続くのですね。木原事件の記事は13ページです。このことをメディアがほとんど報道しないのがなんだかな、です。買って応援です。
いいね
12件
2023年8月2日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ