マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 朝日出版社 [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2024年12月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2024年12月号
111巻配信中

[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2024年12月号

1,000pt/1,100円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 12月号

◆特集
知って理解を深めたい
聖書に由来する英語表現

クリスマスシーズンも近くなってきたということから、今回は聖書に由来した英語表現を紹介します。forbidden fruitやscapegoatなど、聞いたことがあるものもあると思いますが、それらの意味と使い方を知り、ぜひ会話で使ってみてください。

◆News Spotlight
大リーグ史上初
「50-50」達成
大谷翔平

2024年9月19日、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が、マイアミ・マリーンズ戦で大リーグ史上初「50本塁打、50盗塁」の「50-50」を成し遂げました。前人未到の大記録を打ち立てた大谷選手は、最終的に今シーズン54本塁打、59盗塁という驚異的な数字を残しています。さらにドジャース移籍1年目で、念願の地区優勝・プレーオフ進出にも大いに貢献するなど、大谷選手のめざましい活躍が記憶に残るシーズンでもありました。CNNが大谷選手の偉業をお届けします。

◆CNN Special Interview
TIME's Kis of the Year
ヘイマン・ベケレ

TIME誌が選ぶ「Kid of the Year2024」に、15歳の少年ヘイマン・ベケレさんが選ばれました。ヘイマンさんは当時わずか14歳という若さで、皮膚がんを治療できる石けんを開発。現在は高校生ながら、ジョンズ・ホプキンス大学でマウスを使って実験中だと言います。近年、皮膚がんの罹患率は世界中で上昇傾向にある一方、その高額な治療費は患者にとって大きな障壁となっています。皮膚がん治療用石けんの開発に着手したきっかけや将来の目標などについて、ヘイマンさんに話を聞きました。

---------------------------

〈巻頭インタビュー〉
英語塾EXGLISH-X塾長
佐藤 圭

〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

〈特別企画〉
『日本知らずの国際人』から『知日派の国際人』へ
(社)KIP知日派国際人育成プログラム 編集部現地レポ

---------------------------

・恐竜滅ぼした隕石 正体は超巨大“泥団子”!?

・米連邦裁判所がグーグルに「独占禁止法違反」の判決

・豪で新法 労働者の「つながらない権利」を保護

・レゴが脱化石燃料を宣言!

・オリンピックの経済効果に疑問符

など……旬なニュースが盛りだくさん!

--------------------------

◆CNN News Focus
日本製鉄のUSスチール巨額買収
米政界と労働組合が大反発

2023年12月、米鉄鋼大手のUSスチールは日本製鉄による141億ドル(2兆円)での買収に合意しました。1901年設立のUSスチールは、かつて世界最大の鉄鋼企業として米国経済の繁栄に貢献しましたが、1953年をピークに生産量は下降の一途を辿り、このたび同社の臨時株主総会で買収案が承認されました。全米鉄鋼労働組合(USW)は買収に反発する一方、経営陣は製鉄所の閉鎖やリストラを行わずしての立て直しは難しいと述べています。11月の大統領選を前にトランプ候補、バイデン・ハリス陣営も反対姿勢を示し、政治問題に発展する事態となっています。

◆Fareed Zakaria GPS
ノーベル賞生化学者が語る
「ゲノム編集」の最前線

現代における最先端科学領域の1つである「ゲノム編集」。そのための革新的なツールである「CRISPR(クリスパー)」を生み出した立役者が、カリフォルニア大学バークレー校のジェニファー・ダウドナ教授です。難治の遺伝性疾患をゲノム編集により治療するといった先進性が歓迎される反面、出生前に遺伝子を操作された「デザイナーベビー」の誕生など、倫理的問題もつきまといます。ファリード・ザカリアが「遺伝子革命」の最前線に迫ります。

--------------------------

〈好評連載〉
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
・CNNで英会話 Talking News
・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

【音声ファイルの入手方法】
・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  111巻まで配信中!

  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年6月号

    1,118pt/1,229円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS6月号

    ◆特集
    日常生活・ビジネスに必須!
    絶対聞き取る!
    数の英語

    それなりに英語に自信がある人でも、意外と聞き取れないのが「数字」ではないでしょうか? 英語を音読するときなどにも、数字のところは割と適当に読んでしまっている人が少なくないかもしれません。特にケタの大きい数字になると、発音や聞き取りの難易度がグンとアップします。

    ニュースやビジネスでは「数字」が非常に重要な情報になります。人数・金額・大きさなど、たくさんの数字が使われます。特にビジネスでは、数字の聞き間違いが、とんでもないミスやトラブルを招いてしまうことすらあります。

    今月号では、「数の英語」の攻略法を紹介します。ここで紹介しているトレーニングを行っていけば、自信をもって英語の数字の聞き取りができるようになるはずです。CNNのニュースに出てくる数字の聞き取りにも挑戦してみてください。

    ◆In Session with Isaacson
    新刊『NEXUS』で話題!
    ユヴァル・ノア・ハラリ
    「ほとんどの情報はゴミ」

    『サピエンス全史』などで知られるベストセラー作家ユヴァル・ノア・ハラリ氏の新著『NEXUS』が話題を呼んでいます。「ほとんどの情報はゴミだ」と断言する同氏は、現代の情報技術がもたらす逆説、すなわち、高度な技術を持ちながらも自己破壊的な道を進む人類の現状を分析し、その根本原因を人間の本質ではなく、情報そのものの性質に見いだしています。

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    俳優/映画『サブスタンス』主演
    デミ・ムーア
    なぜ他人の評価を気にし、落ち込むのか

    5月16日、映画『サブスタンス』が日本で公開されます。主演を務めたデミ・ムーアは、第82回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル・コメディ部門において、主演女優賞を獲得しました。この作品は、容姿の衰えから仕事が減少し、そのことで自己否定に陥る女性の苦悩を描いています。脚本に強く共感し、映画出演を決めた彼女でしたが、この映画の台本を読み込むことは特別な作業の連続であったといいます。作品に懸けた思いについて、CNNが話を聞きました。

    ◆特別連載 Vol.1 独占英語インタビュー
    日米大人気コメディアン
    アツコ・オカツカ&
    ユリエ・コリンズ

    アメリカで大人気のスタンダップコメディアン、アツコ・オカツカと、ニューヨークと東京を拠点に活動する俳優・スタンダップコメディアンのユリエ・コリンズ。多くの観客を「笑い」で魅了する二人に編集部が独占インタビューを行い、二人の出会いやステージでの人格などについて語ってもらいました。ご両人の掛け合いをぜひ楽しんでください。

    ---------------------------

    〈特別連載〉
    EEで英語力を爆上げ!
    ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

    ---------------------------

    ・エジプトで103年ぶりに大物ファラオの墓発見

    ・絶滅危惧種保全に光 カンガルーの胚作製に初成功

    ・バンクシー作品が競売へ 米の山火事被災支援

    ・ルーブル美術館改修 「モナ・リザ」専用の部屋が誕生予定

    ・英国の著作権法めぐり、ミュージシャンが無音の抗議

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN News Focus
    IOC新会長に元競泳五輪メダリスト
    初の女性・アフリカ出身・最年少会長が誕生

    3月20日、国際オリンピック委員会(IOC)の新会長にジンバブエ出身のカースティ・コベントリー氏が選出されました。日本の渡辺守成氏ら他の6人の候補に大差をつけての勝利でした。これまで2期12年、強い力でIOCをけん引してきたトーマス・バッハ会長の後ろ盾もあったといわれています。まずは来年、イタリアのミラノおよびコルティナダンペッツォで行われる冬季大会、そして2028年にロサンゼルスで開催される夏季大会に向けて、さまざまな課題を抱えるオリンピックおよびIOC運営の手腕が問われることになります。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・CNNで英会話 Talking News
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年5月号

    1,118pt/1,229円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 5月号

    ◆特集
    TOEIC、TOEFL、IELTS
    CNNEEで劇的スコアアップ!
    英語資格試験

    TOEIC、TOEFL、IELTSなどさまざまな英語資格試験がありますが、それらのテスト対策に『CNN English Express』(愛称EE)で勉強することが効果的です。今回の特集では、TOEIC、TOEFL、IELTSの試験内容を簡単に紹介するとともに、それぞれのどのセクションに対して、EEを具体的にどう使えばよいかを紹介します。4月号に続き「英語資格スペシャリスト」西牧健太先生がEEの効果的活用法を伝授します。

    ◆CNN英語インタビュー
    ソフトバンクグループ株式会社
    代表取締役 会長兼社長執行役員
    孫正義

    2025年1月、トランプ大統領が記者会見を開き、ソフトバンクグループなど3社が中心となり、今後4年間でAI関連事業に5000億ドル(約78兆円)を投資すると発表しました。またこの2月、ソフトバンクグループはOpenAIと、企業用最先端AIの開発・販売に向け提携し、合弁会社を設立すると発表。AI分野に積極的に投資を行っているソフトバンクグループですが、同社を率いる孫正義氏が、昨年10月にサウジアラビアで開かれた国際投資会議「第8回 Future Investment Initiative」に登壇し、人工超知能(ASI)の展望について語りました。孫氏が登壇したCNNとの対談の一部をお届けします。

    ◆Cinema Update 最新映画情報
    アリアナ・グランデ&シンシア・エリヴォ
    ジョン・M・チュウ監督来日!
    『ウィキッド ふたりの魔女』
    ジャパンプレミア&レッドカーペット取材レポ

    不朽のミュージカルとして20年以上愛され続けている『ウィキッド』が待望の映画化。日本で3月7日に公開され、現在大ヒット上映中の『ウィキッド ふたりの魔女』ですが、公開前の2月19日、グリンダ役を演じたアリアナ・グランデ、エルファバ役を演じたシンシア・エリヴォ、そしてジョン・M・チュウ監督が来日しました。レッドカーペットとジャパンプレミアイベントをリポートします。

    ---------------------------

    〈特別連載〉
    EEで英語力を爆上げ!
    ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

    ---------------------------

    ・イチローが米野球殿堂入り 日本人初の快挙

    ・寂しくて食欲不振? マンボウを回復させた驚きの方法

    ・風化する記憶 アウシュビッツ強制収容所解放から80年

    ・英キャサリン妃、がんの寛解を報告

    ・世界でシャンパンの売り上げが減少

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN News Focus
    米でプラスチック製ストロー回帰の動き
    環境汚染や人体への影響に懸念の声も

    米ドナルド・トランプ大統領が2月10日、プラスチック製ストローを紙製ストローに置き換える連邦政府施設内の取り組みを終了する大統領令に署名しました。紙ストローの推進は、前バイデン政権がプラスチックごみ削減のための取り組みの一環として打ち出した政策です。2027年までに、連邦政府施設内での使い捨てプラスチックの使用を段階的に廃止することを目指していました。プラスチックごみが劣化して発生するマイクロプラスチックは、海洋生態系への影響のみならず、人間の体内に蓄積されることによる健康への悪影響も指摘されています。しかしながら、一部では政策の転換を歓迎する声もあります。

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    セールスフォースCEO
    マーク・ベニオフ

    クラウドベースのソフトウェア企業の先駆けであるセールスフォース社。創業者でCEOを務めるマーク・ベニオフ氏は、政権交代したアメリカについて、変化のスピードに適応する重要性が問われる局面にあるといいます。5000億ドルの投資が見込まれるAIインフラ事業は、歴史的な変革の始まりであり、今後はすべての企業が「AIエージェント・ファースト」を目指すべきだと訴えます。AIの隆盛は、人間の仕事を奪うことにはならないのでしょうか。CNNが話を聞きました。

    ◆アンダーソン・クーパー360°
    「国際援助」は“ムダ”なのか?
    トランプ政権、USAIDを解体

    トランプ政権は、アメリカ国際開発庁(USAID)のスタッフを大幅に削減し、多くのプログラムを停止する方針を示したことで、国内外に波紋を広げています。USAIDは、世界中の開発途上国に対して、人道支援、経済開発、保健衛生など多岐にわたる支援を提供してきました。今回の決定は、アメリカの国際援助のあり方、ひいては外交政策全体に大きな影響を与える可能性があります。やり玉に挙がっているUSAIDの前長官サマンサ・パワー氏が見解を示しました。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・CNNで英会話 Talking News
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年4月号

    1,118pt/1,229円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 4月号

    ◆特集
    リスニング力・リーディング力を爆上げ!
    高速音読トレーニング

    「英語を聞き取れるようになりたい」「英語を読んですぐに理解できるようになりたい」と思う英語学習者は多いと思います。今回の特集ではそんな英語学習者の悩み解消につながるトレーニング方法をご紹介します。その方法とは、「高速音読トレーニング」というもので、このトレーニングを実践することでリスニング力とリーディング力を強化できます。CNNの短いニュースを使って実際にトレーニングを行い、その効果を体験してみてください。

    ◆特別付録
    《音声ダウンロード付》
    ビジネス現場を乗り切る!
    場面別
    最強の口語表現66

    春は新しい出発のとき、そして出会いのときでもあります。就職や転職で新しい職場に勤め始める人も多いことでしょう。そして、外資系企業でなくても、従業員の構成が国際色豊かになり始めています。

    ビジネス英語というと、堅苦しい用語や表現が並んでいることが多いと思いますが、この特別付録では、『最新日米口語辞典[決定版]』から、ビジネス現場やスモールトークで役立つ口語表現66を厳選。気軽に取り組めるよう説明を簡潔にし、最後に代表的な例文を挙げました。ビジネス現場はもちろん、日常会話にもぜひご活用ください。

    [場面別]1. 日常業務・働き方/2. プロジェクト/3. 会議・議論/4. 駆け引き・交渉/5. トラブル・失敗/6. 元気をもらえる言葉

    ◆Cinema Update 最新映画情報&インタビュー Part 1
    ボブ・ディラン伝記映画
    『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』
    ティモシー・シャラメ

    若き日のボブ・ディランを描いた映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』が大ヒット上映中です。ミネソタ出身の無名ミュージシャンだったディランが時代の寵児としてスターダムを駆け上がり、世界的なセンセーションを巻き起こしていく様子が描かれている伝記映画で、主人公ディランを演じたのは、米ハリウッドで最も注目されている若手俳優ティモシー・シャラメ。本作にはプロデューサーとしても参加した彼のインタビューとともに、キャスト、監督のインタビュー、そして編集部による監督とティモシーの来日取材レポをお届けします。

    ◆Cinema Update 最新映画情報&インタビュー Part 2
    不朽のミュージカルがついに映画化
    『ウィキッド ふたりの魔女』
    アリアナ・グランデ

    児童文学『オズの魔法使い』を2人の魔女の視点から描いたミュージカル『ウィキッド』。2003年の初演から20年以上にわたり愛され続けるこの作品が『ウィキッド ふたりの魔女』として映画化され、現在大ヒットしています。魔女役には、エミー賞、グラミー賞、トニー賞と数々の受賞歴を誇る実力派俳優シンシア・エリヴォと、グラミー賞の常連で世界を魅了し続けるアーティスト、アリアナ・グランデが務めます。ここでは、作品への思いや共演について語ったアリアナのインタビューを中心にお届けします。

    ---------------------------

    〈特別連載〉
    EEで英語力を爆上げ!
    ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

    ---------------------------

    ・2024年版“オックスフォード今年の言葉”が「brain rot」に
    ・ホンダと日産が経営統合を検討 EVシフトで苦戦
    ・トム・クルーズが海軍功労賞を受章

    ・マスク氏の総資産額が4000億ドル超える
    ・昨年最も閲覧されたWikipediaのページは?
    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN News Focus
    米国のグリーンランド取得計画
    トランプ大統領の思惑とは

    トランプ米大統領が経済安全保障を理由に、デンマークの自治領グリーンランドを米国の領土にしたいという意向を明らかにしました。同大統領の長男ジュニア氏はグリーンランドを現地訪問し、あくまで「個人的な訪問」と述べるも、グリーンランドの取得に向けた視察と見られています。トランプ氏は、他にもパナマ運河の管理権取得やカナダを米国に取り込むことにも言及しており、各国が抵抗する場合は、武力行使や経済制裁も辞さないと強硬な態度を示しています。

    ◆スペシャル・スピーチ
    映画『ウィキッド ふたりの魔女』で共演
    アリアナ・グランデ&シンシア・エリヴォ

    『オズの魔法使い』の“もう1つの物語”としてブロードウェイミュージカルで大ヒットした『ウィキッド』。同作を映画化した『ウィキッド ふたりの魔女』が現在、大ヒット上映中です。主演はアリアナ・グランデとシンシア・エリヴォ。映画公開にあたり、2人はお互いの存在をどう受け止め、作品を創っていったのでしょうか。ここでは、ナショナル・ボード・オブ・レビュー授賞式で、共演の素晴らしさが評価されスポットライト賞を受賞した2人のスピーチを抜粋してお届けします。

    ◆アンダーソン・クーパー360°
    トランプ政権発足で方針転換
    メタ社がファクトチェックを廃止

    1月7日、メタ社のマーク・ザッカーバーグCEOは、自社が運営するプラットフォーム、フェイスブックとインスタグラムの「ファクトチェックプログラム」を廃止し、今後は偽情報対策としてユーザー作成型の「コミュニティーノート」を採用すると発表しました。トランプ大統領就任を見据えての方針転換と見られます。SNSプラットフォームの情報の正しさを担保する責任は誰にあるのでしょうか。実業家ザッカーバーグにとっての優先事項は何か。専門家がマーケティングの観点から鋭く切り込みます。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・CNNで英会話 Talking News
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年3月号

    1,118pt/1,229円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 3月号

    ◆特集
    在住者インタビュー
    イギリス英語を聴いて体感!
    英国暮らしのルーティン

    毎日英語を勉強するなかで、もし自分がイギリスに暮らしたらどんな生活をするか、考えたことはありますか。今特集ではイギリスに住む4人を取材し、朝起きてから寝るまでのルーティンを話してもらいました。それぞれに特徴のあるイギリス英語を聴いて、リスニングの力試しを。シャドーイングやオーバーラッピングもおすすめです。何より4月からの新生活へ期待を膨らませてみましょう。

    ◆CNNの注目リポート
    ファン待望の再結成
    英ロックバンド「オアシス」

    ソングライターでギター、ボーカルの兄ノエル・ギャラガーと、メインボーカルの弟リアム・ギャラガーが中心となって1991年に結成された英ロックバンド、オアシス。全世界で7000万枚以上のアルバムを売り上げ、数々の名曲で知られるオアシスですが、2009年に解散。そして、その解散から15年の時を経た2024年8月、突如再結成を発表し、世界中のロックファンを歓喜させました。今年、イギリス、アメリカ、オーストラリアなどをめぐるワールドツアーを敢行予定で、10月には東京ドームで来日公演が行われますが、チケットは瞬時にソールドアウトしています。ここではCNNによるオアシス再結成を報じるリポートと弟リアムのインタビューをお届けします。

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    ボストン・ダイナミクス社 ロボット研究担当
    スコット・クインデルスマ
    トヨタと共同開発 人型ロボットの未来とは?

    ロボット工学の世界を牽引し、この度トヨタと汎用ヒト型ロボットの開発で提携することを発表したボストン・ダイナミクス社。高度な運動能力を持つロボット開発は、世界中で大きな注目を集めています。四足歩行ロボット「スポット」はまるで犬のように街を駆け回り、二足歩行の人型ロボット「アトラス」は後方宙返りができるなど、開発するロボットの運動能力には目を見張るものがあります。近年では高度なAI技術を組み込むことで、多方面でのさらなる活用が期待されますが、ロボットは一体どこまで進化を遂げるのでしょうか。同社でロボティクス研究部門のシニアディレクターを務めるスコット・クインデルスマ氏に話を聞きました。

    ---------------------------

    〈特別連載〉
    EEで英語力を爆上げ!
    ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

    ---------------------------

    ・米国政府が提案 キリンを絶滅危惧種に

    ・AIロボットが仲間を誘拐!? 中国で集団脱走

    ・77年前に供されたケーキがオークションで落札

    ・ショパン未発表のワルツがニューヨークで見つかる

    ・イタリアの古代都市ポンペイ 観光客数制限へ

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN News Focus
    医療保険会社CEO殺害事件
    26歳のエリート青年を逮捕

    2024年12月4日、米大手医療保険会社であるユナイテッドヘルスケア社CEOのブライアン・トンプソン氏が銃撃され、死亡する事件が起きました。事件の容疑者として、ルイジ・マンジョーネという26歳の青年が逮捕されました。彼はメリーランド州バルチモアに広大な土地を所有する地元でも有名な名家出身で、アイビーリーグのペンシルベニア大学で学士号と修士号を取得するなど、まさにエリートと呼ぶにふさわしい経歴の持ち主です。学生時代は明るく活発で同級生の人気者だったといいます。一体、彼に何が起こったのでしょうか。今回の事件に対し一部では、彼の行動を米国の医療保険制度への“反乱”とみなし、英雄と称賛する声も広まっています。

    ◆アンダーソン・クーパー360°
    アサド政権瓦解で白日の下に
    「虐殺の場」と呼ばれたシリアの刑務所

    14年も続いた内戦の終焉はあっけないものでした。11月下旬、反政府勢力は北部の要衝アレッポを制圧すると、勢いそのままに首都ダマスカスを電撃的に奪還。2024年12月8日、2週間足らずの軍事作戦で政権は崩壊し、アサド大統領はロシアへ亡命。内戦は終結しました。その後、反政府勢力はさらに進撃し、首都近郊にある「セドナヤ刑務所」を解放しました。多くの市民も、愛する人々を連れ戻すために押し寄せました。「人間の虐殺の場」と呼ばれたこの悪名高い秘密刑務所で、CNNのクラリッサ・ウォード記者が人々とともに目にしたものとは――。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・CNNで英会話 Talking News
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年2月号

    1,118pt/1,229円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 2月号

    ◆特集
    「世界の今」をつかむ!
    英語の新語30

    英語の新語は日々生み出されています。一瞬だけはやり、すぐに消え去ってしまう言葉も数多くありますが、新しい言葉として定着しつつある語もたくさんあります。そういった新語を見ていくと、「世界の今」の姿が浮かび上がってきます。今月号では、「単なる瞬間的な流行語」ではなく、ある程度一般的になりつつある言葉として、2024年に新たに一部の辞書に加わったものを中心に、30個の新語を取り上げます。会話例や使用例を通じて、これらの新語がどのような場面で、どんなふうに使われるかを早速チェックしてみましょう!

    ◆CNNの注目リポート
    任天堂のキャラと歴史が一挙集結!
    ニンテンドーミュージアムが京都にオープン

    2024年10月2日、京都府宇治市にニンテンドーミュージアムが開館しました。これまでに発売され世界を席巻してきた玩具やゲーム製品の数々が展示されており、最新技術を用いた体験型アトラクションや、同社の創業の原点である花札を作るワークショップなどを通じて、任天堂の歴史を知ることができ、大人も子どもも楽しめる施設となっています。

    ◆News Spotlight
    またたく間にユーザー数1000万人突破!
    Twitter(現X)を源流に持つ
    次世代型SNS「Bluesky」とは?

    米大統領選でトランプ氏が勝利したことを受け、著名人やテイラー・スウィフトのファンである「スウィフティーズ」が、XからBlueskyという新しいSNSに移っているといいます。その理由の1つは、大統領選でトランプ氏を支持したイーロン・マスク氏が所有するXは、ヘイトスピーチや偽情報が横行していると問題視されていることです。BlueskyはTwitter(現X)の共同創業者であるジャック・ドーシー氏が立ち上げたSNS。2024年2月に招待制を廃止し、誰でも利用できるようになったBlueskyは、同年9月にユーザー数1000万人を突破し、今も増え続けています。CNNがBlueskyのCOO(最高執行責任者)ローズ・ワン氏に人気の理由やXとの違いなどについて聞きました。

    ---------------------------

    〈特別連載〉
    EEで英語力を爆上げ!
    ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

    ---------------------------

    ・最近の米エリート大学生は本を読むのが苦手?

    ・「地球のヘルスチェック」9つのうち7つで限界超える

    ・ナショジオ誌が「最高の旅先」の1つに金沢を選出

    ・トヨタ共同開発 空飛ぶ車「eVTOL」が試運転

    ・米国14州がTikTokを提訴 子どものメンタルヘルス巡り

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN News Focus
    次期トランプ政権人事
    “暗躍” 期待される女性閣僚たち

    2024年アメリカ大統領選挙で勝利を収めたドナルド・トランプ氏は、次期政権の要ともいえる大統領首席補佐官にスージー・ワイルズ氏を任命しました。ワイルズ氏はトランプ陣営で選挙対策本部長を務めた人物で、首席補佐官に女性を起用するのは史上初となります。第1期のトランプ政権では、広報部長に就任したアンソニー・スカラムーチ氏がわずか10日で更迭されるなど、高官の解任や辞任が相次ぎました。一方、長期間在任した後、自らの意向で退任した高官の多くは女性でした。米国政治メディアのポリティコの分析によれば、トランプ政権内部では女性の方がうまく立ち回る傾向にあるといいます。

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』監督
    アリ・アッバシ
    超話題作で描く「トランプがトランプたる理由」とは?

    2024年11月に行われた米大統領選にて、ドナルド・トランプ氏が対立候補カマラ・ハリス氏を破り、2020年にジョー・バイデン氏に敗れて追われた米大統領の座に返り咲くこととなりました。敗北経験のある候補が再び大統領に就くのは、19世紀のグロバー・クリーブランド以来で、また有罪判決を受けて出馬した候補が勝利するのは、史上初です。こうした異例の足跡をたどるドナルド・トランプという人物はいかにして創られたのでしょうか。CNNが話題の映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』のアリ・アッバシ監督に話を聞きました。

    ◆アンダーソン・クーパー360°
    選挙戦勝利の「立役者」?
    なぜイーロン・マスクはトランプに急接近したのか

    「大接戦になる」―そう喧伝されていた2024年米大統領選。ふたを開けてみれば、トランプ氏がハリス氏に大差をつけての勝利となりました。その立役者の一人ともいえるのが、実業家のイーロン・マスク氏です。選挙戦半ばからトランプ氏のそばに立ち、熱烈に応援演説を行う姿が目立つようになりました。さらには、自身が所有するソーシャルメディア「X」をフル活用し、投票結果に大きな影響力を振るったともいわれます。ですが、何がマスク氏をこうまで熱狂的なトランプ支持へと駆り立てたのでしょうか。その真の動機とは―? マスク氏をよく知るジャーナリストにアンダーソンが聞きます。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・CNNで英会話 Talking News
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年1月号

    1,118pt/1,229円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 1月号

    ◆特集
    世界の論点
    2024-2025

    今知っておくベき世界の論点を専門家やCNNの評論家による解説を通して学びましょう。今回は「米国政治」、「民主主義」、「資本主義」、「戦争と世界秩序」の4テーマについて取り上げます。2期目のトランプ政権が誕生する2025年、アメリカは、世界は、そして日本はどんな未来へと進んでいくのでしょうか。

    ◆米大統領選2024
    トランプ勝利演説&
    ハリス敗北宣言

    現地時間11月5日、アメリカ大統領選の投開票が行われ、共和党候補のトランプ前大統領が民主党のハリス副大統領を破って勝利し、4年ぶりの政権奪還を決めました。いくつかの世論調査では歴史的大接戦になると予想されていた今回の大統領選ですが、ふたを開けてみれば、トランプ氏がペンシルベニアやノースカロライナなど激戦州7州を全て制するなど、トランプ氏の圧勝となりました。ここではトランプ氏の勝利演説、ハリス氏の敗北宣言を一部抜粋してお届けします。

    ◆特別対談(英語音声付き)
    YOSHIKI×米公衆衛生局長官
    「SNS時代の幸せの見つけ方」

    日本を代表するロックバンドX JAPANのリーダー、YOSHIKI氏。音楽家としてだけでなく、災害支援や子どもたちの医療支援などを行うなど、慈善活動家としても知られています。また実業家としての一面もあり、世界最大級のファッションイベント「パリ・ファッションウィーク」で、自身が手掛けるブランド「MAISON YOSHIKI PARIS」のコレクションを発表し、パリコレデビューを果たすなど、大きな話題を呼びました。

    その一挙手一投足が常に世界から注目を集めるYOSHIKI氏が2024年8月、米国公衆衛生局長官ビベック・マーシー氏と対談を行いました。対談テーマは、「社会的つながりの促進とメンタルヘルスの支援」。近年ではSNSの影響もあり、若者が疎外感や孤独感を感じることが増え、世界的にも社会問題になっています。初来日したマーシー氏とYOSHIKI氏が、SNS時代における「幸せの見つけ方」について語り合いました。ここではその一部をお届けします。

    ---------------------------

    〈特別連載〉
    EEで英語力を爆上げ!
    ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

    ---------------------------

    ・『SHOGUN』が米エミー賞最多部門受賞の新記録達成

    ・50年以上前のダリのリトグラフ ガレージで見つかる

    ・中国で退職年齢引き上げ

    ・カリフォルニア州でレジ袋全面禁止へ

    ・Amazon社、従業員の待遇向上を発表

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN News Focus
    70年近くにわたり核廃絶を訴え
    日本被団協がノーベル平和賞受賞

    2024年のノーベル平和賞は日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)に授与されることが発表されました。世界から核兵器が廃絶されることを希求する地道な活動が認められてのことです。しかし近年、北朝鮮など新たに核兵器を開発する国が現れたり、ロシアが長引くウクライナ戦争において核兵器の使用をちらつかせるなど、核の脅威が再び高まっています。一方で、世界で唯一の被爆国である日本は、'21年に発効した核兵器禁止条約に署名・批准していません。同条約は、まさに被団協が300万人分の署名を集め、'17年の国連での採択に弾みをつけた条約です。今回の受賞が果たして、日本の条約批准の後押しになるでしょうか。

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    シンディ・ローパー
    世界的ポップアイコン ツアー引退を発表

    2024年6月、1980年代を代表する世界的ポップアイコン、シンディ・ローパーがツアーからの引退を発表しました。「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」や「トゥルー・カラーズ」などの大ヒット曲で有名な彼女は大の親日家としても知られ、2011年東日本大震災の発生直後も、他の海外アーティストが帰国する中で日本にとどまり、コンサートを行ったことを記憶している人も多いでしょう。'25年4月に大阪と東京で最後の来日ツアーを行う彼女が、名曲の誕生秘話や引退ツアーに込めた思いなどについて語りました。

    ◆Nobel Prize Special
    Google AI部門 DeepMind CEO
    デミス・ハサビスがノーベル化学賞受賞

    おそらく「デミス・ハサビス」という名が一躍有名になったのは、2016年、ディープラーニング(深層学習)を活用したAIソフト「アルファ碁」が、韓国の棋士イ・セドル氏を打ち負かしたときでしょう。ハサビス氏は、アルファ碁の開発元DeepMindの生みの親です。そのハサビス氏が、2024年のノーベル化学賞受賞者の1人に選ばれました。「タンパク質の構造予測の成功」をたたえられての受賞です。わずか10年たらずの間に、この天才はAIを使って何を成し遂げたのでしょうか――。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・CNNで英会話 Talking News
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2024年12月号

    1,000pt/1,100円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 12月号

    ◆特集
    知って理解を深めたい
    聖書に由来する英語表現

    クリスマスシーズンも近くなってきたということから、今回は聖書に由来した英語表現を紹介します。forbidden fruitやscapegoatなど、聞いたことがあるものもあると思いますが、それらの意味と使い方を知り、ぜひ会話で使ってみてください。

    ◆News Spotlight
    大リーグ史上初
    「50-50」達成
    大谷翔平

    2024年9月19日、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が、マイアミ・マリーンズ戦で大リーグ史上初「50本塁打、50盗塁」の「50-50」を成し遂げました。前人未到の大記録を打ち立てた大谷選手は、最終的に今シーズン54本塁打、59盗塁という驚異的な数字を残しています。さらにドジャース移籍1年目で、念願の地区優勝・プレーオフ進出にも大いに貢献するなど、大谷選手のめざましい活躍が記憶に残るシーズンでもありました。CNNが大谷選手の偉業をお届けします。

    ◆CNN Special Interview
    TIME's Kis of the Year
    ヘイマン・ベケレ

    TIME誌が選ぶ「Kid of the Year2024」に、15歳の少年ヘイマン・ベケレさんが選ばれました。ヘイマンさんは当時わずか14歳という若さで、皮膚がんを治療できる石けんを開発。現在は高校生ながら、ジョンズ・ホプキンス大学でマウスを使って実験中だと言います。近年、皮膚がんの罹患率は世界中で上昇傾向にある一方、その高額な治療費は患者にとって大きな障壁となっています。皮膚がん治療用石けんの開発に着手したきっかけや将来の目標などについて、ヘイマンさんに話を聞きました。

    ---------------------------

    〈巻頭インタビュー〉
    英語塾EXGLISH-X塾長
    佐藤 圭

    〈特別連載〉
    EEで英語力を爆上げ!
    ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

    〈特別企画〉
    『日本知らずの国際人』から『知日派の国際人』へ
    (社)KIP知日派国際人育成プログラム 編集部現地レポ

    ---------------------------

    ・恐竜滅ぼした隕石 正体は超巨大“泥団子”!?

    ・米連邦裁判所がグーグルに「独占禁止法違反」の判決

    ・豪で新法 労働者の「つながらない権利」を保護

    ・レゴが脱化石燃料を宣言!

    ・オリンピックの経済効果に疑問符

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN News Focus
    日本製鉄のUSスチール巨額買収
    米政界と労働組合が大反発

    2023年12月、米鉄鋼大手のUSスチールは日本製鉄による141億ドル(2兆円)での買収に合意しました。1901年設立のUSスチールは、かつて世界最大の鉄鋼企業として米国経済の繁栄に貢献しましたが、1953年をピークに生産量は下降の一途を辿り、このたび同社の臨時株主総会で買収案が承認されました。全米鉄鋼労働組合(USW)は買収に反発する一方、経営陣は製鉄所の閉鎖やリストラを行わずしての立て直しは難しいと述べています。11月の大統領選を前にトランプ候補、バイデン・ハリス陣営も反対姿勢を示し、政治問題に発展する事態となっています。

    ◆Fareed Zakaria GPS
    ノーベル賞生化学者が語る
    「ゲノム編集」の最前線

    現代における最先端科学領域の1つである「ゲノム編集」。そのための革新的なツールである「CRISPR(クリスパー)」を生み出した立役者が、カリフォルニア大学バークレー校のジェニファー・ダウドナ教授です。難治の遺伝性疾患をゲノム編集により治療するといった先進性が歓迎される反面、出生前に遺伝子を操作された「デザイナーベビー」の誕生など、倫理的問題もつきまといます。ファリード・ザカリアが「遺伝子革命」の最前線に迫ります。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・CNNで英会話 Talking News
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2024年11月号

    1,000pt/1,100円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 11月号

    ◆特集
    米大統領選2024
    アメリカが掲げる「自由」の行方

    4年に1度の米大統領選。当初は、バイデン大統領と共和党のトランプ氏の“高齢対決”になるかと思われていました。しかし、バイデン氏が選挙戦からの撤退を表明し、副大統領のカマラ・ハリス氏にバトンが渡されました。トランプ氏を「犯罪者」だと批判する彼女が米国初の女性大統領となるのでしょうか。それとも、米国第一主義を掲げるトランプ氏が大統領の座に返り咲くのでしょうか。海野素央先生による解説や、両党の正副大統領候補のスピーチの一部と共に、大統領選の注目ポイントをお届けします。

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    Oishii Farm CEO
    古賀大貴
    高品質な日本の「oishii」を世界に届ける

    1パック9.99ドルの日本の高級イチゴが、米国市場で人気を集めています。Oishii FarmのCEO古賀大貴(ひろき)氏は、米国で野菜や果物を食べた際、日本のものの品質の良さをあらためて実感し、ニューヨークで植物工場を立ち上げました。日本アルプスのイチゴの種を気候等の条件が全く異なるニューヨークで育てるには、栽培環境をコントロールする必要があります。同社では、ハチにイチゴの授粉を促したり、AIロボットに熟れたイチゴを検知・自動収穫させたりと、効率的に生産しています。さらに同社のイチゴは、都会の工場で育てているため輸送の過程で傷むこともなく、従来のイチゴよりも栄養価が高いといいます。

    ◆独占英語インタビュー Vol. 4
    全米沸かす超人気コメディアン
    アツコ・オカツカ

    今、アメリカで人気急上昇中のスタンダップコメディアン、アツコ・オカツカ。今年7月の東京公演も大盛況を収め、現在アメリカツアー中です。11月9日には、二度目となる単独のコメディショーの収録を地元LAで行い、これが米HuluとDisney+で配信される予定で、話題を呼んでいます。編集部独占インタビュー第4弾をお届けします。

    ◆CINEMA UPDATE
    分断から内戦勃発
    『シビル・ウォー アメリカ最後の日』
    キルステン・ダンスト

    分断されたアメリカで内戦が勃発し、戦場と化した同国を描いた映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』が公開され、話題を呼んでいます。14カ月もの間取材を受けていない大統領へインタビューを行うためホワイトハウスへと向かう4人のジャーナリストが、恐怖と狂気に飲み込まれていく姿を描いた衝撃作。戦場カメラマンのリー・スミスを演じたキルステン・ダンストが同作に出演した理由や、この映画が持つ力強さなどについて語りました。アメリカ大統領選イヤーの今年、現実にもリンクするような、まさに今見るべき映画です。

    ---------------------------

    〈特別連載〉
    EEで英語力を爆上げ!
    ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

    ---------------------------

    ・グーグル、AI導入で温室効果ガス排出量急増

    ・米加州で「アウティング禁止法」が成立

    ・「ハリーポッター」第一作の表紙絵が190万ドルで落札

    ・天皇、皇后両陛下 英チャールズ王の晩餐会に

    ・アルツハイマー病の進行遅らせる新薬が承認

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN News Focus
    水道水に潜む「永遠の化学物質」
    米国で規制強化が進む

    キッチン用品や日焼け止めクリームといった日用品に含まれる「有機フッ素化合物(PFAS)」という化学物質があります。熱に強く、水や油をはじくという特性を持ち、われわれの生活に欠かせない水道水にも残留しているといいます。その特性上、自然界で分解されることはほぼなく、人の体内に残り続けることから「フォーエバー・ケミカル(永遠の化学物質)」とも呼ばれています。近年、がんや胎児の発達障害などへの関連性が疑われており、米国では規制強化が進められています。

    ◆大統領選特別企画
    魂を揺さぶるメッセージ
    大統領選「応援演説」

    ここでは、各党の大統領候補への応援演説を聴いてみましょう。まずは、共和党のニッキー・ヘイリー氏のスピーチです。選挙戦序盤ではドナルド・トランプ氏のライバルとして党指名候補の地位を争いながらも力及ばず、選挙戦を撤退してからはトランプ氏支持へと転じました。そして民主党側では、カマラ・ハリス氏が候補となってから行われた、同党のシカゴ全国大会における、ミシェル・オバマ氏、そして第44代大統領のバラク・オバマ氏の演説を一部抜粋してお届けします。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・CNNで英会話 Talking News
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2024年10月号

    1,000pt/1,100円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 10月号

    ◆ファリード・ザカリアGPS
    リンカン、ケネディ、レーガン…
    トランプ前大統領暗殺未遂
    米国史に影落とす「政治暴力」

    近年、右派・左派の対立が激化し、政治的緊張がかつてなく高まっている米国。まさにそれを象徴するかのような重大事件が7月13日に起きました。ペンシルベニア州バトラーでの選挙集会中に、前大統領で今年の共和党指名候補であるドナルド・トランプ氏が銃撃され、耳を負傷したのです。なぜ人はこのような極端な暴力に走るのでしょうか。また、今の対立から米国が脱するすべはあるのでしょうか。米国史における「政治暴力」に詳しい専門家に聞きました。

    ◆特集
    月面着陸から55年
    英語で学ぶ! 宇宙開発の「今」

    1969年7月20日(米東部時間)、アポロ11号が人類初の月面着陸に成功し、同号のニール・アームストロング船長が、月に降り立った際に述べた、「1人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」という言葉を知っている人も多いことでしょう。月面着陸から55年を迎えた今、人類の宇宙開発の歴史を振り返るとともに、現在、公的宇宙機関や民間企業がどのような宇宙開発を行っているかを見ていきます。ケネディ大統領やアームストロング船長の歴史的肉声やCNNの宇宙ニュースも合わせてお届けします。

    ◆独占英語インタビュー Vol. 3
    全米沸かす超人気コメディアン
    アツコ・オカツカ

    今、アメリカで人気急上昇中のスタンダップコメディアン、アツコ・オカツカ。全米ツアーは軒並み完売で、今最も勢いのあるコメディアンです。今年7月の東京公演も大盛況を収め、9月からはカナダを含め、再びアメリカツアーを行うなど、その人気はとどまるところを知りません。編集部独占インタビュー第3弾をお届けします。

    ◆CINEMA UPDATE
    最強タッグが贈る衝撃の最新作
    『憐みの3章』

    『女王陛下のお気に入り』『哀れなるものたち』と映画界に未知なる衝撃を送り続けるヨルゴス・ランティモス監督と、俳優としての才能を遺憾なく発揮し続けるエマ・ストーン。このたび、三度目のタッグを組み、愛と支配をめぐる3つの物語で構成したアンソロジー映画『憐みの3章』が完成しました。本作は今年のカンヌ映画祭で公開され、拍手喝さいで迎えられました。同映画祭の記者会見での、監督とストーンの発言を一部抜粋してお届けします。

    ---------------------------

    〈特別連載〉
    EEで英語力を爆上げ!
    ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

    ---------------------------

    ・日本だけでない「ひきこもり」 世界で調査進む

    ・米ニューヨーク州でSNS規制法が成立

    ・東南アジア初 タイで同性婚が合法に

    ・公民権運動の指導者 ジェームズ・ローソン氏が逝去

    ・全米で暴力犯罪が減少傾向に

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN News Focus
    米中「パンダ外交」が再開
    新たな2頭がサンディエゴ動物園へ

    中国生まれの2頭のジャイアントパンダが米動物園へ新たに貸与されることになりました。米国へのパンダの寄贈・貸し出しは1972年から50年以上にわたって続いてきましたが、米中関係の悪化に伴って近年は貸与数が減少し、返還が相次いでいました。新たな貸し出しは約20年ぶりとなり、サンディエゴ動物園は歓迎ムードに包まれています。

    ◆CNNスペシャル・インタビュー
    ブッキング・ドットコム CEO
    グレン・フォーゲル
    AIで実現! より快適な旅行体験

    世界最大のオンライン宿泊予約サイトで知られる「ブッキング・ドットコム」のグレン・フォーゲルCEOによれば、今年の旅行者数は世界的に増加傾向にあり、観光産業がこれまでにないほど活況を呈しているとのこと。コロナ禍が落ち着きを見せ、自由な観光が可能になったうえに、オリンピックなどの大規模なイベントや為替相場の変動の影響など、さまざまな要因が重なり、特定の観光地ではオーバーツーリズムが問題になっています。そんな中で同社は、より良い旅行体験を提供すべく、AIを活用した旅行プランニングや顧客サービスの機能を導入しているそうです。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・CNNで英会話 Talking News
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。
  • [音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2024年9月号

    1,000pt/1,100円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉

    ◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 9月号

    ◆特集
    英文法・用法
    ネイティブもはまる落とし穴

    英語学習者の皆さんが「あれ?」とつまずきがちな英文法は、ネイティブスピーカーにとっても曖昧だったり、自身がなかったり、あるいは間違えてしまうことさえあります。文法には一定のルールがあるものの、特に現代の英語では、状況や場面によって「より適切な」使い方があったり「どちらもOK」となったり、はっきりしないものも実は存在するのです。
     本特集では、ネイティブもはまりやすい「落とし穴」をクイズ形式で出題し、文法的に正しい、会話では適切、といったニュアンスがつかめる解説とともにご紹介します。

    ◆スペシャル・スピーチ
    エヌビディア CEO
    ジェンスン・フアン

    今年、一時の株価が年初来140%を記録したことで話題を呼んだ半導体メーカー世界最大手、エヌビディア。生成AIの活用が拡大し、コンピューターによる情報処理の高速化が求められていますが、それを実現するカギとなるのは、エヌビディアの主力製品であるGPU(画像・動画処理装置)です。より高性能なGPUへの需要が高まっている今、世界トップレベルの性能を誇る同社製品にこれまで以上の注目が集まっています。エヌビディアのCEOのジェンスン・フアン氏は、2024年6月に行われた「COMPUTEX TAIPEI(台北国際コンピューター見本市)」のスピーチで、同社が開発した次世代GPUのAI時代における有用性を語りました。

    ◆独占英語インタビュー Vol. 2
    アメリカで今、最もアツいコメディアン
    アツコ・オカツカ

    2022年、米大手エンタメ誌『バラエティ』による「今注目すべきコメディアン10人」の1人に選出されたアツコ・オカツカさん。同年、HBOで自身の名を冠した番組が放送され、ニューヨークタイムズが「2022年のコメディー部門ベストデビュー」に選ぶなど、今、全米で人気急上昇中のスタンダップコメディアンです。編集部による独占インタビュー企画第2弾をお届け。ネタ作りのプロセスやスタンダップコメディーを志したきっかけなどについて語ってくれています。

    ◆注目ニュース
    日本の“怪物”が下した大きな決断
    新天地をアメリカに求めた佐々木麟太郎

    高校通算で歴代最多となる140本塁打を記録した花巻東高出身の佐々木麟太郎選手。卒業後の進路に大きな注目が集まっていましたが、彼は日本のプロ野球界入りを目指すのではなく大学進学、しかもアメリカの名門スタンフォード大学への進学を発表しました。その決断の背景には何があったのでしょうか。岩手県花巻市にCNN記者が出向き、母校・花巻東高校にて本人や監督に話を聞きました。

    ◆News Spotlight
    Apple Musicが選ぶ「史上最高のアルバム100」
    ローリン・ヒルがトップに

    このたび、米アップル社が提供する音楽ストリーミングサービスApple Musicが、「史上最高のアルバム100」を選出し、米歌手ローリン・ヒルのアルバム『The Miseducation of Lauryn Hill』が1位に輝きました。マイケル・ジャクソンの『Thriller』やザ・ビートルズの『Abbey Road』といった世界的名盤を抑えての選出となりました。選定は現役アーティストを含む音楽業界関係者から構成される専門家チームによってなされ、Apple Musicでのストリーミング数とは無関係であるといいます。全100アルバムの順位については特設サイト「Apple Music 100 Best Album」にて確認することができます。

    ---------------------------

    〈特別連載〉
    EEで英語力を爆上げ!
    ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

    〈特別企画〉
    みんな大好き! ハワイの魅力に改めて迫る

    ---------------------------

    ・世界初の記録 オランウータンが薬草で自己治療

    ・食糧危機に立ち向かう研究者が世界食糧賞受賞

    ・南アフリカがアパルトヘイト撤廃から30年を記念

    ・「夢のやせ薬」 アメリカで処方急増

    ・ミレニアル世代初の聖人誕生へ

    など……旬なニュースが盛りだくさん!

    --------------------------

    ◆CNN News Focus
    不倫口止め料を巡る事業記録改ざん
    トランプ米前大統領、「34の重罪」で有罪に

    トランプ前大統領は現在、4つの事件で起訴されています。そのうち最も軽微とされるのが、今年5月に有罪判決が出された不倫口止め料を巡る会計不正処理事件です。今後トランプ氏側が控訴し、最高裁まで行くことが予想されますが、今回の有罪判決は11月の大統領選挙にどのような影響を及ぼすのでしょうか。一方、6月27日にCNNが主催した第1回大統領候補者討論会では、たびたび言葉に詰まるなどしたバイデン大統領の高齢への懸念が党内外に広がる結果となりました。両陣営とも不安要素を抱えており、選挙戦は混迷の度合いを深めています。

    ◆ファリード・ザカリアGPS
    ビル・ゲイツのテラパワー社
    「次世代型原発」を開発・推進

    マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏は、IT業界の第一線からは退き、現在は主に、「ゲイツ財団」を通じて世界的な慈善活動を行っています。途上国のエイズ・マラリア・結核の根絶、教育・保健水準の改善などがその目的ですが、彼の活動範囲はそれだけにとどまりません。ゲイツ氏は2006年に「次世代型原発」開発を行うテラパワー社を設立し、ついに今年、米ワイオミング州でその第一号機の建設が始まったのです。次世代型原発は従来型と何が違うのか、課題とされるコスト高や燃料の調達はどうするのか、そして本当に安全性は担保されているのでしょうか。ゲイツ氏が語ります。

    --------------------------

    〈好評連載〉
    ・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
    ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
    ・CNNで英会話 Talking News
    ・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
    ・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現

    【音声ファイルの入手方法】
    ・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。
    ・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。

レビュー

[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESSのレビュー

平均評価:4.0 1件のレビューをみる

レビューを書く

最新のレビュー

昔はよく見てましたが
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ Youtubeを字幕付きで見れる時代なので、これを買う意味はそれほどないとは思う。本だと、既に書かれた文字があるので、レスニング能力が伸びないし、逆に聞き流しのような教材もお勧めしない。
いいね
0件
2024年2月13日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ