マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 リベラルタイム出版社 リベラルタイム 月刊リベラルタイムリベラルタイム 2017年9月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

リベラルタイム 2017年9月号

557pt/612円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 あっという間に4倍!「ビットコイン」
 儲かる?「仮想通貨」

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

□「5万9,000円」が9カ月で「30万円」になるビットコイン
 加谷 珪一◎経済評論家

□「ビットコイン」を生む「ブロックチェーン」の仕組み
 関根 義光◎Cryptopie代表取締役

□銀行が模索する仮想通貨による「競争力強化」
 真壁 昭夫◎法政大学大学院教授

□高い「価値」「利便性」と見逃せない「盗難・詐欺被害」
 高橋 洋一◎嘉悦大学教授

□お手軽に仮想通貨を入手できる「ノウハウ」
 廣末 紀之◎ビットバンク代表取締

□無理ない投資が必須の「金」に似た「有限通貨」
 高橋 忠寛◎リンクマネーコンサルティング代表



◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
木村 博紀◎朝日生命保険社長
 「業界一」の営業職員体制を構築する

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
山田 香織◎彩花盆栽教室主宰/盆栽清香園5代目
 「女性盆栽家」だからできること


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

│ 内閣改造 ◇ 「内閣改造・党役員人事」で体力が落ちる「安倍晋三政権」
│ 無党派層 ◇ 「都議選」で無党派層にも浸透した「都民ファーストの会」

│ 首相 ◇ 謙虚になれと国民に叱られた「安倍晋三首相」
│ 自公連立 ◇ 都議選で自公協力あれば「自民都議」は35議席?

│ 民進党 ◇ 総選挙が近づけばさらに離党者が続出する「民進党」
│ 官僚人事 ◇ 「農林水産省・奥原」「金融庁・森」続投は官邸主導

│ 地方紙 ◇ 『熊本日日新聞』の大幅値上げは夕刊廃刊の布石?
│ 銀行統合 ◇ 公正取引委員会が認めない「親和銀行」と「十八銀行」の統合

│ EPA合意 ◇ 内閣支持率低下で合意を急いだ「EU」との「EPA」
│ 積立NISA ◇ 利幅が薄く過当競争に陥ると評判の悪い「積立NISA」

│ 小池百合子 ◇ 都民188万票の受け皿に「小池新党」誕生か?

│ 世論調査 ◇ 各紙とも「1,000サンプル」では予測できなかった「都議選の自民惨敗」


◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 「逃げない政治」に期待する!

A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
 世界を分極化させるトランプ大統領

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 呑み込まれる香港「台湾への移民急増」

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 「高齢者」「障害者」「子ども」対策への遠大な願い

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 「朝日新聞」が黙殺した重要証言

元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
 一流経歴の「三流議員」と三流官庁の「一流官僚」

「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 「佐藤一強」から「角福戦争」の時代へ

公明党を歩く! 【東京都議会】
  都議会公明党[都政改革へ期待される「合意形成力」]
  中島義雄都議[「多様で広範なサービス」を円滑に提供]

元気発信! 駅ストリート
 群馬県「水上駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 五輪の屈辱がメジャー雄飛への起点に<黒田 博樹⑥>

野田一成の診療日記
 「技能実習」の実態

使える手話
 「あの椅子で休憩しましょう」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 リンゴの爽やかさ弾ける日本酒と リンゴと豚肉のホットサンド

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷 なつ
 「出来たて麺」を召し上がれ


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
花田紀凱の血風取材日記
 威厳のある沈黙を保て


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
 『昭和解体』

ナマイキ盛り/丸山 あかね
 「朗らか」でいたいけど…


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
□エアバックの「タカタ」に2次破綻の懸念?

□東京簡裁が正式裁判する「電通事件」に衝撃の検察庁

□「不安な個人、立ちすくむ国家」より
「行政立て直しが先決」といわれた経済産業省  ◎竹下 洋

□「関西電力」が進める省エネ行動誘導で「電力需要」抑制

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
Information/読者の声

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

月刊リベラルタイムのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ