ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
800pt/880円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで240pt/264円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
雑誌
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■知られざる「優良企業」を探る!■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■□ □■ □■昨今、産業が多様化し、DXの活用、SDGsやGX推進が世界的に求められている。そんな中で、年間売上を上昇させ成長している企業や、ニッチながらも世界から技術や商品が評価されている企業等が日本には多く存在している。あまり世に知られていない技術やビジネスを展開している優良企業を、様々な観点から選出し解説しました。【アドバンテスト】「半導体テスター」に特化し世界シェアトップ企業に躍進 津田 建二◎国際技術ジャーナリスト【MonotaRO】間接資材の「簡便発注」「「明朗会計」で中小企業の現場から圧倒的支持 大関 暁夫◎スタジオ02社長等、他4項目を収録。◆◇◆ Interview ◆◇◆ 本誌では、3つのインタビューを掲載。巻頭の「TALKING」は、主に大手企業の社長や大臣等に、事業や政策に対する考えを聞くページ。「SPECIAL CONVERSATION」は、時事をテーマに公明党議員と有識者が対談。時事に関するファクトの深掘りや課題解決に向けたビジョンを話し合う。「田代沙織のここが聞きたい」は、いま注目の人にタレントの田代沙織さんが政界幹部や大手企業トップの方々の他、社会的活動をする方々に組織への取り組みや思いについて話を聞くページ。■TALKING■井阪 隆一◎セブン&アイ・ホールディングス社長 マーケットを注視し新しいコンテンツを創出──────────────────────────────────セブン-イレブンやイトーヨーカ堂、セブン銀行等、様々な業態を展開しているセブン&アイ・ホールディングス。中でもコンビニエンスストア事業は好調で、2018年に米「SunocoLP」社のコンビニを約1,000店舗買収、21年にも「Speedway」を約3,000店舗買収し、現在、グループ売上の約6割が北米と、ビジネスを大きく伸長させている。また、スーパーマーケット事業では、複数のスーパーを展開している他、プライベートブランドの商品の充実等の強みがある。井阪隆一社長に国内外のコンビニ事業、スーパー事業について聞いた。■SPECIAL CONVERSATION■伊佐 進一◎公明党厚生労働部会長/衆院議員 ×小黒 一正◎法政大学経済学部教授持続可能な「社会保障制度」へ───────────────────────────────────想定を上回る速さで人口が減少し、少子高齢化が深刻化している日本。我国では少子化対策に向け、2023年末に「こども未来戦略」が閣議決定した。同政策は経済的な面だけでなく、子どもや子育て世帯を切れ目なく支援することが掲げられている。同政策は、児童手当の拡充を柱に2028年までに3.6兆円の安定的な財源確保が不可欠。そのためにも、社会保障を若者だけが負担するのではなく、全世代で負担を分かち合う制度へと変えていくことが求められる。また、経済ではあらゆる業界で人手不足のため、AIやDXの活用、さらに海外からの労働者受け入れにも力を入れなければならない。日本が持続可能な「社会保障制度」を再構築していくためには何が必要か、公明党厚生労働部会長の伊佐進一氏と一法政大学経済学部教授の小黒一正氏が対談した。■田代沙織のここが聞きたい!■太田 雄彦◎関東経済産業局長経済産業省の政策を地域に届ける───────────────────────────────────補助金を始めとした経済産業省の様々な支援制度や政策の周知、制度の執行を行う経済産業局。全国各地方に1局ずつ、計8箇所存在している。関東経済産業局では一都十県からなる広域関東圏を担当しており、2011年の東日本大震災の復興支援にも取り組んでいる。また、中小・中堅企業向けの伴走型支援にも取り組んでいる。地域のよさを発掘し、地域活性化に繋がる地域密着型ベンチャー企業の支援等も推進している。関東経済産業局長の太田雄彦氏に関東圏の産業等について話を聞きました。■◇■ CONFIDENTIAL ■◇■ 「CONFIDENTIAL」では、主に政治・経済に関するホットなニュースを取り扱う。政治・経済の現状から見える様々な課題を分析しています。6月の衆院解散を逃せば「岸田首相」はお役ご免?「東京電力」の期待高まる「沸騰水型原発」の再稼働等、他8項目を収録。◆◇◆ 連載 ◆◇◆ ジャーナリストの田原総一朗氏による「THIS MONTH」、ジャーナリストで元『文藝春秋』編集長の堤堯氏の「永田町仄聞録」、さらにジャーナリスト・毎日新聞客員編集委員の「与良正男の『政治のツボ』」を掲載、その他にも「マーケットトレンドレビュー」「球界『黄金時代』譚」等、幅広いジャンルを連載。ぜひご一読ください。
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
週プレ
2位
Duet
3位
競馬王
4位
Oggi
5位
anan
6位
ダ・ヴィンチ
7位
るるぶ北海道'26
8位
月刊ザテレビジョン 首都圏版
9位
週刊東洋経済
10位
週刊ポスト
11位
週刊ファミ通
12位
BAILA
13位
LEE
14位
Myojo
15位
Tarzan
16位
エキサイティングマックス!
17位
SUNNY GIRL
18位
シネマスクエア
19位
ダイヤモンドZAi
20位
PRESIDENT
雑誌・写真集 > 雑誌
雑誌・写真集 > リベラルタイム編集部
雑誌・写真集 > リベラルタイム出版社
雑誌・写真集 > リベラルタイム