マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP雑誌・写真集雑誌 飛鳥新社 月刊Hanada月刊Hanada2018年12月号
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
雑誌
月刊Hanada2018年12月号
109巻配信中

月刊Hanada2018年12月号

648pt/712円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【総力大特集84ページ 『新潮45』休刊と言論の自由 】小川榮太郎独占手記 私を断罪した者たちへ/櫻井よしこ×門田隆将×有元隆志 朝日と連動し言論の自由を潰した新潮社/稲田朋美 保守の私が、なぜLGBT支援を/松浦大悟×小川榮太郎 封殺された当事者たちの本音
新潮社社員 「斎藤十一」の精神はどこへいったのか/藤原かずえ 「杉田論文」を悪魔化した尾辻かな子議員/坪内祐三 今こそ『新潮60』の創刊を/木佐芳男 集中豪雨的朝日の「杉田水脈」批判/藤岡信勝 これは第二の『マルコポーロ』事件だ

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  109巻まで配信中!

  • 月刊Hanada2019年8月号

    833pt/916円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    目次

    【安倍総理、大いに語る】
    安倍晋三内閣総理大臣×櫻井よしこ 朝日新聞と無責任野党に問う

    【菅官房長官独占インタビュー】
    菅義偉官房長官 野党共闘に日本は任せられない

    【巻頭論文】
    小川榮太郎 令和日本 勝利の方程式

    【緊急寄稿】
    高橋洋一 「老後二千万円不足」年金破綻の大嘘

    【大反響!連続対談】
    百田尚樹×松井一郎(日本維新の会代表・大阪市長) 「政治利権」との闘い 大阪都構想 我らの大阪興国論2

    【総力大特集 国を売る偽善者たち】
    門田隆将 朝日新聞は「終活期」に入った
    新田哲史 Yahoo!ニュースの朝日化を憂う
    藤岡信勝 慰安婦ドキュメント映画『主戦場』デザキ監督の詐欺的手口
    藤原かずえ テレビ朝日『モーニングショー』は悪質な誤謬の宝庫
    梅澤昇平 女性・女系天皇容認!日本共産党の長~い二枚舌

    【総力特集 習近平の大誤算】
    福島香織 習近平独裁を揺るがす香港二百万人デモの激震
    長谷川幸洋 アジア版NATOで中国封じ込め (大反響連載 未来を読む!)
    田村秀男 チャイナ・ショックはリーマンショックを超える

    【蒟蒻問答】
    堤堯×久保絋之 「私がポスト安倍だ」バカだな、枝野は

    【文在寅の正体】
    西岡力 文在寅は危険すぎる!恐怖の革命思想

    【緊急提言】
    衛藤晟一 やればできる旧宮家の皇籍復帰

    【8050問題を考える】
    金美齢 引きこもりを持つ親たちへ

    【新連載 エア野党「奮闘記」】
    山岡鉄秀 拝啓、岩屋防衛大臣さま

    【グラビア特集
    トランプ大統領国賓来日

    【大反響連載!】
    青山繁晴 澄哲録片片 ほんとうに日本を取り戻すのなら
    佐藤優 猫はなんでも知っている 天国への旅立ち
    室谷克実 隣国のかたち 韓流は対外愚民化政策
    平川祐弘 一比較研究者(コンパラティスト)の自伝
    西村眞 日本人、最期のことば・渋沢栄一
    瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし 野村克也
    高田文夫 月刊Takada
    夫婦の風景18 蝶野正洋×マルティーナ

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    有本香 香論乙駁
    G・ボクダン 「世界の常識を疑え」

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    堤堯の今月この一冊
    坪内祐三の今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い
    なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産
    白澤卓二 大切なのは病気にならないこと
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    ※休載
    D・アトキンソン 二つの島国で 
    瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし
    福島香織 中国残酷物語
    なべやかん やかん遺産
    北村稔 中国共産党97年目の真実
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2019年7月号

    833pt/916円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    目次

    【総力大特集 令和日本の勝算】
    櫻井よしこ×萩生田光一(自民党幹事長代行) 「消費増税延期」それでも、あり得る
    百田尚樹×松井一郎(日本維新の会代表・大阪市長)われらの大阪興国論~大阪の本当の話をしよう
    上念司 増税カルト教団 財務省を完全論破 『増税必要レポート』の大嘘
    有本香 「天声人語」が天皇制批判
    石橋文登 産経新聞前政治部長の安倍晋三秘録
    長谷川幸洋 令和の時代、今の野党は消滅する
    D・アトキンソン 終身雇用が守れない!? 経団連経営者の無能
    楊逸(芥川賞作家) 外国人労働者に夢と希望を
    梅澤昇平 97歳、日本共産党は“認知症”だ

    【総力特集 カウントダウン米中戦争】
    エドワード・ルトワック(取材/構成 奥山真司) トランプはファーウェイを潰す
    遠藤誉 米中貿易戦争で世界は二極化 鍵を握るのは日本か
    矢板明夫 米中貿易戦争はトランプによる中国共産党掃討作戦
    堤堯×久保絋之 【蒟蒻問答】トランプは中国を追い詰める

    【新発掘スクープ!】
    宮田修 田中角栄の憲法改正論

    【緊急寄稿】
    山岡鉄秀 プロパガンダ映画『主戦場』の偽善
    八幡和郎 韓国の恥部「ライダイハン」

    【尖閣を忘れるな!】
    山本浩一 尖閣海難者の数奇な運命

    【新元号「令和」秘話】
    伊藤文學 中西進さんと『薔薇族』編集長

    【グラビア特集】
    令和の笑顔

    【大反響連載!】
    青山繁晴 澄哲録片片 一筋の道も一筋ならず
    佐藤優 猫はなんでも知っている 安倍インテリジェンス
    平川祐弘 一比較研究者(コンパラティスト)の自伝
    西村眞 日本人、最期のことば・大岡越前
    福島香織 現代中国残酷物語
    高田文夫 月刊Takada
    夫婦の風景18 浜田光夫×恭美子

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    有本香 香論乙駁
    G・ボクダン 「世界の常識を疑え」

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    堤堯の今月この一冊
    坪内祐三の今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い
    なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産
    白澤卓二 大切なのは病気にならないこと
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    ※休載
    D・アトキンソン 二つの島国で
    瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし
    北村稔 中国共産党97年目の真実
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2019年6月号

    833pt/916円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    目次

    【歴史的スクープ】
    藤橋進 直筆御製発見!昭和天皇の大御心

    【総力大特集 令和時代と皇室の危機】
    櫻井よしこ×竹田恒泰 「令和」こそ日本の国柄
    長谷川幸洋 菅官房長官、沈黙の七十五秒
    本郷和人×工藤美代子 愛子さまが天皇になる日
    所功 第一人者が語る元号ヒストリア
    渡辺利夫 「万世一系」の天皇が日本の歴史
    加地伸行 悠仁殿下に、最高の教育を
    八幡和郎×村上政俊 「エンペラー」は天皇陛下だけ
    梅澤昇平 皇室の自壊を待つ日本共産党
    堤堯×久保絋之 【蒟蒻問答】「令和」決定、三つのキー・ポイント

    【緊急寄稿】
    飯島勲(内閣官房参与)ポスト安倍は菅官房長官で決まり!

    【総力特集 韓国の恥部】
    山岡鉄秀 従軍慰安婦映画の悪辣な手口
    赤石晋一郎 【現地レポート】 米軍慰安婦の悲劇と韓国軍による虐殺
    重村智計 北朝鮮大使館襲撃事件の真相(朝鮮半島通信)
    室谷克実 美容整形する韓国軍兵士(隣国のかたち)

    【成年後見制度の地獄】
    長谷川学 朝日新聞が誘導する成年後見制度の地獄

    【特別寄稿】
    目黒公郎 首都直下型、南海トラフ地震に備える画期的な対策プラン

    【新シリーズ 新日本紀行3 大阪・西成区】
    羽田翔 ドヤ街、飛田新地のあの西成に大中華街構想

    【わが人生に悔いなし】
    瀬戸内みなみ 小松政夫 博多生まれの「ひょうげもん」博多育ちの「のぼせもん」

    【グラビア特集】
    平成の両陛下6

    【大反響連載!】
    青山繁晴 澄哲録片片 令和初の大決断は何か
    佐藤優 猫はなんでも知っている ミケがやってきた 
    工藤美代子 影の画帳「サザエさん」と長谷川町子 最終回
    D・アトキンソン 二つの島国で パートナー挑戦で学んだ組織論
    西村眞 日本人、最期のことば・伊能忠敬
    福島香織 現代中国残酷物語
    高田文夫 月刊Takada
    夫婦の風景17 千宋守×和加子

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    有本香 香論乙駁
    G・ボグダン 「世界の常識を疑え」

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    堤堯の今月この一冊
    坪内祐三の今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い
    なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産
    白澤卓二 大切なのは病気にならないこと
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    ※休載
    平川祐弘 一比較研究者(コンパラティスト)の自伝
    北村稔 中国共産党97年目の真実
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2019年5月号

    833pt/916円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    目次

    【独占インタビュー】
    スティーブン・バノン(聞き手:河井克行)トランプ大統領の対中戦略と安倍首相

    【独占手記】
    二階俊博(自民党幹事長)「安倍四選」発言と最愛の妻の死

    【総力大特集 野党共闘が日本を滅ぼす!】
    阿比留瑠比 史上最低の鳩山由紀夫 史上最悪の菅直人
    足立康史 共産党「破防法発言」わが真意
    高橋洋一 勤労統計でわかった野党の経済無知
    梅澤昇平 志位和夫、小池晃はなぜ交代しないのか
    上念司 日本共産党とのわが全面戦争
    堤堯×久保絋之 【蒟蒻問答】思い上がるな!立憲小西の暴走発言

    【総力特集 韓国に明日はない】
    新藤義孝 韓国の捏造・願望の歴史に大反論
    西岡力 韓国教授が韓国を猛烈批判
    山岡鉄秀 中韓接待外交をやめよ!
    長谷川幸洋 文在寅と左翼共通の病【巨弾新連載 未来を読む4】
    重村智計 メンツも信頼も失った文在寅(朝鮮半島通信)
    室谷克実 恐怖の韓国高速鉄道(隣国のかたち)

    【告発レポート第三弾】
    長谷川学 中村時広愛媛県知事の大罪

    【東京マラソン完走記】
    田北真樹子 東京マラソンは寒かった

    【稀勢の里、涙の引退】
    皿木喜久 稀勢の里引退は相撲界の危機

    【緊急寄稿】
    西岡昌紀 ロシア国民の歴史認識「日ソ開戦は日本の攻撃で始まった」

    【シリーズ 偏向テレビ番組を斬る4】
    藤原かずえ 「報道特集」は「偏向報道特集」だ

    【わが人生に悔いなし】
    瀬戸内みなみ 鈴木健二 人のために生きてこそ人

    【グラビア特集】
    平成の両陛下5

    【大反響連載!】
    青山繁晴 澄哲録片片 根を掘り当ててこそ、春
    佐藤優 猫はなんでも知っている ゴーン事件と鈴木宗男事件はよく似ている 
    工藤美代子 影の画帳「サザエさん」と長谷川町子10
    D・アトキンソン 二つの島国で
    平川祐弘 一比較研究者(コンパラティスト)の自伝12
    西村眞 日本人、最期のことば・尾崎紅葉
    福島香織 現代中国残酷物語
    高田文夫 月刊Takada
    夫婦の風景16 桂菊丸×泉 アキ

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    有本香 香論乙駁

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    堤堯の今月この一冊
    坪内祐三の今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い
    なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産
    白澤卓二 大切なのは病気にならないこと
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    ※休載
    G・ボクダン 「世界の常識を疑え」
    北村稔 中国共産党97年目の真実
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2019年4月号

    778pt/855円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    目次

    【独占手記】
    山口敬之 小林よしのり氏を訴えた理由【伊藤詩織事件】

    【総力大特集 悪夢のような文在寅政権 】
    百田尚樹×武藤正敏 韓国大闘論 経済制裁、是か非か
    名村隆寛 天皇陛下に謝罪要求の非礼【現地レポート】
    八幡和郎 三・一独立運動は文在寅の捏造
    豊田有恒 異常な反日は劣等感の裏返し
    長谷川幸洋 文在寅と金正恩の密約「核付き南北統一」【巨弾新連載 未来を読む3】
    室谷克実 韓国人成人の半数は「憤怒調節障害」(隣国のかたち)
    重村智計 レーダー照射事件の真相(朝鮮半島通信)

    【緊迫の米朝首脳会談】
    堤堯×久保絋之 【蒟蒻問答】「米朝会談」はサイコロ賭博だ

    【永田町深層レポート】
    石橋文登(産経新聞政治部長) 小沢・枝野合流なら「悪夢」再び

    【告発レポート第二弾】
    長谷川学 中村時広愛媛県知事の虚偽答弁

    【衝撃論文】
    西岡力 政府・マスコミも黙殺する「一般永住者」激増の危険

    【オウム事件、真の闇】
    門田隆将×紀藤正樹 オウム事件はまだ終っていない

    【揚げ足取りメディアに苦言】
    金美齢 「産まない方が問題」麻生太郎副総理発言の正論

    【東日本大震災から八年】
    渡辺康平 福島の風評被害は第二の「慰安婦問題」【現地レポート】

    【二百十三万余の英霊に捧ぐ】
    柿谷勲夫 陛下、靖国神社へ御親拝を

    【あの時代の貴重な記憶】
    三浦小太郎 『キューポラのある街』続編を知っていますか

    【稀勢の里、涙の引退】
    坪内祐三 ありがとう、オツカレさま稀勢の里

    【シリーズ対談 御社の決まり手、教えて下さい9】
    舞の海秀平×太田英昭 日本の情報を世界に発信する「ジャパンフォワード」

    【新連載 月刊Takada2】
    高田文夫 東京のフールファイブ

    【グラビア特集】
    平成の両陛下4

    【大反響連載!】
    青山繁晴 澄哲録片片 七年目の「イッチ」
    佐藤優 猫はなんでも知っている 急性腎不全からの生還 
    工藤美代子 影の画帳「サザエさん」と長谷川町子9
    D・アトキンソン 二つの島国で
    平川祐弘 一比較研究者(コンパラティスト)の自伝11
    西村眞 日本人、最期のことば・大久保利通
    福島香織 現代中国残酷物語
    夫婦の風景15 阿部祐二×まさ子

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    有本香 香論乙駁

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    堤堯の今月この一冊
    坪内祐三の今月この一冊
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い
    なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産
    白澤卓二 大切なのは病気にならないこと
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    ※休載
    北村稔 中国共産党97年目の真実
    瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし」
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2019年3月号

    741pt/815円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    目次

    【巻頭論文】
    小川榮太郎 安倍総理と保守派に訴う

    【総力大特集 韓国に止めを! 】
    西岡力 “徴用工”訴訟、韓国の弱点
    織田邦男(元空将) レーダー照射、曖昧な決着は戦争の火種
    佐藤正久(外務副大臣)レーダー照射事件、日本は一ミリも譲らない
    赤石普一郎 基慰安婦に「強盗」と批難された挺対協の大罪 【現地レポート】
    堤堯×久保絋之 【蒟蒻問答】文在寅は北朝鮮の“工作員”だ
    室谷克実 「泥棒族の開き直り」研究(隣国のかたち)
    重村智計 次期大統領選をめぐる陰謀(朝鮮半島通信)
    佐藤優 三一独立運動百周年で韓国と北朝鮮の連携が強まる(猫はなんでも知っている)

    【特集 中国の野望】
    遠藤誉 人類最大の脅威「中国製造2025」
    酒井亨 台湾を破壊する中国情報侵略
    長谷川幸洋 早くも始まった米企業「中国大脱出」【巨弾新連載 未来を読む2】

    【告発レポート】
    長谷川学 中村時広愛媛県知事に重大疑惑

    【特別大座談会】
    甘利明(衆議院議員)×ミック・マルバニー(米大統領首席補佐官代行)×杜進(拓殖大学教授)米中貿易戦争、トランプ登場は天の配剤


    【沖縄県民投票の実態】
    篠原章 沖縄県民投票は世紀の愚策だ

    【緊急提言】
    金美齢 「カルロス・ゴーン」を生んだ日本人の外圧頼み

    【ルポLGBT】
    福田ますみ 黙殺され続けるLGBT当事者の本音

    【新連載 月刊Takada】
    高田文夫 帰ってきた大衆芸能小僧

    【新シリーズ TV偏向報道メッタ斬り3】
    藤原かずえ 偏向報道のパイオニア TBS『NEWS23』

    【新シリーズ対談 政治家の妻たち1】
    河井あんり×高村治子(高村正彦夫人) お見合いは新宿歌舞伎町で

    【新シリーズ 新日本紀行2】
    羽田翔 新宿ゴールデン街

    【グラビア特集】
    平成の両陛下3

    【大反響連載!】
    青山繁晴 澄哲録片片 真珠の光と影
    工藤美代子 影の画帳「サザエさん」と長谷川町子8
    D・アトキンソン 二つの島国で
    平川祐弘 一比較研究者(コンパラティスト)の自伝10
    西村眞 日本人、最期のことば・平賀源内
    福島香織 現代中国残酷物語
    夫婦の風景14 川田龍平×堤未果

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    有本香 香論乙駁

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    堤堯の今月この一冊 竹内薫『ホーキング博士 人類と宇宙の未来地図』
    坪内祐三の今月この一冊 亀和田武『雑誌に育てられた少年』
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い トニー・カーティス
    なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産「ビートたけし」
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    ※休載
    北村稔 中国共産党97年目の真実
    白澤卓二 大切なのは病気にならないこと
    瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし」
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2019年2月号

    741pt/815円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    目次

    【新春特別対談 】
    安倍晋三総理大臣×上念司 日本経済を語り尽くす

    【徹底検証 大丈夫か? 入管法改正】
    櫻井よしこ×有本香 入管法改正、黙殺された重大論点

    【総力大特集 “徴用工”判決の罪状 】
    西岡力 戦時労働判決、本当の危険性
    崔碩栄 “徴用工”弁護団と日本共産党
    河井克行“徴用工”判決は韓国と北朝鮮の合作
    名村隆寛 文在寅政権、悪夢の600日 現地緊急報告
    鄭大均 “徴用工”大法院判決の「ラクダの鼻」
    室谷克実 劣化する反日(隣国のかたち)
    重村智計 反日政策で「暗殺」される文政権(朝鮮半島通信)

    【米中闘争の核心】
    長谷川幸洋 米中新冷戦で東アジアは激動 (新連載)「未来を読む!」
    湯浅博 全体主義の妖怪をどう迎え撃つか

    【ゴーン逮捕の衝撃!】
    八幡和郎 日本人が誤解しているゴーン騒動の盲点

    【蒟蒻問答】
    堤堯×久保絋之 一足早く除夜の鐘がゴーン(笑)

    【北方領土交渉の舞台裏】
    鈴木宗男 安倍総理で歴史は動いた

    【追悼・勝谷誠彦】
    西川清史(前文藝春秋副社長) 駆け抜けて行った勝谷誠彦
    柳澤健 勝谷誠彦は大切な戦友だった
    花田紀凱 勝谷、早過ぎるよ!

    【新シリーズ TV偏向報道メッタ斬り2】
    藤原かずえ テレビ朝日『報道ステーション』後藤謙次氏の厚顔無恥

    【新シリーズ対談 政治家の妻たち1】
    河井あんり×橋本久美子(橋本龍太郎夫人) 橋龍夫人は永田町一の賢夫人

    【新シリーズ 地方“創政”1】
    丸田隼人 天下分け目の山梨県知事選挙

    【シリーズ対談 御社の決まり手、教えてください!8】
    舞の海秀平×星野佳路(星野リゾート代表取締役社長) 創造する星野リゾート

    【グラビア特集】
    平成の両陛下2

    【大反響連載!】
    青山繁晴 澄哲録片片 さらり、ひらり、じんわりと護国の鬼
    平川祐弘 一比較研究者(コンパラティスト)の自伝9
    北村稔 中国共産党97年目の真実6
    西村眞 日本人、最期のことば・岩倉具視
    福島香織 現代中国残酷物語
    夫婦の風景13 ダニエルカール×和香

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    有本香 香論乙駁

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    堤堯の今月この一冊 遠藤良介『プーチンとロシア革命』
    坪内祐三の今月この一冊 久米明『僕の戦後舞台・テレビ・映画史70年』
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い バート・ランカスター(下)
    なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産「ヘドラ」
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    ※休載
    工藤美代子 影の画帳「サザエさん」と長谷川町子
    D・アトキンソン 二つの島国で
    白澤卓二 大切なのは病気にならないこと
    瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2019年1月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    目次

    【『日本国紀』刊行特別対談 】
    百田尚樹×有本香 『日本国紀』を語り尽くす

    【総力大特集 “徴用工”判決を裁く! 】
    櫻井よしこ×西岡力 “徴用工”を焚きつけた反日日本人
    加藤康子(内閣官房参与) 元島民が語る軍艦島“徴用工”の真実
    八幡和郎 韓国を困らせる五つの対抗策
    名村良寛 徴用工、BTS(防弾少年団)、慰安婦 韓国固有の「反日不文律」
    丸山和也 対韓司法紛争なら日本は圧勝する
    室谷克実 韓国の知的レベルはこの程度だ(隣国のかたち拡大版)
    佐藤優  日韓関係をぶち壊す韓国(猫はなんでも知っている)
    重村智計 文在寅の悪巧みを見破った金正恩の沈黙(朝鮮半島通信)

    【緊急寄稿「性奴隷」虚報との戦い】
    平川祐弘 秦郁彦『慰安婦と戦場の性』英訳出版の意義

    【総力特集 中国解体が始まった!】
    島田洋一 中国懲罰路線の司令塔はトランプ
    ペンス副大統領の「対中宣戦布告」演説全文一挙掲載
    矢板明夫 安倍訪中は日本外交の大勝利だった

    【蒟蒻問答】
    堤堯×久保絋之 「移民排除」が民主主義の本質

    【『新潮』45休刊と言論の自由 第2弾】
    小川榮太郎 出版社の自殺、言論の自滅

    【特集 拉致と自衛官】
    安倍普三 私と日本国民は自衛隊と共にある
    荒木和博 拉致問題から考える国防の欺瞞

    【特別寄稿】
    真嶋夏歩 カザフスタンの英雄 デニス・テンの死

    【新シリーズ TV偏向報道メッタ斬り1】
    藤原かずえ TBS『サンデーモーニング』は二時間サスペンス

    【グラビア特集】
    平成の両陛下1

    【大反響連載!】
    青山繁晴 澄哲録片片 残照の時代
    工藤美代子 影の画帳「サザエさん」と長谷川町子7
    D・アトキンソン 二つの島国で 金融庁検査で一気に窮地に
    北村稔 中国共産党97年目の真実5
    西村眞 日本人、最期のことば・ジョン万次郎
    福島香織 現代中国残酷物語
    夫婦の風景 北原照久×旬子

    加地伸行 一定不易
    山際澄夫 左折禁止!
    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル
    田村秀男 常識の経済学
    門田隆将 現場をゆく
    有本香 香論乙駁

    蛭゛芸子 電脳三面記事
    河村真木 世界の雑誌から
    堤堯の今月この一冊 藤井聡『「10%消費税」が日本経済を破壊する』
    坪内祐三の今月この一冊 J・W・ヒギンズ『秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本』
    向井透史 早稲田古本劇場

    みうらじゅん シンボルズ
    岡康道 すべてはいつか、笑うため。
    高野ひろし イカの筋肉
    秋山登の今月この一本+セレクション
    なべおさみ エンドロールはまだ早い バート・ランカスター
    なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産「ナメゴン」
    小林詔司 コバヤシ鍼灸院
    白澤卓二 大切なのは病気にならないこと
    村西とおる 人生相談「人間だもの」
    爆笑問題 日本原論

    編集部から、編集長から

    ※休載
    勝谷誠彦 築地をどり
    平川祐弘 一比較研究者(コンパラティスト)の自伝
    堤堯 ある編集者のオデッセイ
  • 月刊Hanada2018年12月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【総力大特集84ページ 『新潮45』休刊と言論の自由 】小川榮太郎独占手記 私を断罪した者たちへ/櫻井よしこ×門田隆将×有元隆志 朝日と連動し言論の自由を潰した新潮社/稲田朋美 保守の私が、なぜLGBT支援を/松浦大悟×小川榮太郎 封殺された当事者たちの本音
    新潮社社員 「斎藤十一」の精神はどこへいったのか/藤原かずえ 「杉田論文」を悪魔化した尾辻かな子議員/坪内祐三 今こそ『新潮60』の創刊を/木佐芳男 集中豪雨的朝日の「杉田水脈」批判/藤岡信勝 これは第二の『マルコポーロ』事件だ
  • 月刊Hanada2018年11月号

    648pt/712円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    11月号、総力大特集は「安倍総理、新たなる闘いへ」、大ボリューム100ページ!

    目次

    【総力大特集 安倍総理、新たなる闘いへ】

    菅義偉 安倍政権の真実 官房長官が初めて明かす

    小川榮太郎×谷口智彦 駆けて、駆けて、駆け抜ける

    長谷川幸洋 「理想主義」の退場 日本政治の考察

    八幡和郎 池上彰の「パクリ常習」疑惑

    石橋文登 最強首相、残り三年間は無敵だ

    百地章 立憲主義を踏みにじる立憲、共産の「改憲潰し」

    堤堯×久保紘之 【蒟蒻問答】 安倍が持つ二枚のカード

    青山繁晴【澄哲録片片】 かくも安直なる政でいいのか


    【北朝鮮】

    李英和 金正恩最大のタブー「母は在日朝鮮人」


    【小池都政の闇】

    藤原かずえ 豊洲市場会場!小池都知事の「大衆操作」


    【朝日新聞】

    ケント・ギルバート×山岡鉄秀 検索回避タグ問題 朝日新聞は「国民の敵」だ


    【沖縄知事選の争点】

    比嘉真 沖縄二紙よ、「普天間から逃げるな」


    【死ぬ力】

    笹井恵里子 看取り士いらずの死に方


    【ノラ猫大論争】

    瀬戸内みなみ 奄美大島ノラ猫大論争


    【シリーズ対談 御社の決まり手、教えてください!】

    舞の海秀平×岩倉昌弘(クラシエ社長) カネボウ破綻。土俵際でこらえたクラシエの十年間


    【グラビア特集】

    大坂なおみ


    【夫婦の風景】

    小曽根真×神野三鈴


    【好評連載陣】

    平川祐弘 一比較研究者(コンパラティスト)の自伝

    佐藤優 猫はなんでも知っている

    西村眞 日本人、最期のことば・野口英世

    工藤美代子 影の画帳「サザエさん」と長谷川町子 

    北村稔 中国共産党97年目の真実

    重村智計 朝鮮半島通信

    福島香織 現代中国残酷物語

    室谷克実 隣国のかたち

    D・アトキンソン 二つの島国で


    加地伸行 一定不易

    山際澄夫 左折禁止!

    九段靖之介 永田町コンフィデンシャル

    田村秀男 常識の経済学

    有本香 香論乙駁

    G・ボグダン 世界の常識を疑え


    勝谷誠彦 復活! 築地をどり

    蛭゛芸子 電脳三面記事

    河村真木 世界の雑誌から

    堤堯の今月この一冊 宮崎正弘・藤井厳喜『米日露協調で、韓国消滅!中国没落』

    坪内祐三の今月この一冊 平出隆『私のティーアガルテン行』

    編集部今月この一冊

    向井透史 早稲田古本劇場


    みうらじゅん シンボルズ

    岡康道 すべてはいつか、笑うため。

    高野ひろし イカの筋肉

    秋山登の今月この一本+セレクション

    なべおさみ エンドロールはまだ早い ゲイリー・クーパー(下)

    なべやかん ユネスコ非公認・なべやかん遺産「バットマン」

    小林詔司 コバヤシ鍼灸院

    白澤卓二 大切なのは病気にならないこと

    村西とおる 人生相談「人間だもの」

    爆笑問題 日本原論


    編集部から、編集長から



    ※休載


    勝谷誠彦 復活!築地をどり

    瀬戸内みなみ わが人生に悔いなし

    堤堯 ある編集者のオデッセイ

レビュー

月刊Hanadaのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ