ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
982pt/1,080円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
雑誌
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。月刊「星ナビ」2022年4月号は「楽しい電視観望」と「電波天文学の開拓者」。天体の姿をリアルタイムでモニターに映して楽しむ「電視観望」や、野辺山宇宙電波観測所40年の歴史、天文学者からジェームズ・ウェッブ望遠鏡への期待など、今も過去も未来も楽しい宇宙の話を詰め込みました。多くの人が新しい星空観察のスタイル「電視観望」の楽しさを実感するようになってきました。電視観望に適したCMOSカメラやおすすめの撮影ソフトの紹介など、新たにチャレンジしたい方、もっと活用の幅を広げたいという方にぴったりの特集です。国立天文台野辺山宇宙電波観測所は2022年3月で開所から40年。日本の電波天文学を世界のトップレベルに押し上げた立役者です。どのような成果をあげ、なぜ「聖地」と呼ばれるのか。その歩みを振り返ります。昨年末に打ち上げられた「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」は、新しい宇宙像を人類にもたらしてくれる次世代望遠鏡です。どこまで宇宙の謎に迫れるか? 天文学者が運用への期待を語ります。趣味の天体撮影を極めるシリーズ「Deepな天体写真」から、「市街地で星雲撮影」第5回をお送りします。撮影した画像をレタッチして作品に仕上げていきます。4月13日、ぎょしゃ座の2.6等星が小惑星に隠される現象が九州地方の一部で見られます。この明るさの恒星の食はかなりレアですが、日没直後で空がまだ明るいため入念に準備して臨みましょう。ニュースやトピックでは以下の話題を取り上げています。・明け方の東の空で4惑星が整列・AI&デジタル時代の近未来宇宙アニメ「地球外少年少女」・超新星誕生の現場 死にゆく星の「いまわの際」をとらえた・マユコのラボ訪問 「水星に降り注ぐ流星群」を研究
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
WiNK UP
2位
週刊ファミ通
3位
月刊ホビージャパン
4位
Duet
5位
anan
6位
FINEBOYS
7位
PASH!
8位
Tarzan
9位
声優グランプリ
10位
JUNON
11位
ディズニーファン
12位
LDK the Beauty
13位
ダイヤモンドZAi
14位
週刊文春
15位
サッカーダイジェスト
16位
Myojo
17位
週刊Gallop(ギャロップ) 臨時増刊 丸ごとPOG
18位
LEE
19位
LaLa Begin
20位
週刊ポスト
雑誌・写真集 > 雑誌
雑誌・写真集 > 星ナビ編集部
雑誌・写真集 > アストロアーツ
雑誌・写真集 > 星ナビ