マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 小学館 少年サンデー 少年サンデーコミックス 舞妓さんちのまかないさん舞妓さんちのまかないさん 29
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
少年マンガ
舞妓さんちのまかないさん 29
29巻配信中

舞妓さんちのまかないさん 29 NEW

690pt/759円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

描かれる健太の過去、物語は2年前の話へ。

京都のど真ん中、花街にある屋形でまかないさんとして暮らす少女キヨを主人公に、華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれるお台所物語。

健太は2年前のことを思い出します。ケガから野球を引退し、料理人という新たな道を志すまでの葛藤や苦悩。その中で健太を支えてきた言葉や出来事の数々、そして想い。上京に至るまでの道のり、さらに描かれる鴨川でのキヨとすみれとの再会。3人の人生が京都で交差する29巻です。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  29巻まで配信中!

  • 舞妓さんちのまかないさん 21

    630pt/693円(税込)

    同じ街で歩む、幼なじみ三人の夏模様。

    京都のど真ん中、花街にある屋形でまかないさんとして暮らす少女キヨを主人公に、華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれるお台所物語。

    キヨ、すみれ、そして健太。
    いつもお互いのことを気にかけながらも、違う道を選んで頑張る幼なじみです。
    そんな3人が京都に揃って迎える、暑い暑い夏。
    それぞれに前へ進む中、すみれの変調に百子さん姉さんが動く──?
    眩しい季節に青々と輝く、人間模様が描かれる21巻です。
  • 舞妓さんちのまかないさん 22

    690pt/759円(税込)

    舞妓さんのおうち・屋形で味わう大切な今。

    京都のど真ん中、花街にある屋形でまかないさんとして暮らす少女キヨを主人公に、華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれるお台所物語。

    花街が賑わう秋がやってきました。舞妓さん達は大忙し。
    お姉さんとして着実に成長していくすみれの背中を目標に、
    お店出しを果たした理子も「駒えみ」として奮闘中。
    一方で、花街を去る決断をする舞妓さんも──
    彼女たちが帰ってくる屋形を支えるのはおかあさん、そしてキヨ。
    それぞれの想いで色づく季節に、大切な今を味わう22巻です。
  • 舞妓さんちのまかないさん 23

    630pt/693円(税込)

    紡がれる、もう一つの物語

    京都のど真ん中、花街にある屋形でまかないさんとして暮らす少女キヨを主人公に、華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれるお台所物語。

    屋形「市」では今日も、キヨやすみれ、舞妓さんたちが元気に暮らしています。
    そんなみんなを支えるおかあさん、そして頼れる先輩・百子さん。
    今では大人として皆を見守る2人が、まだ「あずさ」と「夕子」だった頃──
    舞妓さんに憧れて、一緒に走り出した同期の姿がそこにはありました。
    この場所で、かつて確かに紡がれた、もう一つの物語が幕を開ける23巻です。
  • 舞妓さんちのまかないさん 24

    630pt/693円(税込)

    今へと繋がる物語、その結末──

    京都のど真ん中、花街にある屋形でまかないさんとして暮らす少女キヨを主人公に、華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれるお台所物語。

    屋形「市」を支えるおかあさんと、頼れる先輩・百子さん。
    かつて、舞妓さんを志す「あずさ」と「夕子」として出会っていたのでした。
    性格は正反対、でもお互いの理解者として支え合う同期の二人は
    やがて花街を代表する舞妓さん、そして芸妓さんへと成長していきますが…
    もう一つの物語は、想いを重ね現在へと繋がります──
  • 舞妓さんちのまかないさん 25

    630pt/693円(税込)

    久しぶりの故郷は、景色がちがってみえた。

    京都のど真ん中、花街にある屋形でまかないさんとして暮らす少女キヨを主人公に、華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれるお台所物語。

    キヨとすみれ、健太は年末年始で青森へ帰省することに。
    久しぶりの実家。3人が京都で過ごした時間の密度や培われた成長が家族にも伝わります。
    そして、帰省前にシェフと先輩から助言を受けた健太は、帰省を通じてとある料理に挑戦することに。
    それは、初めて“人のために”作る料理――――
    3人の成長とこれからが垣間見える25巻です。
  • 舞妓さんちのまかないさん 26

    690pt/759円(税込)

    屋形で紡がれる、唯一無二の姉妹愛――――

    京都のど真ん中、花街にある屋形でまかないさんとして暮らす少女キヨを主人公に、華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれるお台所物語。

    初春の気配が漂う頃、「春のをどり」に向けて花街は動き出します。
    お正月を青森で過ごした3人それぞれに京都での日々が戻ってきました。
    そして、つる駒には未来へ向けたある選択が迫ります。
    「芸妓さんになるか、花街を去るか」
    つる駒の葛藤、そして、身近で見守る駒えみの想いとはーー?
  • 舞妓さんちのまかないさん 27

    690pt/759円(税込)

    つる駒、舞妓さん最後の日。

    京都のど真ん中、花街にある屋形でまかないさんとして暮らす少女キヨを主人公に、華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれるお台所物語。

    出会いと別れの季節、春。
    一大決心をしたつる駒は、舞妓さん最後の「春のをどり」へ。
    有終の美を飾る景色の先に見えるものとは――――――
    そして、屋形「市」には新たな仕込みさん、桜と凛が入ります。
    駒えみにも後輩が出来てすこしお姉さんらしく(?)な27巻です。
  • 舞妓さんちのまかないさん 28

    690pt/759円(税込)

    いらっしゃい、京都へ―――

    京都のど真ん中、花街にある屋形でまかないさんとして暮らす少女キヨを主人公に、華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれるお台所物語。

    健太の家族とキヨのばあちゃんが京都を訪れることに。
    3人がお世話になっているキッチンしらさぎや屋形「市」へのご挨拶。
    普段は語られないシェフから見た健太の姿や、
    ばあちゃんからキヨやすみれにかけられる言葉の数々。
    京都で頑張ってきた3人とそれを見守る人々の心がつながる28巻です。
  • 舞妓さんちのまかないさん 29

    690pt/759円(税込)

    描かれる健太の過去、物語は2年前の話へ。

    京都のど真ん中、花街にある屋形でまかないさんとして暮らす少女キヨを主人公に、華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれるお台所物語。

    健太は2年前のことを思い出します。ケガから野球を引退し、料理人という新たな道を志すまでの葛藤や苦悩。その中で健太を支えてきた言葉や出来事の数々、そして想い。上京に至るまでの道のり、さらに描かれる鴨川でのキヨとすみれとの再会。3人の人生が京都で交差する29巻です。
ドラマ化

「舞妓さんちのまかないさん」

【出演】

出演:森七菜 出口夏希 蒔田彩珠

【公開日】

2023年1月12日

アニメ化

「舞妓さんちのまかないさん」

【声の出演】

キヨ:花澤香菜 / すみれ:M・A・O / 健太:高山みなみ / つる駒:松田颯水 / おかあさん:片貝薫 / おにいさん:小山力也

【あらすじ】

青森から舞妓をめざして京都にやってきたキヨとすみれ。ところが、ひょんなことからキヨは屋形(やかた)のまかないさんに。花街(かがい)を舞台に、舞妓たちの毎日の食事を作るまかないさんとなったキヨ、舞妓として『百年にひとりの逸材』と将来を期待されるすみれ、そして一緒に共同生活を送る舞妓たちの日常が、おいしいごはんを通してほっこりと描かれます。

【制作会社】

J.C.STAFF

【スタッフ情報】

原作:小山愛子

監督:鈴木洋平

シリーズ構成:山川進 / 音楽:坂部剛 / 制作:NHKエンタープライズ / 制作・著作:NHK

レビュー

舞妓さんちのまかないさんのレビュー

平均評価:4.5 670件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

キヨ自身がお家なんだろうなぁ…
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ すごくほのぼのとしていて、穏やかな気持ちになれる作品。
作品本編の内容もそうですが、たまに挟まれる作者様のごはんメモがまた読んでいて楽しいし、和みます。
料理好きじゃないんですけど、読んだら何か作りたくなる…。

キヨの気遣いや心配り、彼女の何気無い優しさや行動が他の人に影響しているし、読んでいる此方もほっこりします。
以前舞妓のドキュメンタリーを動画で見かけてから色々調べたことがあるんですが、細かい部分の描写や台詞から、作者様がよく調べてらっしゃるなぁ~というのが感じました。(置屋のお母さんが、舞妓のことを「舞妓ちゃん」と言ったり、「うちとこ」を「うっとこ」と言ったり)
あと、幼馴染三人組の、あの独特の感じがまたたまりません。
健太はキヨが好きで、すーちゃんは健太のことが好きという描写がありますが、でもすーちゃんはキヨのことをすごく大事に想っている印象が強いですね。
健太とは離れていても大丈夫だけれど、キヨがもしいなくなったらすーちゃんは独りでは耐えられないのじゃないかな?と思う。
お稽古やお座敷が大変で物忘れをしてしまう中、別にいいかと思うすーちゃんが、昨日のキヨのご飯を思い出せないだけで泣いてしまうのがまた…あの描写にほろっときてしまいました。

そして眼鏡さん姉さんはお調子者だけれど、すごく周りを見ていますよね。
キヨが毎週水曜日にコーヒー牛乳を飲んでいるのも、ちゃんと見てないと気付かない部分ですし。
お母さんも含めてどの子も好きだなぁ…(*・ω・*)

続き楽しみにしております!!
いいね
3件
2019年6月25日
日々の日常生活
タイトル通り、舞子さんのまかないさんなんですが、普段見られない華やかな世界の裏側をあてた話です。毎日、変わることなく自分のペースで皆の為に作るまかないが、普段忙しく動き回る舞子さん達の心を癒すってすごい大袈裟に聞こえますが、変わらないで誰かの為に美味しい物を作るって、思春期の真っ只中の子がそう簡単に出来ることでは無いと思うので…ご飯も普段から食べるもので絵も丁寧に書かれてて、読みやすくほっこりする内容です。

少し気になったので…義務教育が終われば、高校行こうと行かなかろうと本人の自由です。今でこそ、中学より上が行ける人が多くなった(選択の幅が広がった)ってだけで、今の世の中でも高校に通えない人もいますよ。仕事しながら夜間学校通ったり、通信制高校してる方もいます。まだ未成年だから、お小遣い程度しかあげてないだけで、多分保護者とは話してると思います。残りは通帳に振り込みしてるんじゃないかな?まかないという仕事は、皆の健康管理の重要な仕事です。幼なじみを傍で支えて、応援したいから残っただけかと…。(多分、本人の意思かと思いますよ。)まぁ、詳しく書かれてないから引っかかる方も多いですよね。
いいね
1件
2019年9月13日
舞妓さんの普段の生活が垣間見えて興味深い
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 舞妓さんの存在は知っていても、仕事を終えてからの普段の生活などは全く知らなかったので、とても興味深く読ませてもらいました。美しい着物を着て凛とした姿で踊っていても一歩仕事を離れれば、プリンの取り合いをしたりする普通の女の子たちなのだというのが垣間見えて、なんだかほっこりして親近感が湧きましたね〜。

共に舞妓を目指し上京した友達はどんどん華やかな舞台へ、かたやヒロインは才能が無いからとクビを言い渡され、ひょんなことから屋形で「まかないさん」として働くことに。こんな状況だったら大体の人はくさってグチの一つも言いたくなると思うのですが、ヒロインはグチも弱音も吐かずせっせと皆のために食事を作り、同時に笑顔と癒やしを与える素敵なお嬢さんで、すごく好感を持ちました。

作る料理は手の込んだ特別なものではないけれど、心がじんわりするようなザ・家庭料理だったり真似したくなるような簡単デザートだったりして読んでいるとお腹が減ってきますので、寝る前などには読まないほうが良いかもしれません。
いいね
0件
2023年5月8日

最新のレビュー

シェフ……
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 28巻の24ページ(表記は22ページ)のシェフの髪型、かっこよすぎんか?
これがロマンスグレーかと、中年の素敵な味わいを得れた。
いいね
0件
2025年3月14日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

ご飯作っていい?
広報:海人(シーモアスタッフ)
16歳のキヨは花街で仕事を終えた舞妓さんたちのご飯を作る「まかないさん」彼女たちのお腹を満たし、送り出すのが仕事です。彼女の作るご飯は、豪華じゃないけど家庭的で心からほっとするメニューばかり。心もお腹もホカホカになる1冊です!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ