マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ KADOKAWA MFコミックス フラッパーシリーズ ちょっと今から仕事やめてくるちょっと今から仕事やめてくる
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
ちょっと今から仕事やめてくる
1巻配信中

ちょっと今から仕事やめてくる

650pt/715円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

ブラック企業に勤め心身ともに疲弊した青山は、駅で線路に吸い込まれるように倒れかけたところを、「ヤマモト」と名乗る男に助けられた。元・小学校の同級生という彼の人柄に次第に心を開く青山だが…!?

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

レビュー

ちょっと今から仕事やめてくるのレビュー

平均評価:3.8 8件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

中々シリアスなお話ですね。
この話、最終話ってなってたのに、完結じゃない?の?…

もっと軽い若者の話かと思って読み始めたら、仕事に悩む若者のとても真面目なお話だった。
仕事に関しては、自分も主人公の母親と同意見です。
そんなブラックな職場だったら、期間関係なく辞めたって構わないと思う。
まず、健全な精神で仕事出来る事が大前提で、精神を損なって死ぬような事になるなら、そんな会社は辞めてしまえ!って思う。
生きてもっとイイ場所を探すべき。
若い頃のやり直しは、全然アリだと思ってる。

主人公は良い出会いがあって、救われて良かった。
いいね
0件
2023年7月10日
買って良かった。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ よく宣伝を見ることがあったので、こんなタイトルやけど面白い系なんやと思ってました。
(結構前から有ると思ってたけど、まだ丁度一年しか経ってないなんて…。)
最後の所を読んで、ああ、うちの母親もこのお母はんと同じこと言う人やったわ…と思った…。
最近流行りの、親を嫌いになっていいんですってのが思い浮かんだし…orz
いいね
0件
2018年4月14日
久々に気に入ったテーマの漫画見つけました
意外な感じで始まった話ですが、いつどこで誰にでも起こるような話題だったので、一気に読んでしまい、次を楽しみにしてます。
いいね
0件
2022年1月9日
ヤバイ
この物語を読んで、自分とリンクしてしまいました。死ぬことより会社をやめる選択を自分もしたから・・・読みながら涙が出てきて一気に読んでしまいました。会社をやめることは簡単じゃないけど、一歩踏み出す勇気を持てました。
いいね
1件
2017年6月4日
その分岐点は
後書きにあったパズルのピースではないけれど、いっぱいあったものの中から種々選択しながら生きて行くわけで。
いいね
0件
2024年5月21日

最新のレビュー

あの時こうしていたら
人生の分岐点はいろいろあって
あの時こうしていたら、と後悔することもある
後悔して、それを糧にして先にすすめることもあるけれど、
どうしても、後悔から逃げられないこともある

それを払拭するためにちょっと「異」なことをしたことをきっかけに時が動き出す

タイトル空らは軽い内容を想像していたので
意外な展開のマンガでした
いいね
0件
2025年3月16日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

神出鬼没の同級生…お前は一体何者…?
広報:熊五郎(シーモアスタッフ)
ブラック会社に就職してしまい、身も心もボロボロになってしまった青山隆。彼は意識を失いかけて駅のホームから転落しそうになるも、男性に助けられます。その男性は、小学校で隆と同級生だったヤマモト。確かにそんな名字の同級生はいたような気はするものの、隆はまったく彼に見覚えがありません。同名小説をコミック化した作品。同級生との再会を機に、社畜青年の運命が大きく変わっていきます。日常的に繰り返される上司や先輩のパワハラと、隆が追い詰められていく様子が生々しく、社会人の方は冷や汗をかいてしまうかも。一方、ヤマモトは同級生を自称していますが、早い段階で別人だと確定。「じゃあヤマモトは何者…?」という謎が、ラストまで残ります。キレイに伏線が回収されるので、読後はスッキリ爽快!原作は北川恵海先生、漫画は鈴木有布子先生です。KADOKAWAの「コミックフラッパー」に連載し、現在(2025年1月9日時点)1巻まで発売中。原作小説は実写映画化や舞台化も果たしました。仕事に疲れている方にぜひ読んでほしい作品です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ