マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 集英社 ヤングジャンプコミックスDIGITAL 週刊ヤングジャンプ 封神演義外伝~仙界導書~封神演義外伝~仙界導書~
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
封神演義外伝~仙界導書~
1巻完結

封神演義外伝~仙界導書~

855pt/940円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

累計2200万部の大人気作品が18年の時を経て復活――! 本編ラストにて最後の強敵・ジョカを倒し、世界に平和をもたらした太公望ら仙道たち。しかし、太公望には思い残したことがあり…? ヤングジャンプ本誌で大人気を博した「封神演義外伝」に完全版キャラガイドを加えた、至高の1冊が登場!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全1巻完結

レビュー

封神演義外伝~仙界導書~のレビュー

平均評価:4.5 31件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

夢の国をさがす君の名を誰もが心に刻むまで
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 紀元前11世紀の中国を牛耳る権力者達との闘争に始まり、そこから当初の目的を何度となく書き換えながらも、仲間を得て時に失う経験を経て成長し、裏で世界を操っていた創造主を倒し、本当の自由を手に入れた主人公達のその後。
18年前に見事な物語の収束で完結した封神演義の新作と聞いて、大好きな作品だったゆえに懐かしさ半分、不安半分で読み始めましたが、すぐに立ち上がって拍手喝采を送りたいほど素晴らしい続編でした。空気感も連載当時そのままで、絵柄もほとんど変わらず、ここだけ時間が止まっているかのよう。
未来過去へ自由に行き来する新キャラ妖怪・地鶏精こそが藤崎竜先生で、私達読者は太公望と四不象となり、過去に飛ばされた感覚。そうして再会を果たせた懐かしい顔ぶれに、ただただ感激の嵐。また、もう一人の新キャラ・神農は今時っぽい外見と宝貝で新しさを感じつつも、ちゃんと従来の世界観に馴染んでいて、好感が持てました。
さすがにこれで最後か...と今度こそ旅の終わりに切なさがよぎったのも束の間、まだまだ太公望たちの冒険はこの先も続く形で幕を閉じて、嬉しかったです。
神農が言ったように、私にとっても太公望は、いえ、封神演義は、希望そのもの。再アニメ化がなければ生まれなかった外伝。アニメスタッフの方達に感謝のきもちでいっぱいです。
いいね
3件
2020年9月29日
今までもこれからも大好きな作品
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 本編終了後、太公望と四不象が神農(表紙の人)の力で過去に戻って…という全7回のストーリー+キャラクター紹介+表紙集という構成。漫画から少し離れていた間に、外伝が出ていたなんて!と見つけた時には本当に感動しました。フジリュー先生の封神が少しでも見られたらそれだけで良い!と思って読みましたが、懐かしのキャラがたくさん出てきて、言葉にならないくらい嬉しくなるとともに、フジリュー先生のファンへの心遣いにもじーんとなりました。封神演義は、私にとって、他のどの漫画とも比べようがない、とっても特別な作品。またこうして電子で出会えて最高&感謝です!
いいね
1件
2022年9月7日
大好きな作品との感動の再会
当時大好きだった封神演義。連載が終わった時は喪失感でいっぱいだったのを覚えています。そんな名作の番外編が今になって読めるなんて!太公望が、四不象が、妲己が、あのキャラやこのキャラが!フジリューの絵で復活したことに大感激です。物語は終始怒濤の展開でワクワク楽しい、まさにお祭り状態でした。絵もノリも完全に当時のまま再現してあって、フジリュー先生さすがです。コミックスの最後にいつも載っていたあとがきの断崖絶壁今何処もちゃんとあって懐かしさに胸一杯!大満足でした。
いいね
1件
2018年8月18日
再アニメ可の所為でまたハマった②
ちゃんと思い出してから読まなきゃと思い最終巻を読んでから外伝を読みました。もぉスゴイのなんの…さすがプロ!絵柄を違和感なく当時に戻してるし!当たり前みたいに現代用語入れてるし!懐かしいキャラも沢山出て来てて!デフォルメ太公望も沢山出てて嬉しい!なんだか感動と懐かしさをグチャ混ぜにした様な訳が分からない感情が込み上げて来ました…やっぱ好きだったなぁとまた読めた事を嬉しく思います😶
いいね
2件
2019年7月28日
あの世界に再び♡
さらさらと読めますが、1コマ1コマ大事に読みました。
当時連載中に大好きだったキャラ達、命を落とすシーンでは身が張り裂けそうでしたが
みーんな揃ってくれます!
一見わちゃわちゃしてるようで、時間を題材にしてる分ちゃんと切なさもあり…ファンサに富んだ一冊だと思います^_^ファンブックとして、キャラ紹介もありますので、当時ファンだった方はまた本編を読みたくなること間違いなし。
いいね
3件
2018年11月2日

最新のレビュー

ニュー作品
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 当時のファンとしては再びを見たことはなかなか 喜ばしいことだったので 懐かしさと 面白さがあり とても楽しんでやめたのが素晴らしく よく思えます。封神演義は私の世代では様々な女子とかが読んでいたのでなかなか懐かしく思います。
いいね
0件
2025年4月4日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ