マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 新潮社 バンチコミックス くらげバンチ セブンティドリームズセブンティドリームズ 7巻(完)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
セブンティドリームズ 7巻(完)
7巻完結

セブンティドリームズ 7巻(完)

720pt/792円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

小学校に入学するも何から何まで新しいことばかりで悩みがつきない江月一家。さらに先生のトラブルやウイルス問題も降りかかり、一体どうなる!? 超高齢子育てコミック『セブンティドリームズ』最終第7巻!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全7巻完結

  • セブンティドリームズ 1巻

    700pt/770円(税込)

    人生100年時代、70才はまだ若い。夢を叶えるには遅くない。定年からの子育て、趣味、家族団らん。そんな幸せな家族にある異変が……!? 癌を告知された父親、その時、家族は……!? SNSで話題沸騰の『セブンティウイザン』の続編! 涙なしでは読めない「終活コミック」始動!
  • セブンティドリームズ 2巻

    700pt/770円(税込)

    人生100年時代、70才はまだ若い。70才からの超高齢子育て漫画! 話題沸騰のみらいちゃん幼稚園編収録。SNSで話題沸騰の『セブンティウイザン』の続編!  笑いと涙の「終活コミック」待望の第2巻!
  • セブンティドリームズ 3巻

    700pt/770円(税込)

    TVドラマ化! 主演は小日向文世と竹下景子。子育てをしながらも、若かりし頃の夢をかなえるため奮闘する朝一さん。新しい生活にどんどん適応する夕子さん。ふたりの70代は老いてなお進展する。連載時に話題になった幼稚園の役員決め編も収録。笑いと涙の「終活コミック」待望の第3巻!
  • セブンティドリームズ 4巻

    700pt/770円(税込)

    定年からの子育てはやっぱり大変!? 5才になったみらいちゃんは幼稚園年中に。成長してくると新たな問題が出てくるもので…。大人気☆超高齢子育てコミック『セブンティドリームズ』最新第4巻!
  • セブンティドリームズ 5巻

    700pt/770円(税込)

    みらいちゃん、いよいよ幼稚園を卒園して小学校に入学へ! 新しい環境で毎日がドキドキ。話題沸騰☆超高齢子育てコミック『セブンティドリームズ』待望の第5巻!
  • セブンティドリームズ 6巻

    700pt/770円(税込)

    小学校の生活にも少しずつ慣れてきたみらいちゃん。しかし通学では車が心配、学校では友達とのトラブルが心配と、朝一さんと夕子さん夫婦はハラハラどきどきな毎日。小学1年生の子育てあるある満載の第6巻!
  • セブンティドリームズ 7巻(完)

    720pt/792円(税込)

    小学校に入学するも何から何まで新しいことばかりで悩みがつきない江月一家。さらに先生のトラブルやウイルス問題も降りかかり、一体どうなる!? 超高齢子育てコミック『セブンティドリームズ』最終第7巻!

レビュー

セブンティドリームズのレビュー

平均評価:4.5 41件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

がんばれ!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分は、別サイトでこの作品を途中まで読んでいたので「ウィザン」と「ドリームズ」の切れ目がどこかわからないのですが、こちらは、みらいちゃんの入園以降のお話でしょうか。/ 前作が、70代での妊娠・出産に立ち向かう、そして「はじめての子育て」に「翻弄」される様子を好意的に描いた良作であったものから、一歩進み、みらいちゃんの成長にあわせ「〇年後には、自分たちは〇〇歳」と不安を感じたり、パパには病気が見つかったり、シビアな展開もぐっと増えてきますが、とにかく、みらいちゃんのかわいさに、引き込まれます。/ 園での、世相にそくした、厳しいプライバシー保護の様子や、その一方で、いまだに「園だより」作成担当の親御さんたちに「旧式デジタルカメラ」でのみ写真をとるようにとされる、また「規約」に「ウィ〇ーの禁止」が書かれているといった「時代に合わない部分が、そのまんまにされている」といったところに、かなりの現実味を感じます。/ 実写版は、少々、配役に「?」と思いましたが、このまま、さらに続編も期待しています。







いいね
0件
2020年6月23日
すべての世代へのメッセージ
朝一さん、夕子さん、みらいちゃん、キレイ事だけでなくみんなそれぞれの問題と直面し、悩んだりもする。
だけどそんな時自分で考え向き合って、また家族の存在に救われて自分のネガティブなことを前向きに捉えていく。
ちゃんと光と闇を描いているとてもすてきな愛に溢れたお話でした。
お父さんとお母さんの子どもを愛する気持ちは同じでも接し方や感じ方の違いなどきっとどの家族にもある微妙なズレをうまく重ねていくのはこの夫婦の年の功なところもあるのだろうけど、もっと早く気がついていれば…な家庭も多いと思うところであります。

月が出て朝が来る、そして夕日になってまたみらいが待っている。
名前もとても素敵だとおもいました。

年齢健康関係なく今日を生きて明日が来る毎日の奇跡を大切にしようと改めて思える作品でした。
ありがとうございます。

江月家にさらなる幸あれ!
いいね
0件
2023年11月13日
頑張れ!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作「セブンティウイザン」の時に「70で子供を持つなんて、すぐに子よりも先に親が逝くのがわかってるのに無責任だ」というレビューをいくつか見ましたが・・例え若い親でも、事故や病で急死することがあります。親子の別れは、年齢に関わらずいつやってきても不思議ではありません。
私事ですが、うちの祖父母4人のうち3人はガンに罹患、その内2人と残りの1人は80を過ぎてから病を得て大手術を受けましたが・・当初宣告された余命を大幅に超え、90前後まで生きての大往生でした。
現代はガン=即刻死、とは限らない時代。この物語の朝一さんにも、手術が成功したらきっとまだまだ時間があると思います。いや、そうなると願いたい!そして優しい夕子さんと一緒に、かわいいみらいちゃんの、いつか大人になった姿を見られるまで、どうか頑張ってほしいです。
いいね
5件
2019年6月1日

最新のレビュー

泣ける
私にも2歳の娘がいます。この本を読むと、いろいろ考えさせられて、今よりさらに妻を大事にしよう、娘との時間を大事にしようと、改めて思います。
いいね
0件
2024年5月1日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ