マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 集英社 グランドジャンプ ヤングジャンプコミックスDIGITAL Shrink~精神科医ヨワイ~Shrink~精神科医ヨワイ~ 6
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
Shrink~精神科医ヨワイ~ 6
14巻配信中

Shrink~精神科医ヨワイ~ 6

570pt/627円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

アルコール依存症、それは死と隣り合わせの病。「やめられないのは本人の意志の問題ではない」 酒による過ちを繰り返していた関根匠は弱井の言葉に心をかき乱される。一方、保健師・日向奏とともに重度のアルコール依存症にひとり苦しむ坂下道男の元を訪れた弱井は、彼が10年前に関係を絶った匠の父親であることを知る――。アルコール依存症編、堂々の完結!! 出産による生活と身体の変化が母親を追い詰める。男性も必読の新章・産後うつ編も開幕!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

Shrink~精神科医ヨワイ~のレビュー

平均評価:4.6 159件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

最新13巻まで読了
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めはためし読みではまって、続きを大人買いしたパターンです。
医療系漫画がわりと好きでたくさん購入しているのですが、その中でもかなり好きな作品です。
主人公が精神科医というのもあり、ものすごく忍耐力と包容力があります。こんな優しい先生がいたら、病んだ時にお世話になりたいです笑
病名を当てる謎解き的な要素はなく、ただ問題を抱えた人達が悩み苦しみ、主人公達の手助けで少しずつ前に進んでいくといったお話です。弱者に対しての冷たさのような部分、現代日本の闇が出てきて、心が痛くなるようなストーリーもあります。そこを少しでも改善しようと弱井先生達のような方々が奮闘しているのかなと思うと、頭が下がる思いです。
最新13巻では「クスリを止められない」と人に打ち明けて良い社会にしたい。という話が出てきて、個人的に衝撃でした。薬をやってるんだと言われたら引いてしまう自分は、良くも悪くも日本人的な思考に凝り固まっているのかなと驚きました。
この歳になっても、自分に様々な気付きを与えてくれる素晴らしい作品の一つです。
いいね
2件
2024年8月23日
すごいです。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品をみていると本当にこの作品に限らず「漫画」という枠がどんどん進化しているように思う。又精神病専門書を一読するより理解しやすく読む側が希望が持てる。日本で精神科というとマイナスのイメージしか持たない。そのため、本当だったら専門家の治療が必要だったりするのに、自分の弱さを攻めそこにたどり着けなくて苦しんだり状態が悪化する場合がある。中々精神科を受診することは受け入れがたいのだ。患者は簡単に嘘をつく。それは、自分に向き合うことも怖いが、本当のことを口にするのはもっと怖い。ドクターはそれを含めてひたすら待つ。診する側からの視点、医療側からの視点、第三者からの視点など本当にリアルに描き、読者に解りやすく公平な目で症状、治療方法、治療後の道など描かれている。問題をクローズアップしすぎるのでなく、普通に身近なことを描かれていることがこの作品がすごいなと思う。
いいね
6件
2022年5月22日
子供から大人まですべての人に読んでほしい
様々な病気について分かりやすく丁寧に描かれていてとてもためになります。患者さんの物語を通して病気について知れるし、主人公のお医者さんの説明も堅苦しくなくてとても読みやすい。

漫画の中でも解説してるけどこういう分野で日本は遅れてるから中高生の課題図書として読んでもらったりすれば「こんな病気もあるんだよ」「こういう人は病気の可能性があるよ」っていう知識をうまく伝えられると思う。黒板と教科書で説明するより漫画の方が入りやすいし。

以前友人数人との会話で鬱病について話題になったとき一人が「怠けてるだけ。そういう人がいるせいで仕事がまわってきて嫌になる」と平然と言っていてとても驚きました。そしてとても残念な気持ちになりました。

この漫画を通していろんな人に精神疾患についての理解が深まってほしいです。
いいね
1件
2021年8月1日

最新のレビュー

3巻までよみすすめ
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 同じような体験をしたひとの話をきき分かち合う自助グループや安心できる居場所ケアを通じてそこでその人が自発的に自分のタイミングで選択し変わる姿懸命に生きる人の回復力にうまくことばで言い表せないけど小さい希望のひかりを感じる。ケアする側もこころの不調を当たり前だけど抱えている場合もあるだから寄り添うあゆみよえるのかと考えたり。まず知るからはじめるこの作品を通して
いいね
0件
2025年2月12日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

深呼吸は大切!
営業:チョコボール(シーモアスタッフ)
七海仁先生の現代の精神の病をテーマにした漫画でした。私の母も昔パニック障害と診断されていたので北野さんの事を少し身近に感じてしまいました。月子先生の描く北野さんの切羽詰まる表情がリアルでした。また後半にこころの健康相談の案内などがありすごく親切な漫画だなと思いました。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ