電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ コルク コルクスタジオ 初恋、ざらり初恋、ざらり(3)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

【「必要とされると拒めない女の子が恋をする話」として、SNSで話題沸騰。ついに完結】
・私の話かとおもった...
・誰かに必要とされる事を求めてしまう気持が痛いほどわかる
・二人の恋を応援したくなる
という感想、多数。

★電子特典!描き下ろしマンガ付き「プロポーズ」「岡村パパママの反応」「両家顔合わせ」「老いと恋愛」

【著者:ざくざくろ】
姉の影響で漫画を描き始める。ずっと漫画家になりたかったが、投稿を続けるもデビューできず。
他の仕事を転々としながら漫画を描き続けた。7年前に今の夫と再婚。
そのころ発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)と診断される。
薬と夫の質問力のおかげで思考が整理され、そのころから漫画を描く力がちょっとずつ上がり、
インスタでエッセイを描いたところフォロワーさんが急増し、漫画の仕事をもらうようになる。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  3巻まで配信中!

  • 初恋、ざらり(1)

    320pt/352円(税込)

    「必要とされると、拒めない...」
    上戸有紗は、「コレ」でしか役に立てないと、求めてきた男性につい体を許してしまう。
    軽度の知的障害をもつ自分に自信が持てない有紗は、優しくしてくれるバイト先の社員・岡村さんが気になり始めて・・・。
    不安定な二人の行き先から目を離せなくなる、切なくも愛おしい恋のものがたり。

    【「必要とされると拒めない女の子が恋をする話」として、SNSで話題沸騰】
    ・心がぎゅーっとなる...
    ・誰かに必要とされる事を求めてしまう気持が痛いほどわかる
    ・どうにかして、二人に幸せになってほしい...
    という感想、多数。

    【電子書籍限定、描き下ろしマンガ12P付き!】

    ■目次
    ・必要とされると拒めない
    ・せめて「普通」でいなくちゃ
    ・加速していく二人の気持ち
    ・【おまけマンガ】岡村さんと有紗(10P)
    ・【おまけマンガ】ざくざくろより(2P)

    【著者:ざくざくろ】
    姉の影響で漫画を描き始める。ずっと漫画家になりたかったが、投稿を続けるもデビューできず。
    他の仕事を転々としながら漫画を描き続けた。7年前に今の夫と再婚。
    そのころ発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)と診断される。
    薬と夫の質問力のおかげで思考が整理され、そのころから漫画を描く力がちょっとずつ上がり、
    インスタでエッセイを描いたところフォロワーさんが急増し、漫画の仕事をもらうようになる。
  • 初恋、ざらり(2)

    450pt/495円(税込)

    ―――ただ好きで一緒にいるだけじゃだめなの...?
    バイト先の社員・岡村さんに人生で初めて恋をした有紗。
    ある夜、岡村さんに自分の想いを伝えるが、軽度の知的障害があることを気にする有紗はそのことをなかなか言い出せずにいて...
    不安定な二人の行き先から目を離せなくなる、切なくも愛おしい恋のものがたり。

    【「必要とされると拒めない女の子が恋をする話」として、SNSで話題沸騰】
    ・私の話かとおもった...
    ・誰かに必要とされる事を求めてしまう気持が痛いほどわかる
    ・二人の恋を応援したくなる
    という感想、多数。

    【★豪華な電子特典!描き下ろしマンガ18P付き】
    ■目次
    ・この幸せがいつまでも
    ・そばにいてくれるだけで
    ・加速していく二人の気持ち
    ・好きだけじゃ
    ・【電子特典マンガ全5話】
     岡村さん秘密の恋、有紗のママ19歳、etc...

    【著者:ざくざくろ】
    姉の影響で漫画を描き始める。ずっと漫画家になりたかったが、投稿を続けるもデビューできず。
    他の仕事を転々としながら漫画を描き続けた。7年前に今の夫と再婚。
    そのころ発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)と診断される。
    薬と夫の質問力のおかげで思考が整理され、そのころから漫画を描く力がちょっとずつ上がり、
    インスタでエッセイを描いたところフォロワーさんが急増し、漫画の仕事をもらうようになる。
  • 初恋、ざらり(3)

    550pt/605円(税込)

    【「必要とされると拒めない女の子が恋をする話」として、SNSで話題沸騰。ついに完結】
    ・私の話かとおもった...
    ・誰かに必要とされる事を求めてしまう気持が痛いほどわかる
    ・二人の恋を応援したくなる
    という感想、多数。

    ★電子特典!描き下ろしマンガ付き「プロポーズ」「岡村パパママの反応」「両家顔合わせ」「老いと恋愛」

    【著者:ざくざくろ】
    姉の影響で漫画を描き始める。ずっと漫画家になりたかったが、投稿を続けるもデビューできず。
    他の仕事を転々としながら漫画を描き続けた。7年前に今の夫と再婚。
    そのころ発達障害(ADHDと自閉症スペクトラム)と診断される。
    薬と夫の質問力のおかげで思考が整理され、そのころから漫画を描く力がちょっとずつ上がり、
    インスタでエッセイを描いたところフォロワーさんが急増し、漫画の仕事をもらうようになる。

レビュー

初恋、ざらりのレビュー

平均評価:4.4 43件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

読後感がよかった
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 関係に悩みながらも幸せになれたハッピーエンドで読後感が良くて漫画として楽しかった。
けど現実に立ちかえっちゃうと、少しシニカルな受け止め方もしてしまう。
・結局、アリサの見た目が可愛かったから受け入れられた。性格の良さは受け入れてくれて人付き合いが発生してわかること。ルッキズムといえばまさにそれまで。ここに発達障害などが加わると、見目を人から好かれるように整えるのも難しくなってくる。
・アリサはとても素直でやさしいけど、知的障害者の人が優しいとは限らない。人からバカにされたりできないことが多いために自己肯定感が持てなかったりして、被害妄想や自己憐憫に駆られることもある。精神疾患を合併して情緒不安定になったり、親にも知的障害があってきちんと養育されていなかったり、人が良かれと思ってしてくれることの意味がわからず逆恨みしたり、なぜ自分ができないのかが解析できずヤケになったりする。結果、知的障害があるといことだけでなく、いわゆる「性格が悪い」「付き合いづらい」「倫理観の低い」人間になることもある。社会的に弱者であり生まれつき逆境に立たされながら真っ直ぐに生きることは、本来とても難しいこと。
・岡村さんは相手に対して良くも悪くも上から見ている。アリサを傷つけないように嘘をつき、守っているように見えて実は、アリサを対等な人間として扱っていないし、アリサを取り巻く問題の主体をアリサから奪っている。だからと言って対等に扱われればそれもまたアリサには困難な課題だ。アリサは歳をとる。見た目も若い女の子の可愛さではなくなってくるし、歳を取れば体型だってかわる。いずれは親の介護や自分の病気など、人生の課題はより深く、重く、のしかかってくる。自分の生活を整えられないありさに、他人の介護はできない。その時に、パートナーが自分で自分のことすらできない状況を、好意的に受け止めて「いてくれるだけで人生の支えだ」と言えるのかどうか。収入、生活、大きな決断、全て岡村さんがして、アリサは横で可愛く笑っている。それでうまくいくというのは結構ハードルの高い話だ。

なので、なかなか漫画通りにはいかないと思う。いかなちとおもうけど、漫画は面白かった。
いいね
1件
2025年9月19日
障害のある人との恋愛
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告で見て気になり購読!
軽度の知的障害を持つ女の子の初恋の物語です。
手帳持ちだということを隠してお付き合いし始めますが、カミングアウトしてすれ違いが増えてしまうストーリーです。最終的にハッピーエンドなので心底ホッとしました。
主人公の自己肯定感の低さがとてもリアルです。知的障害が軽度だからこそ、自分と健常者との違いを感じて悩んでしまうのかなと。母親の態度の雑さ加減がまたリアルですね。健常者であっても扱い雑そうですが、子供の障害で普通よりは思い悩んだり手をかけなければいけないことが多くて苦労したんだなとわかるので母親にも少し同情してしまうというか。主人公に対して酷い態度であることはわかりますが、母親もしんどかったんだろうなぁと思ってしまいますね。
自分も子供がいて、発達障害があることで思い悩んだり人に謝らなければいけない機会があった分母親の態度を咎める気にはなれませんでした。
今作では、彼氏の岡村さんが可愛い主人公にメロメロなこともや年が結構上なこともあって受け入れてもらえましたが、それこそ岡村さんがもっと若かったらまた違ったかもとも思います。
それを受け入れるのも受け入れないのも自由かなと思いますが、お互いに理解しようとしていく必要はあるのだなと思いました。
いいね
7件
2025年5月29日
ママ…
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 有紗ママ、子供のことを彼女なりにしっかり愛してるのだなと思うと涙が止まりません。

まず、障がいのある子をシングルでここまで育て上げたの本当にすごい。
それに、子供がグレることなく、素直に育ってる。しかも仕事だって自分の力で頑張ろうとしてる。それって本当にすごいことだなと思います。

有紗の根深いトラウマや悩みの根源って、学校時代のイジメとか、ハブられとか、そう言う集団生活の中での違和感の中で築かれてしまったものであって、家庭でのトラウマとか母からの言葉が傷として残ったというシーンは全くない(と読み取りました。)
これって相当すごくないですか。母からのトラウマがないって。

確かに有紗ママの男癖が良くないとも思ってしまいますが、少なくとも有紗ママは、彼女なりに子供に向き合って子育てしていたのだと思います。
そりゃポッと出の事情を知りもしない男(岡村さん)にあーだこーだ言われたら腹も立ちますわ。

3巻で彼女の意思を尊重して住所を伝えないところとか、子供の意思をしっかり尊重していて立派だなと思いました。

2巻ラストの「まま、だいすき」のシーン本当に泣きました。
長文失礼しました。
いいね
6件
2025年1月3日

最新のレビュー

いまいち
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 以前から気になっていてセールを機に読んでみましたが、思ったより薄っぺらだなという印象でした。障害者について理解が深まるという内容でもないし、3巻目はただのメンヘラの恋愛漫画という感じでした。
個人的には岡村さんが終始気持ち悪かった。主人公のどこに惚れたのか?うるうるした目で見つめられて「か、可愛い」みたいな場面ばかりで、ちゃんと内面を見て好きになったのか謎で、ただの若い子好きなエロ親父で気持ち悪かった。
大体自分の立場とか考えたら10歳も下の、同じ職場の部下とそんな簡単には付き合えないと思う。障害云々に関わらずもっと慎重になるべきで、後先考えない岡村の精神年齢の低さを感じた。
岡村と別れた後の方が主人公もいい顔になって成長していたので、お互い離れた方がいいのではと思いました。
いいね
0件
2025年9月23日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ