マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ アース・スター エンターテイメント コミック アース・スター アース・スターコミックス 転生してハイエルフになりましたが、スローライフは120年で飽きました -Highelf with a long life-転生してハイエルフになりましたが、スローライフは120年で飽きました -Highelf with a long life-8
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

転生してハイエルフになりましたが、スローライフは120年で飽きました -Highelf with a long life-8 NEW

660pt/726円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
198pt/217円(税込)

作品内容

旅の目的地 扶桑の国で勇敢な女当主ユズリハ・ヨソギの話を聞いたエイサー。
カエハが眠るルードリアへ帰る旅を続けるが、争いによって大陸中央の地図、シャンペモンの美しかった景色までも大きく変わってしまっていた。

当時泊まった宿を訪ねると今は亡きノンナによく似た少女に出迎えられ、なんやかんやでノンナの宝物探しをすることに!?

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  8巻まで配信中!

レビュー

転生してハイエルフになりましたが、スローライフは120年で飽きました -Highelf with a long life-のレビュー

平均評価:4.4 97件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

味わい深い
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 悠久の時を生きるハイエルフならではの時間経過の描写で、味わい深い作品だと思います。

ちょっと葬送のフリーレンを思い出しますが、こちらは回想しながらかつての軌跡を旅するんじゃなくて、退屈な森の暮らしに飽きた転生者の主人公が、森を脱出し興味のあるものを楽しみつつ、時には何年もの時間を費やして得たい技術を会得しながら旅をするというお話です。

旅の中で出会う人達にとっては、人生の中で一番意欲に満ち溢れた時期ともいえる若者時代の内の何年もの時を主人公と共にし、かけがえのない親友や師弟関係になっていくのですが、主人公にとっては一期一会的な感覚で、この一般的な人間(ドワーフや普通エルフはわりと主人公に近いですが)と、主人公の時間感覚のズレの対比が味を生んでいると思います。

とても面白いと思いました。
いいね
7件
2022年11月23日
安心して読める
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 基本バトル物が好きな私ですがこれも面白い。

戦闘シーンこそ1割に満たない程度ですが、人との出会いやエルフだからこその別れ、その時々の心情が詳細に書かれていてさながら漫画風小説と言っても過言では無いかと。

「漫画風小説」と書いただけあって、文字数は多めなので字を読むのが苦手な人には合わないかも?かと言って◯魂やこち◯みたいに羅列されているわけでは無く、短めの文章が多い感じ。

内容もザ・スローライフで主人公はチートだけれどチートをあまり使わず、剣術や魔術、鍛治などなどを数年掛けて教えてもらっていたり、たまーに悪さする奴を懲らしめたり、旅先で何年も居座ってはまた旅に出るの繰り返し。6巻時点で(多分)89年経過してます笑

人生観も学べる漫画なのでお勧めですね
いいね
5件
2024年10月18日
丁寧な作品
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ハイエルフという、ある種のチートなキャラですが、転生故かハイエルフにはない好奇心と実行力によるスローライフ。
ただこの作品では、ハイエルフ故の時間の進み方によるスローライフといったところでしょうか?
一般的な目線からいくと、スローライフという言葉には不向きな事柄がおきますし…苦笑

丁寧といったのは、単純に直ぐに悪を罰して決着とはならず、そこに至るまでの状況、立場、またその後に置かれる環境など、そういう部分がきちんと説明されているなと思います。
それ故にエイサーの心情などがより伝わってくる気がします。
重いとか忌避せず、ゆったりとした気持ちで読んでほしいなあと思います。

個人的には早くウィンが出てきて欲しいです笑
いいね
3件
2022年8月15日

最新のレビュー

葬送のフリーレンの様な長命種の物語
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ ただ、葬送のフリーレンと違うのは
ハイエルフってのと
勇者との旅ではなく
ハイエルフが主人公の旅で
色んな国家を渡り歩いていく度に
色んな人達と出会いと別れを繰り返し
割と一箇所に数年過ごして
年月を費やして同じ場所に
訪れて子供やった子達が大人になってたり
もしくは老人になってたりと
人族の年月の経ち方が激しく
3回目に同じ場所に訪れたら
大概、亡くなってる事が多いので
人族の短命さと
ハイエルフの長命種の
成長の違いや時間の流れの違いが
浮き彫りになって
知り合いや友達、恋人など
人族が先に墓に入ってるのは
長命種からしたら
中々慣れるもんではないから
子供→大人→墓に入っとる(子孫が受け継いでる)
大人までは、あぁ〜その後の展開はあるんやぁ〜
と思ってたけど
その次の展開は既に故人になって
その子供や孫との対面で
故人との別れ
そこ子供と孫の出会い
になるけど
やはり、子供と孫のかかれてる
感じが、故人よりも薄いので
そのギャップもあって
故人の墓を訪れるシーンなどで
すんげぇ〜切なくなる
それだけち長命種の
出会いと別れの喜びと残酷さのギャップで
落差が激しく悲しさが
より深く感じる展開のストーリーなので
すんげぇ〜オモローさを感じれる作品やね
いいね
0件
2025年7月21日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

スローで爽快なハイエルフの大冒険
編集:アロマオイル(シーモアスタッフ)
物心がついたのは30歳の時。エルフとして風魔法などを操りながらスローで浮世離れした人生を謳歌するハイエルフ。そんな生活に飽きたのは120年を生きて、余命800年を残した時。外界へ冒険へと歩き出すことを決めた彼は、とある冒険者との出会いで、100歳超えても、尚、成長を遂げるハイエルフの冒険譚。彼の冒険はまだまだ始まったばかり…。シーモアでも高い評価で星4以上で口コミ多数の人気ファンタジーを、コミカライズ・成田コウ(なりたこう)先生、原作・らる鳥(ラルトリ)先生、しあびす先生の実力派のチームでおくる転生モノのスローライフ系の異世界ファンタジー作品。中世の世界観を高い画力で補完しており、背景や人物描写や衣服の描き込みが好みで、あっという間に読んでしまいました。続きが気になるオススメ作品!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ